アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年07月07日

最近のライトノベルについて

皆さんはライトノベルという物をご存知でしょうか?
ソフトカバー製本の小説に分類されるもので、これは俗にいうハードカバー製本された小説とは違います。
また、ライトノベルはその中でも中高生向けに作られていますが、成人となった今でも私はライトノベルをチェックしています。
そして、現在のライトノベルを見ていると、異世界をテーマにしたのが目立つように思いました。
「異世界居酒屋のぶ」や「異世界食堂」のような「食」をテーマに加えたものや、「ナイツ&マジック」のような「転生物」だったりとバラエティが豊かなように思います。
その中で私がお勧めするライトノベルは、「異世界居酒屋のぶ」と「異世界食堂」です。
この作品は、異世界が舞台でありながらも「剣」も「魔法」も主人公にとって必要な物ではありません。主人公に必要な物は「お客さん」と「料理」なんです。
異世界とつながった理由も「異世界食堂」では主人公の祖母が昔手に入れた「魔導具」が原因ですし、「異世界居酒屋のぶ」はお稲荷様が原因です。ですが、主人公サイドのやることは「冒険」ではなく「料理」であり、物語のアクセントは店内で起きる様々な出会いなんです。たとえ異世界であろうともそこに住む人の営みは私たちと変わらないと教えてくれる小説ではないでしょうか。

2018年07月06日

恐竜の予想図今昔

今回のブログですが、画像がなく文章だけになってしまいましたこと、申し訳ありません。

皆さんは恐竜の姿を想像されるとき、昔ながらのトカゲを参考にした姿を想像されると思いますが、私も5〜6年前は同じ想像をしていました。
しかし、研究が進むにつれてトカゲとは違うと分ってきたそうです。決め手はある発掘現場で見つかった恐竜の皮膚の跡が残った化石でした。聞いた話では鳥皮に似ているらしく、現在では、恐竜に鳥に似た羽毛が生えているというのが定説らしいです。
そうなると、絶滅の要因として有力だった「隕石落下に伴う急激な気温変化に、変温動物である恐竜は耐えられず絶滅」というのが怪しくなってきます。
もう一つの「裸子植物より被子植物が繁茂してきたため、草食の恐竜が数を減らしたため、肉食の恐竜が生息できなくなり、最終的に恐竜は絶滅」というのが有力説と思えます。
恐竜が変温動物というのもトカゲなど爬虫類と同じと考えられてきたためですし、羽毛を持つと考えるなら恒温動物と考えるのが当たり前です。
確かに、地上に住んでいた恐竜は死滅したでしょうが、プレシオサウルスなどの恐竜とは違う生物は死滅したのでしょうか?
シーラカンスの例を考えると、肯定できません。深海という場所は変化があまりないでしょうし、深海魚を食べれると考えると生きていても可笑しくはないでしょう。

恐竜というロマンはいつまでも続いていくのかもしれません。

2018年07月02日

七月に入りました。

七月に入り、残り半年を切りましたが、目下の悩みはお子さんがいる場合は夏休みの外出が絡むのですが、一人暮らしでも関係してくるのが、実家への帰省だと思います。幸い私は実家が近いというか地元を離れていませんので、気軽に帰ることができますが、遠方に住んでいると中々帰省はできないでしょう。
ですが、まだ七月に入ったばかりですから仕事関係のスケジュールは組みやすいでしょうし、焦ることはないと思います。
それでもなるべく早い段階で都合をつけたいと思われたり、できるだけ帰省にかかる出費を抑えたいと思われましたら、高速バスや夜行バスの利用が最適だと思いますよ?
ブログ内にアップしていますので探してみてください。

