アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年06月27日

最新iPadProもはやPC! 第4世代! 仕事はもちろん、遊びに学びに八面六臂で活躍必至のiPad!



最新iPadProもはやPC!
第4世代!
仕事はもちろん、遊びに学びに八面六臂で活躍必至のiPad
2020年3月にiPad Proの待望の新モデルが発売





仕事や勉強、遊びにも使える️ iPad
どんな場面でも使えて、いまや24時間手放せない最強のツール
2018年にはiPad Proが発売
2020年3月に待望の新モデルが発売
iPadの進化は止まりません
新たに1000万画素の超広角カメラが搭載
CPUがA12XBionicからA12Zへマイナーチェンジ
GPUコアが1つ増えて8コアにパワーアップ
PCっぽく仕事ができるようになった新OS

アップル、iPad Pro、第4世代
12.9インチ/128GB/Wi-Fiモデル
実勢価格:11万5280円
サイズ:W214.9×H280.6×D5.9mm
重量:約641g
CPU:A12ZBionicチップ
画面解像度:2732×2048ピクセル
カメラ(背面):12MP広角カメラと10MP超広角カメラ
スピーカー:4基
Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac/ax

11インチ/128GB/Wi-Fiモデル
実勢価格:9万3280円
サイズ:W178.5×H247.6×D5.9mm
重量:約471g
CPU:A12ZBionicチップ
画面解像度:2388×1668ピクセル
カメラ(背面):12MP広角カメラと10MP超広角カメラ
スピーカー:4基
Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac/ax

iPadProの発売と同時期にリリースされた新OS
何ができるようになったか?
マウスとトラックパッドが使えるようになった

アップル、Magic Mouse2
実勢価格:8580円

アップル、Magic Trackpad 2
実勢価格:1万4080円
それだけ?
iPad用に作られた特殊なマウスカーソルがよくできていて、 指先で操作しているかのごとく手元のマウスで操作できてしまいう
指先の代わりの専用マウスカーソル
特徴的なマウスカーソル
場面に応じて適切に変形し、わずらわしさを感じさせない
作業効率が爆上がり!
PCっぽい作業が真の意味で実現されました
ホーム画面で下に2本指でスワイプ、検索が開き
3本指で上にスワイプ、ホーム画面に左右へのスワイプでAppを切り替えられます
使い初めはMacBookとも違い、タッチ操作とも違う未体験の操作感に戸惑うかも?
慣れてくるともう手放せないレベルで快適!
キーボードにドッキングするとノートPCのように!





アップル、Magic Keyboard
実勢価格:4万1580円(12.9インチiPadPro用)
3万4980円(11インチiPadPro用)

アップル、Magic Keyboard
打ちやすさ抜群でトラックパッドも付いているキーボード
ドッキングすれば、まるでノートPCに!
PCっぽく仕事ができます

アップル、Magic Keyboard(テンキー付き)
日本語(JIS)
実勢価格:1万4080円

OSのアップグレードにより、iPadでもPCっぽく仕事できるようになりました
iPad Pro 第4世代は、11インチと12.9インチともに 本体サイズは前モデルと全く一緒
重量は11インチで前モデルより3g、12.9インチで10g重くなり、バッテリーはそれぞれ28.65Wh/36.71Wh

前モデルでは、1TBにのみ6GBメモリが搭載
今回のモデルは ストレージの容量に関係なく全モデルで6GBメモリを搭載
GPUコアも1つ増えて8コア
新CPU、A12Z
グラフィック性能が上がりました!
Geekbench 5のアプリ版で非公表スペックを調べてみたら
CPUは2.49GHz・8コア、メモリは5.52GB
AnTuTuで計測すると驚愕のスコアに!

Beijing AnTuTu Technology Limited
AnTuTu Benchmark
App Store:ユーティリティ
価格:無料
3Dオンラインゲームも安心してサクサク!





▼超広角カメラ
iPad Pro 第4世代の背面には f/2.4・1000万画素の超広角カメラを搭載
より広い画角で撮影でき、集合写真や風景撮影などで真価を発揮

▼広角カメラ
iPhone11シリーズにも搭載されている、従来の広角レンズもあります
f/1.8・1200万画素の広角カメラは超広角と比較すると歪みが少ない

iPhone12に搭載される?
LiDARスキャナが、先駆けてiPadProに搭載
Light Detection and Ranging(光検出と測距)の略
光が対象物に到達し、反射して戻るまでの時間を計測して距離を自動で割り出す技術
LiDARスキャナ搭載により、ARがかなり進化
仮想の物体と実体の前後関係を読み取れる

OSのアップグレードでPCのような操作ができるようになり、作業効率が格段にアップしたのは素晴らしいポイント
テレワークが増えている今
iPadで仕事をしていたという人は検討してみてはいかがでしょうか?
新Proの高い性能を生かしてバリバリ作業するにはもってこいの神OS!

posted by AFCL408 at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品紹介

2020年06月26日

フルエアロの覆面パトが話題に! カムリで、ハイブリッド初採用の異色なパトカー



フルエアロの覆面パトが話題に!
カムリで、ハイブリッド初採用の異色なパトカー

覆面パトカーといえば、交通違反などを取り締まりする
市販されているセダンと同じような目立たない存在というイメージがあります
2020年5月頃にフルエアロ仕様のトヨタカムリが警視庁に導入!
派手なのに覆面パトカー!?
新たに導入されたカムリ?
2020年5月の東京で話題になっているパトカーが存在します
それがトヨタカムリをベースとした覆面パトカーです!
なぜ注目を集めているの?
ド派手なエアロ仕様の覆面カムリのベースとなったスポーティグレードのカムリWS
覆面パトカーには、大きく2つのタイプに分けることができます
事件捜査などで使われるタイプと
交通パトロールや交通取り締まりに使われるタイプ
今回投入されたカムリのパトカーは交通パトロールタイプです
今まで、交通違反の取り締まりをおこなう覆面パトカーといえば
クラウンやマークX、スカイライン(V36型)などが有名
珍しい車種としては
スカイラインGT-R(BNR34型)
2ドアクーペのソアラ
スバル、WRX S4など
いずれもパトカーとは思えない覆面性の高い車種





覆面ではなく白黒パトカー
この手の珍しさでいえば栃木県警のGT-R(R35型)やホンダ初代NSX
警視庁のフェアレディZ NISMO(Z34型)などもあります
大きな話題の警視庁に十数台が採用されている
特別なマークXで、なんとカスタマイズを手掛けるのはトヨタの関連企業のモデリスタ仕様
3.5リッターV型6気筒エンジンにはスーパーチャージャーを追加
360馬力を誇る史上最速の覆面パトカーのようです
モデリスタ仕様マークXのパトカーが注目された理由はエンジン以外にも
それはスタイリングです
モデリスタ製のエアロパーツを装着するフルエアロ仕様
見た目がど派手な覆面パトカーで、常識を逆手に取った手法で、これまでの覆面パトカーの印象を覆すものです
覆面パトカーに詳しい人でも見分けるのは難しい?
ポイントはフルエアロなのにホイールがノーマルなことと
ルーフ後部にポールアンテナが備わっているところで、一般車両と見分けられる





今回のカムリの覆面パトカーも、そんなモデリスタ仕様マークXに通じるオーラを持ち、それが事情通から注目されている理由となっているのです
ベース車は、カムリのなかでもエアロ仕様となる派手なカムリWS
トヨタ関連組織であるTRDブランドのエアロパーツやアルミホイールを装着
まるでクルマ好きの愛車のようなスタイリング
覆面パトカーらしい雰囲気を消しているのです
今後はフルエアロ付きだからといって覆面パトカーではないと判断してはいけませn

ハイブリッド車は初採用!?
珍しさ満点のカムリ!
交通違反の取り締まり用パトカーとしては、初めてのハイブリッドカー
これまで交通違反の取り締まり用の覆面パトカーは、ハイブリッドではなくガソリン車をベースとしていました
カムリはハイブリッド専用車
覆面パトカーのためにガソリン車(海外向けには存在する)を用意するとは思えません
フロントフェンダーやトランクリッドにハイブリッドを示すエンブレムが備わり、前後のトヨタエンブレムもハイブリッドを意味するブルーが添えられたタイプなので、パワートレインはハイブリッドとでしょう





トヨタのハイブリッド車の証となる青いトヨタマーク
カムリの覆面パトカーは、交通違反の取り締まり用覆面パトカーの歴史に残る車種といえるかも?
FFの交通取り締まり用パトカーも珍しいです
神奈川県警などが採用していた日産ティアナもFFでした

交通法規をしっかり守っているドライバーにとって覆面パトカーは
警戒する必要がないし、道路上の治安を守り安心を生んでいる頼もしい存在です
参考までにパトカーと見分けるポイントを挙げると
ルーフ後端にあるポールアンテナ
これは市販モデルには付いていません
右側にもあるマフラーのテールパイプ用スペースもポイント
ドレスアップマフラーを追加することで左右4本出しとなるところが、装着していないパトカーは塞がっているので不自然さがあります
そこには、後方へ向けたスピーカーが組み込まれているのだそうです

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

2020年06月25日

アルミなのに! なぜホイールキャップ? プリウス&レヴォーグの不思議! スバルの取り組み?



