新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年02月04日
〆(._.)メモメモ 40代で「もう成長できない人」の特徴 の記事
40代で「もう成長できない人」の特徴。スマホや睡眠時間が…
日刊SPA! / 2020年2月4日 15時54分
40歳を過ぎ、直前にやろうとしていたことがわからなくなった経験などはないだろうか。どこか自分の脳や体に不具合を感じ、20〜30代にあった成長している意識は薄れ、むなしさや停滞感が心を支配する――。人はなぜ老化&劣化し、成長を止めるのか? 日本独自の雇用形態、老化に対する間違った思い込み、便利な生活に慣れた代償etc.そこには多くの罠が潜んでいた。
◆40代以降で停滞感を感じるのは脳の劣化と環境のせいだった!
「最近、物忘れがひどい」
「会社で新しく導入されたシステムについていけない」
「疲れているのに眠れない」
「肝心なときに下半身が役に立たない」
など、如実に心身の衰えを感じ始める40代以降。もはや人間として成長することはできないのか? そんな閉塞感を感じる人も多いはずだ。
「40代の頃から停滞感を感じる人は、脳が劣化する生活習慣を送っている可能性が高いです」と語るのは、1万人以上を脳画像診断し、治療してきた脳内科医・加藤俊徳氏。
「脳は筋肉と一緒。40代以降は脳に積極的に刺激を与えないと、どんどん劣化していきます。でも、40代以降は仕事や日常で“慣れ”が出て、脳への刺激が減る。最近『新しいことに挑戦していない』『行動範囲が変わってない』という人は要注意。また、忙しすぎるがゆえに『過去を振り返らない』のもマイナス。自分の人生の棚卸しをする暇もないと、自身の成長を実感できずストレスを感じます」
◆スマホの使用時間が長いと危険
また「スマホの使用時間が長い」のも危険だと加藤氏は続ける。
「スマホは画面が小さいので、眼球の運動量が少なく、脳への視覚的刺激が減ります。加えて、スマホは常に情報が引き出せる外部記憶装置のようなもので、長時間の使用は記憶力の低下や注意力の散漫を招くのです」
そして、脳に最も悪影響なのは睡眠不足。日本の40代は圧倒的に眠りが足りていない。
「7時間以上の睡眠をとらないと、脳にアミロイドβというペプチドが溜まりやすく、認知症のリスクも上がる。ただ厚労省のデータでは、40代で7時間以上睡眠時間をとっている人は20%以下でした」
◆出世したくなくなる年齢
一方、ミドル・シニア層の人材育成の専門家であるパーソル総合研究所の小林祐児氏は、「42.5歳で人は停滞感を感じる」と指摘。
「私たちが30〜69歳を対象に行った大規模調査によると、42.5歳頃から『出世したい』という人と『出世したくない』という人の比率が逆転します。でも、これは個人の問題ではなく、日本企業の構造が要因。若い頃は出世に意欲的だった人も、40歳前後になると自分の将来が見えてくる。
結果、職位に対する執着が強い人ほど、自分がキャリアトラックに乗ってないとわかった途端に、目的意識がなくなり、仕事へのやりがいを失いがちです」
◆年下とうまくやれない人は成長できない
また、勉強熱心であっても、必ずしも成長できるとは限らない。
「セミナーや勉強会には行くものの、仕事に生かすことができないタイプの人は、学んだものを抽象化し、分析するフェーズに進めなていない。この事実に気づけない限り、成長はできません」
さらに、人間関係が凝り固まりがちな人も注意が必要だ。
「成長できない人は年下とうまくやれない。特に男性は、“組織では先に入ったほうが偉い”という感覚から抜けられず、年下の言葉に耳を貸さない傾向にあります。
また、こういう人は、周囲から孤立し、自分の居場所を失ってしまいがち。『いま社内外に自分の居場所がない』と感じる人は、成長が止まっている可能性が高いですね」
要素が当てはまりすぎて、「もはや一生成長できないのではないか……」と不安を抱えた人もいるかもしれない。だが諦める必要はない。40代は長い人生においては、まだまだ“成長期”なのだ。
<もう成長できない人の特徴>
1.新しくやりたいことがない
2.最近行動半径が変わっていない
3.昔を振り返る機会がない
4.スマホの使用時間が長い
5.睡眠をうまくとれていない
6.職位への執着
7.仕事にやりがい・意義を感じない
8.年下と接するのが得意ではない
9.学んだことを仕事に生かせない
10.自分の居場所がないと感じる
【加藤俊徳氏】
脳内科医・医学博士。「脳の学校」代表、加藤プラチナクリニック院長。近著に、自身の半生や脳との向き合い方を綴った『脳を鍛えれば、人生は変わる』(海竜社)などがある
【小林祐児氏】
マーケティングリサーチャー。パーソル総合研究所主任研究員。ミドル・シニア層の職場環境事情に造詣が深い。共著に『会社人生を後悔しない 40代からの仕事術』(ダイヤモンド社)などがある
<取材・文/週刊SPA!編集部 モデル/河合健志>
※週刊SPA!2月4日発売号の特集「まだ成長できる人」より
まぁ 人間 嫌でも この肉体 劣化 = 老化 していくのは因果
ただ めんどくさいからと 何もせず TVばっかり見てると
すぐに ボケる!!! これは くーちゃん 父上の事でもある
仕事ばっかしてた人間 定年で退職し 特に趣味とかにも
時間を使わず TV 見てぼけーっと する時間が長くなった
ここまで 初期症状ね そうなる前に 退職したら 釣りでも行け!
言ってたのに・・・ 楽な方 楽な方へ・・・
結果 てめーが使って はさみ どこ置いたかわからんくなって
聞くに聞けないようになって ボケていった・・・
だから 言ったのに 簡単なゲームするだけでもいいのに
そんなもんしない! とか・・・ 勝手にしろよ もう・・・
で 放っておいたら
お菓子 たまに送ってやったら・・・ この人 誰??? とかw
あんたの 息子でしょーw お袋が言ってたらしいwwwww
そこまで 忘れてんなら すべて忘れろよっ!!!
いかに 趣味とかで 考えたり 脳への刺激がないと
こうなるって 例で出したが・・・
何でも PCでググったら 出てくるもんな―
辞書引いて 覚えないと 記憶に残んないのにな
日本の試験制度って 暗記全てだから 資格取れば
後は 出来なくても 有資格者www そんなのが多い
残念な国だよなぁー
だからこそ くーちゃん カリスマ(無資格)で やってる事多いw
民間資格なんて 興味ないもんね
国家資格は 持ってるけど あんま意味ないからなぁ・・・
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
日刊SPA! / 2020年2月4日 15時54分
40歳を過ぎ、直前にやろうとしていたことがわからなくなった経験などはないだろうか。どこか自分の脳や体に不具合を感じ、20〜30代にあった成長している意識は薄れ、むなしさや停滞感が心を支配する――。人はなぜ老化&劣化し、成長を止めるのか? 日本独自の雇用形態、老化に対する間違った思い込み、便利な生活に慣れた代償etc.そこには多くの罠が潜んでいた。
◆40代以降で停滞感を感じるのは脳の劣化と環境のせいだった!
