アフィリエイト広告を利用しています

2014年06月19日

カルタの作り方には、「いろはかるた」式と「百人一首」式があります。「百人一首」式のほうが作りやすいかも?

作りやすいカルタと、作りにくいカルタがあります。

作りやすいのが、「百人一首」式のカルタです。

作りにくいのは、「いろは(あいうえお)」式のカルタです。


この答えは、簡単です。


「百人一首」式には、読札の頭の文字になんら条件がありません。

読札の頭の文字を、「い」から「す」まで各1枚を作る必要があります。

「い」で始まる読札が、何枚あってもいいことになります。


それに対して、「いろはかるた」のほうは、読札の頭の文字を
「い」から「す」まで各1枚作る必要があります。

意外に、この条件は大変です。

読札の文章を作るのが大変になります。

読札の頭の文字の条件が、作りやすさに大きく影響します。


頭の文字の条件は、取札の探しやすさにも関係してきます。

取りやすさでいうと、逆に「いろはかるた」がやさしくなります。

一般的には、取札に読札の頭の文字をわかりやすく表示しています。

取札の頭の文字が目立つ分、探しやすくなります。


一方、「百人一首」式は、読札に和歌や俳句の全文が表示されています。

取札に、下の句が書かれています。

読札の文章を聞いながら、下の句を思い出して取札を探します。

全文を覚えていないと探しにくくなります。

少なくとも、全文を覚えていないと探すのが遅れてきます。

読札の頭の文字が、大きく書かれているようなこともありません。

その面でも、取札が探しにくくなっています。


そのような理由で、作りやすいカルタが取りにくいカルタ、
作りにくいカルタが取りやすいカルタになる傾向があります。

市販されている「百人一首」式カルタとして、作品の一節を読札にした
「宮澤賢治木版画歌留多」「木版画なつかしの歌かるた」
「奥野細道かるた」などがあります。

4957769009415.奥の細道かるた.jpg

取札には、その作品目が表示されたりしています。

最近作られたカルタでは、
「かつしか郷土かるた」もこの方式になっています。

宮澤賢治木版歌留多 楷書版

新品価格
¥1,481から
(2014/6/19 04:18時点)















この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2514116
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ゲーム作りは楽しいさんの画像
ゲーム作りは楽しい
プロフィール