アルミなのに!
なぜホイールキャップ?
プリウス&レヴォーグの不思議!

ホイールキャップ付き!
アルミホイールは空力性能に寄与!

コンピュータによるシミュレーション技術の進歩により、クルマのボディの空力特性の改善をはかるための工夫は、極めて細かい部分に及ぶようになりましたね
ボディ全体のシルエットやスポイラーなどのエアロパーツによる空力改善効果は今も大きいです
各社ともさまざまな工夫を凝らしているが、抜本的に空力を改善することは難しくなっているのが、現状です

衝突安全性や歩行者保護性、居住空間の確保、さらには運転席からの視界など、さまざまな要件との兼ね合いもあり、て最近のクルマは空力性能を向上させるのが難しい
クルマの性能自体が均一化し、自社のアイデンティティを強めるデザインを求めるようになり、空力性能の追求をより難しくしています
空力性能の目安のひとつとしてよく使われるCd値
30年以上前に登場した初代NSXでCd値0.3
最新モデルのCd値は最高レベルで0.24
ごく一部のクルマに限られ、Cd値は0.3を切ると優秀
Cd値を良くすることは本当に難しく、頭打ち感がなくもないです

最近になって目立つようになってきたのが、ボディまわりの小さな整流パーツ
です
前後のバンパー、またはランプ類に、なんとなくフィン状の形をした微妙な突起物がつけられる
これらも立派な空力性能向上のための工夫であり、単体での効果は微々たるものでも、チリも積もればなのです
ほかの空力改善の工夫との相乗効果も高くなります

アルミホイールの形状やデザイン
空力性能を意識して設計されるケースが見られる
代表的なのは
現行型トヨタ・プリウスと
スバル・レヴォーグの前期型の下位グレードに装着されたホイールキャップ付きのアルミホイール
回転方向の空気抵抗を減らす工夫を施したスポークデザインが特徴です

燃費と意匠性を両立する
手段として採用!
エコカーのプリウスでは当然の選択!
スバルがスポーツ性の高さをウリにするレヴォーグに、燃費の改善を意識したフルエアロキャップを採用したのは意外!
前期型の1.6GT/1.6GT EyeSightに装着された215/50R17サイズのアルミホイールは、空気抵抗低減に有効な形状のフルエアロキャップと組み合わせることにより、燃費と意匠性の向上をはかりました
地味ながらレヴォーグの1.6GT系の隠れた入魂ポイントのひとつでした

残念ながら、レヴォーグの1.6GT系のフルエアロキャップ付きアルミホイールは、前期型のみで終了
キャップを外した状態でもしっかりデザインされたアルミホイールが現れるので、キャップを外すユーザーがおおかった(評判はあまり芳しくなかった)

スバルでは、戦前の航空機メーカー時代から空力開発に取り組んでいた
空力開発には独自のスタンスが見られ.風洞実験施設では最新鋭化が進み、ムービングベルト方式と呼ばれる走行状態の車両各部の空力性能データの解析能力が向上しています
市販車はもちろん
ニュルブルクリンク24時間レースやスーパーGT参戦車両にも活かされ、良好な結果をもたらしています
開発のハイテク化と空気の見える職人の養成にも取り組んでいます

航空機開発時代に実物大の木型の模型を作り
手作業で機体の空力開発を行っていたという伝統を、現代のクルマの開発に生かすという取り組みです
若手のエンジニアが空力の本質を学び、開発スキルの向上にもつながっている
空力試験結果のフィードバックプロセスの改善も得られているというので、今後のスバル車の空力性能に注目!



ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得
posted by AFCL408 at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 新車

2020年06月23日

トヨタ全車併売化! 高級ミニバン、エスクァイアがなぜ売れる? 兄弟車同士の違い? トヨタの本当の狙いは?



トヨタ全車併売化!
高級ミニバン、エスクァイアがなぜ売れる?
兄弟車同士の違い?
トヨタの本当の狙いは?


トヨタは2020年5月に全車種の全店併売化を開始
結果、同じ販売店で兄弟車同士を比較検討できるようになりました

トヨタ、エスクァイアの
ヴォクシー/ノアに対する違い?
そのなかでもっとも高価格な車種なのがエスクァイア
同じ販売店で兄弟車同士を比較できる環境下で、安価なヴォクシー/ノアに対してエスクァイアを選ぶ意味は?
トヨタ「エスクァイア」
2020年現在ラインナップするミドルサイズミニバンが、ヴォクシー/ノア/エスクァイアの3車種です
従来はミドルサイズミニバンとして、後部ドアにヒンジ式を採用するウィッシュや、助手席側にセンターピラーレスのドアを採用したアイシスなども存在しました
ヴォクシー/ノア/エスクァイアより小型のミニバンとしてシエンタ
大型のミニバンとしてアルファード/ヴェルファイア

ヴォクシー/ノア/エスクァイアは内外装の一部デザインが異なることが差別化要素
価格に関して
ヴォクシーとノアには仕様や価格が共通した兄弟グレードといえるグレードを設定
価格帯が似通っている
一方、エスクァイアは価格帯が若干高めで、独自性が見られます
ポジショニングとしてエスクァイアが新上級コンパクトキャブワゴンに位置づけられていることが理由!
5ナンバークラスミニバンにワンランク上の高級感を付与し、高級車の新たな選択肢として開発
従来のミドルサイズミニバンであるヴォクシー/ノアより高級なモデルという立ち位置が与えられています

エスクァイアでは全グレードにメッキ加飾付きのドアハンドル、内装では合成皮革の表皮が随所に用いられ、高級感が演出されている
高級感があるだけでなく上質な雰囲気!
ユーザーがヴォクシー/ノアではなく、エスクァイアを選ぶ場合の決め手!
高級感のある外観に惹かれ、それを重視して選択されるお客さまも多い
乗り込んだ際にシートやパネルの質感が高いことも好評
例として
50代後半からトヨタのウィッシュに乗り続けて、ウィッシュの乗り換えの際には、趣味のゴルフのために多人数乗車できる、荷物も積めるという条件を考慮し、再びミニバンから選ぶということに決め、ヴォクシーのデザインが若者寄りに感じてしまい、選びにくいと感じてしまいました
結局、70代の自分にも合うと感じた上質で落ち着いた雰囲気のエスクァイアを選びました

全車種併売化の先では、クルマの買い方・選び方も変わる?
全車種併売化によって、外観の違う兄弟車同士を比較できる
しかし、トヨタは、2020年代の半ばには現在販売している車種を半減させる方向で調整
兄弟車同士の統廃合も含まれ
ヴォクシー/ノア/エスクァイア
アルファード/ヴェルファイア
ポルテ/スペイド
セダンのプレミオ/アリオン
なども対象となる

自分の愛車の車種が統廃合で消滅する可能絵がある
トヨタは販売チャネルを統合することを決断した理由?
販売の体制を
チャネル軸から地域軸へと見直し
地域に密着したディーラーとする
たとえばお客様の家の隣にトヨタの販売店があっても、いまのチャネル体制ではそこで希望する車種が買えるとは限りません
お客さまに不便をおかけすることもあるでしょう
それを解消できるのが、まずはお客さまのメリットとなると考えるだけでなく、
クルマを所有しないという社会に向けた変革でもある

クルマを取り巻く環境は今後、所有するものから必要な時だけ使うものへと移り変わっていくと予測!
トヨタ自身がサブスクリプションサービスやカーシェアリングサービスを立ち上げ、その実施にあたっての準備が全販売店全車種併売化といえるのです
販売店の見直しで、より地域に密着し、地域社会をより豊かにすることを目指す
具体的には、モビリティサービスを提供する前提として、お客さまの求める商品やサービスをどの店舗でも提供できる体制を整える

サブスクリプションサービスやカーシェアリングといった新たなサービスが盛り上がりをみせ、さまざまな車種のなかから自分の愛車を選択するという楽しみは、少しずつ過去のものになり始めているのでしょう

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得













posted by AFCL408 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 新車

2020年06月22日

トヨタのミライ生産終了!? スタイリッシュな新型ミライ 全面刷新で2020年末発売予定!



トヨタのミライ生産終了!?
スタイリッシュな新型ミライ 全面刷新で2020年末発売予定!

