アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年08月16日

知らない言葉が出てきたときの質問の仕方

会話の中で、自分の知らない単語が出てきたときや理解できなかった話があったときにどうしますか?

私の場合は、その単語をメモだけして話を続けてもらう事が多いです。ただし、その単語が今後の話題のキーワードになると思われた場合(たとえば、その単語が複数回出てきたとか)には、質問したり、その単語について近い(と思われる)言葉を使って「○○って××みたいなもんですか?」と聞くようにします。

■質問するタイミング


ひとつ、質問で意識してほしいのは、話を腰を折らないことです。

ようするに相手は、その単語を教えたいわけではなく、その単語を使ってなにかの主張を述べようとしているということです。それが、その単語の説明を求めることで、話が途中で止まってしまいます。
さらに相手がその単語にまり詳しいわけではなく、なんとなくのイメージで使っているとすると、説明するためには、その正確な意味を考えなければいけなくなります。

つまり、いままでは「A→B→C」と話をしようとしていたのに、Aの中にあるXという単語を問われると、「X→Y」の話を一旦してから、「A→B→C」に戻らないといけません。ところが、もともと、自分の主張したいことをメモしてから話し始める人は少なくて、割と思いついたことを勢いで喋る人が多いので、話の筋が「X→Y」になった後に、Aに戻ろうとしても、その後何を話そうとしていたか忘れちゃうんですよ。

つまり、単語の意味を聞くというのは、相手の話を中断させることができちゃうわけです。

これを逆手に取ると、単語の性格な意味を相手に説明させることで、相手の主張を最後まで喋らせない、という悪用もできるのですがね。

まあ、ここは好意的に、相手とちゃんと主張をぶつけ合うために、相手の主張まず聞く、というふうにタイミングを図ったほうが良い、としておきましょう。


■知らない単語の補い方



続きは知らない言葉が出てきたときの質問の仕方をご覧下さい
posted by shori at 07:35| ハック
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
デル株式会社
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。