2018年06月29日

デジモンの続き

前回紹介したデジモンシリーズですが、ゲームオリジナルなど現在も新シリーズが登場し続けていて、『狭義ではデジモンではないデジモン(デ・リーパーやデクスモンなど)』『同名だが色やデザインが異なるデジモン』『他のデジモンの設定文のみに名前が登場するデジモン(オクタモンの設定文に名前が登場するフジツモンなど)』『ゲームのみに登場する、既存のデジモンと設定が若干異なるデジモン(デジモンストーリーサンバースト・ムーンライトのオファニモンコアなど)』『公募で採用はされたが、イラスト等は全く存在しないデジモン(デジモンウェブのドット絵コンテストで入賞したがイラスト等はないテクノドラモンなど)』『デジクロスによる強化形態』『アニメや漫画のみの一時的な強化形態』などの存在もあるため、正確な数の把握ができない状態になっていて、困難というしかない状態です。公式が「公式のデジモン」としてカウントしているデジモンの数は2014年7月時点でなんと900体以上であると言及されています。
こんなに数が多いデジモンですが公式設定として「雌雄の区別がない」、つまり「性別がない」というのがあります。私はアニメ第一作からのファンなので「男性型と女性型があるのだから性別はあるだろう」と思っていましたので、これには驚くしかありませんでした。
可愛いのから格好いい・悪そうといったイラストのデジモンが多いので、ぜひともお気に入りの一体を見つけられてはいかがでしょうか。

デジモンリアライズ配信開始

いやー、ようやく携帯アプリ版のデジモン新作が遂に携帯アプリとして配信されましたが、皆さんは「デジモン」という作品をご存知でしょうか?
「デジモン」正式名称「デジタルモンスター」はアニメ第一作「デジモンアドベンチャー」から始まった一連のシリーズで、最初は「たまごっち」に似た携帯型育成ゲームとして玩具が発売されました。発売はアニメよりも早い1996年でした。
この玩具は、「デジタマ」という卵から誕生したモンスター「デジモン」を育成し、本体上部にある接続端子をつなげることでできるバトルで勝率を稼ぎ一定の条件で更に上のモンスターへと進化させられるものです。
このアニメシリーズが始まったのが、1999年。私が16歳のころでした。当時は毎週金曜日の夕方から放送ということで、当時急いで帰宅していた覚えがあります。アニメは6作品作られており、6作目のみ1期・2期に分かれている感じがあります。
第一作の「デジモンアドベンチャー」は今では「無印」と呼ばれており、アニメのキーアイテムである「デジヴァイス」が発売された時は、熱中しました。しかし、その始まりともいえる「デジタルモンスター」という携帯育成ゲームは当時¥1980だったのに、20周年を越えたくらいから復刻されましたが人気がありすぎて入手困難な状態になり、オークションでの落札価格は最高¥16000、最安で¥9500、平均の価格が¥8557と当時の発売価格の約4.32倍、最高約8.08倍、最安約4.8倍と希少価値が付いている状態になっています。
今年最終章が全国で2週間上映された「デジモンアドベンチャーtry」は、アニメの「無印」と「デジモンアドベンチャー02」の続編にあたり、「02」最終話で大人になった主人公たちが高校などの学生時代に対処した事件と出会いの話になります。メインは「無印」の「選ばれし子供たち」8人と鳥取からやってきた選ばれし子供である少女です。プラスで二人の先代「選ばれし子供たち」のうち2人も出てきます。
しかし、古参の「デジモン」ファンである一人として言わせてもらえるなら、最終話は少々残念でした。
作中で彼女持ちと思われるのが「友情の紋章」石田ヤマト、「誠実の紋章」城戸丈。友達以上恋人未満が「知識の紋章」泉光子郎だけでした。
主人公であり選ばれし子供たちのリーダーでもある八神太一は鳥取から来た少女「望月芽心(もちづきめいこ)」と良い感じになりかけるも、結局は有耶無耶になってしまいますし、その後の二人の関係を示唆するシーンもありませんでした。
しかし、良かった部分もありました。第1章から登場している先代の一人「西島大吾」が太一や太一の後輩達を救う代わりに犠牲になるシーンがあるのですが、この時に太一に残した言葉が太一の将来を決めるきっかけになりましたし、最後のサムズアップは格好良かったですし、ウルっと来てしまいました。
アニメ本編6作、劇場版9作、オリジナル1作とかなり根気が必要なシリーズですが、興味がわきましたらレンタルショップで探してみてはいかがでしょうか。

2018年06月27日

FAGって知っていますか?

コトブキヤという会社が販売しているフレームアームズというロボットプラモデルはご存知でしょうか。ガンダムやマクロス、ミリタリー系のプラモデルと違って、モデルや基になる作品が無いロボットプラモデルで、シリーズ展開している点数も結構あります。
タイトルにもなりましたFAGは、このフレームアームズが基になった物で「フレームアームズ・ガール」と言います。
DSC_0166.JPGDSC_0169.JPG15300957273271873602199.jpg
アニメの主人公の「源内あお」と友人の「寿 武希子(ことぶき ぶきこ)」です。あおがプラモデル初心者なのでコーチ役を引き受けたりします。
DSC_0172.JPGDSC_0173.JPGDSC_0160.JPG
1530095929281989909848.jpgDSC_0170.JPG
最初にFA社からあおに手違いで届けられたFAガールの「轟雷」です。一枚目が初期状態で、後述のFAガールとの戦闘後に二枚目の「轟雷改」となります。三枚目は限定発売されたものでクリエイティブデザイナーの「JUN WATANABE」オリジナルカラーデザイン版です。
1530095901035192843362.jpg
1530095994735735881201.jpg15300961034661360911195.jpg
1530095824969-734965282.jpg153009585543540521845.jpg
元々は「ファクトリーアドバンス社」(以後、FA社と表記)から手違いで送られてきたのですが、何故か「あお」が起動させてしまい、その後も世界で唯一「あお」の轟雷が起動していることから、モニターに選ばれた「あお」の元に各種データをとるために「スティレット」「バーゼラルド」「マテリア姉妹」「迅雷」「アーキテクト」というFAガールがやってきます。
DSC_0165.JPG
しかし、終盤近くから登場するFAガール「フレスヴェルグ」により「轟雷」は負けてしまいます。そんな轟雷のために作られたのが新しいアーマーでこれを装着することにより「轟雷改」となった「轟雷」は再度「フレスヴェルグ」と戦います。
DSC_0173.JPGDSC_0164.JPG
そして、どうにか勝ちますが今度は「フレスヴェルグ」が「アーテル」へと改修され、最終決戦となりますが「アーテル」が暴走します。
DSC_0167.JPG
他のFAガールからもらった装備装着状態。
DSC_0175.JPG
原因不明のスーパーモード。
DSC_0176.JPG
暴走状態の「アーテル・インバート」の攻撃で装備一式がボロボロになる轟雷ですが、「スティレット」達からもらったパーツで轟雷は勝利します。
最後はFA社に回収される轟雷ですが、素体メンテナンスのためであり、FA社も想定していなかった「泣く」という感情の発現と涙の生成に繋がる関係性が二人にあることから、モニターは続行になったようです。

