アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年05月05日

福祉住環境コーディネーター2級・3級 受験申し込み開始

気付けばだいぶご無沙汰しておりました。。

みなさま、お元気でしたか??

あたしは・・・


まぁちょっと仕事で色々ありまして、
自分のライフスタイルといいますか、生き方といいますか、
大げさな言い方になっちゃいますけど、
少し「自分」というものを見つめなおしたりしていて、


しばらくPCすら開かない時期が
実は続いていたんですけど、ちょっと復活しつつあるので
久々にブログ更新してみております。。


あたし個人的な性格として、
かなり感情のムラといいますか、気持ちのアップダウンが
激しい方なので、気分がノッテる時はいいんだけど
ノッていない時はダメダメなあたし。


ダメだな〜って思いながらも
なんとか今、乗り越えようとしています(笑)


さてさて、そこで気付けば、
福祉住環境コーディネーターの2級・3級試験の
受験申し込みが開始されましたねexclamation×2


試験日程



第34回 試験日は、
2015年7月12日(日)です!


夏ですね〜〜

社会福祉士や介護福祉士を目指す方にとっては、
ちょうど参考書とかも出始めてくる頃で、
早い方だと受験勉強を開始する時期でしょうか??

社会福祉士・介護福祉士の前哨戦として、
もしくは腕試し・試験慣れという意味合いで
受験を考えてみるのも一つではないでしょうかかわいい



10月に入ると介護支援専門員の試験がありますが、
やはり福祉系の資格で、一番最初に試験があるのが
福祉住環境コーディネーターかと思われます。


夏には確か保育士試験があった気がしますし・・。



受験申し込み期間


申し込み受付期間は、
4月28日〜5月29日(金)午後6時 です。

ちょうど5月が始まったばかりですからまだ
申し込み受付まで約1ヶ月ありますね☆


受けようかな、どうしようかなって思う方は、
東京商工会議所検定試験情報 を見てみてくださいねexclamation×2


ちょうど参考書もチラホラ出版されているようです。









2級はわかりませんが、
あたしはかなり昔に3級を受験しましたけど、
3級はちょっと勉強すればテキスト1冊でおそらく
合格します。

それほど難易度は高くないはずなので、
自分に自信をつけてみたい、なんて思う方にも
オススメ出来ちゃう試験でするんるん

↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村

2015年04月05日

福祉住環境コーディネーターの合格率

さて、散々「福祉住環境コーディネーター受験はオススメだ」と
書いてきましたが、、

福祉住環境コーディネーターを取りたい!って思って
勉強するのならまだしも、
介護福祉士や社会福祉士、ケアマネの予行演習と
思って受験するのであれば、極力勉強時間を割く事なく
合格したいところ。


でもせっかく受験するなら「合格」したいわけですが
気になる合格率ですが、、、



3級合格率はおよそ7割



東京商工会議所HPによると、
2014年度の合格率が出ていますけど、それを見る限り、

各級の合格率は、

1級:6.1%
2級:40.3%
3級:69.4%

1級はやたら合格率低いなぁと思ったら
マーク式と記述式の試験で1日がかりの
試験なんですね。。

しかも2級を合格してる事が受験資格になるみたいだから
1級合格目指す位なら介護福祉士国家試験の方がよほど
楽な気がしますたらーっ(汗)


で、2級と3級の試験は全てマークシートで
100点満点中70点以上で合格となります。


2級の合格率が4割だから、、

まぁそれなりに勉強しないと受からないんでしょうけど
3級ならおよそ7割の方が合格しているので
そんなに狭き門ってわけじゃない事は
合格率のデータからも読み取れるかと思いますかわいい


あたしが福祉住環境コーディネーターを受験した時は
確か大学4年生の時で、単純に
就職試験の時、履歴書に書くとなんかプラスになるかなって
思っただけ、という何ともやる気無い動機でしたけど、
試験を終えて、その後色々資格取得をチャレンジしようと
した時に、

「あの時福祉住環境コーディネーターの勉強した時に
 覚えた事と同じだ」って思った事が多かったなって
印象を受けました。


あたしの場合は、
ケアマネ受験のために勉強した事がなんとなく
介護福祉士の勉強に役立ち、
(結果としてケアマネは落ちちゃったけど、、)

介護福祉士の勉強があったから社会福祉士の勉強が
かなりスムーズに出来た分野もある、といった感じで
一つ一つの資格取得の勉強が次につながっている
気がするので、


単に資格を取ったから終わりっていうわけじゃなく、
資格を取ったらその知識を活かして次の資格に
挑戦してみる、という意気込みも大事かなって
思いますかわいい



・・・とかえらそうな事言っておきながら、
社会福祉士に合格した時点で、資格取得に対するやる気が
ゼロなあたしですけどねダッシュ(走り出すさま)



まだ福祉住環境コーディネーターは
2015年版の参考書が各出版社から出揃ってない
みたいだから、今から参考書買うのには
間違えて2014年版を買わないように気をつけて
くださいね!


参考書・問題集は常に最新のモノ、
その年度に沿ったテキストを買う事をオススメします。






↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村



2015年04月04日

2015年度 福祉住環境コーディネーター試験日程

新年度に入り、数日が経ちましたが、皆様いかがお過ごしで
しょうか??

新しい職場にて就職された方、職場を異動された方、
そのままの職場で新しい年度を迎えた方、それぞれ
いらっしゃると思いますが、、


あたしはというと、
同じ職場、同じ立場で新年度を迎え、何かが大きく変化した
という事は無い新年度でしたが、新採用の方だったり
新しく異動されてきた方だったりやはり周囲の環境が
少し変わると何かと心身共にバタバタする事も
多かった今週でした。



さて、2015年度の幕開けという事で、
新しく何かに挑戦したり、資格取得を視野に入れたりする方が
多いかと思いますが、

福祉系の主要な資格は
秋にケアマネ、年を越して1月に国家試験と
どちらかというと年度の後半に試験がある事が
多いんですけど、


福祉住環境コーディネーター2級・3級の試験は
年度の前半、7月に行われます。


福祉住環境コーディネーターって??



そもそも、福祉住環境コーディネーターって何??って話ですが、
福祉の資格の本などを見ると時折見かける資格ですよね。

東京商工会議所が主催している検定試験で
国家資格ではなく民間資格です。

東京商工会議所の公式HPの説明によると、
「高齢者や障がい者に対し、
 できるだけ自立しいきいきと生活できる住環境を提案するアドバイザー」
とされていて、福祉の現場で活かすというよりかは
福祉用具専門員であったり、
建築関係で仕事されている方が持っていると
バリアフリーの知識も得る事が出来ていいかな、といった
印象でしょうか。


あとは高齢や重度障害の方と一緒に暮らしている方で
住宅のリフォームであったり新築住宅を検討する際、
この資格を持っていると少し知識があるので
注文しやすかったりするのかなって感じがしますけど、、

当然業務独占でも名称独占でも無い資格なので、
福祉住環境コーディネーターを持っていないと
出来ない業務では無いために、

名刺に書いておくと利用者やお客様の信頼を得やすいとか
自身のスキル向上につながる、とかそういった位置付けに
なる資格かな、と思います。



国家試験の対策として有効



あたしが取得したのは10年位前の話なので今は少し
内容も変わっているかもしれませんが、
介護福祉士国家試験の勉強をした際、
福祉住環境コーディネーターで勉強した事を少し
覚えていたからちょっとスムーズだった分野も
ありました。

特にバリアフリーの分野だったり福祉用具の内容だったりは
介護福祉士国家試験とかぶる内容があるので、

介護福祉士国家試験取得を予定されている方は
筆記試験対策として、あとは実際の試験会場で受験してみる、という
予行演習としても、福祉住環境コーディネーターを勉強していく事は
アリかな、と思います。



2015年度の試験日程



そして、2015年度の試験日程ですが、

2級・3級の場合は、

7月12日(日),11月22日(日)
と年に2回設定されています。

(1級は11月22日の1回のみ試験開催。)

そして、7月12日の試験申し込み受付が
今月4月28日〜5月29日なので、
もし受験しようかどうしようか悩まれている方が
居ましたら、東京商工会議所公式HPをのぞいてみては
いかがでしょうかかわいい


受験資格要件は特に無し



ケアマネや介護福祉士・社会福祉士ともなると実務経験であったり
何かと受験資格要件を満たす事が必要になってきますけど、
福祉住環境コーディネーターの良いところは、
2級・3級受験であれば受験資格要件が無いところ。

つまり、学生さんでも、今福祉とは全然関係無い仕事している方でも
福祉経験未経験でもどなたでも受験する事ができます。

(1級は2級合格が受験資格要件となっています。)


あたしは3級しか受験してないですけど、
介護福祉士国家試験対策として考えるのであれば
3級で十分。

問題集と過去問の勉強で割と短期間の勉強で
受かる事が出来るし、さほど難しい試験でもありません。


受験費用



受験費用ですけど、
2級が6480円3級が4320円なので
お値段的にもまずは3級を試してみるのが
おすすめです。


参考書や交通費含めても1万円かからずとも
取得する事が出来るかと思います。


新年度に入り、少しバタバタしている時期だとは
思いますけど、冬に行われる国家試験対策を始めるには
まだちょっと早いかな?と思われるこの時期。

少しでも無駄に過ごさないためには
出来そうな、受験に役立ちそうな事を取り組んでみて
国家試験に臨んでみる、という選択肢も一つにあるかと
思いますかわいい

※福祉住環境コーディネーターの詳細については、
東京商工会議所公式HPを確認してみてください。





↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村


プロフィール
さくらさんの画像
さくら
社会福祉士・介護福祉士国家試験の合格体験記をつづっています。短期集中で一発合格できるよう、これから受験する方の参考になれば、と思います★
プロフィール
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
おススメのテキスト
☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 過去問解説集 〜2017〜

☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 模擬問題集 2017

最新コメント
☆フリースペース☆
日本ブログ村に参加しています★ 1日1回ポチっとよろしくね♪ にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
にほんブログ村
ファン
検索
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。