アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年06月24日

製図試験 独学勉強の始め方

こんにちは。

製図試験の勉強法を引き続き書いていきます。

前回の製図試験 勉強法では合格の決め手となった方法をお話しました。

https://fanblogs.jp/yarchitec/category_2/

課題内容の条件を2,3つ変えてみるというものでした。

この勉強をするタイミングですが、ある程度解ける状態になってからの話です。

これからイチから勉強していく方は最初にこの方法をやると混乱します。

ではまだ何も手につけておらず、これから始める方に向けて勉強の順序をお話します。



では始めます。




@まず作図を2.5時間で描けるようにする

これは最初の関門です。さくっと描けるようにしておきます。
この時、家具はフリーハンドで描けるようにしておきます。
その方が速いですが、定規を使った方が速い方もいらっしゃるのでお好みで。

ポイント5倍 建築士試験用アイテム 基本製図用具セット (製図用シャープペンシル0.5mm/0.7mm+替え芯+勾配定規+建築士試験用テンプレート+製図用ブラシ+三角スケール+製図用テープ+メッシュ

価格:6,782円
(2019/6/24 01:01時点)
感想(1件)




一級建築士設計製図用紙20枚

価格:2,490円
(2019/6/24 02:33時点)
感想(0件)




A諸室の必要面積をインプットする

課題によって求められる諸室が異なります。

例えば
保育園のほふく室では、3.3〜u/人
レストランの客席では、1.0〜1.5u/人

など決められた面積を把握しておきます。



B設備、構造を理解する


設備はPSの位置、EPSや電気室、空調機械室の有無、室外機の位置、大浴場があるならボイラー室の位置など、設備についてもう一度テキストを見直して理解しておきます。

構造はラーメンRC造だと思われます。
6m×7m、7m×7mピッチを基本として整形を意識します。
大空間の場合は柱を抜くので、梁の掛け方は短辺方向にすることなど、初歩的なことが試験では抜けてしまうので意識しておくと良いです。

設備と構造は間違えると一発アウトになりやすいです。





C課題のマーキングを覚える

蛍光ペンで課題にマーカーをします。
色分けを決めて、エスキスで抜けがないようにチェックしていきます。

3色フリクションペンで必要面積や必要事項を記入します。

ゼブラ 蛍光オプテックス ケア 10色セット

価格:756円
(2019/6/24 03:40時点)
感想(3件)




パイロット/フリクションボール3 スリム 0.5 ブラック/LKFBS60EF-B

価格:454円
(2019/6/24 03:47時点)
感想(0件)







Dエスキスをこなす

この作業が一番肝心です。

ハマってしまうと製図ができなくなります。何度もこなして慣れることが重要です。

準備するものは
5ミリの方眼用紙(A2サイズ)が試験当日に配られるので、練習も同じようにするのがベストです。

A2サイズを半分に折り、左側にボリューム検討や断面検討、面積計算を記入していきます。
右側半分には1F〜3F(or 1F〜2F)のエスキスをします。
この時マーカーで、柱、梁、窓を印しておくと製図の際に書きやすいです。

※エスキスの方法は内容が濃いので改めて書こうと思います。

A2 5mmグラフ 上質紙81.4g/m2 アイ色 50枚入【栄紙業 トチマン】【デザイン・製図用品 良質文具取扱いショップ トモエ堂】

価格:2,484円
(2019/6/24 01:33時点)
感想(0件)






E記述の練習

記述は完璧にします。

注意点は枠内にきっちり書くこと。
空欄は絶対NG。
それぞれキーワードとなる文言を事前にピックアップしておくと対応できます。

2つ空欄があると一発アウトです。

記述は何も考えなくても書けるくらいにしておくと本番焦らずに出来ます。




F通しで6.5時間クリアする

あとは時間内に終わらせるだけです。

【時間配分の目安】

右向き三角120分  課題の読み込み

右向き三角1150分 エスキス

右向き三角130分  記述

右向き三角1150分 製図

右向き三角130分  確認

最後の30分を確認の時間と出来るのが理想ですが、実際はギリギリまで作図することが大半です。
5分でも確認の時間が取れれば良い方です。







これでひと通り作業終了です。

この作業を2ヶ月程で行い、皆さん合格されていきます。

作図は繰り返し描いていると速くなります。
本番までに2時間で書けるようにもなります。

本番、どの課題でも対応出来るようにするために、
前回お伝えした方法(課題内容を2,3つ変えてエスキスする)が役に立ちます。



練習課題を手に入れるには市販でも売っているようです。
H30版ですがご参考にしてください。⇓


平成30年度 1級建築士設計製図試験 直前対策と課題演習 [ 設計製図対策研究会 ]

価格:3,099円
(2019/6/24 02:15時点)
感想(0件)






タグ:独学 製図 資格
posted by neru at 02:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8914188
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
neruさんの画像
neru
一級建築士。フリーで建築設計しています。自由な模型をつくるのが趣味です。現実に縛られない空間を想像するのは至福です。
プロフィール
日別アーカイブ
◆海外旅行・ツアー
◆国内旅行
◆旅行準備
◆フリーランスの方・考えている方
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。