アフィリエイト広告を利用しています
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
写真ギャラリー

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月23日

( ..)φメモメモ   新型コロナ「飲んではいけない薬」とは? の記事

新型コロナ「飲んではいけない薬」とは? これだけは覚えておきたい7つのリスク
文春オンライン / 2020年3月23日 6時0分



「肺炎」でどれくらい死ぬのか? 飲んではいけない薬は? 今だから知っておきたい10の疑問と答え から続く


 新型コロナウイルス、あらためて気をつけるべきこととは何なのか? 潜伏期間、飲んでいい薬とダメな薬、本当に子どもはかからないのか……必ず覚えておきたい7つのリスクを解説する。( 『文春ムック 新型コロナウイルス完全防御ガイド』 より全文転載)


◆◆◆


1. 潜伏期間は本当に14日?
 中国の衛生当局は1月に潜伏期間を「10日前後だが、最も短くて一日、長くて14日」と発表。日本感染症学会では「潜伏期間は1〜14日で平均5.8日」としている。しかし、潜伏期間が27日の例が2月22日に報告されるなど、疫学的に不明な点もある。また回復後に発症した報告もあるので、完治したと思っても外出など注意を要するかもしれない。


2. 密閉空間は要警戒
 中国や韓国の感染事例でもわかるように多人数が密閉された空間は要警戒だ。日本ではスポーツジムやライブハウスで集団感染が出ている。


 日本感染症学会は「標準予防策に加えて、飛沫予防策、接触予防策を行う。結膜を介した感染も懸念されることからアイシールドも使用が推奨される。


 エアロゾル発生手技(喀痰吸引や気管挿管など)では空気予防策が必要」と注意喚起している。


3. 現状の投与薬品は?
 厚労省は新型コロナウイルス対策としてインフルエンザ治療薬「アビガン」を患者に投与する療法を明らかにしている。「アビガン」は、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスのような「RNAウイルス」の増殖を抑える効果が期待されている治療薬で、新型のインフルエンザが流行した場合に備えて国内に備蓄されていた。


「中国では、新型肺炎の治療に米バイオ医薬品会社の開発した抗エイズウイルス(HIV)薬『カレトラ』を試験的に使用し始めたとロイター通信などが報じました。有効な新しい治療法が見つかるまでの措置ということですが、既存薬での迅速な治療が可能かもしれないと期待が高まっています」(医療担当記者)


4. 世代別で感染者が多いのは?
 WHO(世界保健機関)によると、1月22日までに中国から提出された約290人のデータでは、患者の72%は40歳を超えていた。日本内科学会によれば、「症例の年齢は50歳代から60歳代が多い」「重症例において有意に年齢が高く、基礎疾患を有する割合が高い」としている。2月17日、中国伝染病予防・管理センター(CCDC)が発表した調査では10歳未満の死亡者はゼロのため致死率は表記なし。10代・20代・30代の致死率は0.2%、40代の致死率は0.4%、50代は1.3%、60代は3.6%、70代の致死率は8%、80歳以上は14.8%と報告されている。なぜ高齢者の致死率が高いのか。


 医療関係者によれば、歳を取れば免疫力が低下する。加えて糖尿病やがん、血液疾患などの疾病歴があれば、体力も落ちるため重症化リスクは高まるのだという。


5. 子どもはかかりにくいのか?
 WHOが1月27日に発表した調査結果では、中国以外の患者の年齢は2歳から74歳までと幅がある。当初は若年層、特に子どもの感染者は少なく、症状が軽いとされてきた。


 だが、2月21日に北海道で小学生2人が罹患。中国の研究チームは医学誌「ランセット」に肺炎などを発症しない感染者が見つかったと発表したが、それが10歳の子どもだった。昨年12月に武漢市に家族旅行して感染。大人5人は発熱や咳、下痢などの症状があったが、子どもには症状がなかったという。


「子どもが罹りにくいのは確かだが、理由は不明。02年から03年にかけてのSARSの時も子どもにはほとんど感染せず、感染しても軽症でした」(山野美容芸術短大客員教授・中原英臣氏)


 こんな懸念もある。


「現地中国人医師の報告では、肺炎があるものの自覚症状のない『ウォーキング・ニューモニア(歩く肺炎)』と呼ぶべき子どもがいて、感染を広げる原因となった可能性が指摘されています」(前出・高山医師)


6. 妊婦・肥満・高齢者のリスク
 妊娠中の女性はレントゲン、CTなどの検査を避けている立場であり、風邪症状の投薬も慎重にならざるを得ない。婦人科の医療関係者からは特別な対応をとの声が上がっている。また、糖尿病や循環器病、脳血管障害を持つ免疫機能が低下している高齢者が感染しやすいと厚労省もアナウンス中だ。高山医師が解説する。


「糖尿病や肝硬変では免疫機能が低下することが分かっています。ウイルスに感染しやすく、悪化させやすい慢性疾患です。また脳梗塞は、痰の排出を困難にするなど二次肺炎を引き起こす可能性が高い」


 実は肥満も免疫機能が低下するリスクだという。


「高度の肥満になると、肺の換気機能を物理的に低下させるため、肺炎を発症しやすく、治癒しにくいと言われています。09年の新型インフルエンザ時の研究では、BMI40以上の高度肥満の人は普通の人に比べ36.3倍の死亡リスクがあることが判明しました」(同前)


 高齢者には別のリスクもある。たかせクリニックの瀬義昌理事長が指摘する。


「高齢者、特に認知症患者は、普段から偏った食事をしてしまいがち。栄養バランスが崩れると免疫力も落ち、感染症にかかりやすくなる。かかりつけ医と相談して、万遍なく栄養を摂取できるドリンク剤を飲むなどの対策をするといいでしょう」


 高齢者施設の問題点も。


「持病のある方が集住し、認知症患者など感染対策が困難な人も多い。流行期に入ったら面会訪問を制限し、入居者の外来通院を一時的に訪問診療にするなど、感染者との接点を制限する方法を施設側が考える必要がある。


 また、高齢者施設を狙って効果が不明確な感染対策商品を売りつける悪質セールスも予想されます。施設側が正しい情報を元に、適切な対応をとることが求められるでしょう」(前出・高山医師)


7. 飲んでいい薬、ダメな薬とは?
 発症すると、殆どの患者に発熱が認められる。軽症者は自宅療養を求められているが、自己判断で解熱剤に手を出すのは望ましくないそうだ。



「新型コロナウイルスの疑いがあるなら、非ステロイド性消炎鎮痛薬(NSAIDs)を飲むのは避けておいたほうがよい。主なNSAIDsには、ロキソプロフェンやジクロフェナク(共に一般名)などがあります。インフルエンザなど感染症にかかった際にNSAIDsを使用するとサイトカインストームが起こり、肺炎などを引き起こす可能性がある」(元近畿大学薬学部教授・松山賢治氏)


 このサイトカインストームとは、免疫が過剰に働いてしまい血管や肺の組織などを攻撃してしまう事象。最悪の場合、死に至ることもあるという。


「1918年、スペイン風邪で多くの死者が出た。NSAIDsのアスピリンを乱用し、サイトカインストームを引き起こしたからだと言われています。新型コロナで亡くなった方がNSAIDsを服用していたかは判明していませんが、同じ感染症である以上、安易に解熱剤として使用するのは避けるべきでしょう。熱を下げたいのなら、まずアセトアミノフェンを使って下さい」(同前)


 今やNSAIDsも気軽に手に入るだけに要注意だ。自己判断で薬を飲む前に、薬剤師・医師の判断を仰ぎたい。


※初出 「週刊文春」2020年2月6日号から2月27日号の記事を再編集しました。

『文春ムック 新型コロナウイルス完全防御ガイド』(文春ムック)に掲載されています。

(「週刊文春ムック」編集部/文春ムック 週刊文春 新型コロナウイルス完全防御ガイド)




う〜ん (-_-;)  軽症者は 自宅待機 というのがあるので

身近に 症状緩和 出来るもの・・・ 市販薬・・・


で・・・ この前に アップした イヴプロフェン もそうだが

市販薬って ブーム みたいに 一定の成分に 走る傾向が・・・


まぁ それを 流行 とか トレンドw とか言うんだけどね

ぷ (((o≧▽≦)ノ彡ppp


で・・・ 気を付けなきゃ ならないのが 自分の 持病との

相性 !!!  \_(・ω・`)ココ重要!