放送開始日がいつかは不明ですが、第二期もやるそうなので興味がある方は視聴してみてはいかがでしょうか。

2018年06月26日

Fateの新作ゲームとVR

皆さんは「ソードアート・オンライン」という小説発祥のメディアミックス作品をご存知でしょうか。VRという技術をMMORPGというジャンルのゲームと掛け合わせたものがテーマの作品ですが、現実的に実現可能なものへと向かっています。
現在、プレイステーション4関係でVR技術が使われている機器がありますので、技術の進捗度合いによって実現しそうです。
さて、今回紹介するのはtypeMOONというデザイナーチームが開発して広く知られている作品「Fate」シリーズのうち「Fate/EXTAR」と「Fate/EXTELLA」シリーズです。
それ以前に発売されていた物は選択式ノベルゲームであったり、格闘系だったりしましたので、ストーリー形式のRPGやアクション系の物はありませんでした。
DSC_0138.JPGDSC_0137.JPG
上の画像はPSP専用ソフトとして発売された「Fate/EXTAR」と続編の「Fate/EXTAR CCC」の物で、CCCは「シーシーシー」と読み、「例外処理」を意味します。第一作目が「月の表側」であり、続編が「月の裏側」になります。
一作目では主人公が選べるのは「セイバー」「キャスター」「アーチャー」の三体に対し、続編では「ギルガメッシュ」が追加されています。
また、右の画像に登場しているのは「ネロ・クラウディウス(ブライド)」バージョンとキーキャラクターである桜そっくりのアルターエゴ(オルターエゴとも言い、自我から分かたれた存在。もう一つの自身の側面)であるサクラファイブを生み出した「クラス・ムーンキャンサー」と思しき少女。ムーンキャンサーのキャンサーは「蟹座」を意味していますが、同時に癌という意味もあるので直訳すると「月の癌」すなわち「ムーンセル(月)に発生した癌細胞」という意味になります。
DSC_0141.JPG
こちらが、EXTARの主人公側サーヴァント三名です。
DSC_0142.JPGDSC_0147.JPG
DSC_0145.JPGDSC_0144.JPG
Fate/EXTELLAの登場サーバントと主人公の作中衣装です。本作品は各キャラクターの個別ストーリーをこなしていく物でEXTARがRPGだったのに対して、EXTELLAはアクションゲームになります。
DSC_0134.JPG1529978466979218809524.jpg
主人公と共に戦うメインサーヴァントの画像と、登場するサーヴァントの画像になります。
DSC_0136.JPG1529978563021-1926594083.jpg
DSC_0135.JPG1529978400821-190494908.jpg
1529978425606855057825.jpg
続編の「Fate/EXTELLA LINK」に登場するサーヴァントですが「シャルルマーニュ」「フランシス・ドレイク」「アストルフォ」「スカサハ」「ロビンフッド」「アルジュナ」「ダレイオス三世」「ジル・ド・レェ」「ランスロット」「カール大帝」が登場します。
主人公の衣装は前作の神官服(男)、白いワンピース(女)のような服装ではなく、探検家のような服装となり、新たにボイスが追加されています。

2018年06月25日

まもなく夏休み

まもなく6月が終わり、7月が来るのですが、学生時代の楽しみの一つである夏休みになりますよね。
皆さんは夏休みの課題ってどうしてました?私の場合は小・中学生時代にしか課題が無かったのですが結構やり忘れてしまう課題があり、気づいた時には残り5日なんてこともありました。
とくに、毎日つける必要のある課題なんて厄介この上ない物で、必死に思い出しながら書いていた記憶があります。漢字ドリルなんかの書き取り系は比較的楽にできるので手っ取り早く終わらせられるんですが、小学校で良く出される絵日記系は手っ取り早く早い段階で終わらせるなんて無理ですし、書くのを忘れると悲惨なことになってしまいます。最近は自由研究関係のアドバイスがもらえるサイトみたいなものがあると風のうわさで聞きましたが、当時はそんな便利なものがなくさりとて子供一人にできるものなんてほとんど思いつきませんでしたから、父親の協力で割りばしで帆船作ったりしてました。
お子さんがおられるご家庭は、そういった課題に親子で取り組んでみるのもいい思い出作りになるかもしれませんね。

良かった

先日、私が携帯にインストールしているゲームアプリのFGOですが、どうしても前回のプレイデータの復旧ができないか探したところ、公式サイトを使ったやり方があると分りましたのでやったところ、2〜3日後に運営からメールがあり、見事に復旧出来ました。
新しくプレイしておりましたデータはアプリの再インストールに伴って消去しましたが、1年以上プレイしていた前回のデータが復旧できたので諦めはついております。
なので、復旧できたデータで第一部の残り4つのクリアを目指していきます。

