アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
                       人気ブログランキングに挑戦中。クリックしてもらえると励みになります。                  人気ブログランキングへ
プロフィール

こもこも
悩み多き年齢となりました。 薄毛、メタボ、腰痛、子育て、禁煙、仕事、etc。。。 本当に悩みは尽きません。 でも、悩んでいても始まらない! どうせ悩むなら、これからは実践突撃レポートを報告し、同じ悩みを持つ人に少しでも役立つ情報を伝えることにしました。 宜しくお願いします。
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2009年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
https://fanblogs.jp/komokomo/index1_0.rdf
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2009年07月16日
禁煙するための心構え(その2)
それでは、一つずつ見ていきます。


1)最初に煙草を吸うことになったきっかけとは?

『カッコつけたかった』 『大人びたかった』か、『友達に誘われた』というのが、大半の喫煙者の煙草を吸うきっかけでしょう。これ以外の理由で吸い始めた方がおりましたら、是非コメントください。今後の参考にします。
非喫煙者からみれば、喫煙者はカッコ悪く映っています。時代が変わったのです。
シンナー中毒の人間がシンナーを吸っている姿を見て、クールと思う人はいません。ただし、シンナー中毒者には、クールに見えるかもしれません。煙草も一緒です。喫煙をクール・スタイリッシュと思える人間は、ニコチン中毒者以外にいません。
また、『友達に誘われた』というのがきっかけだったとしても、今はもう誰も誘わないでしょうし、そもそも友達に『一緒に死んでくれ』と頼まれたら、簡単に一緒に死ぬのでしょうか?
このように、煙草を吸うことになったきっかけは、もう成立しないということを理解しましょう。


2)今でも煙草を吸う理由は?

『煙草を吸うと落ち着く』というのが、一番多い理由だと思います。しかし、煙草を吸う行為は、落ち着くのではなく、本来あるべき状態にもどるだけです(禁煙のために知っておきたい煙草の真実(その1)の5)と6)を参照下さい)。
よって、ニコチン中毒でなければ、煙草を吸う理由はありません。煙草を吸うのは、ニコチン中毒であることを自覚しなければなりません。


3)煙草を吸うことのメリットは?また、吸わないことのメリットは?

煙草をすうことには、現代社会では、一つもメリットがありません。一方、吸わないことにも、ある意味メリットはありません。何故なら、それが本来の姿だからです。


4)煙草を吸うことのデメリットは?吸わないことのデメリットは?

煙草を吸うことのデメリットは、私が禁煙した結果、実感している効果の逆であります。以下に禁煙による効果を列記します。
+ 歯磨き時、咳き込まなくなった。
+ 肌がスベスベになった。
+ 胸の痛みが消えた。
+ 激しい運動後の、呼吸の回復が早くなった。
+ 肺が力強くなった。
+ 掌が汗ばむほど、手足の先が暖かくなった。
+ 多分、薄毛に悪かったと思う。(証拠がないのが残念)
+ お金がセーブされる。
+ 喫煙可かどうかを気にする必要がなくなった。
+ 時間が余るようになった気がする。
+ ポケットの無い服でも気にならなくなった。(身軽になった)
+ 外出するとき、煙草の火を消したか不安になることがなくなった。
勿論、煙草を吸わないことのデメリットは、なにもありません。


5)今後、一生スモーカーであり続けるのか?それとも、ノンスモーカーであり続けるのか?尚、ときどきだけ吸うという選択肢はないことを頭に叩き込む必要があります。スモーカーかノンスモーカーの選択しかありません。(煙草の真実(その1)の9)を思い出してください)

自分が一生煙を吐き続けるスモーカーで過ごすのか、それともノンスモーカーで過ごすのかは、自分自身の選択です。自分の選択であることを自覚しましょう。


6)将来、肺癌になって肺を切り取っても、肺気腫になってチューブを鼻に挿し込み酸素ボンベを持ち歩かなければ呼吸ができなくなっても、後悔しないと本気で思えるのか?
(寿命が縮まると聞いても、ピンとこない人が多いと思います。私も喫煙者の時は、寿命が短くなっても、構わないと思っていました。しかし、実際には、ただ単に寿命が短くなるだけでなく、喫煙者の方が死ぬまでに苦しむ期間が長いことが統計上はっきりとでているそうです。)