「最近、物忘れがひどい」
「会社で新しく導入されたシステムについていけない」
「疲れているのに眠れない」
「肝心なときに下半身が役に立たない」
など、如実に心身の衰えを感じ始める40代以降。もはや人間として成長することはできないのか? そんな閉塞感を感じる人も多いはずだ。
「40代の頃から停滞感を感じる人は、脳が劣化する生活習慣を送っている可能性が高いです」と語るのは、1万人以上を脳画像診断し、治療してきた脳内科医・加藤俊徳氏。
「脳は筋肉と一緒。40代以降は脳に積極的に刺激を与えないと、どんどん劣化していきます。でも、40代以降は仕事や日常で“慣れ”が出て、脳への刺激が減る。最近『新しいことに挑戦していない』『行動範囲が変わってない』という人は要注意。また、忙しすぎるがゆえに『過去を振り返らない』のもマイナス。自分の人生の棚卸しをする暇もないと、自身の成長を実感できずストレスを感じます」
◆スマホの使用時間が長いと危険
また「スマホの使用時間が長い」のも危険だと加藤氏は続ける。
「スマホは画面が小さいので、眼球の運動量が少なく、脳への視覚的刺激が減ります。加えて、スマホは常に情報が引き出せる外部記憶装置のようなもので、長時間の使用は記憶力の低下や注意力の散漫を招くのです」
そして、脳に最も悪影響なのは睡眠不足。日本の40代は圧倒的に眠りが足りていない。
「7時間以上の睡眠をとらないと、脳にアミロイドβというペプチドが溜まりやすく、認知症のリスクも上がる。ただ厚労省のデータでは、40代で7時間以上睡眠時間をとっている人は20%以下でした」
◆出世したくなくなる年齢
一方、ミドル・シニア層の人材育成の専門家であるパーソル総合研究所の小林祐児氏は、「42.5歳で人は停滞感を感じる」と指摘。
「私たちが30〜69歳を対象に行った大規模調査によると、42.5歳頃から『出世したい』という人と『出世したくない』という人の比率が逆転します。でも、これは個人の問題ではなく、日本企業の構造が要因。若い頃は出世に意欲的だった人も、40歳前後になると自分の将来が見えてくる。
結果、職位に対する執着が強い人ほど、自分がキャリアトラックに乗ってないとわかった途端に、目的意識がなくなり、仕事へのやりがいを失いがちです」
◆年下とうまくやれない人は成長できない
また、勉強熱心であっても、必ずしも成長できるとは限らない。
「セミナーや勉強会には行くものの、仕事に生かすことができないタイプの人は、学んだものを抽象化し、分析するフェーズに進めなていない。この事実に気づけない限り、成長はできません」
さらに、人間関係が凝り固まりがちな人も注意が必要だ。
「成長できない人は年下とうまくやれない。特に男性は、“組織では先に入ったほうが偉い”という感覚から抜けられず、年下の言葉に耳を貸さない傾向にあります。
また、こういう人は、周囲から孤立し、自分の居場所を失ってしまいがち。『いま社内外に自分の居場所がない』と感じる人は、成長が止まっている可能性が高いですね」
要素が当てはまりすぎて、「もはや一生成長できないのではないか……」と不安を抱えた人もいるかもしれない。だが諦める必要はない。40代は長い人生においては、まだまだ“成長期”なのだ。
<もう成長できない人の特徴>
1.新しくやりたいことがない
2.最近行動半径が変わっていない
3.昔を振り返る機会がない
4.スマホの使用時間が長い
5.睡眠をうまくとれていない
6.職位への執着
7.仕事にやりがい・意義を感じない
8.年下と接するのが得意ではない
9.学んだことを仕事に生かせない
10.自分の居場所がないと感じる
【加藤俊徳氏】
脳内科医・医学博士。「脳の学校」代表、加藤プラチナクリニック院長。近著に、自身の半生や脳との向き合い方を綴った『脳を鍛えれば、人生は変わる』(海竜社)などがある
【小林祐児氏】
マーケティングリサーチャー。パーソル総合研究所主任研究員。ミドル・シニア層の職場環境事情に造詣が深い。共著に『会社人生を後悔しない 40代からの仕事術』(ダイヤモンド社)などがある
<取材・文/週刊SPA!編集部 モデル/河合健志>
※週刊SPA!2月4日発売号の特集「まだ成長できる人」より
まぁ 人間 嫌でも この肉体 劣化 = 老化 していくのは因果
ただ めんどくさいからと 何もせず TVばっかり見てると
すぐに ボケる!!! これは くーちゃん 父上の事でもある
仕事ばっかしてた人間 定年で退職し 特に趣味とかにも
時間を使わず TV 見てぼけーっと する時間が長くなった
ここまで 初期症状ね そうなる前に 退職したら 釣りでも行け!
