アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
|
カテゴリーアーカイブ


プライバシーポリシー
<当サイトに掲載されている広告について>
 当サイトでは,第三者配信の広告サービス,Googleアドセンスを利用しています。 このような広告配信事業者はユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため,当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報「Cookie」(氏名,住所,メール アドレス,電話番号は含まれません)を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して,このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。


<当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて>
 当サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますのでお使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して詳しくはこちら,またはこちらクリックしてください。

2022年01月01日

詐欺まがいの安い即決価格の出品には騙されないように注意

詐欺まがいの安い即決価格の出品.jpg

1.はじめに
 これまでカメラはいくつか所有してきたが,最近はほとんどスマホがメイン,自撮り棒なんか使ってリモコンでシャッターが切れたりとか簡単便利だし,特に画質とかにこだわりも無いし,状況に応じて自動的に画像処理してくれるから,ズボラな私でもそれなりの写真が簡単に出来上がってしまう


2.旅行には大型コンデジは不向き
 先日1泊2日のドライブ旅行に出かけたのだが,メインスポットがちょっと暗い場所なので,スマホでは心もとないかもと思い,1型センサーのLUMIX-FZ1000を持っていったのだが,このカメラ,分類的にはコンデジなのだが,普通の1眼カメラ並みの大きさと重さなので,結構じゃまになる

 ソニーやニコン等の小型軽量のコンデジも所有していたのだが,スマホの撮影機能や画質が向上してきて,特に写真にこだわってるわけでもないし,撮り比べてみても私にはほとんど区別できないということで,所有していた小型デジカメは全部処分してしまったのだが,これって間違いだったかも


3.コンパクトデジカメを探す
 しょうがないので持ち運びに難の無いコンパクトなコンデジを探すことにする,とりあえずネットで検索である,安さで選べばソニーのサイバーショットDSC-W830くいらいかなぁと思いながら,価格コムで価格を調べた後に,ヤフオクをのぞいてみたら,中古だが即決500円というのを見つけた

 展示品なので多少スレがあるとかの記載があったが,動作はまったく問題ないようだし,これで500円は安いなと,あやうく即決で入札しそうになったのだが,ここは気を静めて落札者の評価欄の確認をしたり,ほかの出品物等も見てから判断することにする,安物買いのなんとやらはイヤだしね


4.ヤフオク!で怪しい出品に遭遇
 で,見てみたら出品者は「新規」の人で,まだ評価は何もない状態である,そのわりにショップでもない個人なのに出品物は,家電品,カメラ,PC関連,時計,アパレルブランド品など多岐にわたり,しかもかなりの出品数である,う〜ん,こりぁちょっと「ヤバイかも」の危険センサーが反応する

 カメラの状態等に関する説明のほかに,取引に関する注意事項みたいなのが延々と記載されているので読んでいったら,送料に関して「全国一律16,000円です」の記載があった,なんじゃこりゃ?,普通に実店舗のケーズデンキ等でも税込み15,000円くらいの価格なのに,送料ぼったくりである


5.落札手数料逃れの場合
 落札された場合にヤフオク側から徴収される,落札システム利用料を逃れるために,低価格で出品しておいて,送料でもうけを確保する方法をとってる出品者が一定数いることは承知しているが,この即決価格と送料の設定は無茶苦茶である,この送料は騙される方の落ち度を誘ってるんだろうが

 こんな出品にひっかかる方もどうかと思うが,これがまた不思議なことに,騙される人が居るわけである,最近はオークションなどもスマホで利用してる人が多いと思うが,ヤフオクでは商品説明は最初の10行程度しか表示されなくて,続きを見るボタンを押さないと全部は表示されないのである


6.説明文が長くて読みにくい出品には要注意
 こういう低価格の即決価格で入札を誘い,送料でぼったくろうとする輩は,大事なことは説明文の,ず〜っと後ろの方に記載している,もし落札者から苦情が来ても,ちゃんと説明文に記載してあるでしょう,オークションの流れに沿ってちゃんと対応・処理してください,と反ってくるのである
 
 これはほんとに注意した方がいい,あまりに安い即決価格だと警戒してしまうが,ソコソコ納得できるような即決価格だと,すぐに入札しないと,ほかの人に即決されるかもと思わせるように,出品期間を短くしてる場合が多い,即決の場合は,とにかく説明文を全て読んでから入札した方がいい


