アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

★井村屋さんのあづきにほっこり★

2012年一番笑顔になった出来事で福袋を頂きました。↓
井村屋 モニプラ王国ファンサイト参加中
どの商品も家族が大好きな商品で、
とても嬉しかった。ラブ

早速、娘に「どれが食べたい?」
と聞いてみると、
「お豆さん~。」
ゆであづきを差してきました。

豆好きな娘には豆だけ食べれるなんて、
嬉しくて仕方がないのでしょう。

そこで、白たま団子を作って、ゆであづきを
のせて食べることにしました。猫











「美味しい~?」と聞くと、答えもしてくれず、無言で黙々と食べてました。
気が付くと、お皿の中は、キレイに無くなってました。

本当に美味しそうに食べるのよね~。
娘のこの幸せそうな顔が私の幸せですよ。ラブ

食べている時、小豆だけを探しながら食べている姿が、笑えました。
この姿を見ていたら、夕飯にお赤飯にしてあげようと思いました。まる

嬉しかったのは、井村屋さんの商品が簡単に作れることです。
通常、自分で豆から煮たりすると、時間と手間がかかります。
煮出すと、焦がしたら大変なので、煮ているそばにいなければならなかったり、煮加減(豆をどの位煮るか)などを見なければならなかったり、お砂糖やお塩の加減なども意外と難しい。
この商品は、便利だし、お値段もお手頃で、経済的なのが嬉しいです。キラキラ

さて、白米で出来るお赤飯です。↓
白米で炊いたのに、モチモチして、餅米のように美味しかった。ご飯もピカピカしてました。キラキラ
作り方も簡単。白米を洗って、通常通りお水を入れて、お赤飯の素を入れるだけでした。
水加減は、更に100ml足すと、ふっくら出来上がると記載してありましたが、使用するのが新米の白米だったので、通常の量で、追加で水は足しませんでした。
ちょうど良いふっくら、柔らか、ピカピカという感じです。
豆も柔らかく、物によって、少し割れてる物もあるくらいでした。

娘も大喜びで食べてました。
箸でお豆を摘むのも上手になりました。
うちの娘は、1歳10ヶ月から箸を使い始めたのですが、
使えるようになったきっかけは、枝豆を食べたくて、
箸で練習していたら、出来たんです。
子供の成長は、食育で決まると聞きますが、本当です。
豆は病気になりにくい体を作ってくれ、食物繊維も多く、
お通じが良く、肌トラブルなく、元気にすくすく育ちます。
井村屋さんのお豆で元気を維持していきたいです。力こぶ
井村屋株式会社

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。