煙草の害は、一日二日の問題ではありません。少しずつ、しかし確実に体を蝕んでいきます。将来、70歳になって肺気腫となり、チューブを鼻に挿し込み酸素ボンベを持って何年間も生き続けることになっても、肺癌になって肺の半分を切り取って生き続けることになっても、それは、自分の選択の結果であることを理解しなければなりません。


以上、私のコメントを述べてきました。これを読んでも、『自分は一生スモーカーのままで生きるぞー』と強く思える人は、殆どいないと思います。勿論、そう思える人は、スモーカーのままでも問題ありません。但し、できるだけ他人に迷惑を掛けない喫煙を心がけてください。
それ以外の人は、『やめたいな。でも、禁煙は辛いらしいしな〜。』と、ちょっと躊躇しているような状態ではないでしょうか?

確かに、禁煙は難しいかもしれません。しかし、たった2〜3点について知ることにより、思っていたより簡単に止められます。さらに、そのための禁煙グッズは一切不要です(ただし、電子煙草は初期のイライラを抑えるのに有効ですので、経済的に余裕がある方には、電子煙草をお勧めします)。

次回は、その数点について、述べていきたいと思います。

Posted by こもこも at 12:30 | 禁煙 | この記事のURL
2009年07月11日
禁煙するための心構え(その1)
私は経験ありませんが、禁煙する一番確実な方法は、禁煙外来を受けて、専門のカウンセラー・お医者さんのアドバイス・処方を受けることだと思います。
但し、そこまでしなくても、私のように止める事ができる可能性もあるわけで、禁煙外来を受ける前に、私の方法で試して見る価値はあると思います。

それでは、禁煙するためには、心構えと言うか、気持ちの整理が重要となるのですが、『何について考えを整理しなければならないのか?』について、書いていきます。

まず、以下の項目について、自分なりに整理してみましょう。できれば、半日くらい時間をかけてみることをお勧めします。

1)最初に煙草を吸うことになったきっかけとは?

2)今でも煙草を吸う理由は?

3)煙草を吸うことのメリットは?また、吸わないことのメリットは?

4)煙草を吸うことのデメリットは?吸わないことのデメリットは?

5)今後、一生スモーカーであり続けるのか?それとも、ノンスモーカーであり続けるのか?尚、ときどきだけ吸うという選択肢はないことを頭に叩き込む必要があります。スモーカーかノンスモーカーの選択しかありません。
(煙草の真実(その1)の9)を思い出してください)

6)将来、肺癌になって肺を切り取っても、肺気腫になってチューブを鼻に挿し込み酸素ボンベを持ち歩かなければ呼吸ができなくなっても、後悔しないと本気で思えるのか?
(寿命が縮まると聞いても、ピンとこない人が多いと思います。私も喫煙者の時は、寿命が短くなっても、構わないと思っていました。しかし、実際には、ただ単に寿命が短くなるだけでなく、喫煙者の方が死ぬまでに苦しむ期間が長いことが統計上はっきりとでているそうです。)

次回は、それぞれの考え方について、私なりのコメントをしていきます。

Posted by こもこも at 22:49 | 禁煙 | この記事のURL
2009年07月09日
禁煙のために知っておきたい煙草の真実(その2)
禁煙するために知っておきたい煙草の真実(その2)として、煙草の歴史があります。特に、一般に吸われている紙巻煙草の歴史が重要です。

1)アメリカ大陸からヨーロッパに持ち帰られた煙草は、その数十年後には日本にも伝わり、キセル等で喫煙されていた。よって、日本においても、400年以上の歴史があることになる。