言ってたのに・・・ 楽な方 楽な方へ・・・
結果 てめーが使って はさみ どこ置いたかわからんくなって
聞くに聞けないようになって ボケていった・・・
だから 言ったのに 簡単なゲームするだけでもいいのに
そんなもんしない! とか・・・ 勝手にしろよ もう・・・
で 放っておいたら
お菓子 たまに送ってやったら・・・ この人 誰??? とかw
あんたの 息子でしょーw お袋が言ってたらしいwwwww
そこまで 忘れてんなら すべて忘れろよっ!!!
いかに 趣味とかで 考えたり 脳への刺激がないと
こうなるって 例で出したが・・・
何でも PCでググったら 出てくるもんな―
辞書引いて 覚えないと 記憶に残んないのにな
日本の試験制度って 暗記全てだから 資格取れば
後は 出来なくても 有資格者www そんなのが多い
残念な国だよなぁー
だからこそ くーちゃん カリスマ(無資格)で やってる事多いw
民間資格なんて 興味ないもんね
国家資格は 持ってるけど あんま意味ないからなぁ・・・
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2020年02月03日
〆(._.)メモメモ 新型肺炎の感染源? の記事
まいにちニュース > 新型肺炎の感染源? コウモリなどの「野生動物」、中国で食べられる理由は?
新型肺炎の感染源? コウモリなどの「野生動物」、中国で食べられる理由は?
オトナンサー - 02月03日 10時23分
ハクビシンも中国では人気「食材」?
新型コロナウイルスによる肺炎の発生源について、中国・武漢市の海鮮市場で扱われていた野生動物が疑われています。コウモリやヘビ、タケネズミが疑われていますが、そもそも中国では、なぜ野生動物を食べるのでしょうか。
ノンフィクション作家で中国社会情勢専門家の青樹明子さんに聞きました。
珍味探求の「終着点」
Q.なぜ、中国では野生動物を食べるのでしょうか。
青樹さん「『中国人は、4本足のものはテーブル以外何でも食べる』という言葉があるくらい、中国人の食に対するこだわりは世界で抜きんでています。おいしい食材への飽くなき探求心を持っているのです。その『終着点』が野生動物かもしれません。
清朝時代の宮廷料理で『満漢全席』という宴会様式があります。数日間かけて、100種類を超える料理を食べたといわれています。現在、当時と同じ満漢全席はありませんが、それに近い宮廷料理を出す店はいくつかあり、メニューの価格を決めるのは珍しい食材があるかどうかです。
調理法よりも、とにかく食材がいかに珍しいか、いかに珍味を集めるかで料理の格や値段が決まってくるのです。珍味も山のもの、陸のもの、海のものとさまざまで、日本人の想像を超えた物もあります。
珍しいものを食べたいという終着点が野生動物です。お金がないとできないぜいたく、お金持ちになって初めて食べられる食材なのです。
また、漢方薬は何千年も前からありますが、野生のものを使っている薬が多いです。今回、感染源とされる市場の中でも、漢方薬の材料という観点で売られていたものがあるかもしれません。漢方の考えでは『野生のものの方が、免疫力が高まるので薬に適している』とされるからです」
Q.どのような野生動物を、どんな料理にして食べるのでしょうか。
青樹さん「コウモリは東南アジアでも食用にされますが、中国では主にスープで食べるそうです。ヘビは広東省では高級食材として珍重されます。『ゾウの鼻の輪切り』という料理も聞いたことがあります。ハクビシンも以前、話題になりましたね。
どんな野生動物も、基本的には熱を加えて食べますが、ヘビに関しては刺し身で食べる地域もあると聞いたことがあります」
Q.野生動物を扱っている市場はどんなところなのでしょうか。一般の人も多く利用するのですか。
青樹さん「市場自体は一般の人も多く利用します。街にはスーパーマーケットもありますが、野菜や魚、肉を買うときは、ほとんどの人が市場に行きます。鮮度が違うからです。
私自身も中国で生活していたとき、時間さえあればスーパーより市場に行きました。野菜や果物は市場の方が安く、断然おいしかったです。
