新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年02月27日
アルファポリスで先に公開していたイラスト集
「月澄狸のイラスト置き場」ですが、
小説投稿サイト「ノベリズム」でも投稿してみました。
アルファポリスではGIFアニメを貼っても動かなかったのですが
ノベリズムでは貼れるようなので、GIFのイラストも投稿しました!
↓画像リンクです。押すとノベリズムに飛びます



↓前回投稿したマンガもよろしくお願いします。





マンガの続きはこちらから。↓
https://novelism.jp/novel/w8zY_MPzSCe12grEEr7Y-w/article/1FFg7tyiQpmYzH0PXa4yHQ/
イラスト集はこちらから。↓
https://novelism.jp/novel/gxYlEkMNQqKemr3PytktDg/article/-xklKVlxQgOywKKKNUg9bA/
小説投稿サイト「ノベリズム」に登録しました!
そして初投稿してみました。
投稿したのは短編ファンタジー漫画で、
以前ブログやアルファポリスで掲載したものです。
16ページで完結となっています。
アルファポリス版より高画質で見られると思います!
↓以下、画像リンクです。押すとノベリズムの作品に飛びます。





高画質と言いつつ読みづらくてすみません(汗
マンガの続きはこちらから。↓
https://novelism.jp/novel/w8zY_MPzSCe12grEEr7Y-w/article/1FFg7tyiQpmYzH0PXa4yHQ/
2021年02月23日
自分の作品《アルファポリス・ピクスタ》に関する情報(13件)
写真や文章など、自分の作品が増えてきたので
各作品の紹介ブログにリンクを貼らせていただきます。
まずは小説投稿サイト「アルファポリス」に投稿した作品から。
「詩集『良くも悪くも、星の回転は止まらない』をアルファポリスに投稿しました」
自分の詩集の紹介ブログです。
「良くも悪くも、星の回転は止まらない」は詩を20編集めたもので、
それぞれの詩が1つの作品となっています。
紹介ブログには1つ1つの詩の紹介文とリンクを貼ってあります。
詩にストーリー的な繋がりはないので、
気になるものを1編だけ覗くとか、自由に読んでいただけると嬉しいです。
「ロボットが登場するSF風短編『からくりの鼻唄』をアルファポリスに投稿しました」
ロボットと人が共に暮らす世界が舞台の
ほのぼの系短編小説「からくりの鼻唄」のご紹介です。
物語は全9話です。
「ひねくれた主人公の一人語り。『悪魔』をアルファポリスに投稿しました」
基本的に主人公の一人語りで展開する
ダークファンタジー(?)「悪魔」の紹介ブログです。
人はみんな多かれ少なかれ、漠然とした
「生きる辛さ」を持っていると思います。
「あれがああなってほしい、この人がこうなってほしい」といった
明確な望みではなく、生きている以上どうしようもないこと。
無限の可能性と言ったって、世界には現状変えられないものがあります。
これは、一度「それら」から逃げようとした主人公が
ゆっくりマイペースに「生」と向かい合っていく話です。
物語は全7話です。
「雑草が主人公の短編ファンタジー『月色の夏』をアルファポリスに投稿しました」
空き地に生えるセイタカアワダチソウやメマツヨイグサと
空き地を訪れる鳩の物語です。
一話完結の短い話で、最後の方に書いた物語でもあるので
自分の物語の中では読みやすい方だと思います。