数種類の 薬飲んでて  そこに サプリメントも 危険だが

めっちゃ CMで 流れてるから  この薬!!!

みたいなのが めっちゃ 危険でもある・・・



ジェネリック で わずか 数% しか 副作用出ないと言われてたのに

その 数% に当たって  薬疹 出て 酷い目に遭った

くーちゃん が言う!!!


薬 を 甘く見るなっ!  (((*≧艸≦)/ バンバン


薬にも 添加物が入ってるので そこにも 注意してね〜



(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜

2020年03月21日

( ..)φメモメモ   突然襲う大人ぜんそくにご注意 の記事

あなたも予備軍かも 突然襲う大人ぜんそくにご注意
2015/8/5
ビューティー


日経ウーマンオンライン

「ずっとせきが長引いているけど、どうも風邪ではなさそうだ」。疑問に思ったまま毎日を過ごしている人はいないだろうか。「そのうち治るだろう」と放置するのは非常に危険な「大人ぜんそく」かもしれません。渋谷内科・呼吸器アレルギークリニックの土肥眞院長に聞きました。
「自分はぜんそくじゃない」という思い込みは危険


「ぜんそくは子供の頃に患っていても、成長すれば治る病気。大人になってしまえばもう発症することはない」と、思いこんでいないだろうか。実は今、大人になっていきなり「ぜんそくです」と診断される人が増えている。


ぜんそくについて詳しい渋谷内科・呼吸器アレルギークリニックの土肥眞院長は「薬が良くなったので、ぜんそくで亡くなる患者さんは減っていますが、20代以上で発症する患者さんは確実に増えている」と話す。



小児ぜんそくは約半数が成人前に寛解(症状が出なくなる状態)するが、残りの半数は大人になっても症状が残る。一旦寛解したようだったのに、何かのきっかけで症状が再燃することもある。それとは別に、小児ぜんそくの既往症がなかった人が成人してからぜんそくと診断されるケースは多くなっているというから油断はできない。



成人ぜんそくで死亡した患者の、亡くなる前1年間のぜんそく症状。必ずしも重症ではなく、軽症の患者も含まれていた。近年は中等症で亡くなる患者も増えている。日本アレルギー学会喘息死特別委員会が1998〜2003年の間の成人ぜんそく死(811症例)について調査。また、発作開始から1時間以内の急死が13.6%、発作後3時間以内と合わせると29%だった。救急室への到着前や直後の死亡が多く、自宅や搬送中に亡くなる人も多い(出典:Allergology International (2004)53:205-209)
「成人ぜんそくの頻発年齢は20〜50代。女性の場合はせきぜんそく(後述)という前段症状の人が多いですね。かなり症状は進んでいても、ほとんどの人が『自分はぜんそくかもしれない』とは思いません」(土肥院長)


軽症でも発作が起きたら救急搬送?

「ぜんそくだ」という自覚がないままでいると、最初にぜんそくの発作が起こったときが危険。自分の体に何が起こっているのかわからないので、救急措置が遅れ、最悪の場合は脳の酸欠が原因で重い障害が残ったり、命を落としたりすることもある。ぜんそくとしては軽症の患者でも、たまたま起こった激しい発作で亡くなることがある。ここ10年でぜんそく死はかなり減ったが、それでも年間1800人弱が亡くなっている。


突然の発作を経験した人の話から学べること



【Aさんの場合】



心臓がバクバクして寝ていられない てっきり心臓の病気だと…


3年ぐらい前から何かの拍子にせきが止まらないことがあり、「長引くせき」で検索しても結果にピンと来るものがなかったので放置していました。昨年の秋「風邪をひいたな」と思っていたら、ある晩心臓がバクバクして呼吸も浅く、横になっているのもつらい状態に陥りました。翌朝かかりつけのクリニックに相談し、心電図の検査を受けたのですが異常はなし。でも、血中の酸素濃度が低く、聴診で気管支が狭くなっている音がしたので、「ぜんそく」と診断されました。改めて専門医に診てもらったら気道の炎症がひどく、「1秒間に吐ききることのできる空気の量が普通の人の半分」という衝撃の検査結果。現在、飲み薬と吸入薬でコントロール中です。



【Bさんの場合】


体が重だるく動けない日々 初めての発作でパニックに


ここ数年、風邪をひくとせきだけが残るなぁ。最近は花粉症でせきも出るなぁ…と思っていたら、今年の春、マイコプラズマ(せきが出るカゼに似た感染症)にかかってしまいました。せきで苦しく、体は重労働の後のような重いだるさで動けない。そのうち呼吸が「ゼーゼーヒューヒュー」になってきたので「何これ? ぜんそくみたいなせきだ」と病院に行きました。


ドクターに「ぜんそくですね」と言われてびっくりです。小児ぜんそくではなかったし「花粉症の人はぜんそくにはならない」と思いこんでいたので、全く気がつきませんでした。その後、初めてのぜんそく発作を経験し「想像していたのと全然違う、苦しい」と、パニック状態に。その時は処方されていた吸入薬と飲み薬でなんとか治まりましたが「こんなに苦しいんだ。きちんと治療を続けよう」と決心しました。


そもそも、どんな病気なのか


気管支の炎症が起こると、空気の通り道である気道が狭くなってしまう


ぜんそくとは、気管支が炎症を起こし、空気の通り道である気道が狭くなったり、痰でつまりやすくなったりする病気のこと。その結果、気管支が過敏になり、話をしようとしたり、運動したりしようとするときにせき込んでしまったり、胸が苦しくなったりする。


せきのため、仕事に集中できなかったり、夜ぐっすり眠れなかったりすることも。また、季節の変わり目や湿度の高い梅雨時、気圧が低い台風のときなどに悪化する傾向がある。ぜんそくが重症化すると気道内部が腫れあがったり、痰がつまったりして空気が吸えなくなる発作を起こすことがある。


治療では薬で「元凶」である炎症を抑えて、せきや痰などの症状が出ない状態に気管支をメンテしていく。



どういう人がなりやすいのか

Bさんのように「他のアレルギーがあるとぜんそくは出ない」と思いこんでいる人は結構いるようだが、これは正反対。2010年に2万人規模で行われた調査でも、ぜんそく患者のおよそ3分の2に花粉症などのアレルギー性鼻炎の症状があり、逆にアレルギー性鼻炎の患者の3分の1にはぜんそく症状があるという結果が出ている。


「花粉症は上気道のアレルギー性疾患、ぜんそくの7割はアレルギー性で下気道の疾患です。上下の気道ですから、つながっています。ぜんそくの人が花粉症の時期に重症化したり、鼻炎のある人がぜんそくになると悪化しやすかったり、といった負のスパイラルに陥りやすいですね」(土肥院長)


「アレルギーテストを受けたのはかなり昔」「花粉症だけど、せきも気になる」という人は一度、呼吸器科かアレルギー科のドクターに相談してみよう。



【セルフチェックリスト】

一つでも当てはまれば、大人ぜんそくの可能性が潜んでいる。

□ 子供の頃小児ぜんそくだった

□ 花粉症やアトピー性皮膚炎など別のアレルギーがある

□ 家族にぜんそくの人がいる

□ 風邪を引くと治った後にせきだけが残る

□ 少し運動するとせき込んだり、息が苦しくなったりする

□ 季節の変わり目や寒暖の差が激しいときに症状が出る

□ 梅雨や台風のときなど天気が悪いと症状が出る

□ 仕事などでストレスが強いときにせきが止まらなくなる

□ 煙草の煙やクーラーからの冷たい風などの刺激で悪化する

□ 換気の悪いほこりっぽい部屋など特定の場所で症状が出る




診断から治療まで

なぜ「呼吸器科かアレルギー科なのか」というと、ぜんそくは百戦錬磨の外来ドクターでも即座の診断が難しい病気だからだ。ひとことで「ぜんそく」と言っても、アレルギー性のあるもの、ないもの。ゼーゼービューヒューの喘鳴があるもの、ないもの。ぜんそくと似たせきや痰の出る感染症もいくつかある。特に喘鳴がない場合は気道の中が腫れて狭くなっていることがわかりにくい。日数がかかる検査もあり、受診したその日に確定診断が出ないこともある。