7.なかなか無くならない詐欺まがいの出品
 いまだにこういう,詐欺まがいの出品をしてる方々が結構いることを改めて認識した,ヤフオクも以前に比べたら,やたらにいろいろ決まりごとが増えてしまい,新規参入の方々には敷居が高くなったようにも思うが,歴史が長い分,落札者や出品者の安全性向上の改善レベルは相応に高いと思う

 まあ,世の中騙そうとする連中も多いからね,よく,あなたは海外の宝くじの〇億円当選しました,手続きを開始するために手数料〇〇万円をお振込みください,というような詐欺に騙される人がいまだに結構いることからすれば,ヤフオク!なんかの送料詐欺なんて可愛いものなのかもしれない


8.その他の騙しの手口
 オークションを利用した詐欺まがいの行為はこれまでもイロイロあった,人気ゲーム機の箱の写真が掲載されてて,即決〇〇〇〇円とかの出品なんだが,落札して送金しても実際に送られてくるのはゲーム機の箱だけとか,よ〜く説明文読めば,わかりにくいところに「箱だけです」って書いてあるの

 またパソコンとか家電品なんかは,掲載してる写真は,メーカーのホームページから持ってきた見栄えのよい写真を使ってるんだけど,落札して実際に送られてくるものは,傷だらけの商品とかね,クレーム入れても「掲載画像は参考画像ですって説明文にありますよ」とか,以前もイロイロあった


9.おわりに
 早い話が,騙されたくなかったら説明文をちゃんと全部読むことである,なかには最後まで読む気が失せるような,わざと長い説明文を掲載してような出品もあるが,そういう長文掲載出品には,最初から疑ってかかるくらいが,オークションで騙されない(失敗しない)心得の一つだと思う



2021年07月17日

ヤフオク「あなたへのおすすめコレクション」はコスパ最高

あなたへのオススメコレクション.jpg

1.はじめに
 ヤフオクは「Yahoo!オークション」という呼称のころから,もうだいぶ長いこと利用している,当初は出品者と落札者が,お互いメールでやり取りしながら取引を進めるシステムで,実にのんびりした雰囲気だったのだが,よからぬ勢力が利用を始めだしてから,いろいろ規制が強化されてきた


2.とりあえずヤフオクの一択
 いろんな規制が強化されるたびにちょっと不便になったこともあるし,基本的な部分が変更になって戸惑うこともしばしばあった,その後,メリカリ等の他のオークションサイトも開設されて,ネットオークションの選択肢は大きく広がったのだが,私の場合はとりあえず,ヤフオクだけである

 特に不用品処分の場合などは,とりあえず物がさばければいいわけで,ヤフオクだろうがメルカリだろうが楽マだろうが,なんでもいいのだが,長年使ってるからヤフオクが一番使いやすく感じている,フリマとも連携してるが,管理が煩わしくなるのでとりあえずヤフオクのみしか利用していない


3.いろいな機能追加
 取引を円滑かつ安全にすすめる機能のほかにも,これまでにもいろいろな機能が追加されてきた,ちょっと前になるが,その追加された機能に「あなたへのおすすめコレクション」というものがある,自分で落札価格の何パーセントを支払うか決められるのだが,この機能が意外と有用である

 自分が決めたパーセント(落札時にかかる利用料率)を設定すると,その商品に関心があると思われるユーザーに対して,設定されたパーセントに応じて,閲覧画面の下部に「おすすめする商品」として自分の出品物が画像付きで表示されるようになる,なお,自分にお勧めされることもある


4.おすすめ商品の即刻入札は少ない
 この「あなたへのおすすめコレクション」を見た人が,表示されている画像から入札を行うと,設定したパーセントを落札額に乗じた金額が利用料として徴収されることになる,ただ,こういう状況はあまり起こらないと考えていい,おすすめ商品を見ても,即刻入札する人は極めて稀と思っていい

 よほどの希少品,例えば発売されたばかりの希少なゲーム機器などが,かなりお手頃な価格で出品されていたとかでもないかぎり(こういう場合は詐欺の危険性があるが・・・),通常は,「あっ,いい感じの商品だな」と思っても,とりあえずはウォッチに入れて様子を見るのが普通だろう


