アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
loadmariaさんの画像
loadmaria
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年07月10日

あああ・・・、どうしても緊張しちゃうよぉ。

ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪

みなさんこんばんは、LOADMARIAです。

蒸し暑い日が続きそうです。

そして突然の雨も降りそうです。

雷も鳴ったりもします。



あなたも経験があるはずです。

緊張してしまって言いたいことが言えなかった、
伝えるポイントを伝えられなかった。

人間誰しも緊張してしまいます。

また、あがってしまいます。

上がってしまう原因は3つあります。


@ 場慣れしていないから

一度のきっかけで人前に出るのが怖くなってしまい、
同じような場面を避け続けてしまうため、場慣れしていない人がほとんどです。


「人前で緊張する」という人に、
「これまで人前で何回スピーチしたことがあるか」と尋ねてみると、ほとんどないことがわかります。

「やったことがなければ緊張する」

当然のことなのですが、
人前で恥をかきたくない、
人に弱みを見せたくないという気持ちが無意識に働いてしまうのが、緊張しやすい人の特徴です


 A プレッシャーを感じるから

知らない人の前よりも、
知っている人の前、特に会社の上司や同僚、部下の前だと緊張してしまう人が多いのは、
仕事などの評価に直接響いてしまうからです。


話す内容が同じでも、
対象や状況が違うとき、また人の評価が気になるときなどは緊張感が増すのは当然
のことです。

 B 準備・練習不足だから

当然ですが、内容に自信がないと不安が増します。

しかし、
緊張しやすい人に限って、準備・練習をしない人が多いのも事実。

「練習すると、当日の場面を思い出して、かえって緊張しちゃう……」

「内容を考えていくと、頭が真っ白になってしまったとき困るから、できればノープランで行きたい……」

気持ちはわかりますが、これではうまくいきません。

上記のようなシチュエーションであがってしまうのですが、
では、
緊張する人の特徴と原因は何なのか?

緊張の原因は主に3つあります。



@ 自意識過剰グセ

「自分が見られている」と過剰に意識する人です。

「手元が注目されている」と感じると、書痙などの症状が出る傾向があります。

 A ええかっこしいグセ

「失敗したらどうしよう」「恥をかきたくない」「自分をよく見せたい」と思う人です。

これらは悪いことではありませんが、
あまりそういった意識が強すぎると、過剰な緊張につながってしまいます。

 B 逃げグセ

「どうやって話の内容を伝えるか」ではなく、「どうやって逃げるか」を考える人です。

逃げグセがあると、克服が難しくなってきます。

では、
あがり症を克服するにはどうすればよいのか?

日常生活の中で、本番直前にも行える「あがり解消法」を紹介します。



1. 体をリラックスさせる

あがり症の人のほとんどの方は、身体、特に上半身に力が入っています。

これでは思うように声が出せず、手足も硬直し震えてきます。

首や肩を回すなどの簡単なストレッチをして、
日常的に体をほぐしてみてください。


もちろん、本番直前のストレッチも効果的です!

2. 腹式呼吸で声の震えを軽減

息を吸った時に横隔膜を広げてたくさんの空気を取り込むのが腹式呼吸。

人前でスピーチする時は、腹式呼吸を取り入れた腹式発声を行ってみてください。

あがっていると息が浅くなりがちなので、
本番中は意識してゆっくりと呼吸してみるだけでも冷静さを保てます。

3. 動画を録って“実際の自分”を確認する

スピーチする内容が決まったら、
実際の姿をスマホなどで録画し、
客観的に自分がどう映っているかを知っておく
のがオススメです。

最初は見たくないと思いますが、
見てみると思った以上に出来がよく、自信を取り戻す人が多いです。

同時に、
服装や姿勢、目線の配り方などの「見た目の印象」もチェックできます。

4. 自分が話している目的を再確認する

あがり症の人は、「見られていて恥ずかしい、失敗したくない」という自分本意の思考が先に立ち、
本来のスピーチの目的を忘れてしまうことが多いのが特徴。

誰のために何のために話すのかをしっかりと意識することで、緊張は減っていきます。

5. 毎日の“小さな成功体験”を大切に

あがり症の人の中には「人見知り」の人も多いと思います。

飲み会やパーティーに出たら初対面の人に自ら話しかける、
セミナーに参加したら積極的に質問するなどの“小さな成功体験”を積み重ね、
少しずつ人とのコミュニケーションに慣れていきましょう。


以上があがりを克服する方法です。

ビデオに一部始終を収録してそれを見て何処を改善すれば良いのか、
どうやったら相手の心に響くジェスチャーや言葉の大きさや話すテンポがわかるかもしれません。

どの克服法も難しいモノではないので試す価値はあります。


次回:ブラックバスとヒアリ この差はなんなの?

閉店ガラガラ、ウワァオッ!出たっ!(ますだおかだ 岡田ボイス)


本日はどうもありがとうございました

バァ〜イ!(ヒカキンボイス)






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
♪♪パイナップル豆乳ローションで毎日カンタン素肌ケア♪♪
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
素肌の悩み『ムダ毛』処理後の肌を整える。
肌に優しい天然成分でできているので
赤ちゃんから妊婦さんでもお使いいただけます。

▼▼詳しくはこちらまで▼▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TC21F+7VECQA+19WS+1NJZN7


 



敏感肌にお悩みで、原料をすべて天然由来にこだわったオーガニックシャンプー Raburoシャンプー&コンディショナー






TVや雑誌で話題の健康はちみつマヌカハニー





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6458609
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。