2018年06月23日

艦船プラモを作るきっかけ

私は小さい頃からプラモデルは作っていましたが、どちらかと言えばガンプラばかりでしたね。そんな私を艦船のプラモデルに手を出し始めたきっかけが、飯島ゆうすけ作の「新海底軍艦 巨鋼のドラゴンフォース」でした。
15297170310911355000804.jpg
東宝が作成したと記憶している「海底軍艦」とは関係ありません。
あちらは「轟天号」ですし「マンダ」という怪獣が登場します。
DSC_0127.JPG
こちらがその轟天号です。帝国海軍の伊号潜水艦を基に作られていると思われる陸・海・空全てに対応できる万能戦艦です。ちなみにロケットモードもありました。
DSC_0119.JPGDSC_0129.JPG
DSC_0128.JPG
こちらが、「新海底軍艦」の戦艦で「ラ號」と言います。
二枚目・三枚目の画像はOVA版の画像です。
設定とし昭和15年に広島の呉軍港に一隻の「U−ボート」が入港。積み荷は一つのみで、戦艦の心臓部である動力炉の炉心でした。当初、軍部は爆弾として使うつもりでしたが、複製できないとわかり計画を断念します(なんでもそうですが、複製=量産できないと駄目ですし、兵器関係は量産可能かつ実用性がないと使えませんから)。そして、当時建造中だった大和型4番艦(最も工事が遅れていました)に動力炉として搭載、「ラ號」と命名して、全く新しい海底軍艦として建造しました。しかし、未曽有の巨艦となったラ號の建造は困難を極めてしまい、完成したのは昭和20年の夏でした。同年8月6日、ラ號は太平洋上で米軍の海底戦艦である「モンタナ」と交戦し、相打ちで沈没しますがこれには一つの理由がありました。理由については後述しますが、これによりラ號は歴史の表舞台に出ることなく泡沫の存在となったはずでした。そして、1996年、人類は未知の敵との戦いがいまだ続いていることを知り、50年前より戦い続けていた者は最後の大和型に再度の出撃を告げたのです。
登場人物
15297169007051586333778.jpg
中学生の少年、有坂剛(ありさかごう)。母親はすでに死亡し、父親は核廃棄物運搬船「かとり」の艦長を務めています。「かとり」がラ號に助けられたことからラ號とラ號の艦長である日向に惹かれ、クルーになりたいと願いますが認められず、再度直談判を行うためラ號に忍び込みます。その後幾つかの事件を経て、装甲機動歩兵のパイロット見習いとして乗組員となりました。
DSC_0126.JPG
2代目ラ號艦長の日向真鉄(ひゅうがまがね)。無鉄砲に見える行動も多いですが打算も併せ持ち、男気と情に溢れる性格で部下からは絶対的な信頼を寄せられています。海上自衛隊時代は鋼の父親に操艦を習っていましたが、現在の所属は軍ではなく影山財閥の一員であり、影山財閥総帥からの信頼も極めて厚い。
15297169168281706354089.jpg
50年前の大戦時にラ號の乗組員となっていた少女、アネット。地空人でありながらも地球人の味方をする彼女のために、ラ號に搭載されていた一つしか使えない冷凍カプセルが使用され、長き眠りに就きました。1996年、ラ號再出撃と時を同じくして目覚め、再度地球人に力を貸すこととなりました。高圧的で傲慢な性格の人物が多い地空人の中では珍しく、穏やかな性格をしています。
15297169324341831832670.jpg
アネットの双子の姉であるアブトゥー。平和的な解決を求めているアネットとは根本的に考えが合わず、アネットはアブトゥーの元を去り袂を分かちます。1万2千年前地上で栄華を極めた人類の生き残りである地空人(レムリア人と自称しています)には、互いの存在を知覚できる超能力が備わっているのですが、双子であるアネットとアブトゥーは遠く離れていても会話が可能なほど力が強く、便利ではありますがデメリットとして、アネットが冷凍カプセルに入ったことでアブトゥーまでもが同時に眠りに就いてしまいます。ハイリスク・再リターンな能力ですね。
ロボット・メカ要素
1529716959987-686188586.jpg
五式装甲機動歩兵「源兵衛(げんべえ)」。戦車に代わる機動兵器として開発がすすめられましたが、大戦には間に合いませんでした。手首をアンカーのように使うことで活動範囲が広がることを考えて作られており、手首と本体は強靭な(本体重量を容易に支えられる)綱で繋がっています。
1529716975559308615073.jpg
