2017年08月23日
【雑談】無駄な損失を減らす方法 第一章
第一章
無駄な損失を減らす
![1d2e2770f61d5ed4c41c0eedf2628bf5.jpg](/365yukyu/file/1d2e2770f61d5ed4c41c0eedf2628bf5-thumbnail2.jpg)
無駄な損失を増やしてしまっている人は、反応してはいけないと分かっていても、無駄に反応してしまう事が多いはずです。
なぜ、人はわかっていながら非合理な事を繰り返し行ってしまうのだろうか?
チャートだけではなく、自己心理も観察する
相田さんの「人間だもの」とありますが、人は理屈をわかってはいますが、その理屈が通らない事についつい手が出てしまうものです。
トレードの方法を、合理的・非合理的に分類すると、初心者のうちは圧倒的に非合理な方法を選んでしまうと思います。ポジポジ病と呼ばれるものは、一点に執着してしまう事で、視野が狭くなっていく心の病です。
なぜ非合理なことをしてしまうのか?
それは、正確に対応すべき時に、心が過剰に反応してしまうからです。この心の反応を抑止する事で、無駄なトレードが減り損失を減らすことが出来ます。
勝てる方法をしっかり分析する事も大切ですが、非合理な反応をしない心のマインドを作ることのほうが、何倍も大事だと私は思います。
心の状態にまず、気付いてあげることです。そのためにはチャートを観察するのと同じバランスで、自分の心を観察してあげる事です。そして気付いた事に対して抵抗せずに受け入れてあげる事です。
興奮状態の心を静める
![angry.jpg](/365yukyu/file/angry-thumbnail2.jpg)
今にもエントリーしたくなるような、急落や急騰、待っていれば含み損が帳消しされそうな時。
チャートに集中するほど、心は見えなくなります。
会社員時代にプレゼンしていた時、私は緊張を解すためによくしていたことがあります。
それは、「俺、めっちゃ緊張している」と言葉にする事です。感情を言葉にすることで、自分の内側にあった感情が、外側に切り離されます。
「さっきの負けを取り返そうと今俺は焦っている」と言葉にするだけで、今まで心の反応で生じていた非合理なトレードを防ぐことができます。
私は、3年前に人生のどん底を経験しました。職も休職となり、今後の人生をどう生活していけばいいか見通しがたたなかった時期があります。
始めは多くの事を考え、頭を悩ませていましたが、一度悩みから離れ、近くの河川敷を毎日ウォーキングすることにしました。
人生には失敗が付き物ですが、すぐにはどうにもならないこともあります。それでも必死にどうにかしようと頭を悩ませ続ければ、最終的に自分を責め立て余計に苦しい状態になります。鬱になる患者の多くが、自身の悩みを開放出来ない事です。
人生はすべて思い通りにいくことはありません。トレードもそれは一緒です。
負債を抱えてしまったとしても、合理的にトレードが出来れば、焦らなくても多くの場合、時間が解決してくれて、なんとかなるものです。
FX会社ランキング
![btn_entry.png](/365yukyu/file/btn_entry-thumbnail2.png)
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=170624023712&wid=001&eno=01&mid=s00000008903001086000&mc=1)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TL2C7+BRWNHU+1WP2+6GRMP)
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=170625037989&wid=001&eno=01&mid=s00000016235001046000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TL34D+GCTQ2A+3H9Q+686ZL)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=170626048143&wid=001&eno=01&mid=s00000004526005064000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TL3WG+2D50AA+YX8+U5E2P)
![](//blog.with2.net/user-banner/?id=1922128&seq=1)
無駄な損失を減らす
![1d2e2770f61d5ed4c41c0eedf2628bf5.jpg](/365yukyu/file/1d2e2770f61d5ed4c41c0eedf2628bf5-thumbnail2.jpg)
無駄な損失を増やしてしまっている人は、反応してはいけないと分かっていても、無駄に反応してしまう事が多いはずです。
なぜ、人はわかっていながら非合理な事を繰り返し行ってしまうのだろうか?
チャートだけではなく、自己心理も観察する
相田さんの「人間だもの」とありますが、人は理屈をわかってはいますが、その理屈が通らない事についつい手が出てしまうものです。
トレードの方法を、合理的・非合理的に分類すると、初心者のうちは圧倒的に非合理な方法を選んでしまうと思います。ポジポジ病と呼ばれるものは、一点に執着してしまう事で、視野が狭くなっていく心の病です。
なぜ非合理なことをしてしまうのか?
それは、正確に対応すべき時に、心が過剰に反応してしまうからです。この心の反応を抑止する事で、無駄なトレードが減り損失を減らすことが出来ます。
勝てる方法をしっかり分析する事も大切ですが、非合理な反応をしない心のマインドを作ることのほうが、何倍も大事だと私は思います。
心の状態にまず、気付いてあげることです。そのためにはチャートを観察するのと同じバランスで、自分の心を観察してあげる事です。そして気付いた事に対して抵抗せずに受け入れてあげる事です。
興奮状態の心を静める
![angry.jpg](/365yukyu/file/angry-thumbnail2.jpg)
今にもエントリーしたくなるような、急落や急騰、待っていれば含み損が帳消しされそうな時。
チャートに集中するほど、心は見えなくなります。
会社員時代にプレゼンしていた時、私は緊張を解すためによくしていたことがあります。
それは、「俺、めっちゃ緊張している」と言葉にする事です。感情を言葉にすることで、自分の内側にあった感情が、外側に切り離されます。
「さっきの負けを取り返そうと今俺は焦っている」と言葉にするだけで、今まで心の反応で生じていた非合理なトレードを防ぐことができます。
私は、3年前に人生のどん底を経験しました。職も休職となり、今後の人生をどう生活していけばいいか見通しがたたなかった時期があります。
始めは多くの事を考え、頭を悩ませていましたが、一度悩みから離れ、近くの河川敷を毎日ウォーキングすることにしました。
人生には失敗が付き物ですが、すぐにはどうにもならないこともあります。それでも必死にどうにかしようと頭を悩ませ続ければ、最終的に自分を責め立て余計に苦しい状態になります。鬱になる患者の多くが、自身の悩みを開放出来ない事です。
人生はすべて思い通りにいくことはありません。トレードもそれは一緒です。
負債を抱えてしまったとしても、合理的にトレードが出来れば、焦らなくても多くの場合、時間が解決してくれて、なんとかなるものです。
FX会社ランキング
![btn_entry.png](/365yukyu/file/btn_entry-thumbnail2.png)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TL2C7+BRWNHU+1WP2+6GRMP)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TL34D+GCTQ2A+3H9Q+686ZL)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TL3WG+2D50AA+YX8+U5E2P)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6621293
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック