2014年04月17日
★秋刀魚と小豆の炊き込みご飯★
先日、娘が幼稚園に入園し、お祝いにお赤飯を作りました。
我が家は、お赤飯を炊くと、いつもはごましおでシンプルに食べていました。
今回、井村屋さんからの新しいアレンジレシピを見て、作って見ました。
白米といっしょに炊飯器で炊くだけで簡単に調理できて、白米で炊いてももちっと炊きあがります。
ほどよい塩味とふっくら炊いた北海道産小豆を100%使用していますので、風味豊かなお赤飯に炊き上がります。
着色料を使わず小豆の煮汁だけの自然な色合いです。
保存料、化学調味料は使用していません。
使い勝手のよい「レトウトパウチ」タイプです。
3合炊き お茶碗約6杯分
説明も丁寧で、簡単に作れました!!
もち米がなくても、白米でも作れる所がまた嬉しい。
しかも、こちらで作ると、白米でももち米っぽい味わいでとても美味しいです。
実際に説明書通りに炊いてみましたよ。↓
これだけでも美味しそう!!
でも、こちらに缶詰の秋刀魚を入れて、混ぜ混ぜして、完成。↓
新しい食べ方でとても美味しかったです。
これがあれば、もう他に何も要らないと言う感じでした。
作るのも、簡単。
いつも通りに3合のお米をといで、お水を入れ、そこにお赤飯の素を入れて、炊く。
炊きあがったら、秋刀魚の缶詰を入れて、混ぜるだけ。
他にも、焼き鳥の缶詰や、イカの缶詰、ツナの缶詰、色々な物とも合いそうで、試してみたくなりました。
夫は、美味しいとたくさん食べてくれました。
ぜひ、皆さんもお試しあれ!!

我が家は、お赤飯を炊くと、いつもはごましおでシンプルに食べていました。
今回、井村屋さんからの新しいアレンジレシピを見て、作って見ました。
★秋刀魚と小豆の炊き込みご飯★
白米といっしょに炊飯器で炊くだけで簡単に調理できて、白米で炊いてももちっと炊きあがります。
ほどよい塩味とふっくら炊いた北海道産小豆を100%使用していますので、風味豊かなお赤飯に炊き上がります。
着色料を使わず小豆の煮汁だけの自然な色合いです。
保存料、化学調味料は使用していません。
使い勝手のよい「レトウトパウチ」タイプです。
3合炊き お茶碗約6杯分
説明も丁寧で、簡単に作れました!!
もち米がなくても、白米でも作れる所がまた嬉しい。
しかも、こちらで作ると、白米でももち米っぽい味わいでとても美味しいです。

実際に説明書通りに炊いてみましたよ。↓
これだけでも美味しそう!!
でも、こちらに缶詰の秋刀魚を入れて、混ぜ混ぜして、完成。↓
新しい食べ方でとても美味しかったです。
これがあれば、もう他に何も要らないと言う感じでした。
作るのも、簡単。
いつも通りに3合のお米をといで、お水を入れ、そこにお赤飯の素を入れて、炊く。
炊きあがったら、秋刀魚の缶詰を入れて、混ぜるだけ。
他にも、焼き鳥の缶詰や、イカの缶詰、ツナの缶詰、色々な物とも合いそうで、試してみたくなりました。
夫は、美味しいとたくさん食べてくれました。
ぜひ、皆さんもお試しあれ!!

【★食べ物★の最新記事】
この記事へのコメント