2016年07月03日
よしの121速硬・速乾型セメント系セルフレベリング材、床レベラーGのSDS。
よしの121速硬・速乾型セメント系セルフレベリング材、床レベラーGのSDS。
−屋内用張物下地調整剤−F☆☆☆☆
―
皮膚腐食性 皮膚刺激性
―
眼に対する重篤な損傷性 眼刺激性
―
発がん性
―
単回曝露 呼吸器系
反復曝露 呼吸器系 腎臓
―
粉塵を吸入しないこと
―
保護手袋 保護衣 保護眼鏡 保護面を着用すること
―
皮膚又は髪に付着した場合 直ちに 汚染された衣類をすべて脱ぎ 又は 取り除くこと。皮膚を流水 又は シャワーで洗うこと。
―
眼に入った場合、水で数分間注意深く洗うこと
特にコンタクトレンズを使用していて容易に外せる場合は外すこと。
その後も洗浄を続ける事。
―
ばく露 又は その懸念がある場合は 医師の手当て、診断を受ける事。
―
内容物 容器を 都道府県知事の許可を受けた専門の廃棄処理業者に業務委託すること。
―
3組成 及び 成分情報のその他5〜15%ってその他がおおすぎませんか?
−
シリカ
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/GHS_MSD_FND.aspx
SDSの検索画面で シリカ入れてみると
結晶質‐石英
というのあります。
―
床レベラーGは石英40〜50%です。
―
高炉スラグ20〜30%
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%B0-85136
スラグ【slag】
溶融金属製錬における原料中の不純物成分と,目的金属等からのその不純物成分の分離を助けるために加えたフラックス(媒溶剤成分)とからなる液相の総称。のろ,滓(さい)とも呼ばれる。また非鉄製錬の場合ぱ(からみ),とくに粗金属等を製造する過程で発生するものは鉱滓(こうさい)という。表に各種金属製錬で発生するスラグの組成例を示す。どのスラグにも共通な成分としてシリカSiO2が含まれているが,これはSiO2が鉱石の種類を問わず岩石に由来する不純物成分であるためである。
【製鉄・製鋼】より
…したがって,溶鉄を空気中(P =0.21気圧)で溶解すれば,溶鉄は酸素で飽和し(溶鉄中の酸素溶解度は1600℃で0.23重量%),表面には酸化鉄ができ,長時間放置すればすべて酸化鉄となる。実操業の場合,溶鉄の上には溶けたスラグ相(一般にシリカSiO2,ライムCaO,アルミナAl2O3,酸化鉄FeO,酸化マンガンMnO,あるいはマグネシアMgOなどの酸化物の集合体)がある。これは空気との直接接触を防いだり,酸化物あるいは溶鉄中の炭素,ケイ素,リン,硫黄などの組成調節によって,酸素分圧を適当に制御して,種々の元素を溶鉄相,スラグ相あるいはガス相に移行させ,所定の組成の鉄鋼材料をつくるわけなので,良好なスラグとするにはP の制御がたいへん重要である。…
―
●そして
速硬・速乾型セメント系セルフレベリング材
速乾性といえばフローリングマジックリンのつや出し
これで私は目がガビガビになりました。
やっぱりラジカル重合のフッ素などだとおもうのですが、フッ素の文字はSDSには出てきません。
フッ素だと保護具はまったく変わってくると思います。
そして防腐剤がいるならホルムアルデヒドがはいってなければアセトアルデヒドということはないでしょうか?
−
−
それにしても発がんの可能性や反復曝露の指摘もあるのですから、労災は建築現場にかけると おききしましたが、継続した記録が必要になってくめと思います。
そうしないと、建築現場は安全な職場とみなされ、改善が進まないとおもうのですが、
原発労働もいままで たくさんの人が従事して10人くらいしか労災がみとめられていないそうです。
―
―
―
―
―
―
−屋内用張物下地調整剤−F☆☆☆☆
―
皮膚腐食性 皮膚刺激性
―
眼に対する重篤な損傷性 眼刺激性
―
発がん性
―
単回曝露 呼吸器系
反復曝露 呼吸器系 腎臓
―
粉塵を吸入しないこと
―
保護手袋 保護衣 保護眼鏡 保護面を着用すること
―
皮膚又は髪に付着した場合 直ちに 汚染された衣類をすべて脱ぎ 又は 取り除くこと。皮膚を流水 又は シャワーで洗うこと。
―
眼に入った場合、水で数分間注意深く洗うこと
特にコンタクトレンズを使用していて容易に外せる場合は外すこと。
その後も洗浄を続ける事。
―
ばく露 又は その懸念がある場合は 医師の手当て、診断を受ける事。
―
内容物 容器を 都道府県知事の許可を受けた専門の廃棄処理業者に業務委託すること。
―
3組成 及び 成分情報のその他5〜15%ってその他がおおすぎませんか?
−
シリカ
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/GHS_MSD_FND.aspx
SDSの検索画面で シリカ入れてみると
結晶質‐石英
というのあります。
―
床レベラーGは石英40〜50%です。
―
高炉スラグ20〜30%
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%B0-85136
スラグ【slag】
溶融金属製錬における原料中の不純物成分と,目的金属等からのその不純物成分の分離を助けるために加えたフラックス(媒溶剤成分)とからなる液相の総称。のろ,滓(さい)とも呼ばれる。また非鉄製錬の場合ぱ(からみ),とくに粗金属等を製造する過程で発生するものは鉱滓(こうさい)という。表に各種金属製錬で発生するスラグの組成例を示す。どのスラグにも共通な成分としてシリカSiO2が含まれているが,これはSiO2が鉱石の種類を問わず岩石に由来する不純物成分であるためである。
【製鉄・製鋼】より
…したがって,溶鉄を空気中(P =0.21気圧)で溶解すれば,溶鉄は酸素で飽和し(溶鉄中の酸素溶解度は1600℃で0.23重量%),表面には酸化鉄ができ,長時間放置すればすべて酸化鉄となる。実操業の場合,溶鉄の上には溶けたスラグ相(一般にシリカSiO2,ライムCaO,アルミナAl2O3,酸化鉄FeO,酸化マンガンMnO,あるいはマグネシアMgOなどの酸化物の集合体)がある。これは空気との直接接触を防いだり,酸化物あるいは溶鉄中の炭素,ケイ素,リン,硫黄などの組成調節によって,酸素分圧を適当に制御して,種々の元素を溶鉄相,スラグ相あるいはガス相に移行させ,所定の組成の鉄鋼材料をつくるわけなので,良好なスラグとするにはP の制御がたいへん重要である。…
―
●そして
速硬・速乾型セメント系セルフレベリング材
速乾性といえばフローリングマジックリンのつや出し
これで私は目がガビガビになりました。
やっぱりラジカル重合のフッ素などだとおもうのですが、フッ素の文字はSDSには出てきません。
フッ素だと保護具はまったく変わってくると思います。
そして防腐剤がいるならホルムアルデヒドがはいってなければアセトアルデヒドということはないでしょうか?
−
−
それにしても発がんの可能性や反復曝露の指摘もあるのですから、労災は建築現場にかけると おききしましたが、継続した記録が必要になってくめと思います。
そうしないと、建築現場は安全な職場とみなされ、改善が進まないとおもうのですが、
原発労働もいままで たくさんの人が従事して10人くらいしか労災がみとめられていないそうです。
―
―
―
―
―
―
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5214909
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック