アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

移転のお知らせ

カニとマグロとFXは下記に移転いたしました
http://www.dgrracing.com/blog/magurofx/
お手数ですがブックマークなどを変更お願いします

あまりのメンテナンスの多さに引越しを検討

当ブログ、今年に入ってから度重なる平日昼間のメンテナンスにウンザリいたしました
別にそれほど多くの読者がいるわけではないですがそれでもいい加減何回も何回も平日昼間にメンテナンスされているとモチベーションが落ちるわけです

文章なんて見てもらってなんぼですから

ってことで少々移転を検討
しかし移転するためのログ吐き出し機能などは備えていないため仕方なく手動で一部記事だけ持って移動します
移動が完了次第、移動後のアドレス案内を致しますので定期購読いただいている方は(いねーかw)そちらにブックマークなどの移動をお願いします

らくちんFX撃沈

OneFXのドルスイが昼間から細かくポジっては利確を繰り返していた
1000円とかの単位で利益をコツコツ積み上げていたのに夜中にショートポジションをとってそのまま反転食らってます
コツコツ積み重ねた利益を一気に吹き飛ばされ大損しましたとさ

この辺りはシステムでもおれがやっても変わらないってことか
現在OneFXのユロドルがポジションもってますが見事な底ショート
これがどうなるのか、ドキドキしながら待ってるしかなさそうですね
しかし起きてるうちなら手動で浅い損切りもできますが寝ている間だともうシステム任せにするしかない
それがシステムトレードってもんだけどなんだか理不尽だな

ちなみにコツコツ積み重ね、他の取引も含めて12回のトレードで稼いだ分をドルスイ一回の損でぶっとばしてます
ダメなやっちゃと思いつつ本当に他人とは思えないから不思議w

もう一つのシステム、WealthBuildersFXもユロドルショートでポジションを建てたまま、こちらの方がより底ショートに近い
ここからの流れ次第だけど何も底でショートしなくてもと思っちゃったりして
まあ事実上動いたの1日だし、システムトレードなんて長いスパンでみないといけないからブツブツ言わないでじっとお任せしておこうかな

動かざること山の如し

らくちんFXを設定してから好奇心でよくポジるシステムを入れて消して以来まったくもって動きがない
どうやら先週末から持ち越しているポジションがあったようでそれが清算されるまでは動けないみたい
タイミングじゃないんだから仕方ないかと思いつつまったくもって動いてくれないとなんだか寂しい

自分がこんなにポジポジ病だったとは思わなかったよ

少々仕事やプライベートが立て込んでおりましてなかなかチャートやらニュースを読んでいる時間がなかったわけですが、ポンドズルっと逝ってますね
ババ抜き相場なんで週代わりでそれぞれの通貨が売られてる感じがしてしまうのは気のせいだろうか?
次はなんの出番なのか、考えてみるだけでワクテカしないか?それがFXだ!

それにしてもらくちんFXも気になって仕方ないからあんましらくちんじゃないのかな
昼間動いてるのを見ていられる時間限定でよく動くシステムをまた入れてワクテカしてみようかな?
これってやっぱりポジポジ病の一種だよねw

夏時間か!

本当に為替相場をやっていると世界の事情に触れることが多くなるといいますか
休日とかそうですね、NYやロンドンが休日だとかって普通に生活していたらわかりませんしどういう休日があるのかとか気になりますね
それと同時に夏時間ってのがあります、サマータイムってやつである程度の年齢の方だとサーカスの歌を思い出すのかもしれませんがおれは若者なんでなんのことやらわかりません
今朝起きていつも通り7時にレートをチェックしようとしたらすでに動いてました
アメリカでは3月の第2日曜日から夏時間突入、まだ寒いんですが夏ですか、そうですか
欧州とはまた微妙にタイミングが違ってうざいんですが、欧州は基本的に3月最終日曜日からお気を付けください