「夢っぽい世界を書いた短編『ドッペルゲンガー』をアルファポリスに投稿しました」
気づいたら深い闇にいた「私」を描く一話完結の短編小説です。
私は自分で好きに想像できる物語が好きなので、
想像の余地を残すためにこの作品は「よく分からない文章」にしました。
雰囲気や流れとしては「悪魔」、
語りは「月色の夏」にも似ているかと思います。
「短い詩と一話完結のストーリー『カミサマ』『せいじん親子』をアルファポリスに投稿しました」
動物と人間との関係を考えて書いた作品です。
ハッピーな雰囲気ではなく暗いです。
「小説投稿サイトでのお小遣い稼ぎの記録「無料で文章やマンガを投稿して稼ぐならアルファポリス? 投稿インセンティブ研究中【5ヶ月で1000円分換金達成!】」を投稿しました」
アルファポリスでの活動記録のようなものです。
24hポイントやスコア、投稿インセンティブのシステムについて
気になることを調べたり実験したりしています。
私が今までに実践してきた
他のお小遣い稼ぎについての話もちらほら出てきます。
「アルファポリスで「迷えるド素人(機械オンチ)が『漫画を投稿したいけどやり方がサッパリ分からん!』とぼやくだけのエッセイ。」を連載しました」
漫画投稿についてグダグダと語るエッセイです。
機械オンチがペンタブやスキャナーについて調べた話も書きました。
「アルファポリスで連載『イソヒヨドリ(オス)とトンビを撮りました』」
イソヒヨドリとトンビの写真を載せた写真集的エッセイのご紹介です。
「アルファポリスに投稿した一話完結エッセイ100編まとめ・1」
アルファポリスに投稿してきた一話完結エッセイを
10編ずつ紹介したブログのまとめです。
ここからエッセイ各話に飛べます。
「アルファポリスにエッセイを単体で投稿しました11」
一話完結のエッセイを十話ずつご紹介しています。
「自分の家以外の場所で見るテレビはなぜだか非日常感がある」
「モヤモヤすることについて検索したら余計にモヤモヤした。ホント、気持ちとか考え方とかについて検索するもんじゃないね。」
「夢だけは大きく。どう見ても売れるレベルじゃないけど、自分の作品を100万円で売りたい(笑)」
「自分と他の人は関係ないから嫉妬する理由がない。はず。」
「夢は嘘つき? 正直者? 夢の中で、現実ではしないような言動をしている」
「批判されたい派なら自分もして良いだろういいけど……批判文をネットで見るのも苦手なくらいならしない方がいいよなぁ」
「文字だけでコミュニケーションが取れるってよく考えたらすごいなぁ」
「敬語キャラには萌えるけど、現実の敬語はめんどくさい」
「受信と発信のバランスが難しい!」
「やっぱり批判を受け付けないと表現の幅が広がらないな……」の紹介ブログです。
「アルファポリス版『うだつの上がらないエッセイ集』各話へのリンク」
エッセイ集の紹介ブログです。70話で完結しています。
タイトル通り、何かすごい展開があるわけでもなく
うだつの上がらない感じのエッセイが延々と続きます。
話の繋がりや一貫性はさほどないので、
どこからでもお好きにお読みください。
ここからは、写真作品に関する話です。
「ストックフォト『ピクスタ』で写真を販売開始するまで」
カメラド素人の私がピクスタで作品販売開始するまでを書きました。
売れていないので「売れた」という話はありません。
私のタブレットでは画素数が足りなかったのか
タブレット写真の多くは審査を通過できなかったので
最近はコンデジ写真をアップロードしています。
↓ちなみにこちらが私が使用したデジカメです。


