アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年07月29日

常に求人募集している所は何かある。

あたしは大学を卒業して、今の会社に入り
転職とかしたことないので、

転職事情もよくわからないし、転職経験も
無いんですが、


いつもいつも「転職したいな〜」っていう気持ちの
波はあるので、割といろんなところの求人を
こまめにチェックしている方なんです。。


自宅から通えそうな所のHPで直接求人を見る時もあれば、
サイトなどの登録で検索することもあるんですが、

↓あたしがとりあえず登録しているサイトです。。






自分の職場も割と常に求人募集してるので余計
思うんだけど、


常に求人募集している所の裏には何かがあるっダッシュ(走り出すさま)



勤務体系がしっかりしていない、とか
サービス残業が多いとか、、

はたまた人間関係が超最悪だ、とか。。


もちろん何も無い所でただ単純に人が足りないっていう
所もあるんでしょうけど、常に募集かかっている所は
人が長続きしないっていうことで、

長続きしないにはしない何かがあるんですよね、きっと。



福祉職全般給料面はかなり厳しいものがあるから
給料体系かもしれないけど、

でも給料は面接時とか採用時に提示される事が
ほとんどだと思うし、給料低い事がわかっていて
就職するんでしょうから、

やっぱり何かがある、とあたしは思うのです。




だから、求人募集してるからすぐに転職するのではなく、
気になる就職先がある場合は、少し採用状態を
見てみる事も手かもしれません。



あたしは次就職するとしたら、病院のSWになりたいって
思っているからいつもチェックしてる病院は
あるんだけど、

採用情報があってもすぐに人が集まるのかんなんなのか
すぐに募集停止になるし、そこから先
しばらく募集がかからないですもんねぇ〜


あたしのようにいつまでもグダグダしてると
タイミング逃して転職できないっていうパターンも
あるでしょうが、



あんまり先走ってすぐに転職とかはしない方が
いい気が個人的にはするのです。



今働いている職場で、我慢出来るのであれば
力を抜いて働きながら、自分のベストな転職が
できるといいですよね☆




介護の求人情報ならカイゴジョブ。ヘルパー・ケアマネ・生活相談員などの求人案件を17,000件以上掲載。







介護福祉士の声で生まれた【介護求人ガイド】







↓介護のお仕事の本もあります。参考にしてみては?!



↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村

2015年07月28日

猛暑を乗り切る

毎日暑いですねぇ〜・・

はっきり言って猛暑ですよね。

まだ7月、あと1〜2ヶ月はこの暑さが続くと
思うと・・・

げんなりですよね。


この暑さに負けずと勉強を頑張るか、
はたまた、暑さが過ぎ去った秋くらいから勉強を
頑張るか・・・。



悩みますよねぇ〜



社会福祉士や介護福祉士の受験日は1月なので、
ちょうど高校とか大学受験の時期と重なります。


遠い昔、大学受験を控えていた頃は
夏が勝負だ!などと意気込んだり、逆を言えば
夏を制するものは受験を制すと言われたほど、
夏休みって大事な時期でもあった気がするんですが、


介護福祉士はともかく、社会福祉士はどうだろう・・と
考えると・・・


う〜ん・・・



長い期間勉強してれば受かるってものでもないから
別に「夏」にこだわる必要は無いのかな、と個人的には
思うんですが、、


当ブログでも以前から書いているように、
テキストを使用しての勉強だけが全てじゃないから、
少し受験科目に関わりそうなものを気に留めて
情報を自分に入れておくっていう作業は
そろそろしてもいい頃かな、と思います。



今、年金問題が騒がれていますけど、ついでだから
年金についてちょっと調べてみようかな、とか。。


憲法改正のニュースが流れていたら、
憲法について少し調べてみようかな、とか。



そういう些細な事の積み重ねはとても大事だと思うから
常にアンテナを張っておくクセを付けておくと
本格的な受験勉強をスタートする際に役立つとは思います。



熱中症の症状とか、
脱水症状とはどんな状態なのか・・など
社会福祉士とは関係無いじゃん!って思うような事でも、
案外「人体」の科目でそういうところも勉強しなきゃ
いけなかったりするんですよね。