トヨタは、2014年から燃料電池自動車ミライを発売しています
現行ミライの生産終了!
新型ミライについて
2020年末ごろの発売を予定!
新型ミライはどのようなモデルなのでしょうか?
現行ミライ生産終了で新型ミライに再注目!
トヨタは、2019年10月から11月にかけて開催された東京モーターショー2019のFUTURE EXPOエリアで「ミライ コンセプト」を世界初公開しています

現行ミライは、水素を空気中の酸素と化学反応させて発電した電気で走る燃料電池自動車として、2014年12月に発売されました
約3分という短い時間で水素を充填でき
航続距離も長い燃料電池自動車は
トラックやバス、フォークリフトなどの商用車にも活用され
水素の利点として持ち運びや貯蔵が可能!
さまざまなものから製造できる!と
将来の有望なエネルギーとして期待されています

ミライ コンセプトのボディサイズ
全長4975mm(従来型比+85mm)
全幅1885mm(+70mm)
全高1470mm(−65mm)
ホイールベースは2920mm(+140mm)
全長と全幅は拡大しているものの全高を低くすることで
ロー&ワイドなスタイリングに刷新
現行ミライは4人乗りですが、新型ミライでは5人乗りになりました





走行性能
TNGAプラットフォームによる上質な乗り心地などの素性の良さに加え、燃料電池ならではの異次元の静粛性と剛性の高さを実現
FCスタック(燃料電池システムの発電装置)やFCシステムを一新
リニアで滑るような質の高い動き出しかつレスポンスの良い加速
高速域までパワフルな走り
加速時の静粛性もアップしました
駆動方式を前輪駆動から後輪駆動に変更
燃料電池自動車としての性能を大幅に向上させるため水素の積載量を拡大
従来型で650キロだった航続距離を約1.3倍延長することを目指す





エモーショナルで魅力的なデザインや
乗っているだけで笑顔になれるダイナミックで意のままの走り
ずっと走っていたくなるようなクルマを目指してミライ コンセプトを開発
燃料電池自動車だからミライを選ぶのではなく
こんなクルマが欲しかったと思ってもらえるように仕上げている
水素エネルギー社会の実現をミライがけん引していく
世界の自動車メーカーが燃料電池自動車の開発をおこなっています
ただし、インフラ設備などにおいて普及には時間がかかっています
そんななか、日本は燃料電池自動車に対するインフラ設備が進んでいる方で
水素エネルギー社会をリードする象徴として、トヨタの新型ミライへの期待が高まっているのです





ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

posted by AFCL408 at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 新車

2020年06月21日

iOS→iPhoneOSになる?



iOS→iPhoneOSになる?

iPhoneのオペレーティングシステムiOS
名称変更でiPhoneOSになるという話ができてきました
iPhone OSの一言のみ
iOSがiPhoneOSになるのは、いかにもありそうな話
iPhoneを筆頭にiPad、iPodを動かしてきたiOSです
去年、iPadはiPadOSとして独立
TVはtvOS
Apple WatchはwatchOS
ならば、iPhoneがiPhoneOSとなってもいい!
iPod touchや古いiPadは肩身が狭くなるかもしれません
最初のさいしょのサイショはiPhone OSだった!
WWDC 2019でiPadOSが発表された
来週オンライン開催される今年のWWDCで
iOSがiPhoneOSとして再ブランド発表されるのか?

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得













2020年06月20日

宿代も節約でき、楽しいはずの車中泊でやってはいけない5つの行為とは? トラブルや違反も多発中!



宿代も節約でき、楽しいはずの車中泊でやってはいけない5つの行為とは?
トラブルや違反も多発中!

車中泊をする人が増えマナー違反も目立つように!
道の駅の整備などで、車中泊をする人が増えています
残念ながら、車中泊人口が増えれば、車中泊の際のマナー違反も多くなる





@駐車場1台分以上のスペースを使う
・ウォーニング(クルマのルーフ側面などに備え付けられた日よけ)を出す
・椅子やテーブルを出す
・車外で飲酒
・大きな声を出す

A調理
車外はもちろん、車内においても煙などが出るのはNG
オートキャンプ場などを利用すれば、もっと自由度が高まります

B水を汲む!
手洗い以外で水を使ったり、排水する
水のタンクがあるキャンピングカーにはグレータンクと呼ばれる汚水タンクがあり、その排水を流す

C業務用コンセントからの盗電
トイレや自販機などのコンセントからスマホなどを充電する

D連泊
道の駅や高速道路のSA&PAでの車中泊は、あくまでもクルマを安全に運転するための仮眠の延長として若干グレーな部分も含みながら認められているが
道の駅などを拠点とした連泊はNG!





道の駅や高速道路のSA&PAは公道と同様の公共の場所です
周りの迷惑になるような行為は慎まなければならない
連泊や調理などを伴う車中泊はオートキャンプ場などを利用しましょう





宿泊代を節約しながら移動の自由が増え、楽しみが多い車中泊の旅をしにくくしないためにも、マナーを守った車中泊を心がけましょう
自分だけでなく、同じ趣味を持つ人達が心置きなく楽しめる環境にしていきましょう
自分さえ良ければと、いう考えの人は車中泊する資格もないでしょう
あくまでも、公共の施設を利用する以上、最低限のマナーは持ち合わせておきましょう!

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

posted by AFCL408 at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

スズキが! トヨタのRAV4のOEMモデルを販売!



スズキが!
トヨタのRAV4のOEMモデルを販売


トヨタがRAV4を年間3,000台規模で
スズキにOEM供給!
トヨタ自動車が主力SUVである「RAV4」をスズキにOEM供給する





欧州では2021年に新車のCO2排出量を平均95g以下にするよう、自動車メーカーに義務付ける厳しい新規制を導入予定で、規制を守れない場合1g当たり約1万円/台の罰金が科せられることになる

2019年にトヨタ自動車と資本提携を結んだスズキは、同規制のクリアに向けて
HVやPHVなどに強みをもつ
トヨタからOEM供給を受けるのが効率的と判断した
トヨタ自動車は年間3,000台規模のRAV4をスズキに供給する
トヨタ自動車がスズキにOEM供給するのは初
トヨタはスズキからインド市場向けにハッチバックモデル「BALENO(バレーノ)」の供給を受けています
意匠を若干変更した上で「GLANZA(グランツァ)を販売

トヨタ自動車がスズキからインド市場向けにOEM供給を受けている「グランツァ」
2017年2月に業務提携に向けた覚書を締結して以降
両社が検討を続けてきた成果です

スズキ「バレーノ」はインドで生産
日本や欧州などで販売されている、グローバルコンパクトカー
インドではプレミアムハッチバック車に位置付けられている





昨年3月
トヨタがスズキにHVやPHVなどの電動車をOEM供給し
スズキが海外で販売する計画を公表し、
今回トヨタからOEMされるRAV4を、今夏以降に欧州で別のネーミングを付けて販売する





これを機にトヨタ自動車とスズキの連携がさらに深化しそうです

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

2020年06月19日

Google アカウントの2段階認証が強化! 7月7日からはプロンプト方式が標準になります!認証は簡単です!



Google アカウントの2段階認証が強化!
7月7日からはプロンプト方式が標準になります
スマホに表示されるログインしようとしていますか?
に[はい]と答えることで認証が完了!





Googleからスマートフォンに送られる
ログインしようとしていますか?
というメッセージに
はいと答えることで認証が完了

米Googleは6月16日(現地時間、以下同)
スマートフォン プロンプトをGoogle アカウントの2段階認証における標準の方法とする方針を明らかにしました
対象は、すべての“G Suite”顧客と個人アカウントです
実施は7月7日より
スマートフォン プロンプトは、スマートフォンを利用したGoogle アカウントの2段階認証方式





Androidの場合
Google Play 開発者サービスが搭載されている一般的なデバイスであれば利用可能
iPhoneやiOSの場合は
GoogleアプリもしくはGmailアプリがインストールされている必要があります
Google アカウントの2段階認証では
このプロンプト方式以外にも
テキストや音声で一時コードを取得する方法などが利用できますが、手軽に追加のセキュリティが得られるプロンプト方式が標準となっていくでしょう
あくまでも標準の方法が切り替わるだけなので安心して下さい
必要であれば、元の方式を選択することも可能!





セキュリティキー方式を利用している場合や、組織によってセキュリティキーの利用を強制されている場合はプロンプト方式への切り替えは行われません
引き続きセキュリティキーによる検証がメインの方式として提示されます


ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

2020年06月18日

リーンバーン(超希薄燃焼)技術の向上などにより現在は40%程度の中! 熱効率52%のエンジンを開発!



熱効率52%のエンジンを開発!





東京工業大学と慶応大学のグループが開発
気筒内水噴射でノッキングを抑制!
クルマのパワーユニットの電動化が進むのは必至だけれど!
ハイブリッドやプラグインハイブリッドに欠かせないエンジン=内燃機関のブラッシュアップも進むでしょう
そのカギとなる熱効率!
ガソリンや軽油といった燃料の持つエネルギーのうち、どのくらいを動力として活用できるかということ
かつては20〜30%であれば御の字とされてきた熱効率
リーンバーン(超希薄燃焼)技術の向上などにより現在は40%程度
まだ半分以下なのが現実なのです





東京工業大学と慶応義塾大学の研究者グループが正味熱効率51.5%
図示熱効率52.6%を達成しました
まだ開発段階のガソリンエンジンですが、リーンバーンを進めていくとどうしても発生するノッキング!
シリンダー内への水噴射でこれを解消!
燃焼を悪化させることなく世界最高水準の熱効率を実現させています
熱効率50%超えは1年ほど前に科学技術振興機構(JST)がその達成を報告
今回も同じ研究者が関わった形で成果を出しており、実用化に一歩近づいた
今後エンジンは駆動用だけでなくシリーズハイブリッドの発電用としての用途も増えるはずです
熱効率の向上による燃費削減への期待は大きく、近いうちに50%を超えるエンジンが市販車に搭載されることを期待しましょう!





ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

2020年06月17日

トヨタ&レクサスの統一デザインの狙い! ケツ勝負!? なぜ横一文字テールランプ採用?



トヨタ&レクサスの統一デザインの狙い!
ケツ勝負!?
なぜ横一文字テールランプ採用?

新型ハリアーやレクサス新型ISなど
トヨタ・レクサスの最新モデルではテールランプに
横一文字のデザインが採用されている
なぜリアのデザインに統一性を持たせるようになったのか?