5.利用料を徴収されることは少ない
 この「あなたへのおすすめコレクション」は,通常は設定してもここから即刻入札する人は少ないというか,そういう人はほとんどいないと言ってもいい,オークションを利用する人は,商品を安く手に入れたいという人がほとんどだろうから,まずウォッチに入れて衝動的に入札する人は少ない

 ということで,この「あなたへのおすすめコレクション」は,ほとんど利用料金を気にする必要は無いといっていい,私はものによりけりだが,だいたい3〜5%くらいを設定している,で,毎月の利用料金を確認しても,このオプションの利用料金はほとんど発生していないのが現状である


6.利用をおすすめする
 ということで,この「あなたへのおすすめコレクション」の利用は絶対にお勧めする,出品物が非常に高額な商品,たとえば100万円で落札されるような商品は,1%でも,このシステム経由で落札されると利用料金は1万円,これを必要経費と考えるか,もったいないと考えるかの差はあるが

 まあ100万円になるような出品物を,見た途端に入札する人は,まずいないだろう,商品に目を向けてもらえる機能として利用したらいいと思う,ちなみにこの「あなたへのおすすめコレクション」経由で一度でも入札があった場合,その後パーセントを変更するような再設定はできないので要注意


7.おわりに
 この「あなたへのおすすめコレクション」という機能は出品者にとっては有益な上に,あまり利用料金が発生することがないという,とても有用なサービスである,ヤフオク側が機能を提供してる割に,あまり利用料金の回収ができてないと,サービスを停止する前に大いに使い倒しておきましょう



2021年01月26日

オークションでノートパソコンを入札(落札)する場合の注意点

オークションでノートパソコンを入札(落札)する場合の注意点 (2).jpg

1.はじめに
 ちょっと前にオークション(ヤフオク)で上の画像にあるノートパソコン,東芝のDynabookR63を落札した,この時はちょうど目についた出品物が,私が求める機能をすべて満たしており,商品の程度も比較的良かったので,少々競り合いになったが,最終的に37,000円で落札することができた


2.再度同等品を購入することになった
 新たにもう1台同等品が必要になったので,前回の出品者がまた出品してないか探したのだが,出品は無かった,質問欄から在庫がないか聞いてみたのだが,反ってきたのは,私が落札したものが最後の1台で在庫は無いという返事だった,しょうがないのでヤフオク内をイロイロ探し回ることになった

 最近はインターネットの利用などもスマホの人が多く,大画面でゲームとかやりたいというような人以外はパソコンは購入しないようで,中古品ならそこそこの製品がかなり安価で手に入れることができる,前回落札したDynabookR63は4年前の製品だが,定価は381,700円(税込み)である


3.ヤフオクで同等品を探しまわる
 希望の仕様は液晶13.3インチ以上,解像度1920×1080のFHD,ストレージはSSD250GB以上,ドライブは未搭載で可,メモリ4GB以上,CPUは第5世代以降,バッテリーでも数時間は使用可能なこと,ACアダプターは純正品であること,外観はそこそこ綺麗でキーの文字消えは無いこと

 という条件で検索すると,そこそこの出品物がヒットするのだが,全部を満たすものがなかなか見つからない,完璧に条件を満たす出品物もあるにはあるが,開始価格が60,000円とか,即決価格が70,000円とかで,30,000円前後のものを探している私としては,かなり予算オーバーである


4.ヤフオクで希望品を発見
 しばらくしてよさげな製品が見つかった,同じ東芝のDynabookR73という製品,この出品物が私の基本的性能の要求をすべて満たしてるというか,CPUは第6世代のCorei5である,しかも25,000円の即決価格で送料無料,前回は37,000円で送料別だったのに比べると,かなりお買い得である

オークションでノートパソコンを入札(落札)する場合の注意点 (3).jpg

 早速即決入札,2日後に上記画像の製品が届いたので状態等を確認する,天板に傷あり品だったが光にかざさないとわからないくらいで製品の外観はとてもよかった,バッテリーの駆動時間も十分あるし,いい買い物だった,ちなみに5年前に定価330,000円(税込み)で販売されていた製品である


5.ノートパソコン入札時(落札時)の注意点
 今回の落札でオークションでのノートパソコン入手は注意した方がいいということに気づいた,前回も今回も良心的な出品者だったので,程度の良い製品を,手ごろな価格で入手できたのだが,特にノートパソコンの場合,入札というか落札は注意した方がいいと感じた点を以下にまとめてみた