「せきぜんそくといって、気管支に軽い炎症が起きている場合もあります。これは『ぜんそく予備軍』と呼んでもいいもの。この段階でちゃんと治療をしないとぜんそくに移行しやすいのです」(土肥院長)


一般的には、問診→診察→胸部レントゲン検査→呼吸機能検査→気道可逆性試験→血液検査 などを、必要に応じて行う。


検査結果から医師はぜんそくかどうか、またぜんそくならどんなタイプのぜんそくかを判断し、症状に合った薬を処方する。一般的には、気管支だけに作用するステロイドの吸入薬を基本に、症状の強さに応じて複数の薬を組み合わせていく。通院ペースは人それぞれだが多い人で1〜2週間に1回、少ない人は1〜2カ月に1回ぐらい。症状が強く出たときはそのつど受診するのが望ましい。大人になってからぜんそくになった人が寛解する率は1割ぐらいだという。


「自分の体の状態をよく知って、ぜんそくとうまくつき合っていくことが大切です。今、処方薬に使われているステロイド薬は局所的に作用するので安全です。妊娠に対する影響はまずないので、処方されている薬は勝手にやめずに、医師に相談してください。発作が起こると、お母さんも苦しいが、お腹の中の赤ちゃんも苦しいのです」(土肥院長)



環境を整えるセルフケア

誰をいつ襲うかわからないぜんそくは、まさに「サドンデス」なのか。


実は、できるだけぜんそくにならないように、またぜんそくになっても症状を軽減できるように「打てる手」はある。


まず筆頭は禁煙だ。煙草は気道を過敏にし、薬の効きも悪くするため、症状が重くなりやすい。次に風邪などの感染症にかからないようする。感染症をきっかけに気管支の炎症が悪化する人が多いからだ。


「睡眠、バランスのいい食事。それから積極的に運動して体力をつけたいですね。せきはかなり体力を消耗します。せきが続くとろっ骨を傷つけたり筋肉痛になったりしますよ」(土肥院長)


意外だが、大人のぜんそくの悪化要因には、ストレス、過労なども挙げられている。働く女性は要注意だ。また、成人ぜんそくの約7割がカビ、ハウスダスト、ダニなどのアレルギーと関係があるとみられている。自宅や会社、営業車の中など、長時間過ごす空間では掃除と換気を徹底し、アレルギーの原因物質を排除しておきたい。


「エアコンや除湿機でダニが増えにくいように、室内湿度を70%以下に保つのも有効です。働いている方は部署替えなどで職場環境が変化するときに注意を。衣類がたくさんある倉庫や紙の多い書庫などはハウスダストもたまりやすいです」(土肥院長)。マスクも一助にはなりそうだ。


そして何より火はボヤのうちに消す。ぜんそくはしっかりコントロールができていれば怖い病気ではない。発作を起こさないように、まずは受診してせきの原因と向き合おう。


この人に聞きました


土肥眞さん
渋谷内科・呼吸器アレルギークリニック院長。 東京大学大学院医学系研究科で博士課程修了後、日本学術振興会特別研究員、米国メイヨークリニック・スコッツデール生化学・分子生物学教室リサーチフェロー、ユタ大学内科呼吸器部門リサーチフェロー、東京大学医学部アレルギー リウマチ内科医局長、同外来診療担当副科長(外来医長)などを経て、2013年渋谷内科・呼吸器アレルギークリニック(東京都渋谷区)を開院。東京大学医学部で非常勤講師として教鞭もとっている。
(ライター 竹島由起)

[nikkei WOMAN Online 2015年7月16日付記事を再構成]



くーちゃん 体質的なのもあり 風邪をひきやすい

長年 コックをしてたせいもあり 忙しい時 = 緊張感


気を張っている = 集中力  例えるなら・・・

全防衛システムが 作動している状態 = 免疫力が上がってる


こんな 式になるのかな???


だから 仕事忙しい時ほど 風邪をひいている暇はないw

ぷ (((o≧▽≦)ノ彡ppp

その いったん落ち着いた時に 気が抜ける = 気が緩む

その時に 風邪をひくパターン (((*≧艸≦)/ バンバン


アレルギーも自覚症状あったので 咳が止まらなくなったり

むせたりするので 味見も出来ない・・・

(。>_<。。)


それで 何度か? 薬剤師のいる薬局へ行った事がある

その時は 市販の ぜんそく薬!!! を 勧められたw

確かに 咳は止まって 楽になったが・・・

ぜんそくって・・・  知り合いに 口から シュッってやる

スプレー使っていた人 思い出したのだが・・・


のちに 総合病院の 耳鼻科に行くようになり

80発使える 吸入器 出されたっけwww


センセ曰く  う〜ん 突然出た症状でも ぜんそくですね!

えええええええええ〜

ぜんそくって 突然なるモノですか???

センセ はい なります (◍>◡<◍) にっこりw


副鼻腔炎 = 蓄膿症 とかも 突然なりますよ?

ええええええええええええええええ!!!


って 会話が・・・


まぁ この記事の中に チェックリストあるので

気になった方は やってみるといい



ちなみに ホコリ や 寒暖差 などでも むせかえるような

ゲホゲホ なるからねー



今は  コロナで 咳も 出来ない状態だけどねw

喉がいがらっぽくて 咳払いしただけでも 殴り合いになる今日この頃w


お花見の 季節だけど イベントの自粛とかで

ストレスとか 溜まって来ると これまた 免疫力に来るので

ご注意を




(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜

2020年03月20日

( ..)φメモメモ   イブプロフェンで新型コロナが悪化する?  の記事

「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
文春オンライン / 2020年3月20日 6時0分




 フランスのベラン保健相が3月14日に、「イブプロフェンを服用すると新型コロナウイルス感染症を悪化させる可能性がある」とツイート。それがネットニュースとなり、大きな話題を呼びました(「 コロナウイルスにかかったら飲んではいけない薬 」2020年3月15日 Yahoo! ニュースJapan)。


 炎症や痛みを抑え、熱を下げる薬(消炎鎮痛薬)であるイブプロフェンは市販の頭痛・生理痛薬の主成分によく使われているだけでなく、市販のかぜ薬(総合感冒薬)にも配合されている商品があります。たくさんの人が利用している薬なだけに、心配になった人が多かったのではないでしょうか。



「イブプロフェンは危ない」は本当なのか?

 記事によると、「複数の医者が、発熱のためにイブプロフェンを服用した後、併存疾患がないにもかかわらず、重篤な状態に陥ったコロナウイルスの若い患者の例を挙げている」のだそうです。だとしたら、ただ事ではありません。


 一方で、ウイーン大学医学部がツイッターでこの内容を「フェイクニュースだ」と否定したというニュースや、医師が「イブプロフェンを服用することによって新型コロナウイルスが増えるとか感染が激しくなるとか、あるいは感染しやすくなるというような論文は今までに一度も見たことがなかった」と語る記事も配信され、真偽のわかりにくい状態になっています(「 『イブプロフェンで悪化』 『エアロゾル=空気感染』は誤り!? 新型コロナをめぐる“真偽不明”情報に注意 」2020年3月17日 Yahoo! ニュースJapan)。


 私たちはこのニュースをどのように受け止めればいいでしょうか。



1月から警鐘を鳴らしていた日本人研究者

 イブプロフェンは非ステロイド性消炎鎮痛薬(NSAIDs=エヌセイズなどと読みます)という種類の薬です。市販の痛み止めに使われている代表的なNSAIDsには他に、「アセチルサリチル酸(アスピリン)」、「ロキソプロフェン(ロキソニン)」などがあります。また、NSAIDsには分類されませんが、よく使われる消炎鎮痛薬に「アセトアミノフェン」があります。


 実は、武漢で新型コロナウイルスが猛威を振るい始めた1月頃から、NSAIDsを新型コロナウイルスに使うべきではないと警鐘を鳴らしていた研究者がいます。慶應義塾大学薬学部(旧共立薬科大学)や近畿大学薬学部で教授を務めた松山賢治さんです。なぜでしょうか。



NSAIDsによって“免疫細胞の暴走”が起こる?

