アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2024年10月13日

紙粘土でお面を作るなり

紙粘土でブンブンジャーのお面をつくることにしました!

息子の保育園の運動会が10/31にあるのですが、ハロウィンのため首から上で仮装してほしいと園から伝達がありました(笑)

たまたまお友達から紙粘土で工作大会しよう!と誘われたので、紙粘土で作れるものをスマホで検索しましたきらきら

紙粘土でお面を作っている方の動画を見つけ、それを参考にブンブンジャーのお面をつくることにしました!

息子はブンヴァイオレット、娘はブンピンクのお面を作りました(笑)

今日は牛乳パックの上に粘土を貼ってブンブンジャーの形にして乾かすところまでしました!乾いたら絵の具で色をつける予定ですにこにこ
20241013_135427.jpg
紙粘土はお友達のママさんが1個400円のものをアマゾンで購入してくれたものを使いました!

1個あればブンヴァイオレットとブンピンク両方作れましたきらきら

2024年10月11日

世田谷ミュージックフェスに行くなり

抽選で当せんしたというハガキが届きました!
15時から18時までなのですが、17時から予定があるため16時過ぎには会場を出ることに。
20241012_150832.jpg

区民会館という名前ですがとても立派だと思いました!きらきら
天井は高めで、大きなホールという感じでしたにこにこ

合唱とダンス、楽器演奏と歌を聞いてきました八分音符
2歳以下は大人の膝の上、3歳以上は咳を取るように案内されていました。

4歳の息子も2歳の娘もダンスまでは大人しく聞いていましたが、楽器演奏からじっとしていられなくなりましたあせあせ(飛び散る汗)

私はもっと聞いていたかったのですが、周りの迷惑を考えると早めに帰宅で正解でした顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

抽選でしたが、席は3分の1ほど空いていたように見えました😮出入り自由なので、途中から来る方もちらほらいました。

私はあまり音楽にたいして敏感ではないのですが、夫は低音は弱いか、あまり出さないようにしてるのかな~と言っていました。

息子が途中ジュースを飲みたいと言い出したので、会場を出て地下?にある自動販売機に。

ユーミンなどのいろんな有名人の写真が飾ってある休憩スペースがありました!
20241012_155911.jpg

会場内での撮影は禁止だったので何も撮っていませんあせあせ(飛び散る汗)

がくぶんの4回目の課題をするなり①

今月残り21日!課題は3回分(笑)
一週間に1課題進めると全部終わります!諦めず希望を持って頑張ります炎

第三回の課題を先日提出したのですが、返却までに二週間かかることを見越して、先生からのコメントと点数が着く用紙はあらかじめコピーしました(笑)

三回目の返却を待たずに四回目と五回目の課題を提出する算段です!(ありなんだろうか)

追記
夫と話して6600円お支払して、1年間延長してもらうことにしました泣き笑い

ですが年内で提出し終わるのを目標にして頑張ります!
10月に4回目の課題、11月に5回目の課題、12月に6回目の課題を出せるようにします炎

2024年10月10日

子どもがブンブンジャーにハマるなり

4歳の息子の好きなものはヒーローとレーシングカーだったのですが、今年の戦隊物はそれを掛け合わせた戦士が登場するブンブンジャーでした(笑)

テレビを買っていないので、パソコンかパソコンの内容をモニターに移すかしてみていますにこにこ

らくらく無段階 ガス昇降 テレビスタンド 震度7 クリア 上下/左右 首振り 可動式 32 ~ 65インチ 対応キャスター付き

価格:17999円

感想(134件)




見始めたのは本当に1ヶ月前くらいなのですが、1話から毎日のように少しづつ見て、やっと最近最新話に追い付きましたにこにこ
息子はブンヴァイオレット、娘はブンピンクが大好きですきらきら

ブンブンジャーでいろいろ検索してるうちに、しまむらでブンブンジャーのなりきりパーカーが販売されたことを知りました熱

販売日も先月末だったので、まだ残ってるのかなと思いきや、オンラインストアでは即完売だったそう泣き笑い

今ではメルカリで高値で転売されているのを見かけます涙ぽろり(ブンヴァイオレットは1万円近い)