クルマのデザイン
フロントだけでなくリアも重要!
クルマのデザインは、売れ行きに大きな影響を与えます
デザインといえば大きなウエイトを占めるのがフロント部分!
じつはリアビューもけっこう重要なのです
横一文字のテールランプを装着する新型ハリアー

デザインで高い評価を受けているクルマ
例外なしにリアビューも美しいか個性的
クルマを見る確率は、前か後ろかのどちらか半々です
これまでのトヨタ車
テールランプ形状がけっこうボリューミーかつ縦方向に大きかった
プリウス3代目から縦長のテールランプだった
現行の4代目モデルになり巨大化&縦長に!
このデザインは非常に厳しい評価を受けてしまいました
売れ行きが伸び悩んだ最大の要因はデザイン?
リアビューも厳しい評価でした
マイナーチェンジでガラリと変えた結論が、横長基調のテールランプとなった

フロントデザイン
メーカーごとに特徴を出していて、メルセデス・ベンツやBMW、レクサスなどが好例ですよね
トヨタは、リアビューのデザインテーマを共通化しようとしているのかも?
特徴的なのが
トヨタの新型「ハリアー」と
ビッグマイナーチェンジをおこなったレクサスの新型「IS」
採用されたテールランプ、いずれも驚くほど細い横基調なのです
ハリアーは、モデルチェンジのたびに細くなっており、いまや線といっても良いほどシャープに!
新型ISのテールランプも細い
RAV4だって、歴代モデルのなかで、もっとも薄いテールランプ形状になっています





トヨタ&レクサス
横長なお尻にするワケ?
なぜ横長を採用?
シンプルなことで、横長形状だとクルマがワイド&ローに見えるから
ワイド&ローはクルマの美しさの基本
いままでは細いテールランプを作るのは、技術的に難しかった
ウインカーランプもブレーキランプも、基準以上の面積や光量を必要とします
従来の白熱球では細くできなかったのです
最近になってLEDが安価になり、広く使われるようになっています
新型ハリアーや新型ISのテールランプなど、LED以外ではあり得ないデザインです
RAV4のようにウインカーは白熱球というモデルも、横長を基調にするというデザインテーマをキチンと入れ込んでいます
メッキのガーニッシュを加え、テールランプをなるべく内側に飛び出させるデザインにして、横長を演出してい流のです
カローラのテールランプも縦長から横長に、これにより、ずいぶんイメージが変わりました
ミニバンなど、物理的に横長のテールランプは難しいリアハッチドアのモデルを除き、トヨタとレクサスは横幅テールランプになっていく?





高額なモデルであればLEDを積極に使え、線のように細くすることが可能なのです
リアビューを見ただけでトヨタ車だと解るようになるかも?

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

posted by AFCL408 at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 新車

2020年06月16日

トヨタは、フィリピンにて コンパクトモデルの新型ウィゴ! 2020年6月16日より発売する 小さいけどスポーティなモデル? 全長3.7m以下の小さなウィゴ? どのようなモデル?



トヨタは、フィリピンにて
コンパクトモデルの新型ウィゴ!
2020年6月16日より発売する
小さいけどスポーティなモデル?
全長3.7m以下の小さなウィゴ?
どのようなモデル?





トヨタの新型「ウィゴ」世界初公開!
トヨタのフィリピン法人(トヨタモーター・フィリピン)
同国でもっとも売れているコンパクトモデル「wigo(ウィゴ)
の新型となる2020年モデルを発表!
ウィゴは、インドネシアで生産されているアギアのフィリピン版
で、2020年3月19日に新型アギアが発売されていました。
元々アギアは、ダイハツが企画・開発したコンパクトモデル
ダイハツのインドネシア法人が生産したアイラのOEM車です
フィリピンでは、2014年にウィゴとして発売!
2019年には同市場で69%のセグメントシェアを誇っている
グレード展開
エントリーグレードのE(MT)
標準グレードのG(AT/MT)
上級グレードのTRD S
新型ウィゴのボディサイズ
全長3700mm×全幅1600mm×全高1520mm(TRD S)
1リッター直列3気筒ガソリンエンジンを搭載





標準グレード
Gは、独特なデザインのアルミホイールとリアコンビネーションランプを採用
GとEはフロントバンパーのデザインを一新しています
上級グレード
TRD Sは、アルミホイールやリアコンビネーションランプのデザインを変更
TRDキットを装着
よりアクティブな印象を与え、TRDキットには、フロントスポイラー、サイドスカート、ツートーンリアスポイラー、リアスカートが含まれている
上級グレードとしてTRD Sバッジとデカールを装着
新色のイエローはTRD Sにみの設定
内装はシートのデザインを一新
クロームメッキのアクセントを加え、液晶エアコンパネル(TRD SとG)を採用して操作性を向上させている
新型ウィゴには、プッシュスタートボタンとステアリングスイッチに加え、液晶タッチパネル式エアコンをTRD SとGに設定
パワーリトラクタブル&アジャスタブルサイドミラーを採用
ドライバーの後方視界を確保
TRD SとGに搭載されたバックカメラでは、バック駐車が簡単におこなえる
安全性については
一部グレードに運転席と助手席にSRSエアバッグ、バックソナー、アンチロックブレーキシステム(ABS)を装備
新型ウィゴについて予算重視の初めてのクルマを購入する人や
家族のために新たなクルマを探している人に最適なオプションを提供
実用性や信頼性はそのままに、先進性、利便性、安全性、楽しさを追求し、洗練されたスポーティなTRDスタイリングを実現した、アイコニックなクルマです





新型ウィゴの現地価格
56万8000ペソから70万0000ペソ(約121万2090円から約149万3775円)
2020年6月16日からフィリピンのトヨタ販売店で販売開始

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

2020年06月15日

新幹線N700S 13年ぶりのフルモデルチェンジ!



新幹線N700S
13年ぶりのフルモデルチェンジ!
引退した新幹線車両の素材も
使用 7月1日から運行!





東海道新幹線
13年ぶりのフルモデルチェンジとなる新型車両N700S!
7月1日からの運行開始
13年ぶりのフルモデルチェンジとなるN700Sでは全ての座席でコンセントが利用可能!
グリーン車に加えて普通車にも、座席の揺れを打ち消す装置が設置
身体に感じる横揺れが軽減される





これまで1両につき2台だった
車内の防犯カメラを4台または6台に増やした
引退した新幹線車両で使っていた素材を内装部分にも再利用している
N700Sは7月1日から運行が始まります





ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

posted by AFCL408 at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2020年06月14日

軽自動車の電動化は? トヨタと日産が投入確実!!



トヨタと日産が投入確実!!
軽自動車の電動化は?

軽自動車には、フルハイブリッドのクルマはない
スズキやニッサンなどの一部のメーカーが、マイルドハイブリッドシステムを採用しているのみ

コンパクトカー向けのe:HEVをもつホンダ
ハイブリッド王者のトヨタとタッグを組むダイハツは
その気になれば自社の軽自動車にフルハイブリッドシステムを搭載することが可能だと思うのですが、ないのが現状です





軽自動車の電動化は進む?
軽自動車に、電動化は必要なの?

ハイブリッド化すると!
どれほど価格は上がる?
軽自動車もコンパクトカーも車両価格はさほど変わらない中
軽自動車を選ぶユーザーは、
コンパクトカーを選ぶユーザーとは、
クルマに求めるものが違っている

安全性能や走行性能、静粛性などが飛躍的に向上しているとはいえ、やはり同時期に開発されたコンパクトカーよりも劣ってしまうのは事実です
スズキは2015年
先代ワゴンRにSエネチャージを登場させて以来、小型車とともに軽自動車のマイルドハイブリッド戦略を積極的に展開してきました
軽自動車のユーザーは、
そういった性能よりも経済性
室内の広さなどのプライオリティが高い傾向にあるので、
軽自動車には高額なフルハイブリッドシステムを採用しても、売れる見込みは少ないとメーカーは判断している?