↓ピクスタの私のページです。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
これで全部です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
各作品の紹介ブログにリンクを貼らせていただきます。
まずは小説投稿サイト「アルファポリス」に投稿した作品から。
「詩集『良くも悪くも、星の回転は止まらない』をアルファポリスに投稿しました」
自分の詩集の紹介ブログです。
「良くも悪くも、星の回転は止まらない」は詩を20編集めたもので、
それぞれの詩が1つの作品となっています。
紹介ブログには1つ1つの詩の紹介文とリンクを貼ってあります。
詩にストーリー的な繋がりはないので、
気になるものを1編だけ覗くとか、自由に読んでいただけると嬉しいです。
「ロボットが登場するSF風短編『からくりの鼻唄』をアルファポリスに投稿しました」
ロボットと人が共に暮らす世界が舞台の
ほのぼの系短編小説「からくりの鼻唄」のご紹介です。
物語は全9話です。
「ひねくれた主人公の一人語り。『悪魔』をアルファポリスに投稿しました」
基本的に主人公の一人語りで展開する
ダークファンタジー(?)「悪魔」の紹介ブログです。
人はみんな多かれ少なかれ、漠然とした
「生きる辛さ」を持っていると思います。
「あれがああなってほしい、この人がこうなってほしい」といった
明確な望みではなく、生きている以上どうしようもないこと。
無限の可能性と言ったって、世界には現状変えられないものがあります。
これは、一度「それら」から逃げようとした主人公が
ゆっくりマイペースに「生」と向かい合っていく話です。
物語は全7話です。
「雑草が主人公の短編ファンタジー『月色の夏』をアルファポリスに投稿しました」
空き地に生えるセイタカアワダチソウやメマツヨイグサと
空き地を訪れる鳩の物語です。
一話完結の短い話で、最後の方に書いた物語でもあるので
自分の物語の中では読みやすい方だと思います。
「夢っぽい世界を書いた短編『ドッペルゲンガー』をアルファポリスに投稿しました」
気づいたら深い闇にいた「私」を描く一話完結の短編小説です。
私は自分で好きに想像できる物語が好きなので、
想像の余地を残すためにこの作品は「よく分からない文章」にしました。
雰囲気や流れとしては「悪魔」、
語りは「月色の夏」にも似ているかと思います。
「短い詩と一話完結のストーリー『カミサマ』『せいじん親子』をアルファポリスに投稿しました」
動物と人間との関係を考えて書いた作品です。
ハッピーな雰囲気ではなく暗いです。
「小説投稿サイトでのお小遣い稼ぎの記録「無料で文章やマンガを投稿して稼ぐならアルファポリス? 投稿インセンティブ研究中【5ヶ月で1000円分換金達成!】」を投稿しました」
アルファポリスでの活動記録のようなものです。
24hポイントやスコア、投稿インセンティブのシステムについて
気になることを調べたり実験したりしています。
私が今までに実践してきた
他のお小遣い稼ぎについての話もちらほら出てきます。
「アルファポリスで「迷えるド素人(機械オンチ)が『漫画を投稿したいけどやり方がサッパリ分からん!』とぼやくだけのエッセイ。」を連載しました」
漫画投稿についてグダグダと語るエッセイです。
機械オンチがペンタブやスキャナーについて調べた話も書きました。
「アルファポリスで連載『イソヒヨドリ(オス)とトンビを撮りました』」
イソヒヨドリとトンビの写真を載せた写真集的エッセイのご紹介です。
「アルファポリスに投稿した一話完結エッセイ100編まとめ・1」
アルファポリスに投稿してきた一話完結エッセイを
10編ずつ紹介したブログのまとめです。
ここからエッセイ各話に飛べます。
「アルファポリスにエッセイを単体で投稿しました11」
一話完結のエッセイを十話ずつご紹介しています。
「自分の家以外の場所で見るテレビはなぜだか非日常感がある」
「モヤモヤすることについて検索したら余計にモヤモヤした。ホント、気持ちとか考え方とかについて検索するもんじゃないね。」
「夢だけは大きく。どう見ても売れるレベルじゃないけど、自分の作品を100万円で売りたい(笑)」
「自分と他の人は関係ないから嫉妬する理由がない。はず。」
「夢は嘘つき? 正直者? 夢の中で、現実ではしないような言動をしている」
「批判されたい派なら自分もして良いだろういいけど……批判文をネットで見るのも苦手なくらいならしない方がいいよなぁ」
「文字だけでコミュニケーションが取れるってよく考えたらすごいなぁ」
「敬語キャラには萌えるけど、現実の敬語はめんどくさい」
「受信と発信のバランスが難しい!」
「やっぱり批判を受け付けないと表現の幅が広がらないな……」の紹介ブログです。
「アルファポリス版『うだつの上がらないエッセイ集』各話へのリンク」
エッセイ集の紹介ブログです。70話で完結しています。
タイトル通り、何かすごい展開があるわけでもなく
うだつの上がらない感じのエッセイが延々と続きます。
話の繋がりや一貫性はさほどないので、
どこからでもお好きにお読みください。
ここからは、写真作品に関する話です。
「ストックフォト『ピクスタ』で写真を販売開始するまで」
カメラド素人の私がピクスタで作品販売開始するまでを書きました。
売れていないので「売れた」という話はありません。
私のタブレットでは画素数が足りなかったのか
タブレット写真の多くは審査を通過できなかったので
最近はコンデジ写真をアップロードしています。
↓ちなみにこちらが私が使用したデジカメです。
↓ピクスタの私のページです。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
これで全部です。
最後までお読みいただきありがとうございました。















「イソヒヨドリ(オス)とトンビの写真をアルファポリスに投稿しました」
を最初から最後まで見るにはこちらから。↓
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/46463275
(アルファポリス掲載作品の目次へ飛びます)
こちらはアルファポリスの別連載
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/838449077
「【写真】気まぐれに風景・生き物撮影」の画像です。↓







「イソヒヨドリ(オス)とトンビの写真をアルファポリスに投稿しました」
を全編見るにはこちらから。↓
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/46463275
(アルファポリス掲載作品の目次へ飛びます)
↓「【写真】気まぐれに風景・生き物撮影」はこちらから
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/838449077
(アルファポリス掲載作品の目次へ飛びます)
↓アルファポリスでイラスト集も投稿しています
https://www.alphapolis.co.jp/manga/206695515/959462791