◆写真の使い回しをしている出品がある
 企業等のリースアップ品を大量に扱ってるような場合,一つ一つ写真を撮るのは大変な労力になるだろうから,写真を使いまわすという出品側の事情もわからないではないが,大量出品していてもちゃんと個々の写真を掲載している出品者もいるわけで,写真の使い回し行為はやめてほしいものである

 同じ写真を使っていることを明記している出品者もいる,その場合,別途に商品状態という項目を設けて,製品の状態を細かに説明しているのだが,説明文を全部読まない人が意外と多い,ちゃんと説明してるのだから,読まないのは入札者の責任ということなのだろうが,トラブルのもとである


◆落札品と掲載写真の型番が違う
 例えば,末尾の型番が/Bとか/Tとか/Pとかいろいろな型番が存在する場合がある,この後ろにくっついている枝番みたいなものは,発売時期がちょっと違うような場合などにつけられることが多いのだが,おおもとの型番が一緒だからと,枝番は無視して同じ写真で出品されている場合がある

 この枝番が違う場合,外観とか性能とかに違いが無い場合も多いのだが,機種によってはなんらかの理由で,インジケーターランプの位置などが微妙に変わっていたりするのである,これが掲載写真と落札品が違うというトラブルになる,掲載写真と違うものが届いたら,誰だってイヤだろう


◆説明文はよく読んだ方がいい
 特に取引実績の多い出品者は,単なるクレーマーみたいな落札者と取引することになる機会も多いのだろう,で,過去の経験から「あれはダメ」「これは受け付けません」等のクレーム対策文が延々と記載されてることが多い,入札する前に面倒ではあるが,ちゃんとすべて読んだ方がいい

 なかには「掲載写真と現物の状態が異なる場合は現物の状態を優先」っていうような記載もある,これでは出品物の状態を示すための写真掲載の意味がなくなるような気もするが,意外とこれに類する説明文が記載されてる出品も多い,こういう文言が見られるような出品は注意が必要である


◆疑問な点は質問すべし
 OSが単にWindows10とか記載してある場合,Home版なのかPro版なのか,また32bit版なのか64bit版なのか確認した方がいい,特に32bit版はメモリ4GBまでしか認識しないので注意,液晶は13.3インチというような場合,解像度は1366×768なのか1920×1080なのか確認した方がいい

 なお,好みの製品が見つかったが,ドライブがSSDではなくHDDだとか,メモリは8GB欲しいが4GBしか搭載してない,というような場合,個人出品の場合は難しいだろうが,ショップなどは,ドライブの載せ替えやメモリ増設等に対応してくれる場合もあるので,質問欄から聞いてみたらいい


◆バッテリーやACアダプターに関して
 バッテリーについては,下記画像のように状態を明示している出品はいいが,「バッテリーに関しては保証対象外となります」等の記載があるものは,期待しない方がいい,バッテリーでの駆動が可能なら,それは商品価値を高める要素だから,明記が無いということはダメと判断した方がいい

オークションでノートパソコンを入札(落札)する場合の注意点 (1).jpg

 ACアダプターは付いているが,それが純正品で無いものが結構出品されている,パソコンというのは同じメーカーの同じシリーズであっても,微妙に内部構成が違っていることがある,このためACアダプターの対応電圧や電流も様々である,純正のアダプターが付いていないものは注意が必要である


◆悪い評価だけでなく「どちらでもない」も参考に
 評価はだれしも気になると思うが,良い評価98%,悪い評価2%という評価だと,まあまあだと思うかもしれないが,ショップレベルになると取引総数が20,000とか30,000とかの出品者も多い,20,000の取引で2%が悪い評価ということは,過去400件のトラブルを起こしていることになる

 また評価欄で注目したいのが「どちらでもない」の評価である,写真では見られなかったような傷や汚れ等があった場合など,商品自体は届いているから「悪い」では報復評価の恐れがあるし,でも,ちょっと不満を伝えたいというような場合は,この「どちらでもない」と評価している人が多い

 その「どちらでもない」の評価で,落札者と出品者がイロイロやり取りしているのを見ると,中には落札者の勘違いや早とちりなどに起因するトラブルなども散見されるが,そういう点も含めて出品者がどのような対応をしているかで,出品者のレベルや誠実さなどが判断できる,大いに参考になる