2)しかし、1900年頃まではキセル、パイプ、葉巻といった喫煙方法であった。これは口腔喫煙(いわゆる、ふかし)であり、肺に煙は入れない。吸い込まれた煙は、口の中で止まり、舌等の粘膜を通して吸収される。

3)一方、1900年ごろに紙巻煙草が発明され、1930年ごろから爆発的に消費量が増加し、現在では、煙草と言えば紙巻煙草を意味するようになった。

4)紙巻煙草による喫煙の特徴は、肺喫煙である。よって、肺喫煙の歴史は、約70年程度であり、やっと人体に対する影響がデータとして揃ってきたところである。

5)本来、煙草の煙は、肺には入らない。キセル、パイプの煙を肺に入れようとしても、人体にある安全装置が働き、その結果酷く咳き込み、人体への毒物の混入を防ぐようになっている。

6)それでは、何故紙巻煙草の煙は、肺に入るのであろうか?それは、煙草にグリセリン等を混ぜ合わせることにより、煙がグリセリンでコーティングされるため、人体にある安全装置が働かなくなるためである。更に、アンモニア等多くの薬物が混入されているが、これはニコチンの吸収効率を上げるためであり、その結果、簡単にニコチン中毒になるようになっている。
本来、肺に入らない毒性の煙を、グリセリンで誤魔化すことにより肺内に吸引させ、ニコチン中毒者を増加させ、収益を上げているのが、煙草会社である。

明日は、禁煙するための心の持ち方について、述べたいと思います。

Posted by こもこも at 22:34 | 禁煙 | この記事のURL
2009年07月07日
禁煙のために知っておきたい煙草の真実(その1)
多くの喫煙者が禁煙できない理由の一つに、煙草についてあまりに無知であることがあげられます。
禁煙するために、是非知っておいて欲しいことを、これから書いていきます。
(記憶で書いているため、若干不正確なところがありますので、興味がある方は、ご自分で確認ください)

1)煙草が止めれないのは、ニコチン中毒だからである。

2)ニコチン中毒とは、アルカロイド系の中毒であり、コカイン等の薬物中毒とその原理は同じである。

3)一度ニコチン中毒になると、ニコチン受容体ができ、その後は、ニコチンを摂取することによりニコチン受容体が刺激され、精神安定化物質であるドーパミンが分泌される。

4)本来は、脳がアセチルコリンというニコチンに似た物質を合成し、このアセチルコリンが受容体を刺激して、ドーパミンが分泌されるのだが、ニコチン中毒になると、脳がアセチルコリンの合成をサボりたいために、ニコチンの摂取を体に命じるのである。そして、脳はアセチルコリンを直ぐには生成できなくなっていく。

5)よって、ニコチンを摂取して落ち着くというのは、自分でアセチルコリンを生成できなくなったために起こる現象であり、ニコチン中毒でなければ、そもそもそのような情緒不安な状態にならない。ニコチンを摂取して落ち着くというのは、ニコチンを摂取することにより、ニコチン中毒でない人と同じ状態に戻れただけであり、ニコチンが切れる度に永久に喫煙が繰り返されるのである。

6)換言すれば、ニコチンを摂取すると言う行為は、自分で頭を叩き続け、煙草を吸うときだけ叩くのを止め、『煙草を吸うと頭痛が止まる』と信じているのと同じ行為である。

7)ニコチンは、摂取後約1時間で消費されるため、多くのニコチン中毒者は、1時間に1本程度煙草を吸う。また、煙草が1箱20本となっているのは、1時間に1本吸えば、大体1日1箱で、買いやすいというのを見越して設定されている。

8)動物実験で、薬物中毒にされた猿が、その薬物が切れるたび、自ら薬物を摂取する様子をみたことはあるだろうか?ニコチンが切れるたび煙草を吸う喫煙者は、この猿と同じである。
一つ違うのは、ニコチン中毒者は、お金を払ってニコチンを購入することであり、そのお金は、煙草会社の社長・役員連中の数億円という年収に使われている(アメリカの煙草会社の場合)。

