新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年01月20日
【科学】盗聴不可能な「量子暗号通信」、人工衛星を使い中国―欧州間で初成功
http://yomiuri.co.jp/science/20180119-OYT1T50161.html
【ワシントン=三井誠】盗聴やハッキングが不可能とされる「量子暗号通信」を、人工衛星を使って中国とオーストリアの間で実施することに成功したと、両国の研究チームが発表した。
アジアと欧州をつなぐ長距離の量子暗号通信は初めてという。論文が米物理学会誌「フィジカル・レビュー・レターズ」に掲載された。
衛星を使った量子暗号研究は、日本政府も2018年度から本格化させる方針で、技術開発が各国で激しくなりそうだ。
研究チームは、中国が16年に打ち上げた衛星「墨子号」を使って実験。約7600キロ・メートル離れた中国とオーストリアの地上局で、暗号の作成や解読に必要な情報(暗号鍵)を衛星を通じてやりとりし、共有することに成功した。
(ここまで310文字 / 残り397文字)
http://yomiuri.co.jp/photo/20180119/20180119-OYT1I50049-1.jpg
維新長谷川豊「給料が上がらず苦しんでる人がいるのは立憲民主のせいだ」
給料が上がらない苦情は労組に言った方がいい。
企業の内部留保は過去最大に膨らみ、株価は1万円から2万3000円に上昇し、この状況で全然給料が上がっていないのであれば、それは…確実に労組の怠慢である。
繰り返すが「給料が上がらない」のは民進党や立憲民主のバックにつきまくっている労組の怠慢以外何物でもない。
会社と労働組合の関係性から勉強しなおされてはいかがか?給料が上がらず生活が楽にならないのは民進党と立憲民主党の責任である。
そのバックについている労組の責任だ。
http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/51392674.html
【小林よしのり】ネトウヨの中には「非モテこじらせ系」の男が大量に混じっている 「非モテ」男は、リベラルやフェミニストになれない
http://blogos.com/article/272162/
昨夜、「MeToo運動」をテーマに泉美さん、笹さんと共に生放送をやったが、最後まで無料のままにしていたのは、ずっと妙な書き込みをしている者がいたからだ。
その書き込みは、とにかく男女平等が嫌いで、女性宮家が嫌いで、男の方が差別されているという感覚を持つ者だった。
それを見て気づいたのだが、要するに「非モテ」をこじらせた、女性を呪う男が発生しているのだ。
「非モテこじらせ系」は、これ以上、女性が強くなるなんて耐えられないと思っている。
ネトウヨの中には、「非モテこじらせ系」の男が大量に混じっているのだ。
「非モテ」の男は、男女平等の社会では、弱者になってしまう。
「非モテ」の男は、リベラルになれないし、フェミニストにはなれない。
男の側に余裕がないと、リベラルやフェミニストにはなれないということに、昨夜ようやく気づいた。
男尊女卑そのものが、モテない男が、女を力づくで、システムとして、弱い立場に押し込めておこうという感覚だったのだ。
だからこそ女性天皇や女性宮家にも、不快感を持つ。
女性が社会的地位を向上させること自体に反発しているのだ。
九州は男尊女卑が強いというが、わしはどうやら男尊女卑ではなかったようだ。
ずっとモテてきたために、女性を尊ぶ感覚が身に付いてしまい、感覚としては「男尊女美」になっていた。
男はいざとなれば命がけで女子供を守る存在だから尊くて、女はみんな優しく美しい。
わしはモテたからこんな感覚になっただけで、「非モテ」なら女は自分を相手にもしないし、女なんか守りたいとも思わないとなるのだろう。
無残な社会になったものだ。
【札幌】赤れんが庁舎、壁面駆けめぐるヒグマ
http://yomiuri.co.jp/national/20180120-OYT1T50007.html
札幌市中央区の道庁赤れんが庁舎で19日、外壁に映像を投影する「プロジェクションマッピング(PM)」が始まった。
自然を敬って生きるアイヌ民族の世界観を始め、シャチやヒグマなど北海道の動植物を描いた映像が映し出されると、集まった観光客たちから歓声が上がっていた。
同庁舎でのPMは初めて。北海道命名150年を記念して、加森観光(札幌市)が企画した。
映像は同庁舎正面の壁面全体に投影され、アイヌで集落の守り神とされるシマフクロウが冒頭に登場し、道内の海や川、山を案内していく設定。その先々で出会うシャチやサケ、山の神とされるヒグマ、オオカミ、シカが壁面を駆けめぐる。
初日の式典で、加森観光の加森公人社長は「北海道の大地の起源を音と光で感じてほしい」と呼びかけた。
2月25日まで。毎日午後6時半〜同8時半、12分間の映像が10回流される。観覧無料。荒天時は中止。
http://yomiuri.co.jp/photo/20180120/20180120-OYT1I50002-1.jpg