アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年02月16日

condescend

Hi everyone!

「ネイティブが使うイギリス英語」発行者のHanaです。

今日は、昨日勉強した Patronise と似ている単語、 Condescend をやります。

1.(目下の物に)へりくだる、 2.親切にして恩に着せる

という意味ですね。

英英辞典では

1. To do something that one regards as beneath one's social rank or dignity; lower oneself.

2. To behave in a patronizing or superior manner toward someone

と説明されています。
説明の中に、昨日勉強したPatronise が出てきていますね。(Patronizeはアメリカンスペリングです)
in a patronising manner はよく使われる表現ですよ〜。


これも、人に親切にしたり、目下の人に対してその位置まで自分を下げて丁寧に接するのだけれども、その裏に自分が優位に立つ気持ちがある。。。という思いっきり屈折ワードですね(笑)。

例文:

”Stop talking to me in that condescending tone! You always treat me like a child!"

The teacher condescended to chat with us outside the classroom.

それでは今日はここまでです。

See you!





posted by Hana at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 動詞

patronise

Hi everyone!

「ネイティブの使うイギリス英語」発行者のHanaです。

先週末から息子が学校のスキー旅行でオーストリアに行っています。
リラックス〜。

今日の単語は、イギリス人がとーってもよく使う単語、Patronise です。

これ、英和辞典で意味を調べると、


「1.〈…を〉保護する,後援する,奨励する.  2.〈店などを〉ひいきにする. 3.〈人に〉恩着せがましくする.」

と書いてあるんですが、なんかニュアンスが伝わらないなあ〜 と前々から思っておりました。

1,2の意味は日本でも「パトロンになる」等、一般に使われるので分かりやすいと思います。

でも今日ご紹介したい使い方は 3 の意味。。。が最も近いのですが、単に「恩着せがましくする」という意味よりも、この単語にはイギリス人のとっても屈折した感情が含まれているような気がします。(^_^;)

英英辞典を調べると、

’to treat somebody in a way that seems friendly, but which shows that you think that they are not very intelligent, experienced, etc.’

’ Treat with an apparent kindness which betrays a feeling of superiority:’

などと説明されています。うん、こっちの方が断然ピッタリきます。

つまり、人に優しくしているんだけど、その裏にSuperiority = 自分が優位に立っている、相手を見下しているという気持ちが見え隠れする、という事を表す動詞なんですね〜。
「人に優しくする」「見下す」という一見、相反するような行動を、同時に表しているのがミソなんです。

でもイギリス人、この単語を本当によく使いますよ。
屈折してるでしょう〜。笑

ちなみに、英和辞典では3番目に説明されている意味(ちょっとニュアンスは違うにしても)ですが、英英辞典では1番初めに説明されている使い方です。それだけ、この使い方が一般的という事ですね。

例文:

'We should not patronise them by telling them what they already know.'

'I was only trying to explain; I didn't want to sound patronizing.'

そういえば先日ラジオを聴いていたら、ご高齢のリスナーの女性からの、こんな投書を紹介していました。

「街で、知らない人から ’Are you alright, darling?' 等と言われるのはとてもPatronisingに感じるわ。
私はあなたのダーリンじゃないし、年をとっても頭はしっかりしているのに子供の様に扱われるのは不本意だ。」

というような内容でした。
言った人は、親切のつもりだったのだろうけど、言われた側はバカにされているように感じたのですね。

日本でも「おばあちゃん、大丈夫〜?」みたいに年下の他人から言われるのは年寄り扱いというより子ども扱いされているみたいで気分が悪い、私はあなたのおばあちゃんじゃないわよ!と思われる方もいるかもしれませんね。

Patronise のニュアンス、分かっていただけたでしょうか?

それでは今日はここまでです。

See you!











posted by Hana at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 動詞

2014年12月26日

To bet - 断言するよ!

Hi everyone!

クリスマスの翌日の今日26日は、「ボクシングデー」と呼ばれています。

なぜ「ボクシングデー?」 
由来は諸説あるようですが、「もともとはクリスマスの翌日にプレゼントの箱(=ボックス)を開ける日だったから」という説が私は一番好きです。

26日はまだバンク・ホリデー(祝日)ですが、公共交通機関も平常運転に戻り、お店では年最大のセールが始まります!

こんなところも日本のお正月と似ていませんか?(初売りセールって確か2日からでしたよね?)

つくづく、人間はどこに住んでいても同じような習慣を作り上げるものなんだなあ。。。と思います。


さて、今日の「ネイティブが使うイギリス英語」表現は、To bet です。

To bet の本来の意味は「賭ける」ですが、口語表現でI bet... と言うと、「断言する」という意味にもなります。

ネット英英辞書では

”Used to express certainty’

と説明されています。もう少し詳しく説明すると、

’to be almost certain something will or will not happen'

というところでしょうか。

例文:

"I bet you won't get up at 4pm to go fishing tomorrow!"

"Joe said that he'll be a millionaire in a few years."
" I wouldn't bet on it!"

今回で2014年の「ネイティブが使うイギリス英語」は最後となります。
年末年始中は更新をお休みして、新年は1月5日(月)からスタートします。

皆さん、良いお年をお迎えください!

I wish you a happy new year!








posted by Hana at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 動詞
ファン
検索
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。