「NSAIDsは細胞が障害を受けたときに体内でつくられる『プロスタグランジン』という物質の働きを阻害することで炎症や痛みを抑え、熱を下げます。しかし、プロスタグランジンの働きが過度に抑えられると、免疫細胞を刺激する『サイトカイン』という物質が過剰に作られることがわかっています。そのために免疫細胞が暴走して、ウイルスなど外敵だけでなく、健常な細胞や組織まで攻撃するようになるのです。これをサイトカインストーム(サイトカインの嵐)と言います」


 サイトカインストームが起こると、免疫細胞が肺の細胞を傷害して、重篤な肺炎を起こすことがあります。また、肝臓、腎臓、心臓などの器官も傷害して多臓器不全に陥り、死に至るリスクも高くなります。松山教授は、中国・武漢で肺炎の死亡者が多かったのは、NSAIDsによるサイトカインストームの多発も一因ではないかと推測しています。


「中国では新コロナウイルスにかかった人が、とりあえず熱を下げようとNSAIDsをたくさん使ったのではないでしょうか。NSAIDsを使うと必ずサイトカインストームが起こるというわけではありませんが、若くして肺炎を起こした患者さんの中には、これが原因で亡くなった人も多かったのではないかと推測しています」



日本小児学会による勧告も

 松山教授がそう推測するには、次のような歴史もあります。ひとつには1960〜80年代にかけて、非常に稀ですが、インフルエンザなどウイルス感染症の子どもがNSAIDsの一種であるアセチルサリチル酸(アスピリン)を服用すると、急性脳症(ライ症候群)が増えるという研究結果が米国であったことです。その要因と考えられたのが、NSAIDsによってサイトカインストームが引き起こされ、脳が炎症を起こしたことでした。


 厚生省(当時)も1999年と2000年にNSAIDsとインフルエンザ脳炎・脳症について調査しました。その結果、それらの関連性については否定したものの、ジクロフェナクナトリウム(商品名・ボルタレン)を使った例では致死率が高くなっていたことから、日本小児科学会はインフルエンザの発熱に使用するのであればアセトアミノフェンを使い、NSAIDsの使用は慎重にすべきとの勧告を出しています(「 インフルエンザ脳炎・脳症における解熱剤の影響について 」)。


 より古くにさかのぼると、1918〜19年にスペイン風邪が世界中でパンデミック(爆発的な流行)を起こし、感染者5億人、死者5000万〜1億人と世界中で多くの犠牲者を出しました。死亡者には短時間に重度の肺胞炎・肺胞浮腫を起した人が多かったとされていますが、その一つの要因として言われているのがアスピリンの過剰投与による中毒死です(「 インフルエンザ菌とスペイン風邪(Spanish flu)(その1) 」紺野昌俊)。



複数の臨床医に意見を求めてみたところ……

 新型コロナウイルスでもNSAIDsによってサイトカインストームが起こり、重症肺炎が多発した可能性があるのでしょうか。松山さんの指摘を受けて、複数の臨床医に意見を求めてみたところ、(1)ウイルス感染症によるサイトカインストームは、NSAIDsを服用していなくても起こりうる。(2)実際に新型コロナウイルス感染症患者のデータを多く集めて、NSAIDsを服用している患者で重症肺炎や死亡例が高かったかどうか検証されないかぎり不明……というのが、共通した意見でした。


 また、18日にはWHO(世界保健機関)が、新型コロナウイルスが疑われる場合には、イブプロフェンの服用を避けるようにという注意喚起を行いました。ただし、その理由はサイトカインストームを起こすからというのではなく、世界的な医学誌である「ランセット」に新型コロナウイルスの感染を促進して症状を悪化させるという仮説が掲載されたことを踏まえてと報道されています。また、それが死亡リスクを高めるかどうかについては、WHOは「調査中」としています。


 このように、イブプロフェンやロキソプロフェンなどの馴染みのあるNSAIDsが本当にサイトカインストームや感染を促進させ、新型コロナウイルスの重症肺炎や死亡のリスクを上昇させるかどうかは、現時点では何とも言えません。また、新型コロナウイルスの発熱でNSAIDsを飲んだからといって、全員が悪化するというわけではないので、過度に心配する必要はないと思います。



インフルエンザやふつうの風邪でも服用は避けたほうがいい

 ただし、多くの医師に取材した結果としては、「インフルエンザやふつうの風邪であっても解熱のためにNSAIDsを服用するのはあまりお勧めしない」「高熱でつらい時には、作用が穏やかで比較的安全なアセトアミノフェンにしたほうがいい」というのが、共通した意見でした。


 その理由は、サイトカインストームが心配というだけではありません。NSAIDsには胃腸障害や腎障害を起こす、ぜんそくを誘発するといった副作用があるからです。とくに効き目の強いロキソプロフェンでは、慢性的な痛みで長期的に飲んでいる人が消化管出血や腎不全を起こして入院する例があるそうです。胃を保護する成分を配合した商品も多く出ていますが、NSAIDsは漫然と飲み続けるべきではない、注意が必要な薬なのです。


 また、さまざまな成分が配合された風邪薬(総合感冒薬)も、あまりお勧めしないという医師が多くいました。市販の商品だけでなく医師が処方するPL配合顆粒もそうですが、これらは一つの薬ではなく、熱を下げるNSAIDsやアセトアミノフェンの他に、鼻水を止める「抗ヒスタミン薬」や、気分をすっきりさせる「カフェイン」、咳をとめる「鎮咳去痰薬」などが配合されています。


 それぞれに副作用があり、高齢者では抗ヒスタミン薬の副作用でおしっこが出なくなる「尿閉」や、眼圧が高くなって目が痛くなる「緑内障発作」を起こす人がいます。また、カフェインに敏感な人では、一緒にコーヒーやお茶を飲むと濃度が高まり、不安発作を起こすリスクがあります。そもそも総合感冒薬は、複数の種類の薬を一度に飲むことになるので、「実は侮れない薬なのだ」と話す医師もいました。



アセトアミノフェンにもリスクはある

 通常の風邪やインフルエンザもそうですが、持病がなく普段健康な人ならたいていは、薬を飲まなくても数日で熱が下がり、自然に治っていきます。熱、鼻水、せきなど不快な症状をどうしても取りたいというなら薬を使うことは否定しませんが、飲むとしても副作用のリスクもあることは知っておいたほうがいいでしょう。


 また、薬で熱が平熱に戻り、症状が消えたとしても、完全に治ったとは限りません。もし新型コロナウイルスで発熱していたのに、薬を飲んだことで「治った」と勘違いして買い物や仕事に出かけたら、まわりの人に感染を拡大させてしまう危険性があります。


 ですから、37.5℃以上の熱が4日以上続く、強いだるさ、息苦しさがあるなど、疑わしい症状があったら、自己判断で薬を飲み続けたりせず、まずはかかりつけ医や帰国者・接触者相談センターに電話で相談することをお勧めします。


 それから、アセトアミノフェンにも肝障害のリスクがあります。比較的安全だからといっても、漫然と飲み続けるのはやはり危険なので、用法用量を守るとともに、症状が続く場合には医師に相談をしてください。くれぐれもアセトアミノフェンがいいからと聞いて、ドラッグストアでの買いだめなどは、絶対にしないでください。急に必要になる人がいるかもしれないからです。多くの人の安心のためにも、必要な薬がドラッグストアの棚にいつもあることは、とても大切なことだと思います。

(鳥集 徹)



某アバターサイトの つぶやきには

掟破りだが・・・ イヴプロフェンへの 警告は されてもらったw


まぁ アセトアミノフェン に移行して しばらく やり過ごす

と いう考えで 見て頂けると この記事 証明になるのでは?