9)一度生成したニコチン受容体は、たとえ禁煙に成功しても消滅することはない。ニコチン受容体は休眠するだけである。もし、一本でも煙草を吸えば、休眠していたニコチン受容体は再活性化され、再びニコチンを要求し始める。再活性化したニコチン受容体を再び休眠させるためには、最初の禁煙で経験したのと同じように、数週間の禁断症状に耐えなければならない。これは、一度ニコチン中毒になった者の宿命であり、一生背負わなければならない十字架である。
せっかく禁煙に成功していたかに見えた者が、たった一本吸ったために再び喫煙者になってしまうのはこのためである。

Posted by こもこも at 22:45 | 禁煙 | この記事のURL
2009年07月06日
禁煙するまでの過程(その5)
減煙止まりで、なかなか禁煙に踏み込めなかった私でしたが、『禁煙セラピー』を読んで遂に禁煙できました。
しかし、読んで直ぐに禁煙できたわけではなく、トータル3回ほど読み直しており、『禁煙セラピー』を購入し読み始めてから約2週間ぐらい必要でした。

『禁煙セラピー』を読んだら禁煙できると言うより、気持ちの整理がついたら禁煙できると言った方が良いかと思います。
そのため、『禁煙セラピー』を読み終わった後、本に書いてあった内容について、一つ一つ自分に当て嵌めて考えていくプロセスが必要になります。
このプロセスをしない人は、たとえ『禁煙セラピー』を読んでも止めることは難しいと思います。

また、『禁煙セラピー』の中では、禁煙するために知っておかなければならない事実についても、しっかりと記載されています。
そしてまた、この事実を知らないと、禁煙するのはなかなか難しいと思います。

結局、禁煙するためには、
1)煙草についての事実をしっかりと知ること。
2)その事実を知った上で、気持ちの整理をつけること。
の2点がかみ合って、初めて達成できるのでしょう。


Posted by こもこも at 22:57 | 禁煙 | この記事のURL
2009年07月05日
禁煙するまでの過程(その4)
電子煙草は、減煙にはかなりの武器になることが分かりましたが、減煙どまりの感が否めなく、そこから踏み込むためには、何かする必要があります。

因みに、電子煙草と禁煙パイポとの決定的な違いは、吸い心地です。
電子煙草の場合、吸うときにちょっとした抵抗感があって、それが煙草に似ているのですね。
一方、禁煙パイポにはそれが無くて、スースー感しかありません。
今思えば、ちょっと細工して、あの抵抗感が再現できれば、禁煙パイポでも十分効果が期待できるかもしれません。
今となっては、やる気になりませんが、これから禁煙をトライする人は、やってみる価値ありと思います。
それから、昨日書き忘れたのですが、電子煙草を買う前に、禁煙パイポも買っていました。
でも、上述したスースー感で早々に却下していました。

さて、禁煙に踏み込むために、ニコレットを買ってみました。
正直、あまり効果は無かったです。
どうしても、本物の煙草が吸いたくなってしまうのですね。
私の感触としては、ニコレットは、禁煙外来とかのように専門のカウンセラーの指導の下で効果を発揮するのではないでしょうか。
普通のサラリーマンが、自己流で禁煙するためにニコレットを買っても、ちょっと難しいかなと思います。

ニコレットも駄目となったため、次の手を色々ネット等で調べていくうちに、『禁煙セラピー』という本が、禁煙界のバイブルと言われていることを突き止めました。
早速この本を買ってきて読みました。

書いてあることには、それほど目新しいことは何もありませんでした。
しかし、この本の凄いところは、一つ一つのポイントが順序立てて整理されており、何度か読み直すことにより、頭の中の考えも一緒に整理され、禁煙に向かっての意識改革が出来る事だと思います。
結論から言えば、通勤電車の中で、この本を合計3回読み直すことによって、私は禁煙できました。
現在、禁煙開始後、40日が経過しました。
ときどき吸いたくなるときがありますが、その時の対応方法も確立していますので、今後二度と喫煙しない自信はあります。
次回は、減煙から禁煙へ進化した際の、私の中の変化についてご報告したいと思います。