「それ、必要?」って思う事も、
受験においては必要だったりする事もあるので、


そのためには、1回くらい過去問でも模擬問題でもいいから
さらっと目を通してみるのがいいかな、と思います。



もちろん、、、


本格的に勉強開始するぞ!っていう意気込みがあれば
素晴らしいですけど、今から意気込んでもそれが
1月までちゃんと持続することができるかっていうのが
ポイントですから、


自分の力とかやる気を見ながら
マイペースに勉強をすすめていってくださいね〜〜〜


↓問題種は必ず「2016年版」を買いましょう!





↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村

posted by さくら at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 余談

2015年07月26日

介護職の就職・転職

福祉職って聞くと、なんだか仕事がいっぱいありそうだけど
なかなかいい条件の仕事っていうのは難しいのが
現実ですよねぇたらーっ(汗)


確かに、職種さえ選ばなければパートや非常勤だったら
常にどこかの施設は募集してるし、職に困るっていう事は
無いと思うんですけど、

それでも妥協出来るものと出来ないものとで、
人それぞれあると思います。



例えば、、


夜勤が無く、日勤帯のみの仕事がいいっていう人もいれば
夜勤手当が欲しいから夜勤がある所で働きたい、とか。



なんの資格も無く、介護福祉士程度だとどうしても
現場の介護職になっちゃうけど、
これがケアマネとか社会福祉士を持ってるだけで
相談業務という幅も広がるから、やっぱり
資格は持っているに越したこと無いのかな、とかね。





今の時期はあんまり募集がかかる時期では無いと思うんですけど
それでも募集している所は随時募集してるし、


社会福祉士だと案外病院なんかの求人も多いですよね。


福祉職に特化しているサイトなんかも今では割と
豊富にあるみたいだから、色々登録しておいて
チェックしておくだけでもいざ、という時に役立つかも
しれません。

介護のお仕事


介護職専門の転職支援サービス






介護福祉士の声で生まれた「介護求人ガイド」




介護福祉士の声で生まれた【介護求人ガイド】








どちらのサイトも登録は簡単に出来ますし、
もちろん利用は無料です。


ハローワークの方がもっとより良い仕事は
あるのかもしれないけど、実際に行ったりするのが
めんどくさいだろうし、

まずはネットで調べられるのが簡単かな〜なんて
思います。



・・・というのも、


逆に、「この仕事してみたいな」っていうモノが
社会福祉士やケアマネ、介護福祉士を持っていると
優遇って書かれていたりすると、

受験勉強する際にちょっと励みになると思うんです。


ただ漠然と勉強するよりも、
こんな仕事してみたい、とかあの施設で働きたいっていう
おおまかなイメージがあった方が
ちょっとモチベーションも上がると思うんですよね


勉強するのにモチベーション高めるっていうのも
また大事なことの一つなんです。




色々な事に視野を広げつつ、
勉強する意欲を高めてがんばりましょ!!



↓2016年版の参考書、続々と出ています♪






↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村

2015年07月25日

模擬問題集も続々と♪

梅雨が明けましたね〜〜


暑いですね、毎日・・・ダッシュ(走り出すさま)


猛暑日がこうも続くと、勉強の事なんて考えてる
余裕無くなりますけど、早い方だと
夏あたりから勉強したりするのかな〜〜なんて
思うと、「この夏が勝負!」と思っている
社会福祉士受験予定の方もいるはず。




あたしは夏はまだ全く勉強してませんでしたけど、
それもこれも、おそらく介護福祉士で勉強した知識が
活用出来る自信があったから。。


もし介護福祉士を取得してなかったら、
夏あたりから少しは勉強始めないと
もしかしたら合格は出来なかったかなぁ・・・とも
感じます。。




さて、夏ともなると、色々参考書が揃いはじめている
様子ですね。



模擬問題集の活用法



模擬問題集も少しずつ出版されている様子です。


個人的には、自分の気に入ったテキストと過去問さえ
あれば合格出来るのではなかろうか、と思いますし、
模擬問題集をやる余裕があるなら過去問を・・って
思いますけど、、