と思う


ただ! 薬なので リスクは排除できません  医者じゃない

くーちゃん ただ 理系の コックでも わかる事なので

早い段階で 警告させてもらっただけである。

今のメインで使われてるのが イヴプロフェン だったからねー

ただの風邪 と思って 市販の総合感冒薬 安いのでいいや〜 とか

安易に 飲むと リスクの上積み!!! になる いい例である


無症状も多い コロナの場合  不要不急の外出制限 もあり

病院にも行けず 市販薬で 様子見・・・  ここに 落とし穴がある


ドラッグストア でも 客が買うのだから 止めはしないwww

(((*≧艸≦)/ バンバン


こう言う ニュースソース 持ってる人 位しか 気にしないからねー


それで コロナの 罹患率より 死亡率が上がる 不思議な現象が起きるw

\(◎o◎)/!


持病があると 更に 確率が パワーアップするからね


まぁ ネットでの 情報として 捉えてくれれば・・・

信じるも 信じないも  自己責任 って事で〜

(((*≧艸≦)/ バンバン



(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜

2020年03月18日

( ..)φメモメモ   「いまやめるべき薬」 の記事

医師が提言する「いまやめるべき薬」、ウイルスに備えるために
WEB女性自身 / 2020年3月18日 6時0分



各所で「免疫力を上げよう!」と叫ばれている新型コロナウイルス対策。その際、真っ先に見直すべきは薬の服用でした。そこに免疫力を低下させる成分が含まれてはいませんか。“とりあえず飲んでおく”の今の生活に、ちょっと待ったーー。


感染経路が詳しくわからないこともあり、私たちの不安をあおり続けている新型コロナウイルス。


「今、何がいちばん重要かというと、“重症化させて人命を落とさない”ということです。免疫力をしっかり維持しておけば、たとえ感染しても、やがて治ります。そのためにも、体の機能を衰えさせるような薬は、できるだけやめたほうがいいでしょう」


こう話すのは、薬剤師の宇多川久美子さん。安易に薬を飲むことで、不用意に免疫力を下げてしまうことを危惧している。


「まず、ウイルスへの“感染”と“発症”は別問題です。手についたウイルスが口に入り、のどの粘膜に付着して初めて感染したことになるので、ウイルスを付着・定着させないためには、手洗い・うがいが大切です。でも、たとえウイルスが体内に存在しても、免疫力が勝っていれば、発症することはありません。これが“陽性でも症状がない”ということなのです」(宇多川さん・以下同)


今、医療現場で従事者たちが予防として行っているのは、“頻繁にお茶を飲むこと”なのだそう。


「お医者さんたちは、ひとり診療を終えるたびにお茶を飲んでいます。口内にウイルスが入ったとしても、胃まで流し込めば、胃酸の力で殺してしまえるからです」


そのためにも、まずやめておきたいのが胃薬だという。胃酸を抑えたり、中和させるための薬を服用すると、みずからのウイルス防御機能を薄めてしまうことになる。ちょっとした胃もたれ程度であれば、服用を控えたい。ほかにも今やめるべき薬がある。



【抗生物質】


腸内細菌を殺し、免疫力を下げてしまう。ペニシリン系抗生物質、セフェム系抗生物質、マクロライド系抗生物質、抗ウイルス薬、抗真菌薬など。



【鎮痛剤】

痛みのもとであるプロスタグランジンを抑える際に、血流を悪化させ、免疫力も下げる。ジクロフェナクナトリウム、ロキソプロフェン、インドメタシン、イブプロフェンなど。

【解熱剤】


痛みと同様、発熱の原因物質でもあるプロスタグランジンを抑えることで、血流が悪化する。イブプロフェン、アスピリン、エテンザミド、ロキソプロフェンナトリウムなど。



【ステロイド】


副腎皮質の機能が抑えられ、免疫力まで低下してしまう。プレドニゾロン製剤、メチルプレドニゾロン製剤、デキサメタゾン製剤、ジフロラゾン製剤、ベタメタゾン系製剤など。


また、宇多川さんは、今回の新型コロナウイルスで非常に多くの人が神経質になり、それがストレスとなっていることを懸念する。


「ストレスは、「免疫力を下げる、血圧や血糖値を上げる、胃のけいれんを起こすなど、あらゆる疾患を悪化させる最大の要因です。過去にマーズやサーズが現れたように、これからもきっと、次なるウイルスが登場するでしょう。そのたびに慌てていては、心身がもちません。ふだんから免疫力を高める生活を心がけ、すぐに薬に頼らない体をつくっておくことが大切です」


特に、厚生労働省もそのリスクを警告している高齢者の多剤服用。6錠以上服用している人は、少しずつでいいので、今から減らすことを考えてほしい。


「まずは主治医に相談し、それぞれの薬を4分の1量ずつ減らします(錠剤の場合は、くだいて量を調整)。1〜2週間、様子をみて、問題なければ、さらに4分の1量を減らして元の半分にし、症状が悪化したら戻してかまいません」


あせらず、長いスパンで。でも確実に、次の新しいウイルスにそなえるためにも。減薬生活へとシフトする時期に突入している。

「女性自身」2020年3月24・31日合併号 掲載


まぁ 簡単に 免疫力上げろ! って無理w

なんらかの リスクもともなって いるからー

それぞれの ファクターによって 微妙に連動してるから

一角 崩れると 連鎖的に 重篤な副作用・合併症も

ある事を お忘れなく・・・

自分の身体である なんでも 言われた事 鵜呑みにすると

死に至る ケースだってある。

特に 週刊誌、TV などは 嘘しか言わない メディアである

そんなのに踊らされて 

バカのように マスクと トイレットペーパー 買い込んで


先の オイルショックで 何を学んだんだろう???

相変わらず デマに踊らされる 国民性・・・

大事なとこは ちゃんと抑えて行動しろよなっ!

情報の精査もしないで 騙された―とかw 典型的なバカである!



(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜

2020年03月17日

( ..)φメモメモ   【新型コロナに負けない食薬習慣】 の記事

【新型コロナに負けない食薬習慣】免疫を上げるために…和食で腸内環境をととのえる!
夕刊フジ / 2020年3月17日 17時6分


『心と体が強くなる!食薬ごはん』(宝島社)(夕刊フジ)



 ■発酵食品と食物繊維の多い食材


 この時期、風邪気味だったり、ちょっと咳き込んでいたりすると、瞬く間に冷たい視線を感じますよね。この機会に免疫を高めることを本気で考え始めた人も多いのではないでしょうか。いつまた、新型コロナウイルスのような病が流行するか分かりません。危機感を感じる今こそ、日頃から免疫を上げるべく“食薬習慣”を身につけておきましょう。今回は、マスクの正しい使い方と簡単な食薬について紹介していきます。



 ■マスクは使い方を間違ったら逆効果


 まだマスクが欠品している店は多いようです。喉の乾燥を防ぎ粘膜を守ることは期待できますが、マスクをつけていれば、それだけで安心だと思っている人は多いのではないでしょうか。


 花粉も含めた“外敵”からある程度、守ってくれるということは、マスクの外側にウイルスや細菌などが付着している可能性が十分あります。


 ですから、マスクをしていても、マスクの外側に頻繁に触れたり、あごに移動させたりは禁物。取り外したときポケットに入れたり、家のリビングに無造作に置いたり、何日も同じマスクを使いまわしたりもNG。こんなことをしていたらウイルスや細菌は、そこら中についてしまいます。


