2013年02月12日
たこ焼き 塩マヨ
こんばんは
またまた寒い日が続いていますね〜
今の大阪は冷たい雨も降っています
明日の朝には雨も上がっているといいですが(ノ・ω・)ノ
さて今日は 先週の土曜日のエピソードをちょっと書きたいと思います
寒い中 子供たちからのリクエストに応えて近くの公園へ家族で行きました
ちょっと古い感じの公園で 遊具も昔からある感じのところでした
ただちょっと目を引くのが 鉄棒があるということ
娘は逆上がりの練習中で 今回もチャレンジすることに・・・
『もっと蹴ってみぃ〜』
『お腹に鉄棒くっつける感じにしたらいいから』
あれやこれやと偉そうに言っているところに
『見てみぃ』
主人が逆上がりのお手本を見せました
おぅ イケテル・・・ まだ現役やないの・・・
私は心の中で呟きました
と同時になんだかソワソワ やな予感
『やってみたら?』
Σ(°д°lll)ガーン
『いやいや めっちゃ鉄棒得意やったのに 自信ないわぁ〜』
っと その時
娘も一緒になって
『ママ逆上がりやってや』
゚д゚)ポカーン
あぁあぁぁ あぁぁ デキルはずやけどでもできなかったらどうしよう・・・
でも もしかしたら まだできるかもしれないと信じつつ・・・
『エイッ』
『』
予感的中・・・
『全然足上がってないで』と主人
さらには
『ほんまに逆上がり昔できたん?』
この言葉には もう返す言葉も弱気で
『えッ?うそちゃうもん めっちゃ得意やったもん』
それから何回も ムキになってチャレンジするものの
なかなか思うようにはいかず・・・
昔のグルグル連続なんかとんでもない
あまりに悔しいので 主人に言われたとおり
昔を思い出しながら練習しました
『足は前じゃなくて頭の上に上げる感じで』
『鉄棒が軸やから軸から離れないで』
うんうん
そしてしばらくしてなんとか逆上がりを達成
あぁ 右足の太ももには大きな内出血の痕が(´;ェ;`)
娘たちが負けず嫌いなのは 私譲りだったことも明らかに〜
できたことができなくなる怖さも改めて確認
ちょっとショックを受けたデキゴトでした
前置きが長くなりましたが 今日は先日作った我が家のたこ焼き塩マヨをご紹介です
たこ焼き器はごく普通の電気たこ焼き器です
焼き上がっていく工程を写真でupするので 見て欲しいです
2月1日(Fri) 18:00ごろ
★たこ焼き 塩マヨ☆(約80個分)
工程@
工程A
工程B
完成☆
材料&調味料:たこ1パック 卵4個 お砂糖小さじ4 塩小さじ1/2 牛乳大さじ4
薄口醤油小さじ4 和風だし汁1300cc(和風だしの粉末を水で溶いたものでもOK)小麦粉280g きざみネギ適量 きざみ紅しょうが適量 てんかす適量 塩(トッピング用)マヨネーズ(トッピング用)サラダ油適量(焼き油)
@大きめのボールに卵4個を入れてよく泡立てたら お砂糖小さじ4 塩小さじ1/2 牛乳大さじ4 薄口醤油小さじ4 和風だし汁1300ccを入れてよく混ぜます
A@の中に小麦粉280gを少しずつ加えながら ダマにならないようによく混ぜていきます 小麦粉は少しずつ加えるのであればふるわなくてOKです
Bたこは適当な大きさにカットしてきざみ紅しょうがと混ぜておきます
てんかすときざみネギも予め混ぜておくと焼くときに時短できます
Cたこ焼き器の鉄板をよく温めたら サラダ油をしいていきます
DCにたこ&紅しょうが→Aの生地の出汁→てんかす&きざみネギ この順番に入れます
Eふっくらと生地が盛り上がってきたら 串で周りをぐるっとかき混ぜるようにしてひっくり返します
工程Aの写真を参照していただいて 一度できれいにひっくり返さなくても 何度かぐるぐるころがしていくと工程Bのようにキレイな丸い形になります☆★
F全体がやや焦げ目色になったところでお皿に移します
G我が家では子供たちがソースをあまり好まないのでマヨネーズとお塩でトッピングして完成
特徴としては周りはカリッと中はトロッとしています〜
生地に味がわりとしっかりとついているので トッピングは少なめでも美味しいですよ
もちろんお好みでソースや青海苔 鰹節などをトッピングされてもいいですね〜
明石焼き風にお出汁につけていただくのもオススメです
みなさまのご家庭のたこ焼きはどんな感じですか?
それでは今日はこの辺で〜
いつも見に来てくださっている方 どうもありがとうございます
コメントへのお返事やみなさまのブログへの訪問が遅れていてごめんなさい
順番にさせていただきますのでよろしくお願いします