日産デイズ/ルークス
三菱eKシリーズともマイルドハイブリッドを搭載
量産効果によりコストダウンにも成功
ハイブリッドグレードとなると、だいたい40万〜50万円の価格アップであり、車両価格は25〜33%も上がる
フルハイブリッド車にするには、駆動源を切り替えるハイブリッドシステムや駆動用バッテリー追加だけではなく、強電ハーネスの追加、速度メーター変更、シフトノブ変更など、割と大幅な変更が必要になります
安いクルマであるほど、この価格差のインパクトは大きくなります

ガソリンモデルとハイブリッドモデルの価格を比較
装備面などの違いもあるため、価格差=ハイブリッドシステムの価格ではない

マイルドハイブリッドの場合
スズキ ソリオ(HYBRID MX:182.27万円
27.8km/L(JC08燃費))
ガソリン車とは25万円ほどの価格差となり、カタログ燃費は3.0km/Lほどの改善代と、価格向上代も燃費改善代も、ざっくりフルハイブリッドの半分程度





ホンダは積極的にハイブリッドを設定
コンパクト用の2モーターハイブリッドのe:HEVを登場させた
(軽自動車に展開する気配はない)
軽自動車は、コンパクトカーよりも燃費はいいので、燃費改善代はそれほど大きくなくてもいい?
フルハイブリッドの半分程度の価格向上で、エコロジー(自然環境保全)をアピールできるため、軽メーカーはマイルドハイブリッドを積極的に採用している

ルークス/eKスペースのように、マイルドハイブリッドを標準搭載にしてしまい、部品種類を減らすことでコストを下げる戦略もある
製造ラインを一本化することで、余分な設備投資を避けられます

ダイハツはハイゼットカーゴにハイブリッドを設定していた
2010年に販売低迷により販売中止





軽自動車のEV化は求められている?
現在、市販されている軽規格のEV
2018年に三菱i-MiEVが全長を3480mmに延長したことで登録車扱いになったため(軽規格は全長3400mm以下)
300万円を超える高級軽EV
三菱の軽商用車のミニキャブMiEVだけです
郵便局などでも活躍するお仕事用軽EVとして活躍している
現在日本で唯一の軽EVとなるミニキャブMiEV
価格は180万1800〜219万100円
事業用のクルマとして活躍中です
日産も、過去に「ハイパーミニ」という軽EVを出してはいるが、やや実験車的なシティコミューターとして販売している
量販向けの軽EV開発としては、昨年の東京モーターショーで発表した軽EVのIMkが登場予定
軽EVの成功のカギ?
ずばり車両価格
EVの車両価格は、EVの航続可能距離=駆動用バッテリーの容量に大きく左右されます

日産の電気自動車、リーフは、ユーザーからの要望で、バッテリーを増加し続けました
最新のモデルでは62kWhものバッテリーを積み、航続可能距離はWLTCモードで458km(JC08モードだと570km)
(ファーストカーの代わりになる)
セカンドカーとしての用途が多い軽自動車だと、ユーザーが求める声はちょっと違ってくる
高すぎる車両価格にユーザーは見向きもされないでしょう!
エコロジーの前に、エコノミーの方が重要ですから

IMkのボディサイズ
全長3434×全幅1512×全高1644mmで軽規格をオーバーしているが、
軽EVとして市販される期待の1台
軽EVは、200q走る軽EVを税込200万円で軽EVを販売できなければ、成功は程遠い?

新車の車両本体価格が200万円以上する軽自動車は、決して珍しくない
ユーザー側も軽EVが税込200万円ならば、選択肢の一つに加えてくれるのでは?
軽自動車のフルハイブリッド化の道はない
しかし、軽EVが成功する可能性は高い?日常の足として
駅までお迎えに行く
近所のスーパーへ買い物に行く
ちょっとした荷物を運ぶ
バッテリーが減ってきたら急速充電機がある近所のコンビニに立ち寄ってから帰る
短距離をちょこちょこと使う用途には、小さな車体の軽EVはぴったりでしょう

軽自動車よりももっと小さい
次世代モビリティ
期待されている超小型モビリティ
EVが主流で今後登場予定のトヨタ超小型EV
カーシェアリングとも相性がいい?
日産の軽EV「IMk」を皮切りに!
2〜3年のうちに、三菱の次期型MiEV
他のメーカーからも軽EVが出る?
新たな活路が見いだせそうな軽EVには、可能性がたくさん詰まっているのかもしれません!

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

2020年06月13日

トヨタが本気でSUVを席巻しに来た!? ヤリスクロス?



トヨタが本気でSUVを席巻しに来た!
ヤリスクロス?

2020年秋トヨタの新型SUV
ヤリスクロスが登場!
近年、大人気となっているコンパクトSUV!
トヨタにはすでに多数のSUVモデルがあります
新型ハリアーが2020年6月に登場
ヤリスクロスに集中するという状況ではないですが、ヤリスクロスの動向はどうなのか?

一気に攻勢をかけた
トヨタ SUVモデルが充実!
もともとSUVは人気のカテゴリーです
2010年代の前半までは、トヨタはSUVが少ないから、売れ筋はコンパクトカーとミニバンだけ
2016年末にC-HRが登場すると流れが変わりました
C-HRが好調に売れて、この販売が下がり始めると
2019年にRAV4とライズが登場
今ではトヨタの基幹車種になっている
プレミアムブランドのレクサスからは、2018年にUXも加わりました





今後の展開
2020年6月17日にハリアーが正式発売
2020年秋にはヤリスクロスも登場予定
3ナンバーサイズでボリューム感があり
フェンダーなどの筋肉質なフォルムが印象的なヤリスクロス

ハリアーは以前から人気が高く、乗り替え需要も含めて売れ行きには期待が持てます
新型ハリアーは、さまざまなお客様から注目され、従来型に加えて、アルファードやヴォクシーなどのミニバン、フォルクスワーゲンゴルフといった輸入車からの乗り替えもあるでしょう
SUVの注目度が高まった現状、堅調に売れるはずです

ヤリスクロス、素性は従来のヴィッツ(ヤリスの前身)をベースに開発されたイストに近い
ヤリスクロスは、内外装の写真とボディサイズなどの数値が公表された程度だから、問い合わせはまだ、あまりないようです

2020年秋登場予定のヤリスクロス は
兄弟車ヤリスと何が違うのか
ヤリスクロスは基本的なメカニズムはコンパクトカーのヤリスと共通
エンジンは、直列3気筒の1.5Lと1.5Lハイブリッドで、1Lの設定はない
4WDは用意され、ハイブリッドは後輪を専用のモーターで駆動するE-Four
プラットフォームもヤリスと同じで、下まわりは共通化

相違点
ヤリスクロスは、フィットクロスターなどに比べると外観を大幅に造り替え、ヤリスの外観は、サイドウィンドウの下端を後ろに向けて持ち上げて、ボンネットにも傾斜を付けたが、ヤリスクロスはSUVらしく水平基調となる





トヨタヤリスの新型は、しっかりとしたスポーティな走りが特徴で
ホイールベースは事実上同寸のため後席足元スペースは、ヤリスとほぼ変わらない
全長延長の多くは荷室スペースの拡大分
ボンネットも水平に前方へ伸びるため、フロントマスクに十分な厚みがある
フェンダーのホイールアーチ(タイヤが収まる部分)と、ボディサイドの下側には、SUVの定番装備とされるブラックの樹脂パーツも装着
ヤリスクロスのボディサイズ
全長が4180mm
全幅は1765mm
全高は1560mm
全幅は1700mmを超えて3ナンバー車になります
ヤリスに比べると、
240mm長く
70mmワイドで
60mm背が高い
SUVのボディスタイルと併せて、外観の存在感も強く
タイヤサイズは、
18インチ(215/50R18)
銘柄はダンロップ・エナセーブEC300+
ヤリスのタイヤサイズは14/15/16インチだから、ヤリスクロスはかなり大きい
インパネのデザインは、基本的なレイアウトはヤリスに似ている
メーターパネル、細部の造り、装飾は異なり、ヤリスよりも落ち着いた印象で質感も高くなる

インパネの造形はヤリスと同じ?
メーターも同デザイン?
後席の足元空間は、あまり広くない
ルーフが高まって室内高にも余裕が生まれ、後席の着座位置を少し持ち上げると、着座姿勢が最適化されて足元にも少し余裕が生じるでしょう
後席の居住性は、ヤリスに比べて多少は改善されそうです
ホイールベースがヤリスと同じで全長は240mm伸びるから、オーバーハング(前後輪からボディが前後方向に張り出した部分)が長くなり、荷室面積も少し広がる

ヤリスクロスは、外観がカッコイイSUVであり、内装の質、居住性、積載性も向上してヤリスの上級モデルになる





強力ライバルたちと比較
今はコンパクトカーとSUVの人気が高い
ヤリスクロスは両方の魅力を兼ね備えるから、相応の人気は得られる!
安全装備の衝突被害軽減ブレーキにも注目
交差点を右折する時は、ヤリスと同じく、直進してくる対向車を検知して衝突被害軽減ブレーキを作動させる
右左折時に横断歩道上の歩行者を検知することも可能
車間距離を自動制御できるレーダークルーズコントロールは、ヤリス以上に進化
ヤリスはパーキングブレーキがレバー式だから、追従速度が30km/h未満に下がると解除される
ヤリスクロスは電動式になっている
停車したあと、発進までの時間が長引いた時には自動的にパーキングブレーキを作動させる
停車状態まで含んだ全車速追従型に!
クルーズコントロールの使用頻度が高いユーザーにも推奨できます

気になる価格?
ヤリスクロスのライバル車は
ホンダ「ヴェゼル」で、燃料タンクを前席の下に搭載
後席と荷室が広く、ヤリスクロスの価格が同程度の装備を採用したヴェゼルよりも高まると、割高感が!
なので、ヤリスクロスは若干安く抑える?

2019年1月に1.5L VTEC ターボエンジンを搭載した「ツーリング・ホンダセンシング」を追加したホンダ「ヴェゼル」
後席と荷室はライバルに比べ広い
ヴェゼルの2WDの価格は、1.5Lノーマルエンジンを搭載する
X ホンダセンシング
220万5093円
ハイブリッドX ホンダセンシング
258万6018円

ヤリスクロスの価格は
ノーマルエンジンを搭載する2WDの中級グレードが218万円
ハイブリッドは253万円くらい?
ベースとなるヤリスの価格は
ノーマルエンジンのZが192万6000円
ハイブリッドZは229万5000円
ヤリスクロスは25万円くらい高くなるのか?