 正しい使い方は、マスクで鼻と口の両方を覆うようにし、隙間ができないように装着し、使用中はなるべくマスクを触らないようにします。


 もし、マスクの外側をさわったら、すぐに手を洗います。外すときは耳についているゴムの部分だけを触って取り外し、放置せず、すぐに破棄して、手を洗いましょう。


 マスクを手に入れることも大切かもしれませんが、しっかり装着することはもっと大切です。マスクを使うのであれば正しく使用しましょう。



 ■免疫力を漢方医学で考える


 漢方医学では、「肺」が弱いと免疫が低下しやすいと言われています。のどの粘膜や弱かったり、喫煙習慣があったり、気管支が弱い人は防御機能が弱いと考えられます。


 また、漢方医学では、「肺」と「腸」が関係していると考えられており、腸内環境を整えることも免疫の強化に役立つと昔から言われています。近年、腸がいかに全身にとって大切かという考え方はスタンダードになってきましたよね。そこで、免疫を高めるためには腸内環境を整える食材がおすすめです。



 ■食べるとよい食材


 腸内環境を整える食材といえば、発酵食品と食物繊維の多い食材です。これらを効果的に採り入れるには、昔ながらの家庭の御前や旅館の朝食をメージしてみるとよいと思います。


 納豆、味噌汁、海苔、野菜や海藻を使った小鉢、ぬか漬け、玄米ご飯というラインアップ。タンパク質をメーンに、発酵食品も食物繊維もたっぷりです。


 現在までのところ、諸外国と比べて、日本のコロナ感染は緩やかに推移しているという見方もあります。


 日本で昔から習慣的に食べられている食事が関係あるかどうかはともかく、和食は免疫力を強化する最強の“食薬”といえます。


 ■大久保愛(おおくぼ・あい) 1985年生まれ、秋田の山で薬草を採りながら育つ。2008年昭和大学薬学部卒業。「アイカ製薬」代表取締役。薬剤師/薬膳料理家。漢方専門家として商品開発や企業コンサルティングに携わる。近著『1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が、発売1カ月で7万部超のベストセラーに。近著に『心と体が強くなる!食薬ごはん』(宝島社)。



くーちゃん 元コックだが ハーブや スパイスなど

薬効 とか書くと 薬事法に引っかかるとか 言われるのでっ!

ブログが引っかかって インチキサプリが捕まらないのは おかしな国だけどなw

(((*≧艸≦)/ バンバン


日本でも 民間療法で 薬草や 例を挙げると ドクダミ とかね

身近に 薬草って結構あるの


フランスなんて 薬局で ハーブ とか スパイス買えるんだよー


その証拠に 物語とか 山奥に 魔女が 大釜で炊いているものw

=秘薬   そう 魔女は 野草・ハーブの達人である


中国だって 数千年の歴史を支えてきたのは 技術だけじゃなく

ハーブやスパイスの力があってこそ 薬膳 なんて そのものだからね


日本だって 山椒や 七味など ハーブやスパイスがある

それぞれ いろんな 効果が期待できるのだが・・・

くーちゃんは書かないからねーw

料理を作る時に さりげなく使ったりするけどなー

ぷ (((o≧▽≦)ノ彡ppp


変な法律ばっかで 規制されて バカみるのやだからねw



(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜

2020年03月12日

( ..)φメモメモ   オリンピック特需とコロナ隠し の記事

オリンピック特需とコロナ隠し
メディアゴン / 2020年3月12日 7時5分



***


高齢者で「持病」があったら死んでもいいのか!!きまって犠牲者は弱者に集中するのだ。


3月8日現在、我が国では7人が新型コロナウィルスで死んだと報じられた。なかでも横浜港に2週間にわたりクルーズ船内に閉じ込められた3000人を超える人々はまっとうな医療も受けられず、集団感染下に据え置かれた。ようやく帰宅ののち亡くなった方の存在を知ったなら、こんな不条理なことはない。


高齢者ゆえ有病率が高くて当然だが、今回のそれは、ゆったりとした憧れの船旅だったに違いない。下船ののち乗客だった高齢者4人が死んでいる。


[参考]<中止の早期決断を>フクシマ事故と新型肺炎と東京オリンピック-植草一秀


「もともと持病があったから」と、国はその非業の死を片づけるのか。下船を許されない船内は、平静を装うも、専門家もいうように「実験台」のよう。政府は、感染リスクの高い順に船外の病院や施設へ移し乗船客を減らす努力をしなかった。船上の日々の感染者数の推移を報じるさまは、まるでテレビのドキュメント番組だ。


この間、ひたすら心配していた「家族」は下船するや、手遅れで「遺族」になった。人災への怨嗟はいかほどか!!!それは国による、明らかな<不作為の罪>といっていい。安倍首相らお友達内閣は人権など考えていないことを国内外に露わにした。乗客の外国人の一部はニッポン政府への裁判も検討しているという。


なにより宰相の「オリンピック開催にこぎつけたい」の一心がなす技だった。首相自身の「レガシー」のため、その準備のモノ、人を前に「中止」になったら身も蓋もないと。オリンピック特需は多額の血税を投入した建造物ばかりではないのだ。


だから、ことを荒立てたくない。「日本は安全ですから」「日本は大丈夫だから」を言いつづけるため「小事のこと」とばかり演出する。オリンピック特需とコロナ隠しは一体だった。


しかし結果は、裏目に。


「コロナが終息しなければ五輪は中止を」と既にIOC内部からも声が上がっている。




菅氏、東京五輪開催「予定通り」 新型コロナ大流行で
(共同通信) 2020/03/12 12:33



(共同通信)

 菅義偉官房長官は12日の記者会見で、世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルス感染症を「パンデミック(世界的大流行)」と表明したのを受け、夏の東京五輪・パラリンピックを開催する方針に変わりはないと強調した。「予定通り大会開催に向けて国際オリンピック委員会(IOC)や大会組織委員会、東京都と緊密に連絡を取りながら準備を進める」と述べた。


 五輪開催を巡っては、組織委理事が大会延期の検討を今月末の組織委理事会で提起する考えを示すなど、延期・中止論が浮上している。



未だに 利権を捨てない 魑魅魍魎たち・・・


バカが 五輪エンブレムの時から やり直しだの

すったもんだ 見直しとかほざいて 膨れ上がったんだろがっ!!!

そんだけ 年貢 使い放題しやがって コロナで 

さも やってますアピール・・・  お得意の 

有耶無耶にする イリュージョン!!!


てめーら 議員 身銭切って補填しやがれってんだ !!!


他人事のように ほざきやがって・・・

あの おまるのような 割りばしくっつけた

ダサい競技場!!!


建設に 死亡者も出て 空調もなく 扇風機とかw

トイレの数も少なく 席は 前の奴の 後ろ頭w 見る為の設備w

こんな スタジアムと言えないもの デザインした

小学生以下の デザインで 作り始め 金 足りねー で

追加して どれもこれも 膨れ上がった・・・


そんな バカな事して 自覚あんの???


╮(︶﹏︶"")╭


くーちゃんは 当初から 失敗する! と 思ってたから

まぁ 証拠も 過去記事にあるからなぁ


せいぜい頑張れや!!!