って何を気を付ければいいかわからんけどさ

ドル円を筆頭に滴り落ちそうなチャートですがどうなんでしょうね
らくちんFXにお任せしているから敢えてコメントはしないでおこうか
3月は日本のターンと前にも書いてあります、日本の機関投資家などが大きく動きます、なんでかっていえば決算期ですからね
政局がかなり不安定になっている中、北朝鮮などの不安定要素も大きくテポドンではないですがぶっ飛び相場になるやもしれず
こういう時は昔の人はよいことを言ってました

君子危うきに近寄らず

ポジってなきゃ死ぬと言う人でもない限り無理にポジションを建てるのは辞めた方がいい時期でもあります
投資だと思っていたはずがただのギャンブルになってしまわないように気をつけてトレードをしてくださいね

噂のらくちんFXをやってみた

2chの市況2スレで少々話題だったFXCMJが提供しているらくちんFXをやってみた
とりあえず10万円だけ入れてシステムをいろいろ見ていたら人気のシステムは4枚とか6枚ポジっちゃうから10万円ではちょっと無理だなと
50万円くらい入れてもいいけどちょいとリスクありすぎじゃね?

とりあえず1枚しかポジらないシステムで勝率やら運用益やらを検討して
・WealthBuildersFX-Striker EURUSD
・OneFx EURUSD

を入れてみた

でもヒマ過ぎたのと最大枚数ポジれないときの挙動を知りたくて
AEQUILIBRIUM-FX GBPSHF
を入れてみた
10万円では最大ポジション数の6枚はポジれない
どうするかと見てたら4枚ポジった
おいおい、1枚で証拠金2万円かかるわけだが4枚で残り2万円てどういうことだよと
慌てて2枚を手動で仕切るとそのまま含み損ゾーンへ

一歩遅かったら初取引でMC食らうところだったぜ。。。

しばらくハンゲーで麻雀やりながら、そのままポンドをロングにしたまま寝るのも嫌だなと思っていたらポンスイがぐいぐい上がってシステムが利確
4370円の利益をいただきました
このシステムがどうこうよりも資金が少なすぎることを痛感し、AEQUILIBRIUM-FX GBPSHFははずすことに

これでもどういうシステムかってのと相場観だけ合致すれば結構らくちんかもしれんね
でもどういうシステムかってのがなかなかわかりにくかったりするわけだけど
今人気のMover系もどうやらオシレーター系っぽいから持合には効果的だけど今みたいな年度末相場には向かないかもしれない
4月になってから資金増強してMover系入れてみようかなと思ってます

FXCMJのバナー貼るの面倒だから検索窓から検索してみてちょ

これから役立つ?RSI

久しぶりのテクニカルシリーズ
今回はGW明けから夏休み前、そして秋相場などに役立つRSIのご説明

RSIとは、Relative Strength indexの略
普通に翻訳しても相対的な強さの指数となります、専門的には相対力指数と呼ばれておりまして要するに今売られすぎか買われすぎかを示す指数です

ただ気をつけなきゃいけないのが計算式をどこかで探して見て見てください
ただ単に上がった分と下がった分を計算しているだけです
だから前提が必要で前述しているように持ち合い相場の時緩やかなるトレンドが発生している時以外は使っちゃダメです

年末や年度末のポジション整理相場やショック的に動いた相場の底や天井は示しませんからね!!

前提条件が整っている状態で20付近が底を示し、80付近が天井を示します
かつてずっと持ち合いで動いていたポンスイなんかにはとっても有効なサインでしたからそういうペアを見つけて使ってみてはいかがでしょうか?

ドル円とりあえずの目標達成?その後はわからんよ

自分でも忘れてましたが、過去の記事にドル円100円まで行って調整だろうなって書いてあるね
そしていつもの木曜日は転換日という法則から言って昨日は円高になるだろうなと思いつつ業者移転が完了したので久々にポジションを持ってみましたが流れにやはり付いていけず数回のスキャルにて5000円ばかしの利益をあげて終了しました
BOEもECBも利下げ、BOE政策金利発表前に量的緩和に踏み込むとのニュースが流れてポンドが崩れました
ECBの方はなんというか呑気な感じ?もしくはドイツに配慮してかトリシェに珍しく慎重に言葉を選んでる感じですね
デフレリスクは高くないといいながら金利水準を示唆するコメントなし
本日はアメリカの雇用統計、ADPは数字が悪かったので本日の雇用統計も波乱があるかもしれませんがやはりいつもの行って来いになるのか?