Posted by こもこも at 00:23 | 禁煙 | この記事のURL
2009年07月03日
禁煙するまでの過程(その3)
さて、煙草の悪に目覚めた私は、早速禁煙を断行します。

ゴールデンウィークの真っ只中、『よし、今日から禁煙だ!』と意気込みました。
そして、その日の昼過ぎには、煙草を買いにコンビニへ、、、
(;一_一)

初日に(と言うか、数時間で)失敗です。

ただ単に力技で禁煙しようとしても、どうも無理だと悟りました。

そこで、2つの方法を採用しました。

1)電子煙草を購入し、口寂しさを紛らわし、減煙する。
2)減煙によるニコチン不足を補うため、銘柄をニコチン最強の『ピース』に変更する。

これは、的中でした。
それまで1日40本も吸っていたのに、1日5〜8本程度に急減しました。
(それにしても、ピースはキツイ。香りは最高ですけどね。)

とりあえず、減煙には成功しましたが、禁煙はできていません。そして、ゴールデンウィークが開けると、会社が始まります。
会社に電子煙草を持っていくべきか、どうか???
もし、会社で使えば、皆にからかわれることは、想像に難くありません。

『電子煙草に代わる何かが必要だ!』

ネットで探し回った結果、ハーブ煙草という煙草があることが分かりました。タールは含まれていますが、ニコチンはフリーで、とりあえず吸っている気分は味わえるとのことでした。
ただ、あまり売っている煙草屋がないので、これまたネットで調べて、やっと手に入れました。
だけど、これマジに不味いです。とても、吸えません。

そして、一つ気付いたのですが、煙草を吸ったとき、グッと肺に来る感触は、ニコチンだったのですね。ニコチンのないハーブ煙草では、あの感覚がありません。ただ、ひんやりした煙を肺に送っているだけの感じです。

ここまでの結論としては、ハーブ煙草は臭くて不味くて、継続するのは私には無理そうです。
一方、電子煙草は相当の効果があります。これだけでも、意思が強い人なら禁煙可能かと思います。

私の場合は、意思が弱いので、電子煙草だけでは減煙どまりでした。それでも、1日40本のヘビースモーカーが、1日数本まで減ったのですから、大したものです。

しかし、減煙を禁煙に変えるためには、さらに何かが必要でした。
それが何かは、また次回ご報告します。

Posted by こもこも at 21:59 | 禁煙 | この記事のURL
2009年07月02日
禁煙するまでの過程(その2)
さて、喫煙が薄毛に悪いことを知ったときの衝撃について話します。

そもそも、何故煙草を吸い始めたのかといえば、小・中学生のとき、『煙草はかっこいい』と信じていて、『大人になったら、絶対煙草を吸うぞ!』と考えていたからです。
今から、30年くらい前ですね。

その頃は、映画でもテレビでも、ハンサムなタフガイが、ニヒルに煙草を吸っているシーンが、普通にオンエアされていて、子供心に憧れたものでした。

ただ、若くして吸うと身長の伸びが止まるとか言われていたので、大学に入学し、身長の伸びが止まったのを確認してから吸い始めました。
本当に最初は不味くて、めまいと吐き気もするし、吸えるようになるまで一週間ほどかかったことを覚えています。
一週間たって、吸えるようになってきたときは、本当に嬉しかったですね。
『これで、俺も大人の仲間入りだ!』と、悦に入ってました。
今から、25年ほど前ですね。

それから、10年ほど経って、今から15年ほど前から、段々風向きが怪しくなってきました。
『煙草は不潔であり、他の人に迷惑であり、健康に悪い。』
『スマートな人は、煙草を吸わない。』