6.おわりに
 オークションは欲しい商品を安価に入手できるのが利点だが,場合によっては,程度の低い製品を割高で購入することになるリスクもある,特にノートパソコンなどは専門PCショップから個人出品まで玉石混交,品質もピンキリである,はずれを引かないように細心の注意をもって入札・落札しよう



2020年06月03日

オークションの説明文を読まない入札者や落札者が多い

auction_sad.jpg

1.はじめに
 以前もなにかの話題のついでに書いたような気がするが,最近,オークションの説明を読まない人が非常に多くなってるように思う,先日ノートパソコンを手に入れようとヤフオクをいろいろ探しまわったところ,程度の良い商品を出品してるショップを見つけたのだが,悪い評価がいくつかある


2.落札者に問題有り
 とにかく商品が気に入ったので,入札する前に悪い評価の内容を覗いてみたのだが,なんとまあ,あきれるような落札者がいることにビックリ,商品説明に「電源が入らないジャンク品です」「部品取り等にご利用ください」「ノークレーム・ノーリターンでお願いします」と書いてあるのだが

 その商品を落札した落札者が「非常に悪い」の評価を付けていて,コメントの内容が「液晶も映らない粗悪品でした,最低の出品者です!」と切れてるわけ,電源が入らないパソコンの液晶画面が映るわけないでしょうに,この落札者は,そもそもジャンクの意味がわかってないのかもしれない

 同じ出品者の別な「非常に悪い」を見たら,落札者が「購入後のサポートが全然ダメです」ってコメントしてるんだが,この出品者の商品説明には,1行目に「購入後の使用方法に関する相談,セットアップやメモリ増設等のサポートは一切行いません」って書いてあるんだよ,でかいフォントで


3.出品者の方も大変だ
 以前は,こういうパソコンとかの扱いがややこしい商品の中古を,オークションで手に入れるような人は,それなりのスキルのある人がほとんどだったのだが,オークションが一般化してから,そういう知識が乏しい人達も,安く手に入れられると言うことで,参加が増えてきてるのが現状だろう

 出品側も防衛のためいろいろ対策してるワケだが,先のノートパソコンを探す段階で他の出品者のページもいろいろ見たけど,みなさん全般的に説明文が長くなってるように思う,とある出品者は商品説明が終わった下段に「注意事項:入札・落札時は以下をご了解したものといたします」

 という注意書きが有るんだが,ちょっと長いのでツールで文字数をカウントしてみたら,これがなんと約3,000文字ちょっと有るわけ,スゴイです,400字詰め原稿用紙8枚分,こんなに長いと逆に読んでもらえないんじゃないかと思うが,トラブル防止というかトラブル時の自衛手段なんだろう


4.私のトラブル体験
 パソコンを自作していたころは,時々,性能を上げるためとか,調子が悪くなってきたとかで,パーツを交換することが多かった,外した古い部品はヤフオクで処分していたが,知識の無い人が落札して面倒なことになったり,こちらにミスは無いのに返金することになったりしたことが数回ある

 BIOSの設定もできないような人がマザーボード落札したり,使ってるパソコンのOSに対応したドライバーをネットからダウンロードしてセットアップできなような人がプリンター落札したりとか,こちらが「使用してるOSは何ですか?」って聞いても「それって,なんですか?」ってな人もいたし

 以前,ノートパソコン譲った人がおじいさんで,いろいろ質問してくるんだが,取引メッセージの往復ではまだるっこしいので,電話でやりとり始めたら,早朝だろうが深夜だろうが電話がかかってくるようになって閉口したことがある,で,最近はその手の商品はほとんど出品しないことにしている
  
 
5.常識のない入札者への対応
 説明文をよく読まない人が増えてきているのは間違いないが,最近はちょっとおかしな要求をしてくる落札者も増えてるように思う,高さが1mを超えるような鉢植え植物を,落札した後で「第4種郵便での発送希望です,その方が送料安くなるので」なんて連絡が来たりする,対応不可能ですって

 まあ,そういう無茶な要求をしてくるような方々は,過去の取引でほとんどの場合トラブルを起こしてるから,マイナス評価を受けてる場合が多い,そういう方が入札してきた場合は,評価のやりとり等から判断して,状況次第では入札の取り消しで対応しているが,それでも万全という訳では無い


6.おわりに
 ということで,以前はよかれと思って商品説明や取引条件等をこと細かに記載していたのだが,読まれない説明は意味が無いと判断して,最近の出品では説明文は要素を絞ってできるだけ少なくするように心がけている,しかし,この問題,取り扱う商品にもよりけりだが,なかなか難しい所がある



2019年09月04日

オークションの「送料無料」は入札増に効果があるか?

