アフィリエイト広告を利用しています

2024年03月04日

いなば食品が水産関連メーカーを買収

猫ちゃんから見れば、神のような存在ではないでしょうか。

ちゅーるでおなじみの「いなば食品」が静岡を拠点とする水産関連メーカーの「焼津水産化学工業」をいなばの特別目的会社が実施するTOBに賛同したという事です。

つまり、いなば食品が子会社化するってことですね。

昨年の9月には、三共食品の全株式を取得したりと精力的に動いていますね。


今回の焼津水産化学工業の買収においての資金は、静岡銀行から借りてきましたと記載がありました。

今後も気にしながら見守っていきたいと思います。


ちなみに、自分たちは「いなば食品」と「いなばデリカフーズ」とのお取引させていただいています。そんな関連で、ニュース記事を見つけて読ませていただいたって感じです。

正直、ペットフードのイメージが最近までなかったんですが、人によっては、ペットフード屋さんという印象の方もいるんでしょうね。


食品業界ネタで、動画も上げています。
視聴してあげてください!


よろしくお願いいたします!



2024年02月22日

花粉症患者の苦労を上司から聞かされながら昼食をとる

#花粉 #対策 #季節
会社の上司の話ですが、社員をご卒業されて「取締役」となったのですが、ここ最近社外のいることが多く「忙しそうですね」と一緒にお昼を取っているときに話してたんですが、実は、花粉症がひどくて今年は早々に通院しているのだとか、、、

ここ最近は気候もおかしなことになっていると体感することも多いのですが、花粉の時期も前倒しになっているのか、、と感じました。

という事で、上司の話をもとにしながら、実際調べた数字を加えた「花粉症患者」のご苦労される点をまとめてみました。

今まで花粉症というもので悩んだこともない自分ですから、結局人ごとになってしまうんですが、どういった苦労があるのか?という事を聞いた話だけでなくデータを見ることで、ほんの少し知れた気がしました。

酷い方は、この記事だけでもムズムズしてくるかもしれませんね。すみません。


花粉症患者の苦労

1. 目のかゆみ
76.0%の花粉症患者が「目のかゆみ」を最もつらい症状として挙げています。
目薬をさしてもすぐにぶり返る強烈なかゆみに悩む人が多いそうです。

2. 鼻水

71.8%の患者が「鼻水がたくさん出ること」を辛いと感じているようです。
鼻水が止まらず、集中力や注意力が散漫になることは、容易に想像できます。

3. くしゃみ

59.0%の患者が「くしゃみが連続して出ること」をつらいと感じているそうです。
静かにしていなければならない場面でくしゃみが出てしまう事って、精神的にもつらいですね。

その他のご苦労

鼻づまり、鼻のかゆみ、においや味がわかりにくいこと、微熱が出てしまうことなど、さまざまな症状に悩む人がいるそうです。

花粉症は日常生活に支障をきたすことがあり、仕事や家事・育児をこなす中での苦労が多いです。


花粉症の推定数

関係学会の調査によると、2019年時点で花粉症全体の有病率は42.5%、スギ花粉症の有病率は38.8%となっており、10年間で10%以上増加しているという報告です。

スギ・ヒノキ花粉自体の増加も明らかであり、20年間の平均飛散数が1996年以前の20年平均の飛散数の2倍以上に増加しています。

これにより予備軍だった人が覚醒してしまったという件も多くあるのでしょうね。


以前、フコイダンという栄養素が花粉症対策に良い影響を与える、、、、なんて話も聞いたことがあります。たしか、海藻に含まれていた気がします。

ほんと、他人事な感じになってしまいましたが、家族にも花粉症がいるのでもしかしたら、自分も予備軍だったりするかもしれません。

季節感のない気候が続いています。体調管理には皆様もお気を付けください。





ユーチューブで食品業界の話題を取り上げています。
2024年で500人の登録者を目指しています。不定期更新ではありますが、どうか応援よろしくお願いします!


2024年02月03日

2026年に「ブロッコリー」が指定野菜になる、、、

#ブロッコリー #指定野菜 #冷凍

すでにメディアなどで聞き及んでいるかもしれませんが、

ブロッコリーが、指定野菜になることなんですが、ほとんどの方が「???」だったりするんではないでしょうか。

「指定野菜」とは、すでにキャベツ、きゅうり、たまねぎ、大根などなど、14品目がありますが、国が国民生活に重要な野菜だ!という事で、主に供給面で支援するよ。。。。という取り組みです。

具体的には、天候などに左右されやすい農作物ですが、指定野菜については、作柄による減収などを補償してくれたりします。


ブロッコリーは、その形状から、虫や異物が入りやすく、農家から敬遠されがちでした。しかし、品種改良や品質を維持する生産体制の構築など、さらには近年の健康ブームで需要が増加していたことで、顕著な伸びを鑑みたところ、指定野菜に至ったと考えます。

ブロッコリーの人気の裏には、冷凍野菜の浸透も貢献していると思います。

現在、冷凍ブロッコリーの輸入量は7万トンを超えており、ポテトに次ぐ主要品となっています。

産地は主に中国とエクアドルですが、エクアドル産は高原で育てられるため、虫の混入も少ないのが特徴です。

無加熱摂取可能なスペックもありますので、この利便性が受けたんでしょう。

手間を考えれば、ブロッコリーは冷凍ですよね。

とはいえ、国産ブロッコリーもこうして見直されてきているので、冷凍加工品として便利なスペックが出てくる可能性も高いですよね。


最後に、今回のブロッコリーの指定野菜入りですが、最後に指定野菜になったのは「ばれいしょ」という事で、50年前でした。

それまでの間、指定野菜になるべく野菜が登場していなかったことを考えると、ブロッコリー大躍進ですね






この度動画もアップしました。
よろしければ、こちらも応援いただけると、隠れて飛び跳ねて喜びます!

ユーチューブも 応援よろしくお願いします!
#俺の嫁 #コロナに負けるな #コロナになると こんな時、妻のありがたみを感じる
ランキングページにリンクします
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 貧乏サラリーマンへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 応援よろしくお願いいたします
すべての作品が見放題【ABEMA】
カテゴリアーカイブ
気になるブログ
訳あり商品が安く手に入る。得して環境にも優しいお買いもの
最新記事
最新コメント
最新記事