うちの最寄駅にはしまむらはなく、保育園の送迎の途中にあるためそちらに在庫があるか夫が確認してくれましたきらきら

結果は残念ながら残っておらず…東京の近くのしまむらはほぼ全滅でした顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)残っていたのは車で45分の所に1枚のみ…

もう公式のなりきりパーカーは諦めて、夜中ブンブンジャーっぽい服をフリマサイトで検索していました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)(紫のつなぎとか)

翌朝なりきりパーカーは諦めて、それっぽい服でもいいかと候補写真を見せながら聞いてみたところ、レッドでいいから公式のがほしいと言われました泣き笑い

保育園送迎後にその事を夫に話し、私は娘2人と公園に出掛けました。

お昼に帰宅すると、夫はお義母さんに夫の地元のしまむらに行ってもらえるよう連絡を取ってくれていました😮

なんと地元のしまむらに電話をしてみたら、エリア内に4つずつあるので、早めに店舗に行って取り寄せてみてください~とのことだったそうきらきら

その日お義母さんぎ現地のしまむらに行き、取り寄せ発注
してくれました顔3(かなしいカオ)きらきら

ゲットできるかどうかはまだ不明で、一週間から10日かかるとのことでした!

もう完全に諦めていましたが、まだ望みがあって嬉しかったですにこにこ夫に相談したこと、夫がお義母さんに相談したことで解決する道が見えてきたんだなと感じました!

子育てはいろんな方の力を借りて乗り越えるんだなと思った出来事でした。

お家で工作した息子のマイバッグ(ハロウィンのお菓子入れ)
20241010_184404.jpg

ブンブンジャーの300ピースのパズルを完成させたので、額を買うことになりました泣き笑いきらきら

ビバリー アルミ製パズルフレーム シルバー (38×53cm) フラッシュパネル UVカット仕様 工具不要 軽量 額縁 日本製 BEVERLY

価格:1789円

感想(0件)


2024年10月06日

花火大会に行くなり

去年に続き今年も二子玉の花火大会に行ってきました打ち上げ花火

一番下の子は2ヶ月なので自転車には乗れないため、ママ友の方が見てくれることになりました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

なので上2人と夫婦の4人で自転車に乗って見てきました!

会場付近に着いたのは17時台。たくさんの人が川に向かって歩いていて、警備員さんがたくさん配置されていました😮

駐輪場が準備されていたのですが、そこに至る前に自転車は降りて向かうようにパトカーからアナウンスがありました😮「歩行者が増えてきたため自転車は降りて下さい~」という感じ。

自転車は指定の駐輪場があり、2歳が歩くと川のところまで約10分。駐輪場からは我が家は次々に追い越されながら歩いていました(笑)

駐輪場より先に自転車で進んでも、警備員さんが自転車で上がらないように呼び掛けをしていました。

もともと河川敷を自転車で通っていて会場まで自転車で来た方には、川の近くの駐輪場が案内されていました。

雨の中でも花火は問題なくずっと打ち上げられていましたきらきら
Screenshot_20241005_235612_Gallery.jpg

去年は川崎の方の花火も綺麗に見えていましたが、今年は雨雲のせいで上に高く上がった川崎の花火はあまり見えずでした顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

私はピアノマンの曲に合わせてあげられた花火がお気に入りでしたにこにこ

18時40分頃会場を去り、駐輪場に向かいました。駐輪場からも花火が見えていましたきらきら

2024年10月05日

ラ・テールのタルトタタンを頂くなり

ラ・テール(LA TERRE)というお店のいちじくのファーブルトンとタルトタタンを頂きましたきらきら

以前から美味しいタルトタタンを食べてみたいと言っていた夫。どんな反応かな~と思っていましたが、絶賛していました(笑)
20241005_145859.jpg
20241005_145957.jpg
りんごは生の方が美味しい、煮込む意味あるのかな~と思っていたけど、煮込むとこんな味になるんだ!と驚いていましたにこにこ