でも、いろんな問題に触れておくっていう意味では
模擬問題集も十分活用出来るのではと思います。



ちなみに、あたしも1冊用意してやりましたけど、
やはり問題集は中央法規を選びました。







確か、模擬問題が2回分収録されていた気がします。


過去問も中央法規を愛用していたので、
過去問と同じスタイルでとっても勉強しやすかったし、
何より解説がやはりとても丁寧。






勉強していた当初は、
過去問3年分を3回、模擬問題2回分を2〜3回っていう
目標を決めていたんですが、



実際は模擬問題集は1回やるのが精一杯だった記憶が・・・たらーっ(汗)


なんせ11月頃からの勉強だったから
とても模擬問題集をやる時間が無く、それなら
過去問をやろうと思って、徹底的に過去問を
やったんですけど、、



試験終わったあとのネットの書き込みなどを見てみると、
模擬問題で出ていた所がそのまま出た、とかいう書き込みも
見ましたので、過去問と合わせてやっておくと
よりベターな気がします。



過去問よりかは難易度もさほど高くないから、
腕試というか、どんな問題が出るのかなっていう程度で
今から触れておくといいかもしれないですね〜〜









↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村

2015年07月04日

7月になりましたね!

気づけば7月。

この前社会福祉士や介護福祉士の本試験が終わったばかりで
合格発表が終わったばかりなのに、もう7月なんて
時が過ぎるのは早いなぁなんて思ってしまいます。


早い方だと、夏頃から社会福祉士の勉強を
本格的に開始するのでしょうか。


来月になるとちょうど半年前ですから、まぁまぁ
一般的な勉強期間に突入するのかもしれません。




もし今から勉強するとなると・・・


やはり過去問をさらっと一度目を通してみる事が
一番かな、と思います。


本試験までには過去問3年分を3回繰り返して
とにかく過去問で出題されている所を徹底的に暗記して
理解するべきだと思いますが、

今からそれをやってしまって、伸びきったゴムのように
本試験直前になって、勉強する気が無くなっちゃったり、
逆に「もう大丈夫」と思ってしまって、直前期の勉強に
身が入らなくなっちゃうのも困るので、


何事にも適度な勉強法というのが大事かと思うんですけれども。




ただ、さらっと1回過去問を目に通すことで
どんな問題がどのように出題されているのかが
なんとなく把握出来るかと思うんです。


最初にやるんだから、全然問題が解けなくて当たり前。


解説を見ても理解出来なくて当たり前。



大事なのは、「どんな問題が出題されているのか」を
把握する事です。



それを把握することで、普段なにげなく見ているテレビでも
案外試験勉強に役立つ事はある、とかを体感出来るかと思います。



年金問題や、生活保護に関する問題など頻出問題で、
テレビを毎日見ていると案外特集されていたり
するもので、そこから学ぶ事も実はあるんですよね。


テキストとにらめっこするだけが勉強じゃないので、
何が必要かを知るためにも、まずは過去問に目を通してみる事を
おすすめします☆




↓おすすめ過去問、やっぱり安心の中央法規!




↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村
posted by さくら at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強法
プロフィール
さくらさんの画像
さくら
社会福祉士・介護福祉士国家試験の合格体験記をつづっています。短期集中で一発合格できるよう、これから受験する方の参考になれば、と思います★
プロフィール
<< 2015年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
おススメのテキスト
☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 過去問解説集 〜2017〜

☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 模擬問題集 2017

最新コメント
☆フリースペース☆
日本ブログ村に参加しています★ 1日1回ポチっとよろしくね♪ にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
にほんブログ村
ファン
検索
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。