日産のキックス e-POWER・X(2WD)の価格は275万9900円
価格はヴェゼルハイブリッドの上級グレードになるZ ホンダセンシングの276万186円を意識しているが、
キックスが270万円を超えると、若干割高となるのか?
ビッグマイナーチェンジモデルの日産キックス
日本仕様はe-POWER専売となることが決定

ヤリスクロスは、身内となるトヨタのSUVとも比較され、
C-HRの価格は、1.2Lターボを搭載するベーシックな2WD・S-Tが240万円
ハイブリッドの2WD・Sは273万円
ヤリスクロスは、C-HRに比べると約20万円安
トヨタライズは、全長が4mを下まわる5ナンバーサイズのSUV
エンジンは直列3気筒1Lターボ
2WD・Zは206万円
ヤリスクロスはライズに比べて約12万円高
ヤリスクロスの価格は
トヨタ車同士で比べると
ライズよりは高く
C-HRに比べると安い
ライバル比較ではヴェゼルとキックスを少し下まわるのでは?

2020年4月にヤリスは約1万台を登録
ヤリスクロスは2500〜3000台
ヤリスの25〜30%狙いか?
これは、RAV4やノアと同程度です

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

posted by AFCL408 at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 新車

2020年06月12日

デキる社員は辞め! ぶら下がり社員が増える! 病む組織の特徴!




デキる社員は辞め!
ぶら下がり社員が増える!
病む組織の特徴!





優秀な社員から辞め
会社に貢献する気も能力もない
ぶら下がり社員ばかりが残る
そして、人手不足が慢性化
心身の不調から、潰れる社員が増える!

社員同士の人間関係が悪化し
悪口・陰口の類が飛び交うように
と病んだ組織の特徴です

どんな組織・企業にもぶら下がり社員や心身の健康を崩す社員が何人かはいる
気に食わない同僚がいても、態度に出さず仕事に徹することができる人ばかりでもないのです
これらがあまりに多いのは、やはり業績を残す面でも、組織の継続の面でも、問題です





今こそ社員のマイナス感情に注目!
組織が病むメカニズムの根底にあるものとして、マイナス感情の存在です
社員がひそかに抱えている
あきらめ
逃げ
不安
嫉妬
おちこみ
といった感情で、企業側もマネジメントが機能していれば、どの社員がどんなマイナス感情を持っているかをある程度把握できているはずです
実態把握を踏まえて打ち出される施策は
社員が持つマイナス感情に寄り添うものではない
プラス感情を生み出すためのものになりやすい
@給与の額に不満を持つ社員が多ければ、全社員一律で昇給したりと
マイナス感情を解消する施策より、何かを足す施策を導入するほうが手っ取り早いし、かつ時代の流れに乗れている感を経営・人事層は持つことができます
何かを足す施策の方が
今ある問題に正面から取り組んで改善するよりも容易だとはいえる、

今は様々な企業が従業員満足度向上のための個性的な取り組み(=従業員にプラス感情をもたらす施策)をして、それがメディアなどで取り上げられているから、うちも何かやりたいとなりやすいのかもしれないが、それは社員が抱えるマイナス感情にフタをすることです





リモートワークもノー残業デーも従業員の不平不満を解消しない?
企業が社員・従業員のマイナス感情に直接向き合わず、プラス感情をもたらす施策を行うことにメリットがないわけではないですが、こうした施策は当たり前化していく
昇給の例だと、給料があがったこと自体はうれしくて、やる気も出るが、その喜びはもって数カ月
上がった額の給料が当たり前になってくると、結局やる気は落ちていく
リモートワークにノー残業デー、フレックスタイムと、どれも、慣れてしまえば当たり前になってしまう
一時的に影を潜めていた会社への不満や同僚への悪感情、評価されないことへの恨みつらみがまた顔を出し、マイナス感情が、個人から組織全体へ広がるスピードは速いのです

会社が病むメカニズム
マネジメント層が従業員のマイナス感情に気づいていない?
気づいていながら正面から向き合わず、ガス抜き的な施策でお茶を濁す!
ことから始まってゆく

人が定着しなくなり
人間関係が悪くなれば業績にも悪影響が出るのは当然です
まず目を向けるべきはマイナス感情なのです
社員・従業員はどんな時に会社にマイナス感情を持つ?
その感情を把握したマネジメント層はどんな対処をとればいい?
組織を健全な状態に保つために考え直さなければならない事柄です

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

2020年06月11日

楽しみが一つ増えた! マツダ新世代EV全容発表!! ロータリー搭載MX-30投入!



マツダ新世代EV全容発表!!
ロータリー搭載MX-30投入!
日産ホンダと勝負する!!





欧州マツダ
公式リリースを発表
同社初の世界戦略EV
MX-30市販モデルのスペックを明らかに!
宇品第1工場(広島県)で生産を開始
ヨーロッパでは受注を開始しているMX-30

現在の国内でのライバル車
日産、リーフ
ホンダ、ホンダe
との比較はどうだろうか?
200kmという一充電走行距離
SUVという実用性重視のモデルにあって適当なのか?
注目されるMX-30の性能や実用性は?

明かされたスペック その実用性はライバルと比較してどうなの?
マツダ初の電気自動車(EV)であるMX-30の欧州向け詳細が発表されました
前輪駆動
モーターは107kW(キロ・ワット=145ps)
35.5kWh(キロワット・アワー)のリチウムイオンバッテリーを搭載
一充電の走行距離はWLTCモードで200km





外観の造形は、東京モーターショーで公開されたとおり
SUV(スポーツ多目的車)前後のドアはマツダ、RX-8や、BMW、i3などのように、前後のドアが観音開きのように開きます
マツダの新しい電気駆動技術である、e-Skyactiv1を搭載!

観音開きドア
RX-8でも乗降性のよさが魅力だった
より開口部の広いSUVのMX-30では使い勝手に大きく貢献しそうです

2010年に日産「リーフ」が発売されて以降
10年の間にEVの一充電走行距離は300〜400km
ホンダ「ホンダe」も、MX-30と同様に一充電走行距離は200km
2010年の初代リーフが同じ200km
(長距離移動に不安があると消費者の声が多く)
今日の300〜400kmがひとつの目安となり、2代目のリーフではさらにバッテリー搭載量を増やし、322〜458km(バッテリー容量=40〜62kWh)
これで、安心して購入できるEVとなり、販売台数が増加している

MX-30やホンダeは、なぜ、200kmとしたのか?
MX-30とホンダeのリチウムイオンバッテリー容量は、35.5kWh
初代リーフのバッテリー容量は、24kWhで、2/3ほど
200kmという走行距離については
初代リーフ時代はJC08モードによる数値であり
MX-30とホンダeはWLTCモード
どちらのモード測定も、空調は使わない数値ではある
実用燃費との差を縮める目的で設定されたWLTCモードによる200kmという一充電走行距離は、実用に近い性能なのでしょう





日本でも2020年内に発売予定のホンダ「ホンダe」
後輪駆動を採用
全長4m未満のコンパクトEV
搭載するリチウムイオン電池の容量は35.5kWh
モーターのチューニングは2種類

初代リーフのJC08モードでの200km
空調を使う現実の走行において実質120km前後
これでは充電容量の減り具合をメーターで示されれば、不安にもなるので、マイナーチェンジでバッテリー容量が30kWhへ増やされた
JC08モードながら一充電走行距離が280kmへ増えました
WLTCモードに換算すると、約220km
MX-30やホンダeが示すバッテリー容量および一充電走行距離とあまり変わらない

EVを利用し慣れた消費者は
初代リーフの後期型の一充電走行距離があれば、日常的には問題ないとの認識です
片道100kmを通勤する人も、家で充電すればぎりぎり往復できます

東京から100km
栃木県の宇都宮や
静岡県の御殿場あたりまでの距離
これほどの長距離を毎日通勤している人はそう多くはない?
ということで、200km走れると実用性が出てくるわけです

DC(直流)急速充電を使用することで、約40分以内に80%まで充電できる
2代目の「現行リーフe+」の460km近い距離に安心したり、使い勝手に期待したりする消費者はいます
バッテリー容量が増えれば当然車両価格も高くなるのが必然です
メルセデス・ベンツの「EQC」
MX-30同様にSUV(スポーツ多目的車)として発売
一充電走行距離は400km
SUV同士という商品性からすると
MX-30の200kmは、SUVとしての実用に足りるのかとの疑問は残ります

ダイムラーが立ち上げたEV専用ブランドEQ
第一弾となる量産モデル、クロスオーバーSUV仕立ての、EQC
前後車軸に1基ずつ駆動用モーターを搭載した4WD
日本での販売価格はEQC 400 4MATICが1080万円

MX-30は前輪駆動として発売
人気のSUVの姿をしていながら、日常的に通勤や生活の中で使うEVとしての位置づけに重きを置いている
観音開きのドアとし、センターピラー(前後ドア間の支柱)がない車体構造は、未舗装路での過酷な走行には向かない?