しかし、その頃の私は、すっかりニコチン中毒になっていたし、最初の目的であった『かっこつけるために煙草を吸う』ということも忘れていました。
そのため、『食後の一服が上手くて、やっぱり止められないね』といった定番の言い訳で、禁煙を逃げ続けていたのです。

さらに時間の経過とともに、喫煙者の立場は、どんどん弱くなっていきました。
特に滅入るのが、
+飛行機による長時間の強制禁煙
+立食パティーで喫煙のため席を外すとき
+駅のホームとかで喫煙中に、他の人が手で煙を払おうとするとき
+外で喫煙中、通りすがりの他人の子供に、『煙草くさーい』と言われたとき
でしたね。
気がついたら、煙草を吸う方がかっこ悪くなっていました。

そして、とどめとして、喫煙が薄毛に悪いことを知ったのです。
ニコチンが毛細血管を縮めるため、頭皮の血行が悪くなり、毛が抜けやすくなるそうです。

泣けてきました。

お金を払って、自分の体を傷つけ、他人から煙たがれ、かっこ悪いと思われ、挙句の果てに毛が抜ける。
仮に、あと30年生きるとすると、このまま吸い続ければ、私の場合、900万円ほどの煙草代になります。

煙草って、なんなんでしょうか?

次回は、煙草の悪に目覚め、禁煙に悪戦苦闘した様子について、ご報告します。

Posted by こもこも at 23:38 | 禁煙 | この記事のURL
2009年07月01日
禁煙するまでの過程(その1)
ぜんぜん貯蓄が増えないので、一度収支バランスをつけることにしたのが、5月の連休でした。
自分の月給・ボーナス合計額から煙草代、税金、社会保険、住宅ローン、食費、光熱費、親戚との付き合い等も含んだ思いつく限りの経費を引いた金額を算出しました。それが、年間貯蓄可能額です。(積み立て等なにもしていないもので、、、)

一日2箱の煙草代が年間22万円。それから、煙草を吸いながら、よく缶コーヒーを飲むので、一日2本として、約8万円。合計30万円/年の煙草代です。
仮に年収600万円とすると、年収の5%が煙草に消えていることになりますが、この感覚は、前々からもっていました。そして、それくらいは仕方ないと思っていました。

しかし、年間貯蓄可能額から見ると、30万円/年というのは、あまりにも巨額であることに気付きました。
例えば、年間貯蓄可能額を10万円増やすため、その他の支出を減らそうとすると、相当惨めな生活に耐えなければ達成できそうもありません。

この計算をした日から、『俺は何に金を使っているのだ。禁煙すべきではないか。』と思い始めました。
そして、その翌日には、以前から気にしていた薄毛の原因として、『夜更かしと喫煙が大きなウエイトを占める』とのサイトを見つけたのでした。
この衝撃については、次回報告します。

Posted by こもこも at 21:11 | 禁煙 | この記事のURL
2009年06月30日
禁煙中です
実は、5月25日から完全禁煙を開始しておりまして、1ヶ月ちょっと経ちました。
1日40本のヘビースモーカーだったのに、たいしたものだと自画自賛です。
本当は、このブログで禁煙ライブ中継をしたかったのですが、1ヶ月たってしまったので、ここまでの経過を、これから振り返っていこうかと思っています。


これは結果の分かっている過程を振り返るので、『禁煙しようかな』と思っている人の参考になるのではないかと思います。

まず、禁煙する気になったそもそもの理由ですが、薄毛対策というのが一番の理由ですね。
昨日のブログに書いた『一ヶ月前から始めた薄毛対策』というのは、一つは禁煙でした。もう一つは、早寝早起きですが、この辺は、薄毛対策のところで詳しく書くつもりです。

本当は、5月の連休から禁煙を開始していたのですが、少しだけど吸い続けてしまい、結局、5月25日からやっと完全禁煙となりました。
5月の連休から5月25日まで、どんな状況であったのかについては、また次回ご報告とします。


Posted by こもこも at 21:29 | 禁煙 | この記事のURL
>> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。