(((*≧艸≦)/ バンバン



(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜

2020年03月03日

( ..)φメモメモ   消える握手? 新型コロナ流行で変わる世界の習慣 の記事

消える握手? 新型コロナ流行で変わる世界の習慣 中国は「拱手」呼び掛け
2020/03/03 10:23AFPBB News

消える握手? 新型コロナ流行で変わる世界の習慣 中国は「拱手」呼び掛け



(AFPBB News)

【AFP=時事】握手を断り、頬へのキスを拒み、果てにはハグさえも避け、代わりに目を真っすぐ見つめたり、両手を使って身ぶりをしたりするようになるかもしれない。


 世界中の職場や家庭、教会などで、新型コロナウイルスの感染リスクと流行拡大を抑えるために、人々の習慣が変化している。世界で3000人超の死者を出している新型ウイルスをめぐり、各国の日常習慣はどう変化しているのだろうか。


■中国

 新型コロナウイルス流行の発生地となった中国の首都北京では、赤い警告板で市民に対し、握手はせず、代わりに自分の両手を合わせてあいさつをするよう呼び掛けている。また市中の拡声器では、胸の前で片手を握り、それをもう一方の手で包み込む伝統的なあいさつ、拱手(こうしゅ)を呼び掛けている。


■フランス

 フランスの職場では握手が日常的なあいさつであり、また初めて会ったばかりの人同士でさえ頬にキスをする習慣がある。だが今、フランスの新聞には、これらに代わるあいさつのアドバイスがあふれている。

 メディアによく登場するライフスタイル研究者のフィリップ・ラヒトゥフス氏は、握手は人類の歴史の中では比較的新しく中世に広まったあいさつの仕方だと説明。目と目を合わせるだけであいさつとしては十分だと主張している。


■ブラジル

 ブラジル保健省は、南米の飲料マテ茶を飲む際に使用する鉄製のストローを他人と共有して回し飲みをしないよう勧告している。またキスは、たとえ唇以外でも当分の間、しない方がいいとアドバイスしている。


■ドイツ

 ドイツでは2日、アンゲラ・メルケル首相がしようとした握手を、ホルスト・ゼーホーファー内相が笑いながら拒む一幕があった。ゼーホーファー氏が手を出さなかったため、メルケル氏はそのまま手を上げ、2人は笑い合った。


■スペイン

 キリスト教の祝日イースター(復活祭)を約1か月後に控えるスペインでは、聖母マリアの像にキスをする習慣を禁止するかどうか検討されている。


■イラン

 新型コロナウイルスへの感染で66人の死者が発生しているイランでは、3人の友人同士が握手の代わりに足を振り、つま先を当ててあいさつする動画がインターネット上で拡散している。


■レバノン

 レバノンでも同様に歌手とコメディアンが登場し、口でキスの音を立てながら、つま先を当てあってあいさつする動画が登場している。


■アラブ首長国連邦

 UAEでは伝統的な「鼻と鼻をつける」あいさつをやめるよう市民に勧告している。また握手やキスもすべきでないとして、代わりに「手を振るだけ」にするよう呼び掛けている。 【翻訳編集】AFPBB News



いっその事 中指立てたりwww  裏返しのピースサインwww とか


コロナかも知れんのに・・・  ハグとか 握手 は マジで

中指たてたくなるわぁ〜  (((*≧艸≦)/ バンバン



くーちゃん 外人とよく お仕事とかでも 挨拶

ハグ とか 握手  頬をつけたり  よくあったが・・・

今 は 無理―!!!

確かに ほっぺに キスなどは 普通に 挨拶なのだが

くーちゃんも  最初は すげー 戸惑ったの 覚えてるわw


ここ 日本だから〜 と言っても  フランス人も イタリア人も

会話する時  顔が すげー近い ! 近いっ! 近いっ! ってw

(((*≧艸≦)/ バンバン

男でも 近いんだから〜 ヾ(@°▽°@)ノあはは


それで 後ろから 顔覗かせて フランス人だと

ウフ〜ン  とか  アハ〜ン とか めっちゃ 勘弁www

ぷ (((o≧▽≦)ノ彡ppp


料理作りながら 確認に  ムシュー!!! とか声かけると

背後から・・・ 肩のとこから 覗き込んで それが来るのだっ!

ぷ (((o≧▽≦)ノ彡ppp

お 俺の 後ろに立つなっ!!! バキューン!!! だぞw

(((*≧艸≦)/ バンバン



(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜

2020年03月02日

ようやく 深刻な事態に気づき始めたようだ・・・ おせーよ!

北海道 人気の市場も観光客まばら 売り上げは10分の1「早く収束して」
毎日新聞 / 2020年3月2日 9時6分



 北海道の鈴木直道知事が週末の外出自粛を道民に求めた「緊急事態宣言」。いつもは道外客でにぎわう観光地も人出がまばらで、影響を懸念する声などが聞かれた。


 英語や中国語などを掲げた看板が目立つ二条市場(札幌市中央区)。新鮮なカニなど海鮮物を求める外国人客が多く集まる観光スポットで知られるが、1日は外国人の姿がほとんど見られず、マスクをした日本人がまばらに行き交う程度。昼時の食堂も、卒業旅行を兼ねた学生ら若い人たちが数組座っているだけと閑散としていた。


 食堂を併設する鮮魚店で働く田中大介さん(45)は1週間ほど前から感染拡大の影響を感じていたが、緊急事態宣言が出された週末は特に客足が遠のいているといい、売り上げは通常の10分の1程度。田中さんは「外国人も日本人も人が多い場所を敬遠するのは仕方がない。みんなで協力しないと、どんどん広がっていく。早く収束してほしい」と訴えた。


 札幌市時計台(同区)の前では、東京都から来たという高校3年の女子生徒2人が、スマートフォンで写真を撮っていた。札幌市で1日に開催予定だったライブに参加する予定だったが、約1週間前に中止が決定。「今回は良い席が当たって、夏からすごく楽しみにしていただけに残念」と肩を落とした。緊急事態宣言は知っていたという2人は「飛行機やホテルを予約していたので、キャンセル料を払うくらいなら卒業旅行も兼ねて行こうと思った」と話した。【高橋由衣】



WHO の マスク不要宣言! とか

月末なのに トイレットペーパー不足って 飛びつく アフォw


そんな中でも  マスクしないで  ゲホゲホして歩いてる

感染拡大に 積極的に 協力してる奴!!!

人が集まる 密閉空間に多い 店、交通機関全て など・・・


くーちゃんは とっくに お米も30kg 以上ストックw

長持ちする パスタなど インスタントラーメンなど

2〜3か月は 生きれるんじゃないの??? ってくらい

先月の段階で 用意してある。 災害用の他になーw

(((*≧艸≦)/ バンバン


迂闊に 外出て 感染の恐怖に 晒されるなら

ウチから出ないっ!!!  という 選択肢だ


野菜は ブロッコリースプラウトの種も 1kg以上あるので

ビタミン剤に 頼る事も ないであろう・・・


ここまで させる  無能 WHO と 政府 っ!!!

ひと段落 ついたら 覚えてやがれっ!



何も出来ねーじゃねーか・・・www


こんな時こそ 錬金術 なんだよなぁ


みなさん ご無事でー  ふるいにかけられ 生き残る事を願う




(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜

2020年03月01日

これって 自爆で 医療崩壊したって事だろw 何やらかしてんだよw

愛知で新型コロナ重篤患者 接触の医師ら39人自宅待機
2020/03/01 10:58朝日新聞

愛知で新型コロナ重篤患者 接触の医師ら39人自宅待機

南生協病院  長江浩幸院長、名古屋市緑区、

(朝日新聞)

 名古屋市は2月29日、市内の70代女性が新型コロナウイルスに感染し、意思疎通ができない重篤な状態となっていると発表した。同市緑区の南生協病院で治療を受けており、病院は救急と外来患者の受け入れを停止した。愛知県内で29人目の感染者となるが、これまでに他の感染者との接触は確認されておらず、感染経路は不明という。


 同病院の長江浩幸院長らは29日深夜から翌3月1日未明にかけて会見した。女性患者は2月23日午前10時ごろ、発熱や嘔吐(おうと)、食欲低下の症状で救急搬送された。肺炎球菌性肺炎と診断され、一般病棟の4人部屋に入院。27日深夜から容体が悪化し、28日午後に重症患者用個室に移った。病院は29日午前1時ごろに名古屋市の保健センター(保健所)に連絡し、午後4時過ぎに新型コロナウイルスの陽性結果が判明したという。病院側は

「おそらく肺炎球菌と新型コロナウイルスの双方に感染していた。今後の対応は市と協議しながら考えたい」と説明した。


 女性患者が最初に入った4人部屋は、それぞれのベッドがカーテンで区切られていた。同じ部屋にいた3人の容体は今のところ安定している。女性患者は寝たきりの状態で、トイレや廊下には出ていなかったという。


 「濃厚接触者」は同病院の医師5人と看護師・助手34人の計39人で、自宅待機となった。このほかにも同じ病棟に入院していた40人を健康観察対象とするが、薬剤師らこの病棟に出入りした人はもほかにもいるとみられる。(高原敦、堀川勝元)



をいっ! なにやらかしてんだよーw

ただでさえ 病院・医師 足りねーのに・・・

(。>_<。。)


バカが 初動 間違えたから こんな事に・・・


クソ WHO なんて マスクするな とかw

おまいらが  拡散させた 元凶だろがっ!!!


