新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年11月19日
水曜日のダウンタウン「蛭子能収を超えるクズ そうそういない説」
蛭子能収氏のクズエピソードは凄い。
そのエピソードに関して彼に直接インタビューするが、全く悪びれることなく答えている。
蛭子氏の発言を聞いた番組出演者たちからは、
「これは犯罪者の理論だ」
「蛭子能収(えびすよしかず)じゃなくて、蛭子ヨシクズですね」
という意見が飛び出した。
蛭子能収。只者ではない。
スポンサーリンク
そのエピソードに関して彼に直接インタビューするが、全く悪びれることなく答えている。
蛭子氏の発言を聞いた番組出演者たちからは、
「これは犯罪者の理論だ」
「蛭子能収(えびすよしかず)じゃなくて、蛭子ヨシクズですね」
という意見が飛び出した。
蛭子能収。只者ではない。
スポンサーリンク
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
2014年11月18日
SWITCH INTERVIEW 達人達「バカリズム×森山直太朗」
独創的なネタを披露し、「お笑い四次元ポケット」などのキャッチコピーで呼ばれることもあるバカリズム。
彼の話によると、ネタづくりはひらめきが大切であるという。
悩んでこねくり回したものより、パッと思いついたもののほうがよかったりする。
いい加減につくったもののほうがウケることが多いという。
ただ、いい加減といっても、凡人が簡単に真似できるようなレベルの話ではないと思う。
彼の発想力や想像力はズバ抜けて優れているからだ。
彼と森山直太朗氏は、古くからの友人である。
2人とも何かをつくる人であるが、「お笑い」と「音楽」には絶対的な違いがあるらしい。
この2人ならではの話が聞けて、おもしろかった。
スポンサーリンク
彼の話によると、ネタづくりはひらめきが大切であるという。
悩んでこねくり回したものより、パッと思いついたもののほうがよかったりする。
いい加減につくったもののほうがウケることが多いという。
ただ、いい加減といっても、凡人が簡単に真似できるようなレベルの話ではないと思う。
彼の発想力や想像力はズバ抜けて優れているからだ。
彼と森山直太朗氏は、古くからの友人である。
2人とも何かをつくる人であるが、「お笑い」と「音楽」には絶対的な違いがあるらしい。
この2人ならではの話が聞けて、おもしろかった。
スポンサーリンク
2014年11月17日
ミレニアムズ「解散怪人ハナワーン」
ナイツの塙氏は、芸人の解散話が大好物らしい。
この事実だけを切り取ると、塙氏は性格が悪いように思える。
しかし、お笑いの世界は非常に厳しい世界である。
甘っちょろい考え方では生き残れない。
他の芸人がリタイアすれば、相対的に自分が生き残る可能性が上がるということなのだろう。
彼は真剣に戦っているのだ。
解散怪人ハナワーン。
今回のターゲットは日本エレキテル連合。
生き残れるのは、どっちだ。
スポンサーリンク
この事実だけを切り取ると、塙氏は性格が悪いように思える。
しかし、お笑いの世界は非常に厳しい世界である。
甘っちょろい考え方では生き残れない。
他の芸人がリタイアすれば、相対的に自分が生き残る可能性が上がるということなのだろう。
彼は真剣に戦っているのだ。
解散怪人ハナワーン。
今回のターゲットは日本エレキテル連合。
生き残れるのは、どっちだ。
スポンサーリンク