EQCは、前後にモーターを備える四輪駆動車
前後のモーターの駆動力制御も別に行っていて、日常性と、高速や未舗装路での扱いなど広く視野に入れたEVです
MX-30の2倍以上の80kWhというバッテリー容量を搭載し、一充電走行距離は2倍
速度無制限区間を持つアウトバーンがあり、より高速での連続走行を視野に入れながら、モーター2個を搭載した四輪駆動性能を満たすためバッテリー容量を増やした結果
車両重量が重くなり、バッテリー容量を増やした分の距離を、比例的に延ばすことができなくなったのでは?
EVの走行距離とバッテリー容量(および重量)との調和の難しさで、効率を高める技術の進化・向上があるとしても、電力と重さとのしがらみは、バッテリーにとって切り離せない要件なのです

ロータリーエンジン採用のレンジエクステンダーにも期待?
エンジン発電機を搭載することによるレンジエクステンダーという発想
マツダは、2013年に「デミオEV」で試作を行っています
デミオEVのレンジエクステンダーは、ロータリーエンジンを使い
デミオという小型車の荷室下に搭載できる寸法で
180kmの走行距離を確保できる性能を持っていました
JC08からWLTCに換算し、MX-30に当てはめれば、200+140で340kmへ走行距離を延ばせそうです
レンジエクステンダーという着想は、BMW「i3」でも用いられ、ドイツではレンジエクステンダーを装備しないEVのほうが台数で上回った
日常のクルマ移動の人であれば、レンジエクステンダーさえ不要なのかも?
日本人は、万一の場合を気にする国民性もあり、i3のレンジエクステンダー仕様のほうが多く売れたようです

マツダは
レンジエクステンダーの効用は実証済みであり、伝統のロータリーエンジンを使って実現できるし、デミオEVで試作されたレンジエクステンダーは、ロータリーエンジンを水平に搭載し、振動も騒音も少なく快適!
マツダがロータリーエンジンの開発を続けているのも事実です

CX-30をベースとしたプロトタイプEVの発表時に存在が明かされた、ロータリーエンジンを採用したレンジエクステンダー!
話題性、静粛性などほかの発電用エンジンと比べて強みがあります
日常の用途を基準とした速度と距離を前提に、空冷式を採用できれば、EV後のバッテリーに二次利用をしやすくなります

ホンダeやドイツなどのEVは、液体冷却を前提としている
EV後の二次利用がしにくく、EV後にまだ60〜70%容量を残すリチウムイオンバッテリー資源を無駄にすることにつながるでしょう?
EVは、単にクルマとして最高の性能や効率を追求するだけでなく、社会へいかに貢献し、限りある資源を無駄にせず、快適な生活と地球環境を守れるかが、EV開発の肝となりつつあります
EVにおいてもSKYACTIVの名に恥じない戦略で挑戦してほしいですね

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

2020年06月10日

今更、ETCとは? メリットやデメリット! 注意点から作り方までの基礎知識!



ETCとは?
メリットやデメリット!
注意点から作り方までの基礎知識!

ETC
高速道路など有料道路の料金所をスムーズに通過できる便利なシステム
メリット
デメリット
注意点などをご存知?
話題のETC2.0とは何?





ETCとは?
2.0は何が違う?

ETCとは
ETCとは電子料金収受システムのことで「Electronic Toll Collection System」を略したもの
有料道路の料金所とは一旦停止して係員に料金を支払い、お釣りやレシートを受け取ってから走り出すというのが普通だった
ETCが整ってからは、20km/hほどのスピードで料金所に進入すると自動でゲートが上がり、そのまま通過できるようになった

ETCの仕組みとは
料金ゲートを通過する際
ETC車載器とゲートに設置してあるアンテナが無線で通信を行い、このとき、車両情報やETCカード番号、入口と出口、そして料金といった情報が交換されている
支払いは自動で行われる
ETCを搭載した車は一旦停止することなく料金所を通過できるというわけです





話題のETC2.0とは?
従来のETCとはどう違うの?
ETC2.0とは、ETCに加えてITSサービスを利用できるシステムのこと
料金の支払いだけでなく渋滞回避
安全運転支援
経路情報
災害時支援などさまざまなサービスを受けることができます
ガソリンを入れるために一旦高速道路を降りた場合でも
料金をそのままにする(つまり、降りていないことになる)といった措置も!
徐々に普及し始めサービスも少しずつ増えている段階です





2. ETCカードを作ることのメリット!
ETCカード
ETCを利用するにあたって車載器とともに欠かせない
ETCカードのメリット!
・曜日や時間帯、区間などによりETCカード限定の割引が受けられる
・料金ゲートを、一旦停止することなくスムーズに通過できる
・停止と発進の回数が減るため環境に優しく燃料の節約にもつながるなど
とくに現金では受けられない割引サービスは魅力的でふ
いちいち停止して窓を開けて財布を出してと面倒な作業もなくなる
ノンストップで通過できるため料金ゲートでの渋滞に巻き込まれることも少なくなる
発進など排気量が増えるアクションも減るため、環境に優しく燃費の節約にもつながる

3. ETCカードのデメリット!
注意点!
ETCカードにはデメリットや注意点も存在
ETCカードのデメリット?
契約してからカードが送られてくるまで時間がかかる
ETCカードに限らなければ、イニシャルコストがかかる点も!
イニシャルコストとは、車載器の導入費用、セットアップや取り付けも済ませなければならないため、面倒に感じる

ETCカードの注意点!
高速道路に入場後
ETCカードを抜き取ったまま再挿入するのを忘れて出口の料金ゲートを通過してしまった場合
(カードがなければ基本的には通過できないはずだが)、区間最大料金を請求されることがある
ノンストップで通過できるため現金で支払うレーンよりはスムーズだが、ETC専用ゲートが少ない料金所では前の車のトラブルなどで渋滞になることも?
クレジットカード一体型のETCカードなら、パーキングエリアなどで車から離れる際に放置すると盗難に遭うおそれも!

4. ETCカードの作り方とは
ETCカードの作り方!
一般的なETCカード
クレジットカード一体型
クレジットカード会社のホームページなどから申し込む
クレジットカードを契約したくないという方は、ETCパーソナルカードを作る方法もあります

ETCパーソナルカードとは
ETCパーソナルカード
東(中・西)日本高速道路株式会社
首都高速道路株式会社
阪神高速道路株式会社
そして本州四国連絡高速道路株式会社が共同発行するカード
クレジット機能付帯しておらず、有料道路の通行料金の支払いのみに使用できるカード
申し込み時に自己申告することになっている
平均利用月額の4倍の金額を、デポジットとして預託することが条件
各種割引はクレジットカード一体型のETCカードを利用したときと同様に受け取れる

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

2020年06月09日

ネット銀行の入金の方法は? 便利な自動入金サービスがある銀行も!



ネット銀行の入金の方法は?便利な自動入金サービスがある銀行も!

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

今では一般的になったネット銀行!
従来型の銀行に慣れている人にとっては!
店舗や通帳がないことを不安に感じる?
店舗や通帳がないネット銀行は
どのように口座への入金行うのか?
基本的な入金方法とネット銀行独自の自動入金サービスの活用法?

ネット銀行の入金や出金は
振り込みやATMの利用が基本!
ネット銀行は店舗を持たないことが大きな特徴であり入金や出金は
基本的にネットバンキングなどを使った振り込みや、提携する金融機関やコンビニのATMを利用

銀行によって利用可能なATMに多少の違いはあるが、ほとんどの銀行が大手コンビニATMと提携している
利便性に大きな差はなく、
ネットバンキングによる方法とあわせ、24時間365日、全国どこでも入出金ができます





ネット銀行の口座に入金する方法?
・他行の口座からネット銀行口座宛に振込む
・ネット銀行の提携ATMからキャッシュカードを使って現金を口座に入金する

ネット銀行のATM入出金手数料はメガバンクに比べ割安!
ATM入出金手数料を一定回数まで無料としているネット銀行もあり、
手数料がかかる場合でもメガバンクなど店舗型の銀行に比べ割安です
 
ネット銀行は自動入金サービスが便利!3つの活用法?
ネット銀行の口座に入金する方法として一部のネット銀行では、自分名義の他行口座から自動的に入金を行う自動入金サービスを利用する方法もあります

自動入金サービス
あらかじめ自分名義の他行口座と金額を設定
毎月設定した金額が他行口座から引き落とされ、自動的ネット銀行の口座に入金されるサービスです
1度設定すれば、その後の手続きは不要で毎月指定した金額が自動的に入金
引き落としや入金にかかる手数料は無料
このサービスを使いこなせば、ネット銀行をさらに有効に活用できます

⑴給与振込口座からの預け替え
給与振込口座を会社から指定されているものの、振り込みや資金の引き出しは手数料の割安なネット銀行を利用すればお得です
ネット銀行で住宅ローンを借りており毎月返済があるが、給与振込口座は別である場合には自動入金サービスを利用して預け替えを行うと便利ですね

毎月の引き落とし日を設定
毎回ATMに出向いて
お金を引き出して再度入金したり、
振り込み手続きをしたりせずに済みます

⑵ネット銀行の自動振込サービスとの併用
ネット銀行の毎月指定した日に指定した金額の振り込みを自動で行う自動振込サービスを利用し
毎月同じ金額の振り込みをしている人には便利なサービスですね
・家賃の支払い
・下宿している子どもへの仕送り
・別居している親への仕送り
この自動振込サービスと自動入金サービスを併用すれば、ネット銀行口座への入金から振り込みまですべて自動化できてしまいます





⑶先取り貯蓄への活用
自動入金サービスは先取り貯蓄にも活用できます
<先取り貯蓄>
給料から先に貯蓄に回すお金を差し引き、残ったお金で家計をやりくりする方法であり、確実な貯蓄を行うために有効です

先取り貯蓄を行う際
生活用口座
貯蓄用口座
と分けることが望ましく、貯蓄口座への資金移動が必要なので、自動入金サービスを利用する

ネット銀行を貯蓄用口座と位置付け
引き落とし日は給料日になるべく近い日に、引き落とし金額は毎月の貯蓄額に設定
毎月自動的に先取り貯蓄を実行しましょう

先取り貯蓄を自動化するには財形貯蓄など給与天引きによる方法も?
財形貯蓄は資金の引き出しに一部制約があるが、金利優遇や一定額までの利息が非課税

3.ネット銀行の自動入金サービスを利用するときの注意点!