コロナは 大した事ねーって  舐め腐って

今頃 評価上げて  パンデミックでした〜 とか

笑えねーだろwww

(((*≧艸≦)/ バンバン


どいつもこいつも 最低だな


静岡でも クルーズ船から下りたやつ 申告しないで

スポーツクラブに 通ってたそうな・・・

完全に ウィルステロ だろっ!!!  なぜ 容疑者にならん???


おかしな国だよなー


バカに 政治任せると こうなったwww

ヾ(@°▽°@)ノあはは


(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜

( ..)φメモメモ   感染拡大の元凶は記者クラブ の記事

感染拡大の元凶は記者クラブ
Japan In-depth / 2020年2月29日 23時0分


感染拡大の元凶は記者クラブ


清谷信一(軍事ジャーナリスト)


【まとめ】


・感染拡大は、当局の初動のミスや、組織防衛が優先されたため。


・記者クラブは厚労省の無軌道や無策・無能を長年に渡り放置。


・今回の問題をきっかけに、記者クラブ制度のあり方見直すべき。





当初人間に簡単には感染しないといわれていたコロナウイルスの感染拡大が世界的に大問題となっている。

我が国では当局の初動のミスや、組織防衛が優先されたために感染拡大は人災という側面が無視できない。


その遠因となっているのは記者クラブだ。
記者クラブが、厚労省の記者会見をはじめ、レクチャーや勉強会、視察旅行などの取材機会から、他の媒体やフリーランスを排除している。特に問題なのは専門媒体や専門記者を排除していることだ。


そして記者クラブは権力の監視よりも権力との癒着を主たる業務としている。記者クラブによって厚労省の無軌道や無策・無能が長年に渡って放置されてきた。これが今回のコロナウイルスの問題でも露呈している。




武漢からの政府専用機で帰国した邦人をそのまま帰宅させてたり、
ダイヤモンド・プリンセス号に行った検疫官が「専門知識があるから」と、検査を受けなかったとか、
官邸が厚労省に大したことがないというレクをしろと言ったり、週刊文春で話題の和泉洋人首相補佐官と不倫疑惑がある、コネクト大坪こと大坪寛子厚生労働省官房審議官が和泉補佐官の威を借りて、

検疫予算80億円を自分のゲノム解析に流用している。
因みに大坪氏は国立感染症研究所研究員などを務めた内科医で、厚労省では危機管理担当の審議官である。



また以前から厚労省の官僚たちは新薬やサプリでも特定業者と結託して、自分たちの検疫のために他社の製品開発を潰す等、闇が深い。更に申せば 「薬害エイズ問題」「消えた年金」 問題も厚労省の管轄だった。

率直に申し上げて厚労省は伏魔殿であり、国民の福祉よりも自分たちの権益やメンツを優先する傾向が強い役所である。




このような実態が国民医なかなか知られず、その厚労省の体質を支えているのが厚労省記者会、いわゆる記者クラブだ。
先述のように記者クラブは他の媒体やフリーランスを記者会見だけでなく、多くの取材機会から排除しており、厚労省の実態や問題点を国民が知ることができないようにしている。
厚労省の会見は一部義務のジャーナリストが参加できるようにはなってはいるが、制限は多い。今回のコロナウイルスの問題を報じた多くは記者クラブメディア以外の週刊誌やネットメディアである。
記者クラブは厚労省と癒着し、暗部を隠す役割を果たしているとすら言える。



厚労省の会見やレクチャーには医療や薬学の専門媒体や専門記者の取材機械は大きく制限されている。
対して記者クラブの記者のほとんどは医学や薬学や厚生問題の専門知識がない。
単に会社の辞令で配属されただけで厚労省という役所担当になっただけだ。
多くの記者は会見でも質問もせずにカタカタとラップトップで大臣や官僚の発言を書き留めているだけだ。
これで国民の知る権利を担保できるわけがない。



知らない人が意外に多いが、官庁の会見の多くは官庁自身ではなく、記者クラブが主催している。
だが記者クラブは町内会などと同じ、民間の任意団体にすぎない。しかも国民や報道関係者が記者クラブを報道関係者の代表として選んだわけでもない。
単に自分たちは報道の代表であると僭称しているだけの団体である。ある意味アパルトへイトやナチスの白人、アーリア人至上主義、共産国の共産党の、自分たちが労働者、自民の代表であるというプロレタリアート独裁と同じメンタリティの主張だ。そのような一任意団体が記者会見を主催しているのは醜悪かつ異常である。



記者クラブ会員の新聞社やテレビ局では殆どの記者はジェネラリストと言えば聞こえはいいが、多くの分野を転々としているので専門知識がない。
例外的に専門記者もいるが、経費削減のために減らされている。つまり記者クラブの記者は素人で、記者として訓練は受けていても、その分野の素人である。



その素人が記者会見やその他の取材機会から専門家を排除しているのだ。それだけではない。
記者クラブは当局が困るシビアな質問をしない。
そういう質問をすると後で役所から意趣返しで、その社だけ情報を知らされずに、いわゆる「特オチ」を強要されることがあるからだ。



記者クラブは当局と摩擦を起こさずに癒着して当局から独占的に情報を得ることで、利益を得ている組織である。
記者クラブの仕事は報道でも権力の監視でもなく、当局となれ合いの関係を続けて、情報を独占することだ。
やっていることは報道機関ではなくPR会社である。これが諸外国から日本の報道が発表ジャーナリズムと揶揄される所以である。



筆者の専門は軍事だが、防衛省でも全く同じだ。防衛省記者クラブの記者の多くは専門知識や取材経験が欠けている。長年軍事について勉強したわけでもなく、諸外国の軍隊や軍事産業を取材したこともない。
せいぜいが在日米軍だけという記者が多い。日本の防衛問題が得てして神学論争になるのは記者クラブがまともな防衛報道と、防衛省の監視をしてこなかったからだ。



因みに筆者は外国専門紙の記者として、特例で防衛省の会見に参加しているが、かつて、防衛省の記者会見でNHK政治部の鈴木徹也記者から、大臣が困るようなシビアな質問はするな、と恫喝された。

NHKに抗議をすると広報を出さずに、視聴者対応係が対応した。そこまでして当局のご機嫌をとるのが記者クラブの姿勢なのだ。(関連記事1、関連記事2)


すべての役所が記者クラブによって、国民の知る権利から守られている。

つまり記者クラブは「国民の知る権利」の敵だということだ。我が国の報道の自由は民主国家としては落第レベルであり、諸外国からもそう認識されている。

国民は政府や官庁が何をやっているのか、何が問題になっているのは知ることができず、時たま週刊誌やネットメディアなどによって知ることになる。

今回のコロナウイルス問題をきっかけに記者クラブ制度のあり方を見直すべきだ。



都合の悪い事は ひた隠しにする 隠ぺい体質

今は 政府 議員も バカなら  官僚も バカだから

だれも止める事は出来ない!!!


昔は 議員がバカでも  官僚が 仕事できたから

問題にならなかっただけ・・・ (。>_<。。)


残念だが それが事実なのが  この バカな国 日本である!


その自覚がないから 世界から 見放されてるのに

気づかず こっち見てもらう為に 金をばらまく・・・


いじめられっ子が カツアゲされる前に

自分で いろんなもの買ったりして 上納してるのと同じ! って事



そんなの 支持してる奴らって 何なの???




(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜

プロフィール
くーちゃんさんの画像
くーちゃん
元々、フレンチ と イタリアンのコックをしていて、デザートまでも、作っていましたが・・・ プロ>アマ>ただの料理好き>料理できる>料理知ってる う〜ん今一番最後かな???(^_^)v
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。