市場は、農村の人がその日に取れたものを売っています。流通経路を通ってスーパーに並んだ食材と比べ、とても新鮮なのです。お肉の場合、スーパーでは加工されたものですが、市場ではその場で処理されたものを購入できます。
1970年代くらいまで、鶏肉といえばまず生きているニワトリを市場で買って、それを自分でさばいて料理するのは当たり前でした。
1980年代後半まで、中国では冷蔵庫のない家庭も多かったのですが、これは中国人が冷たい食べ物、飲み物が嫌いということに加え、市場で新鮮な食材を買って、その日に料理するので、冷蔵庫がなくてもよかったからです。
都会で仕事をしている子どものところへ親が田舎から行く場合、生きたニワトリを手土産に持っていくのも文化の一つでした。そんな市場の中に、野生動物を扱う店もあるということです」
Q.野生動物は、どんな味なのでしょうか。
青樹さん「SARS(重症急性呼吸器症候群)はコウモリを食べたハクビシンが感染源と言われていますが、当時『なぜハクビシンを食べるのか』というインタビューに、ある中国人がこう答えていました。『なぜ食べるか? おいしいからに決まってるからだろ!』
私自身は、ハクビシンもコウモリも食べたことはありませんが、食はそれぞれの国の文化なので、私はいただきません(笑)と言うしかないです。現在、中国人に大人気の『おすし』ですが、長い間、『魚を生で食べるのは気持ち悪い』と言われていました。
動物ではありませんが、アリの炒め物は昔、口にしたことはあります。文化大革命時代の料理を再現するレストランで、当時の農村で食べられていた貧しい料理の一つとして出てきたのですが、口の中がちくちくして、おいしくなかったです」
Q.今回のような問題があっても、野生動物を食べる習慣は続くのでしょうか。
青樹さん「SARSの後も、感染源とされたコウモリやハクビシンの流通は続いています。取り扱い方など、SARSのときの負の記憶が生かされていません。今後、規制が強化されるかもしれませんが、野生動物を食べる習慣がなくなることはないと思います。
中国人の中には熱烈なファンがいますし、漢方薬の材料にもなっているので、完全になくすのは難しいと思われるからです」
オトナンサー編集部
ったく・・・ 衛生観念のない奴らが
やらかした事だろっ! エイズだって SARS MARS エボラ
で・・・ コロナ かよっ!
石油ストーブ も 絶賛 炎上中ってかwww
今時期 一番寒い頃だからなー
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
変なもの 国内に持ち込むなやっ!!!
検疫!!! 仕事しろっ!!!
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
新型肺炎の感染源? コウモリなどの「野生動物」、中国で食べられる理由は?
オトナンサー - 02月03日 10時23分
ハクビシンも中国では人気「食材」?
新型コロナウイルスによる肺炎の発生源について、中国・武漢市の海鮮市場で扱われていた野生動物が疑われています。コウモリやヘビ、タケネズミが疑われていますが、そもそも中国では、なぜ野生動物を食べるのでしょうか。
ノンフィクション作家で中国社会情勢専門家の青樹明子さんに聞きました。
珍味探求の「終着点」
Q.なぜ、中国では野生動物を食べるのでしょうか。
青樹さん「『中国人は、4本足のものはテーブル以外何でも食べる』という言葉があるくらい、中国人の食に対するこだわりは世界で抜きんでています。おいしい食材への飽くなき探求心を持っているのです。その『終着点』が野生動物かもしれません。
清朝時代の宮廷料理で『満漢全席』という宴会様式があります。数日間かけて、100種類を超える料理を食べたといわれています。現在、当時と同じ満漢全席はありませんが、それに近い宮廷料理を出す店はいくつかあり、メニューの価格を決めるのは珍しい食材があるかどうかです。
調理法よりも、とにかく食材がいかに珍しいか、いかに珍味を集めるかで料理の格や値段が決まってくるのです。珍味も山のもの、陸のもの、海のものとさまざまで、日本人の想像を超えた物もあります。
珍しいものを食べたいという終着点が野生動物です。お金がないとできないぜいたく、お金持ちになって初めて食べられる食材なのです。
