2018年06月14日
2018 GW 伊勢神宮・熊野三山の旅 5日目-7 湯の峰温泉入浴
こんばんは、エルグ(嫁)です。
湯の峰温泉 の入浴受付に向いました。
少し迷っていると、受付のお兄さんが説明してくれて、
「くすり湯は、石鹸使えませんよ! つぼ湯は、2時間待ちです。」
「エエッ! やっぱりか、残念やなぁ〜、公衆浴場にしよう!」
主人は、今日は難しいと思いながらも、つぼ湯を楽しみにしていたようでした。
これだけの支持を受けている温泉が、なんと大人250円/人です。
温泉通の人が、”入浴料が安い温泉ほどお湯が良い” と言っておられましたが、期待が膨らみます。
券売機で買って、受付に出し正面の公衆浴場に向かいます。
男湯に入ると、脱衣室は石張りの床に板張りの壁、昔から使われてある建材の造りは、本物の歴史を感じさせてくれる温泉と思いました。
たまたま脱衣室には、入れ違いで1人になったので、思わず写真を撮りました。
浴室に入ると左に木製の掛湯樽があり、これまた昔からある歴史を感じさせる物でした。
中に7,8人の入浴者がいましたが、1人を残して一斉に出て行きました。
残った一人も5分後くらいに、これまた運良く出て行き、なんと貸切状態となりました。
床と腰壁には、那智石の平板?らしき石張りに、腰上壁は、桧板張り?、浴槽周りには、一本ものでは無いものの桧を使っていました。
地域的に吉野桧かなぁ〜?と妄想したりしました。
お湯のことを語るには甚だ恐縮ですが、ほんの少し白濁していたような丁度良い湯加減でした。
そして、この手のレトロ温泉には最高のカラン(蛇口)が付いていました。
今ではなかなか見ることが出来なくなった、久しぶりに見る 赤玉・青玉のプッシュ式カランです。
贅沢を言えば、ケロリン桶か木製の桶に木製の風呂椅子であれば、エルグ100% になっていたのですが、それでも掛湯専用には、木製の手桶使われていたので、久々の温泉大好きと純粋に思うことが出来て、心に残り染み入る大満足の入浴でした。
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7773307
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
つぼ湯、残念でした!
せっかくなのでと思いましたが、一般の温泉でも十分満足しました。
また行きたいと思うきっかけが出来たので、良かったかも・・・
なんとつぼ湯2時間待ちでしたか
私が訪問したのは世界遺産になる前の事でしたので誰もいなかったのですが、今は凄い事になっているのですね
混んでいると噂では聞いていましたが、想像以上です。。。
暫く行くのよそうっと🤣🤣🤣