2010年09月03日
普通の社員はどう思ってるんだ?
9階のビルから飛び降りろと社員を恫喝するワタミ会長渡邉美樹
この記事を見て
私もプレジデントを読んでみました
(といっても、毎回買っているんですが)
そして、この記事で問題になっているところもそうなのですが
私は、別のところも気になりました
この記事を見て
私もプレジデントを読んでみました
(といっても、毎回買っているんですが)
そして、この記事で問題になっているところもそうなのですが
私は、別のところも気になりました
プレジデント 2010 9.13号
P75
二号店のアルバイトとして雇った部下がいましてね。
(中略)
八年ほど前に辞表を出したんです。
(中略)
ところが先月(7月)になって、その彼がうちに戻ってきたんです。
やめたときは部長でしたが、今度はヒラ社員として、
グループで配送の仕事から始めてもらっています。
いまは四五〜四六歳でしょうか。
もう一度挑戦したい、
定年退職までここで働きたいというんですね。
一見これは、美談に聞こえますが
そもそも、四五の年齢で普通に日本企業の就職は難しいと思います
だからワタミに戻ってきたと、そんな気がします。
そして定年退職まで働きたいというのが、その社員の本心なのかも
分かりません。
(逆に「あと少しでやめます」とか社長には言いづらいでしょう)
個人的にこれは、まだマシな例だと思います。
(社員の言葉が載っている分)
個人的に次の記事がひどいとおもいました
P60
この四月には、業績悪化で年間二億円の赤字を
垂れ流し続けたレストランチェーン「ふらんす亭」の再建を請け負い、
たった三ヶ月で単月黒字化した。
まさに魔法のようだ。
(中略)
ランチからディナーまでのアイドリングタイムとも呼ぶべき
時間帯を店長1人で接客、調理、配膳、レジをさせた。
これだけで一気に黒字になった。
これは、何で堂々と載せるのか分かりません。
「人件費を削って店長だけに大量に働かせただけじゃん」
と思う人も出てくるでしょう。
もしかして、そう思うのは自分だけ?
(こんな記事を堂々と載せれるのだから、
それとも経営者がこの記事をみて喜ぶのだろうか?)
「こうしなければ、企業は成り立たない」といいたいのでしょうが、
なら社員の声も載せるべきです。
いくら忙しくても、社長がインタビューできるのなら社員の1人くらいできるでしょう。
それで、「忙しくても充実してる」「忙しいが給料が増えてうれしい」
という企業に肯定的な意見を言えばいいでしょう。
しかし、黒字にするためだけに労働時間だけ増やしたのなら
何のための企業が分かりません。
余談ですが、レストランなどの飲食業は精神論を異常に重視する
傾向にあるように思います。(餃子の王将とかの研修をみて)
私なりに理由を考えてみて、
飲食業は、あまり技術がいらないのだと思います。
(マクドナルドのバイトになるには、経験があまり要らないように)
だから、ある一定のラインで精神論にもっていくのではないでしょうか?
分かりませんが・・・
P75
二号店のアルバイトとして雇った部下がいましてね。
(中略)
八年ほど前に辞表を出したんです。
(中略)
ところが先月(7月)になって、その彼がうちに戻ってきたんです。
やめたときは部長でしたが、今度はヒラ社員として、
グループで配送の仕事から始めてもらっています。
いまは四五〜四六歳でしょうか。
もう一度挑戦したい、
定年退職までここで働きたいというんですね。
一見これは、美談に聞こえますが
そもそも、四五の年齢で普通に日本企業の就職は難しいと思います
だからワタミに戻ってきたと、そんな気がします。
そして定年退職まで働きたいというのが、その社員の本心なのかも
分かりません。
(逆に「あと少しでやめます」とか社長には言いづらいでしょう)
個人的にこれは、まだマシな例だと思います。
(社員の言葉が載っている分)
個人的に次の記事がひどいとおもいました
P60
この四月には、業績悪化で年間二億円の赤字を
垂れ流し続けたレストランチェーン「ふらんす亭」の再建を請け負い、
たった三ヶ月で単月黒字化した。
まさに魔法のようだ。
(中略)
ランチからディナーまでのアイドリングタイムとも呼ぶべき
時間帯を店長1人で接客、調理、配膳、レジをさせた。
これだけで一気に黒字になった。
これは、何で堂々と載せるのか分かりません。
「人件費を削って店長だけに大量に働かせただけじゃん」
と思う人も出てくるでしょう。
もしかして、そう思うのは自分だけ?
(こんな記事を堂々と載せれるのだから、
それとも経営者がこの記事をみて喜ぶのだろうか?)
「こうしなければ、企業は成り立たない」といいたいのでしょうが、
なら社員の声も載せるべきです。
いくら忙しくても、社長がインタビューできるのなら社員の1人くらいできるでしょう。
それで、「忙しくても充実してる」「忙しいが給料が増えてうれしい」
という企業に肯定的な意見を言えばいいでしょう。
しかし、黒字にするためだけに労働時間だけ増やしたのなら
何のための企業が分かりません。
余談ですが、レストランなどの飲食業は精神論を異常に重視する
傾向にあるように思います。(餃子の王将とかの研修をみて)
私なりに理由を考えてみて、
飲食業は、あまり技術がいらないのだと思います。
(マクドナルドのバイトになるには、経験があまり要らないように)
だから、ある一定のラインで精神論にもっていくのではないでしょうか?
分かりませんが・・・
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント