アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2023年05月20日

保育園の花壇について話し合うなり

前回花壇の土づくりをして、次週どんな花壇にしたいか資料を各自持って来ましょう!となっていました花見(さくら)

アイデアや参考デザインを求めてとりあえず図書館に行ってきましたきらきらピンとくる本はなかったのですが、一部でも参考になると感じた本を4冊借りました。

ざっくり4冊読んでみて、花壇作りに必要なことをざっくり整理しました。

主に「はじめての庭づくり」という本より↓

@どんな庭にしたいか
A環境を調べよう
Bデザインを考えよう
C植物、資材を決めよう

@
・こども達が四季を感じられる
・色や香りを感じられる
・低い高いを感じられる
・危険がない、幼児が触れても問題ない

A
日照条件は良い?
何時から何時まで日は当たるか
風は強くない?
風通し悪くない?

Bデザインを考えるにあたり、庭の平面図を作る
多少の誤差は気にせず、やりたいことを書いてみる

Cデザインに合わせた植物選び
花がら積みなどの管理が必要なので、初期の導入量は控えめにして、状況を見ながら増やす。
図面からある程度の数量を割り出してから選ぶ。ある程度庭づくりにかける予算も決めておく。

他の本を見て個人的にやってみたいこと
・蝶々、カタツムリ、小鳥など生き物の置物
フェンスに天使や園児が作った作品があっても笑
・四葉のクローバー探し
・ひまわりと背比べ
・クリスマスにツリーのように飾れたら
・みことばで語られた花もあれば

公園や他の学校の花壇も参考になるのですが、本だと何の花を植えているか書かれてあることも多くて良かったですにこにこ
DSC_3520.JPG

今回話し合いには私を含めて5人でした!園長先生が入ってくださいました。

一人の方が紙にこんなふうなイメージにしたい!と描いてくださったデザインが素敵で、それをもとにどんな風にするか進めて行くことにしましたきらきら

川をイメージするために石を敷いたり、どこか天国のような雰囲気でした笑笑

夫に今回のイメージを言葉にしてアプリでイメージ画を作ってもらいました。英語しか対応していないので、伝え方はチャットgptのお世話にはっていました。
時代はどんどん変わりますね熱
1684877683771.jpg
こちらは作ってもらったものの一部↑
私は両方使いこなせる気がしないです泣き笑いあせあせ(飛び散る汗)

26日にまた植える花など具体的に決める予定です!
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11993500
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
妊活するなり by (01/28)
タグクラウド
プロフィール
今も唾液が止まらないさんの画像
今も唾液が止まらない
ホームページを見てくださってありがとうございます! 今まで大きな事故や病気もなく、精神的にも健康で生きてきた中で、初めてつわりで地獄のような経験をさせてもらい、病気の人や苦しんでいる人のためにもっと生きていきたいなと思ったと同時に、自分が親になるということで、幸せな暮らしや夫婦・親子の関係も求めていきたいなと感じるこの頃です。
プロフィール