娘は煮込んだリンゴはお気に召さず、下のパイ生地に食いついていました(笑)

結構リンゴの層は厚みがあるのに、フォークでちゃんと切れて、バラバラにもならずでしたりんご

ラ・テールはタルトやパイなどバターを使ったお菓子に強いな~という印象ですてれてれ

ファーブルの方もとても美味しかったです!
ファーブルはプルーンが定番だそうですが、いちじくが使われていましたきらきら

こちらもとてもしっとりずっしりなめらかで、私はプリンやエッグタルトに近い物に感じましたにこにこ味もこっくり?しっかりしたお味でした。
20241005_145842.jpg
大きさは小さめ。

ちなみにラ・テールの公式サイトはこちら↓
https://www.laterre.com/

秋の味覚はいろいろあって楽しいですねきらきら

2024年10月04日

内祝いを送るなり

お宮参りが終わったので、内祝いを送ることにしました!
(親戚から内祝いはお宮参りの後でと言われていたため)

祖母と叔母には量は少なくて種類が豊富な物をあげたいなと思っていて、ご飯のお供から探しましたきらきら

エントリーでさらにP10倍!グルメ 内祝い おつまみ 古伊万里浪漫 おつまみ 12選 (メーカー包装済) 詰め合わせ おつまみセット ギフトセット 食べ比べ お祝い お礼 内祝い お返し 常温 お取り寄せグルメ 高級 贈答品 JGS お歳暮 七五三

価格:5000円
(2024/10/4 22:26時点)
感想(2件)




また別の方には最近食べて美味しかったピエール・エルメのマカロンを送ることにしました!

食いしんぼう祭【500円OFFクーポン配布中!枚数限定】【B配送】 ピエール・エルメ・パリ マカロン 10個詰め合わせ ピエールエルメ 楽天限定 お礼 お返し 2024 ギフト お菓子 ギフト スイーツ ギフト 洋菓子 かわいい おしゃれ 人気 プレゼント 食べ物

価格:5450円
(2024/10/5 10:42時点)
感想(200件)



20240925_180336.jpg

今日は以前同じ団地に住んでいて、今は北海道に引っ越した方からのお祝いが届きました!昆布がたくさん送られてきましたきらきら

昆布は味噌汁の出汁に使うのでとても嬉しかったですにこにこ

今回出産祝いとして頂いたものは

・おもちゃ落とすの防止グッズとお菓子

・31アイスクリーム

・アロベビー

・クレンジング

・口紅

・お尻吹き

・スタイとタオルのセット

でした!
三人目なのでママのものを~という方や、三人目なので持ってるものと被らないようにリクエストを聞いてくれた方がいました熱

どんなものであっても何か気持ちはお返ししたい…どこまでできるかほんとにできるかわかりませんがあせあせ(飛び散る汗)

お義父さんからお祝いにウォシュレットをつけてもらったのも、早く何かお返ししたいです泣き笑い

2024年10月01日

予防接種に行くなり

生後2ヶ月の娘の予防接種に行って来ました!

持ち物はいつも通り医療証と保険証と母子手帳と予診票。着替えとオムツ。

今回は
B型肝炎
ロタウイルス
小児用肺炎球菌
五種混合
の4つでした!

ロタは飲むタイプなので、授乳したばかりだと吐きやすいため最後の授乳から時間を開けてから行きました!ちゃんと飲んでくれましたにこにこ

残りの3つは左腕と両足太ももにそれぞれ注射してもらいました。こちらはめちゃ泣いていました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

打った箇所は腫れることもあります&熱が出て朝も出ていたら病院来て下さいとのことでした。

ロタの方は一週間後に軟便になったりすることもあるそうです。腸重積だなと思ったらすぐ病院来て下さいとのことでした。

予防接種した夜は熱はないものの、いつもより機嫌は悪いように感じましたあせあせ(飛び散る汗)

