アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2月読んだ本(読書メーターから)

読書メーターで

2月に読んだ本のまとめが

できるようなのでまとめを載せておきます。



ちなみに感想を書いたものは記事のリンクを

載せています。


よろしければクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

ツイッターは情弱ツールか?

ツイッターは私も使っているが


一時期ビジネス誌とかでアホみたいに持ち上げられて


誰でもかれでも、ツイッターを始めてしまったためか


2ちゃんねるでは「情弱ツール」「バカ発見器」と言われる始末。



(ちなみに私がツイッターを始めた理由は


勝間和代氏の目立つ力 (小学館101新書 49)を読んだからです)


個人的に私はツイッターは気に入ってます。



よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ワタミ前会長が都知事選挙に出馬することについて

もう一つのブログに今回の書評はかいたので


ここには今話題のワタミ前会長


渡邊美樹氏のことを書きます。



ワタミ前会長ブロガーミーティング開催


私は石原氏を支持するわけではないのですが


渡邊氏の本を読んだ自分の意見は


たぶん当選すべきでないでしょう。

よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

これ本の感想を書くブログだが



これは本の感想を書くブログです。


こんなことを改めて書くのは、


みんなでつなごう相互リンクの輪


に登録したら


なぜか


カテゴリが


ビジネス/アフィリエイト


になっていました。





規制条例が可決したみたいなので

ネットになんでも流れる時代に「漫画規制条例」の間抜け

条例が可決したみたいなので

また個人的な感想を書きます。

今回の条例の記事では、マンガのことを中心に書いているようですが

ネットの抜け道があるといっています。


「もしドラ」って、規制条例は大丈夫か?

東京都vs角川書店!アニメ、漫画規制巡り“全面対決”

これについては、いろいろ意見があるのでしょうが

まず、マンガやアニメで犯罪が増えたりするってのはもし正しいとしても

いままでのマンガ原作のドラマや映画などは規制の対象になるのでしょうか?

実写映画は、違うと言ってもマンガ原作なのでそのイメージがぬぐえません。

そういうと「だったら、マンガが悪いだろ」という話になるかもしれませんが・・・


そして、ライトノベルも規制対象かもしれませんが

もしドラみたいにラノベみたいなビジネス誌はどうするんでしょうかね?

さらに、もしドラにいたってはアニメ化するのでアニメが規制対象なら完全に規制です。

そこらへん考えているのでしょうか?

仮にこの条例が正しいといっても

この条例で職にあぶれたクリエイターはどうするのか

「そんな条例でダメになるのは2流」とか言っちゃうの?

しかし、現実に法律の変化によって影響を受ける企業はあります。

例えば、改正貸金業法により、貸金業者に影響があったように法律の変化は、かなりの影響があります。



総理が「雇用を増やす」というのは

マンガ、アニメのクリエイターの方々は含まれないのでしょうか?

それとも、彼らは職についていると思っていないのでしょうか。

個人的には、この条例自体

無意味だと思っているし、デメリットが多すぎると思います。

「子供のため」という善意を前面に押し出さないととても通らない条例です。



オリンピックの話にしろ、もっと他にやることあるだろ


本は関係ないけど、この条例にかなり不満があるので書きました。



出来ればクリックお願いします

人気ブログランキングへ

財布を買ったので・・・

たまには、本以外のことも書きます。

最近サイフを買ったのでそのことについて

普通の社員はどう思ってるんだ?

9階のビルから飛び降りろと社員を恫喝するワタミ会長渡邉美樹


この記事を見て

私もプレジデントを読んでみました

(といっても、毎回買っているんですが)

そして、この記事で問題になっているところもそうなのですが

私は、別のところも気になりました

日本人は会社に遺書は書かない

プレジデント別冊(2010年8月20日号)で日本の残業についてこう書いています。



P69
会社ぐるみで規則をつくって強制しなければ残業が減らないというのは、
本来恥ずべきことです。
日本人は個の自立ができていないから規制が必要になるのであって、
規則で縛られることに疑問はないのか、プライドはないのかと思います。

自分は仕事が好きだから残業してベストを尽くすのだという反論もあるかも知れません。
しかし、乗っている飛行機が墜落しようというときに、残された時間で家族あての遺書を書く人はいても、会社あての遺書を書く人はいない。
社員は会社を愛してなどいません。
経営者も社員の残業が愛社精神によるものではないことを知るべきしょう。

こう宋 文洲氏は批判しています。

しかし、私は会社ぐるみで規制を使って残業を減らそうとする姿勢はむしろ日本では

良いほうだと思います。

しかし、残業を減らしても家に帰って仕事をしたり、

休日出勤が増えたりするなら無意味です。

現在では、もう残業することが当たり前になっています。

残業するということは、会社の仕組みがおかしい。

まずそういう考えが浮かんできてもいいはずなのに、

なかなかそのような考えを出てこない気がする。

または、分かってるのに「残業は当たり前だ」という先入観が

抜けきらないのだと思います。

ちなみに、会社は社員の何に給料を出すのか?

意見はいろいろあると思いますが、私は「命(時間)」だと思います。

なぜ、「時間」でなくて「命」というシビアな言葉にしたか。

それは、このような言葉でないと自分の大切なものを会社に

つぎ込んでいると実感がわかないと思うからです。






パソコン買い換えました

やっと、パソコンを買い換えました。

今使っているパソコンはドスパラの自作キットで作ったパソコンです。

前のパソコンより快適です。

しかし、問題なのは今のOSのwindows7が64bitなので、

それによっていままで使っていたソフトが使えないかも・・・・
    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。