それにしても金曜日、もうヘトヘトで面白いことが書けないのはいつも通り
いつもが面白いかどうかは話が別ですけどね
テクニカル的なことを書けばドル円って100円から今調整局面で下値をサポートされたらそこからさらに反発するかもって見えるチャートなんだけどどうも素直にそれを信じさせてくれない経済状況といいますか、ババ抜き状態なので中期的にはともかく長期的にはどうだ?って思っちゃうんですよね
だからどうしてもデイトレっぽい視点に終始しちゃうんだけど、でもデイトレったって順張りなのか逆張りなのかを理解しないとできないわけで

悩めるトレーダーです

また舞い戻ったFXCMJ様ですが、以前使っていた頃とは大きく変わっていて非常にツールも使いやすくていいんですが、チャート表示に2時間足と4時間足がないんです
なんかやれば追加できるんだろうか?
おれの中でこの2つの短期足は非常に重要なんで最悪MT4かなんかでチャートは補足しておかないとこれからのトレードに非常に困るわけなんだな
3月が終わり4月を迎え、GWが明ければ流れが出て来るはずです
それまでの間に損しないでちょっとずつでも構わないのでいくら増やせておけるか、それが重要なわけです
そういう視点で見れば今無理することはなく、損しない程度、相場感がなくならない程度に適度にトレードしていればいいと思うわけです

おれもカレンダー売り出そうかな?

定額給付金で何をする?

すっかり円安になりましたね、100円を背に売りかけようとしている人もいるかもしれませんが大きなトレンドが反転してますから逆張りは危険かもわよ とだけ言っておこう
FCXMJに業者を変えたからなんだかツールが使いにくくてイマイチチャートをマジマジ見れないのでとりあえず予言風にだけ言っておきます

さて、二次補正関連法案が国会を通過いたしました
これから賛否いろいろありましたが定額給付金と、そして高速道路の値下げが行われます
こうなればもう頭をバカにして12000円を使って何かしてやろうと思ってください
財源がとか将来がとか言っちゃだめです、いまここで12000円プラスお小遣いを使うことで日本の景気があがるんですから、こういうときはパーっと使っちゃってくださいね

やっぱり女性が大好きなディズニーですか?


関西地方の方はUSJかも?


温泉いくのもいいね


それとも自宅で贅沢なすき焼きとか?


みんなで集まってカニでもいいですね


とってもアフリエイトブログっぽくなってきましたw

せっかくの政府の施策ですから、深いこと考えずにパーっと使っちゃいましょう
明日のことならなんとかなるさ♪

バーナンキ、遂に株価まで下げたか!!

FXは相変わらずノーポジ月間
一応その間にツールが使いにくくなってしまったFXオンラインから資金を引き上げてFXCMJに移し変えました
2年前、FXCMJのツールが使いにくくなったからFXオンラインに切り替えたんですけどね、時代の流れって変な感じです

昨晩のベン・バーナンキ
彼が就任して以降おれは一環してバーナンキが話すとドルが下がると言い張ってまいりました
とある経済ニュースを見ていて同じことを経済評論家が言ってるのを見て真似すんなと思ったとか思わなかったとか
アメリカ合衆国では通称ヘリコプターベン、日本ではジスイズアベンとでも呼んでやればいいのかと思います

そのベン、昨晩はしゃべった瞬間ダウを下げました
ただでさえ底値割れの雰囲気の中、ベンはダウまで下げました
もう相場の魔術師とでも呼びたいくらい
ダウが安値更新ということで日経もアレだろうし、為替は意外と上下が落ち着いてきた感じはありますが見慣れないチャートに戸惑っているのとポジる気がないのとでコメントは差し控えます

しかし相場はどこへ向かっているんでしょうね?

日経の下げが強いのか、小沢ショックがでかいのか
本日の主役もまた日本かな?
    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。