大和型4番艦「海底軍艦ラ號」全長390m、艦幅67m、基準排水量21万8千トン。
武装面は45口径46cm砲12門、60口径15.5cm砲6門、出力の大半を使用してしまう原子熱線砲(マーカライト・ファーブ)など。1945年8月6日、太平洋上にてラ號と同じラ級戦艦「モンタナ」と交戦し、沈没。1969年夏頃、小笠原近海に沈んでいたところを嘗ての乗組員であった影山率いる影山財閥により密かに回収、改修が施されました。沈没から50年が経過した1996年、日本国の勝利ではなく人類を守るために再度の出撃が訪れました。
51cm砲の搭載が予定されてはいましたが、戦時日本の状況下では新型砲の開発はできず、大和型3番艦である「信濃」の主砲を流用しており、名残りとして装甲が46cm砲に耐えられるようになっています。動力には異種文明である地底に住まう地空人の技術が使われており、1945年の竣工時点で飛行可能でした。地空人によりもたらされた技術である「零式動力炉」は一度起動してしまえば半永久的に動力を供給し続ける夢の機関ではありましたが、実は地上支配をもくろむ地空人により人が作り出した各国の海底戦艦は奪われるはずでした。しかし、アネットやラ號の乗組員の機転でラ號はモンタナと相打ち、轟沈することで人類が対抗する力となりました。
DSC_0120.JPG
DSC_0124.JPG
OVA版の米軍海底戦艦「リバティー」です。アブトゥーが乗り込んでいましたが撃沈しています。
DSC_0130.JPG
こちらが、コミックス「巨鋼のドラゴンフォース」登場の米軍海底戦艦「モンタナ」です。ラ號との決着をつけるため「香取」や市街地を人質(?)にしましたがあっさり撃破されています。まあ、最初の敵ですし、苦戦していたら地空人に太刀打ちできないのですが。
1529716325011-570268152.jpg
15297163424441780126216.jpg
1529716369468941415635.jpg
建造が判明している各国の海底戦艦です。ほぼ、艦首にドリルが付いてます。スパロボOGに登場する「クロガネ」もドリルが付いてましたし、設定的にも似てますから、もしかしたらこれが元ネタかも。
作画
15297170643541895480919.jpg
キャラの作画には派手さがないうえに、絵柄も一昔前のために地味に見えるかもしれません。しかし、漫画絵としては実に洗練されていて、感情であるとか状況などが読み取りやすいと思います。
1529717014504-1058100215.jpg
反対にメカ(戦艦)の作画は派手ですね。しっかりと書かれた背景に精緻に描かれている戦艦は巨大感に溢れていて、迫力たっぷりです。手抜き・妥協がどのページにも当てはまらず、高い熱量が伺えます。
素材が違うために真逆の印象がありますが、実際はどちらも同じ描き方(伝え方)は同じで、どちらも質の高い物です。
1529716404064372898880.jpg
コミックス巻末には設定画も載っています。ですが、ロボットは源兵衛しか載っていないので(登場しないため)期待するのはやめたほうがいいと思います(あくまで戦艦同士の戦闘モノなので)。


主人公の剛とアネットの関係が好きで、最終決戦のために敵地に乗り込むのですが、艦首のドリルに「やっと、出番が来た!」という興奮がありました。
この漫画はOVAの「新海底軍艦」の派生作品で、剛の年齢や立ち位置が違ううえに、アブトゥーのラストも違っています。ですが、両方見ることで違う部分が分かったりすると面白いかもしれませんね。

最後にOVA版のイラストを載せておきますので、見てみてください。
DSC_0120.JPG
DSC_0121.JPG
DSC_0122.JPG
DSC_0124.JPG


ファン
検索
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
ショウさんの画像
ショウ
広島在住のAffillate‐Fanです。あまり県外にいた経験が無いので広島メインのブログになると思います。 どちらかというとインドアな人間ですが、よろしくお願いします。 どちらかと言えばネコ派で、昔一時期ですが猫が20〜30匹いたことがあります。 趣味の一つのプラモデルは、興味のある物を作る感じです。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。