翌日何もなく元気に過ごしていて良かったですにこにこ

次は今回と同じ4つを、4週間後に予約しました!きらきら
20241001_151612.jpg

2024年09月30日

がくぶんの賞状書士の3回目の課題をするなり

3回目の課題をやりました!
今回は賞状を書くのですが、そのための割り付けに時間がかかりました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

割り付けの例も乗っているので今後自分で賞状を書くことになったとしても、お手本があるのは安心ですきらきら

ですが初めての割り付けなので、文字の大きさや行間の幅の説明を読んで理解するのにも時間がかかったり、説明通りに文字の大きさの計算をしたのにお手本と違う数字が出たり、まだまだ終わりが見えずあせあせ(飛び散る汗)

11時半から始めて、ご飯を食べたり娘を寝かしつけたりしながら割り付けだけし終わったのが14時半でした(笑)

課題2枚あるのですが、今週中に終わるのか…

明日は文字の下書きをして完成までさせたいです!
20240930_113115.jpg
20240930_122040.jpg
20240930_133448.jpg


2024年09月27日

産後ケアセンターに応募するか悩むなり

世田谷区の桜新町にある産後ケアセンターが、改修工事のため今月から来年7月まで喜多見の方に移転することになりました。

それは知っていましたが、今回喜多見の施設に応募するつもりで電話したところ、喜多見と至誠会第二病院とどちらを既望されますか?と聞かれました😮

何度も応募の電話をしていますが、宿泊費施設が2ヵ所
あると認識していませんでした顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)至誠会第二病院といなみ小児科が産後ケアをしていることは知っていたはずなのですが顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

そのときに至誠会第二病院もショートステイをしていることを初めて知ったと伝え、比較検討してからまた応募の電話をすると伝えると、至誠会第二病院の方が個室なのでゆっくり休めますよと言われました😮

ということは喜多見は個室じゃない~😮😮😮

ちゃんと世田谷区のホームページを調べましたあせあせ(飛び散る汗)

移転にともなって変更箇所がいくつかあり、今回ショックだったのは上の子を連れていけないこと。とても残念でしたあせあせ(飛び散る汗)

喜多見の施設は2人部屋だそうですあせあせ(飛び散る汗)

一応電話で至誠会第二病院の方も上の子のお泊まりはできないか確認しましたが、無理でした顔3(かなしいカオ)
こちらは個室ではあります。
詳細が乗ってる区のホームページ↓
https://www.city.setagaya.lg.jp/03648/15320.html

個室じゃないことに加え、
・トイレ共有
・シャワー共有(1人45分)
・子の預かりについても時間ごとにルールがある(8時~13時は基本母子同室など)
・コインランドリーの数が1台
・鍼灸なし
・面会が夫と子のきょうだいのみ
・食物繊維アレルギー対応なし

アレルギー対応なしは、アレルギー持ちの産婦さんには辛いのではと思いました困り

ベットの数も桜新町に比べ喜多見は少ないそうで、より産後ケアセンターの利用抽選枠が狭くなっているそうです涙ぽろり

この状況で私は産後ケアセンターのショートステイをしに行きたいのか悩み、上の子2人を夫に任せたいのか悩み、電話できないまま日が過ぎています…顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

産後ケアセンターを利用できるのは生後4ヶ月までなので、残り2ヶ月を切った中でどんな支援を受けたら家族全体のためになるのか、もう少し考えたいと思いますあせあせ(飛び散る汗)
検索
最新コメント
妊活するなり by (01/28)
タグクラウド
プロフィール
今も唾液が止まらないさんの画像
今も唾液が止まらない
ホームページを見てくださってありがとうございます! 今まで大きな事故や病気もなく、精神的にも健康で生きてきた中で、初めてつわりで地獄のような経験をさせてもらい、病気の人や苦しんでいる人のためにもっと生きていきたいなと思ったと同時に、自分が親になるということで、幸せな暮らしや夫婦・親子の関係も求めていきたいなと感じるこの頃です。
プロフィール