⑴入金までに時間がかかる
自動入金サービスは振り込みではなく口座振替を利用した仕組みであり、振込手数料がかからないというメリットがありますが、他行口座からの引き落としからネット銀行の口座に入金されるまでに数日程度時間がかかってしまうのです

住信SBIネット銀行
入金は引き落とし日の4営業日後
引き落とし日に先立って自動入金サービスの申し込んでおかなければならない
初回引き落とし日の8営業日前の午前11時までに申し込み手続きを完了する必要があります
自動入金サービスの仕組みで、急な資金移動には利用できません

⑵同一名義口座間での資金移動にしか使えない
自動入金サービスの利用は同一名義口座間での資金移動に限られ、他人名義の口座へ資金を移動する方法としての利用はできない
家賃の振り込みや、子どもあるいは親への仕送りなどには、通常通り振り込みが必要

4.自動入金サービスの利用できるネット銀行は6つ
自動入金サービスはすべてのネット銀行で利用できるわけではありません
自動入金サービスは他行口座からネット銀行口座に資金を無料で移動するサービスであり、基本的に銀行によるサービスの差はありません
自動入金サービスを利用した後、資金をどのように活用できるかがポイントになり、自動入金サービスを利用できるネット銀行の特徴は?





住信SBIネット銀行
他行あて振込手数料は最大月15回まで無料、目的別口座や為替手数料に強み
住信SBIネット銀行では、定額自動入金サービスという名称でサービスを提供
自動振込サービスが利用でき、他行宛の振込手数料は条件を満たせば最大月15回まで無料
目的別口座というユニークなサービスも!
代表口座とは別に、一人の名義内で預金専用口座を5つまで作れ、
それぞれに名前や目標金額を設定
達成状況を管理でき、マイホーム資金や教育資金といった目的別に口座を分けて管理したいが、複数の銀行に口座開設したくない人におすすめです
日本円を外貨へ交換する際の為替コストは業界最低水準で、米ドルでは1米ドルあたり4銭
SBI証券ともスムーズに連携できるため、外貨での資産形成を目指す人にも向いています

ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行あて振込手数料が何度でも無料
ジャパンネット銀行では、定額自動入金サービスという名称でサービスを提供
本人名義のジャパンネット銀行と三井住友銀行間の振り込み、および他人名義のジャパンネット銀行口座あての振込手数料は無料
そのほかの銀行あての振り込みは
振込金額が3万円未満であれば1回あたり176円(税込)
3万円以上であれば275円(税込)の手数料

auじぶん銀行
他行宛の振込手数料は最大月15回まで無料
auじぶん銀行では、定額自動入金サービスという名称でサービスを提供
Auじぶん銀行と三菱UFJ銀行宛の振込には手数料がかからない
ネットバンキング三菱UFJダイレクトを利用すれば、三菱UFJ銀行からauじぶん銀行への振込手数料も無料
そのほかの銀行宛の振込手数料
条件を満たせば最大月15回まで無料

ソニー銀行
他行宛の振込手数料は最大月11回まで無料
ソニー銀行では、おまかせ入金サービスという名称でサービスを提供
他行あて振込手数料
条件を満たせば最大月11回まで無料

イオン銀行
他行宛の振込手数料は最大月5回まで無料
イオン銀行では、自動入金サービスという名称でサービスを提供
イオン銀行間の振込手数料はいつでも無料
他行宛の振込手数料も条件を満たせば最大月5回まで無料
店舗型銀行とネット銀行が融合したような形態の銀行で、全国のイオンモールなどにある店舗で対面サービスを受けられる

大和ネクスト銀行
他行本人名義宛の振込手数料が無料
大和ネクスト銀行銀行では、資金お取り寄せサービスという名称でサービスを提供
本人名義の他行宛の振込手数料
大和証券口座へ振替手数料は無料
他人名義の他行宛の振込手数料は月3回まで無料
4回目以降は1回あたり220円(税込)

5.ネット銀行の入金サービスを知り有効活用
従来型の銀行でも店舗網の縮小やインターネットバンキングの利用、通帳を廃止する動きなどが広がっています
個人向けのサービスではネット銀行型のサービスが主流となりつつあり、自動入金や自動振込といったネット銀行特有のサービスを利用
入金や振り込みといった、日々のちょっとしたストレスから解放されるかも?
それぞれのネット銀行のサービスの特徴を知り、利用できるサービスは有効に活用していくべきです

2020年06月08日

レギュラーガソリン! 通常の市販車を普通に乗っている限りは ガソリンの銘柄にこだわる必要はない!



レギュラーガソリン!
どこで入れても同じ?





クルマにこだわりを持っている人!
ガソリン(燃料)の銘柄にもこだわっている人がいる
●●のハイオクじゃなきゃダメだ
◆◆以外のガソリンだと調子が悪くなる

そんなことには無頓着!
安いところで入れればいいというドライバーもいる
ガソリンのブランドや銘柄にこだわる意味はあるのか?

結論は、通常の市販車を普通に乗っている限りはガソリンの銘柄にこだわる必要はない

石油を精製して、ガソリンなどの燃料を生産している企業体は日本に3つしかない
JXTGホールディングス(ENEOS)
出光興産(出光・昭和シェル)
コスモ石油
レギュラーガソリンについては、同じ規格で生産している
プライベートブランドの格安スタンドを含めて、レギュラーガソリンについてはどこで入れても同じものしか手に入らない
レギュラーガソリンについては安いところで入れるのが正解!





元売りの統合によりハイオクで個性をアピールできない部分も!
ハイオクについては
出光・昭和シェルについては出光
スーパーゼアス
シェルがV-Powerとそれぞれ独自のブランドハイオクを展開している
コスモ石油もスーパーマグナムという名前でアピールしている
シェア50%を占めていENEOS
ENEOSハイオクガソリン
ENEOSハイオクガソリンの実態!
2018年9月より旧Mobileブランドで扱っていたシナジーF-1

出光・昭和シェル
元売りの合併で、同じグループ内で異なる商品のハイオクガソリンを展開するというのは無駄!
将来的にブランドを統一するとなれば、個性的な名前のハイオクガソリンを売っているよりもシンプルにハイオクガソリンのほうが都合よい

JXTGホールディングス
2020年6月の株主総会で社名をENEOSに変える予定で、ますますENEOSブランドの強化が進む

出光・昭和シェルも単独ブランド
コスモも含めた国内3元売りが競い合えば、ふたたびハイオクガソリンを軸としたブランディングによって差別化を図るかもしれない





マニアックなチューニングをし、現車合わせのコンピュータープログラムを、そのクルマのためだけに行なう際には、特定のハイオクガソリンでギリギリまで点火時期などを詰めているケースもあります
その様なクルマでは、ハイオクガソリンの特性が微妙に異なるだけで、性能を発揮できないことがあるため、特定のハイオクガソリンにこだわる必要はあるが、そのハイオクガソリンがいつまでも存在しているか?は保証の限りではない

ポイントサイト、ハピタス紹介リンク下指差し
https://sp.hapitas.jp/register/?i=20917378&route=text
普段のネットショッピングをハピタスを経由してお買い物するだけ
いつものポイントに加えて、ハピタスポイントが貯まるよ
旅行予約やクレジットカード発行、デリバリーサービスと、様々な方法でポイントが貯まりお得です
貯まったポイントは、現金やギフト券、お買い物に使えるポイントなどに交換が可能
(3,000件以上のショッピングサイトやサービス)

ポイントサイト、Gポイントはこちら下指差し
Gポイント
ショッピング、会員登録、カード発行等でのポイント獲得
ビンゴやゲーム、Gポイントくじ、バナークリック、メールクリック、キャンペーン・プレゼント等でのポイント獲得

プロフィール
AFCL408さんの画像
AFCL408
お車の事、お困りの事なら、一度ご相談ください。 業務内容は各メーカー新車販売、中古販売、車検、鈑金、整備、タイヤ販売、カー用品販売、レンタカー手配、車両リース、保険、ライフサポート 日々を楽しみ 出会いを楽しもう トヨタディーラー出身の私だから出来るアドバイスも有ります。 これまでのネットワーク ノウハウにてお役に立ちたいと思います。 これからも日々進化を求めて行動しています。 友だち追加
プロフィール
☆ブログ☆Twitter☆Instagram☆YouTubeのフォローお願いします。
ファン
検索
最新記事
写真ギャラリー
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。