アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
loadmariaさんの画像
loadmaria
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年06月28日

声が大きいのはいい。だけど・・・。

ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪

みなさんこんばんは、LOADMARIAです。

スライムボトルのロートZiを疲れ目にぽとり・・・。

つ〜め〜た〜い〜!

清涼感レベル8の目薬なんて買ったことも指したこともないので慣れません。

私個人の意見として効き目はあるみたいですが・・・。



みなさんの周りに、声が大きい人はいませんか?

もしくは、
普段はそうでもないに、ある場所や場面になると声が大きくなる人は?

声のトーンや大きさは、非言語的コミュニケーションとしてとても重要な意味を持っています。

しかし、
声が大きいことで存在感を認めてもらえることもある反面、
TPOをわきまえない無礼な人だと思われて損をしてしまうこともあるのです。

ではなぜ、人は声が大きくなってしまうのか?


まず始めに声が大きい人の心理的特徴とは何なのかを話します。

声が大きい人の心理的特徴は、下記の通りになります。

・自分に自信があり、周囲や場面などに配慮しないタイプ

・自分に自信がなく、声の大きさで自分の意見を押し通そうとするタイプ

・相手を支配するために、声を大きくして威嚇するタイプ

・その場を乗り越えたいといった必死な気持ちが働くタイプ

・相手に合わせて声の大きさを変化させているタイプ

・大勢のひとりであるからこそ、声が大きくなるタイプ

・声を大きくすることで、元気で行動的であると思われたいタイプ

・声そのものが大きく、声が与える影響に鈍感なタイプ



相反する心理的特徴もありますが、
それは「相手に関係なく我を通せる」心理的特徴と、
声を大きくすることで「自分に注目してもらいたい」、
「その場を自分に有利に乗り越えたい」心理的特徴が働いているからです。


声の大きさが相手に与える影響を自身が理解しているかどうかによって、
声が大きい人の心理的特徴も変わります。



次に声が大きくなる背景について話します。

その1:声が大きくなる場所(周囲の環境)

声が大きくなる場所には、次のようなものがあります。

大勢の人が集まる駅や広場

居酒屋などTPOが緩みやすい場所

音響が響きやすい建物

声を大きくしないと相手に声が届かないと思わせる場所は、自然と声が大きくなります。

また、
自分を知らない人に注目されたい時なども、突然大声を出してしまいます。


その2:声が大きくなる相手

声が大きくなる相手には、次のような傾向があります。

・高齢で耳が聞こえにくい方

・こちらの説明を聞いていないと感じる方

・相手も声が大きい

・自分の主張を聴いてもらいたい相手

・怒りやイライラを感じさせる相手

普段よりも声が大きくなってしまう相手がいる場合は、
何が声を大きくさせてしまうのか? 」を洞察すると、
自分がなぜ声が大きいのかを知ることができます。



その3:声を大きくしたい気持ち

声を大きくしたい気持ちには、次のような理由が隠れています。

・自分に注目してもらいたい

・自分の意見を通したい

・声の大きさで相手を威嚇させたい

・自分の話しをきちんと聞いてもらいたい

・活動的で発言力があると思われたい


声を大きくしたい気持ちには、
自分を見て欲しい、自分のことを聴いて欲しいという心理があります。


声が大きい人のいくつかある特徴を見ると
プラスイメージもあればマイナスイメージがあるものと極端に別れています。

腕を組むことが第3者に与える影響とおなじではありますが、
[相手を支配するために、声を大きくして威嚇するタイプ]は似通っています。

そのほかの特徴はドラマのワンシーンなどを例にすると
「声大きくなってもしょうがないか。」とみなさんは理解するでしょう。


最後に声が大きいことで損をしないための5つの対策を話して終わります。


対策その1:普段の声の大きさを知る

声が大きいことで損をしないためには、
自分の声が相手にどのように聞こえているのかを知ることです。

医師や看護師など、高齢者と話すことが多い職業の方は、
相手が一般の方でも声が大きくなる人が多くいます。

ですが、
この現象に本人が気づいていない場合がほとんどです。

声が大きいことを知らずに、
たとえば電話で話し続けてしまうと、個人情報が丸聞こえとなり、
あなたの信用も低下することになります。

普段、
声の大きさはどの程度で、どんな時に声を大きくして話しているのかを、
家族や同僚の人に確認してみてください。



対策その2:怒りはじめた時は声をトーンダウンさせる

怒りを感じた時は、誰もが早口で声のトーンが高くなり、ボリュームも大きくなります。

周囲の人は話内容に興味がなくても、声が高く大きくなると、
「何を怒っているのだろうか? 」と、声の主であるあなたに注目せざるをえなくなります。

そうなると、場合によっては誤解を受けて損をすることも出てきます。

何かに怒りを感じた時は、いつもよりも慎重に声のトーンとボリュームを下げて話すようにしましょう。



対策その3:場所を選ぶ

声が大きい人は、話す場所を選ばないと損をすることがあります。

TPOをわきまえて、自分の声が目立たないように配慮することが大切です。

とくに、
大勢の集まり、集団に混ざったときに注意が必要です。

たくさんの人が集まったところでは、声が大きい人はさらに声が大きくなります。

声が大きい人の中には、声が通る人も多いので、「うるさい」「場を読めない」と思われてしまいます。

その集まりの趣旨、目的、自分のポジションを理解して、声を大きさを決めるようにしましょう。



対策その4:耳鼻科に行く

一方で
声が大きい人の中には、心理的な問題ではなく、物理的に聴力に問題がある場合もあります。

自分の声が聞こえにくいために、相対的に声を大きくして話してしまっているのかもしれません。

周囲の声が聞き取りにくい、最近声が大きくなったと言われるようなら、
一度耳鼻科に行って異常がないか検査をしてもらうのがよいでしょう。



対策その5:声が大きいことを利用する

その一方で、
声が大きいことは相手に元気で行動力があるという印象を与えるのでよい面もあります。

初対面で印象づけたい、元気のよい人だと思われたいという理由で、
意図的に声を大きくして話す人もいるぐらいです。

意外に、声が大きいことが役に立つ仕事や場面は多いです。

営業や客寄せをするときもそうですし、相手を振り向かせるときにも役立ちます。

声が大きいことをうまく利用すると、自分を特徴づける長所になります。


対策法は以上です。

意外だと思ったのが物理的に問題がありそれが耳、聴覚にあると言う事です。

心理的にそうなってしまうモノもあればそうでないものもあるのですね。


今回みなさんは「ん?どういうことだ?」「なんだか以外な一面をみたわ。」と思っていることでしょう。

ですが、
声を大きく出すときには時と場所を第一に考えてください。


次回:先代で懲りてないのか・・・。


閉店ガラガラ、ウワァオッ!出たっ!(ますだおかだ 岡田ボイス)


本日はどうもありがとうございました

バァ〜イ!(ヒカキンボイス)






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
♪♪パイナップル豆乳ローションで毎日カンタン素肌ケア♪♪
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
素肌の悩み『ムダ毛』処理後の肌を整える。
肌に優しい天然成分でできているので
赤ちゃんから妊婦さんでもお使いいただけます。

▼▼詳しくはこちらまで▼▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TC21F+7VECQA+19WS+1NJZN7


 



敏感肌にお悩みで、原料をすべて天然由来にこだわったオーガニックシャンプー Raburoシャンプー&コンディショナー






TVや雑誌で話題の健康はちみつマヌカハニー





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6417661
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。