アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2024年05月21日

産後ショートステイの利用を検討するなり

20240521_135835.jpg
20240521_140857.jpg
予定日が8/1で、計画分娩しようと考えているのはその一週間前の7/24あたりなのですが、そうすると息子の園の夏休み一週間が始まった所になります失敗

そしてお盆休みも一週間あるため、我が家は産後てんやわんやになりそうですあせあせ(飛び散る汗)育休を夫が取ってくれるものの、上の子2人の幼児を見ながら家事をし、私と赤ちゃんのサポートまでするのは本当に大変かと思いますあせあせ(飛び散る汗)

そのため私と赤ちゃんがお家にいない方がまだ忙しさがマシになるのでは〜ということと、私も少し落ち着いて休めるように、世田谷区の産後ショートステイを検討することにしました。

8ヶ月以降になったら役所で登録の手続きができると聞いていましたが、うちから役所まで少し距離がありしんどいため、今回は登録資料を自宅に送ってもらうことにしましたにこにこ

記入欄はそれほど多くなく、記入の見本も入っていました。課税世帯か非課税世帯か生活保護世帯かで費用が変わるため、その欄もありました。もし記入時点と産後で変わっていても、現時点での欄にチェックを入れておけば良いとのことでした顔1(うれしいカオ)

もし産後変わっていても役所はどの世帯か把握しているため、費用はちゃんと世帯に合ったものをお支払いすることになるそうです。

ちなみに非課税世帯の方は病院や自宅からのタクシーでの送迎が無料(区が出してくれるため)出そう😮普通の課税世帯は自費だということです(笑)課税世帯でも出してくれたら嬉しいのですが顔3(かなしいカオ)

もっといろんな支援を増やしてほしいなと思ったこの頃でした(笑)ショートステイも抽選なので利用できるかわかりませんが、利用できればまたレポートを書きたいと思いますにこにこ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12569145
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
妊活するなり by (01/28)
タグクラウド
プロフィール
今も唾液が止まらないさんの画像
今も唾液が止まらない
ホームページを見てくださってありがとうございます! 今まで大きな事故や病気もなく、精神的にも健康で生きてきた中で、初めてつわりで地獄のような経験をさせてもらい、病気の人や苦しんでいる人のためにもっと生きていきたいなと思ったと同時に、自分が親になるということで、幸せな暮らしや夫婦・親子の関係も求めていきたいなと感じるこの頃です。
プロフィール