アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
記事ランキング
最新記事
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド


広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
タグ / 総合

記事
わからない問題を正答へ導く基本的な考え方 資格試験対策 [2020/02/28 18:59]
こんにちは   まさ   です。 今回は解説する内容はマークシートの基本的な解き方です。 (養成講座ではこういった解き方については基本的に学ばない) マークシート問題を解く際の基本的な考え方 日本語教育能力検定試験に限らず 選択式問題での方法です。 僕は一度の受験で2019年度試験に合格しましたが 全くわからない問題や養成講座でも学ばなかった内容の問題は はっきり言ってかなりありました。 それで..
合格は簡単('ω') 日本語教育能力検定試験 [2020/02/27 13:58]
こんにちは   まさ   です。 日本語教育能力検定試験の合格を これから目指す方へ知っていただきたい とても重要な事をお話しします。 それは・・・ 問題は難しいものもあるが、合格に関してはそこまで難しくない という事です。 2019年の合格最低点が 165点。 満点が 240点の試験なので 75点落としても合格できる と考えることもできます。(正答率68.75% およそ7割です。) ..
具体と抽象 果物の具体例は? [2020/02/25 15:50]
こんにちは       まさ   です。 今回は日本語教育能力検定試験に合格か不合格か の分かれ道となる考え方、 具体 と 抽象   について説明します。 10月の検定試験に向けて 必ず、常に意識しておかなければならない考え方(意識していないと落ちます) の1つが この 具体 と 抽象 です。 抽象的(一般的)な知識を覚えた際には 具体例も同時に考えてください。 常に、必ず。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー..
教育能力検定って難しいの? [2020/02/25 00:02]
日本語教育教科書 日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド 第4版 (EXAMPRESS) [ ヒューマンアカデミー ]価格:3,520円(2020/2/27 15:24時点)感想(6件) こんにちは。   ヒューマンアカデミーで日本語教師養成講座を受講している まさ です。 高卒のバカですが、2019年度の日本語教育能力検定試験に合格する事ができました。 これから教育検定合格を目指している方のためにブログを更新していきます。 素養のある皆さん..

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。