送料無料.JPG

1.はじめに
 オークション(ヤフオク)をやってるのだが,最近は発送方法に関しては,ほとんどゆうパック(おてがる版)を利用している,出品物のサイズが100サイズとか120サイズとか大きい物は,送料がかなり高くなってしまうので,多少送料が安くなる送料出品者負担の出品を試してみた


2.送料無料での出品
 私の例だが,送料は落札者負担で,開始価格500円で出品すれば,だいたいいつも3,000円前後で落札される商品がある,梱包サイズは120サイズの場合,東京から大阪に送るとして,おてがる版の通常送料は1,390円かかる,これが出品者負担の送料は1,000円となり,ちょとだけ安くなる  

 普通に考えれば送料無料なら落札者は送料を390円得することになる,ということで通常は500円の開始価格にするところを,出品者負担の場合の送料1,000円を上乗せして,開始価格を1,500円で出品してみた,実質的な商品価格は,同じ500円なのだが,これが落札者には嫌われてしまう


3.送料無料の認識
 オークションやってる人は,よほどの変人でも無い限り,目的の品を安く手に入れたいという人がほとんどだろう,商品を検索したら,価格順でソートして安い出品物から見ていく,この段階で500円なら見てもらえるんだろうが,1,500円ではアクセス自体してもらえない可能性がある

 実際によくわかるのがウォッチの数である,私の場合,訪問者の約10%がウォッチに入れてくれるのだが,送料込みの1,500円にすると,極端にウオッチ登録が少なくなるのである,ほとんど半分以下まで落ちてしまう,1,500円という表示価格を見て,単に「高い!」と敬遠されるのだろう


4.送料無料の勘違い
 目の前に示された数字,つまり500円という価格と,送料込みの価格1,500円を比べると,落札者は500円の方は,後で1,390円の送料を加えることになるわけで,送料込みの1,500円の方が価格的にはお得なのだが,訪問者には,そのような細かな価格構成が見えていないのである

 つまり1,500円という価格がその商品の価格と認識されてしまうのである,そういう風に認識してるから,500円の送料別の方が入札されやすくなる,この場合商品価格はあくまでも500円で,その後必要になる送料は商品価格とは別の,商品を手に入れるための必要経費と認識されてるのである

 とにかく入札しようとしてる人にとっては,目の前に見えている価格が商品の価格なのである。じゃ送料無料で開始価格を500円にすればいいじゃないかという意見が出そうだが,これは,例えばたまたま競合がおきなくて1,000円で落札された場合,出品者は何も利益が無い状態になってしまう


5.送料無料は入札増に繋がらない
 この送料無料の出品と,普通に送料を落札者が払う出品を,いくつかの商品や価格帯の違う商品で試してみたが,私の扱う商品の範囲では,一部の例外を除いて,送料無料が特に有利に作用するようなことはなかった,ウオッチ数が減ることから見れば,逆効果になっている場合も考えられる

 ということで,今後は原則としてだが,送料無料の出品はやめることにした,送料が少々安くなるから,落札者のためによかれと思って送料無料で出品しても,私の出品物の範疇ではあるが,入札参加者の増加や落札価格の向上には,あまり大きな効果はないという結論に達した


6.送料無料が有利な場合もある
 植物の種をオークションで手に入れることも多いが,このような商品は「送料込み」が絶対的に有利である,軽い品物だし,第4種郵便を使えば送料は極めて安いので,送料を負担しても出品者にとってはさほど負担にならない,こういう商品は送料無料でないものは逆に見向きもされないだろう

 この送料無料の効果に関しては,出品物の種類や競合する出品物の数や,またその商品の人気度合いや希少性などにも影響されるだろうから,ものによりけりで一概に「効果有り」とか「効果無し」と断定できない面があることは確かだが,絶対的に有利な設定では無いということだろう


7.おわりに
 まあ,なにが正解ってのは意外と難しい,というか,それが解れば苦労は無いわけで,正解なんてはじめから無いと思ってた方が良いのかもしれない,先週,多人数で競りあって,5,200円で落札された商品と同じ物が,今週は710円だったりするのがオークションの世界である(←私の実例です)