また、漢方薬は何千年も前からありますが、野生のものを使っている薬が多いです。今回、感染源とされる市場の中でも、漢方薬の材料という観点で売られていたものがあるかもしれません。漢方の考えでは『野生のものの方が、免疫力が高まるので薬に適している』とされるからです」
Q.どのような野生動物を、どんな料理にして食べるのでしょうか。
青樹さん「コウモリは東南アジアでも食用にされますが、中国では主にスープで食べるそうです。ヘビは広東省では高級食材として珍重されます。『ゾウの鼻の輪切り』という料理も聞いたことがあります。ハクビシンも以前、話題になりましたね。
どんな野生動物も、基本的には熱を加えて食べますが、ヘビに関しては刺し身で食べる地域もあると聞いたことがあります」
Q.野生動物を扱っている市場はどんなところなのでしょうか。一般の人も多く利用するのですか。
青樹さん「市場自体は一般の人も多く利用します。街にはスーパーマーケットもありますが、野菜や魚、肉を買うときは、ほとんどの人が市場に行きます。鮮度が違うからです。
私自身も中国で生活していたとき、時間さえあればスーパーより市場に行きました。野菜や果物は市場の方が安く、断然おいしかったです。
市場は、農村の人がその日に取れたものを売っています。流通経路を通ってスーパーに並んだ食材と比べ、とても新鮮なのです。お肉の場合、スーパーでは加工されたものですが、市場ではその場で処理されたものを購入できます。
1970年代くらいまで、鶏肉といえばまず生きているニワトリを市場で買って、それを自分でさばいて料理するのは当たり前でした。
1980年代後半まで、中国では冷蔵庫のない家庭も多かったのですが、これは中国人が冷たい食べ物、飲み物が嫌いということに加え、市場で新鮮な食材を買って、その日に料理するので、冷蔵庫がなくてもよかったからです。
都会で仕事をしている子どものところへ親が田舎から行く場合、生きたニワトリを手土産に持っていくのも文化の一つでした。そんな市場の中に、野生動物を扱う店もあるということです」
Q.野生動物は、どんな味なのでしょうか。
青樹さん「SARS(重症急性呼吸器症候群)はコウモリを食べたハクビシンが感染源と言われていますが、当時『なぜハクビシンを食べるのか』というインタビューに、ある中国人がこう答えていました。『なぜ食べるか? おいしいからに決まってるからだろ!』
私自身は、ハクビシンもコウモリも食べたことはありませんが、食はそれぞれの国の文化なので、私はいただきません(笑)と言うしかないです。現在、中国人に大人気の『おすし』ですが、長い間、『魚を生で食べるのは気持ち悪い』と言われていました。
動物ではありませんが、アリの炒め物は昔、口にしたことはあります。文化大革命時代の料理を再現するレストランで、当時の農村で食べられていた貧しい料理の一つとして出てきたのですが、口の中がちくちくして、おいしくなかったです」
Q.今回のような問題があっても、野生動物を食べる習慣は続くのでしょうか。
青樹さん「SARSの後も、感染源とされたコウモリやハクビシンの流通は続いています。取り扱い方など、SARSのときの負の記憶が生かされていません。今後、規制が強化されるかもしれませんが、野生動物を食べる習慣がなくなることはないと思います。
中国人の中には熱烈なファンがいますし、漢方薬の材料にもなっているので、完全になくすのは難しいと思われるからです」
オトナンサー編集部
ったく・・・ 衛生観念のない奴らが
やらかした事だろっ! エイズだって SARS MARS エボラ
で・・・ コロナ かよっ!
石油ストーブ も 絶賛 炎上中ってかwww
今時期 一番寒い頃だからなー
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
変なもの 国内に持ち込むなやっ!!!
検疫!!! 仕事しろっ!!!
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2020年01月29日
( ..)φメモメモ 併用を避けたい「不調とサプリ」 の記事
「降圧剤×カプサイシン」…併用を避けたい「不調とサプリ」
2020/01/29 06:00女性自身
「降圧剤×カプサイシン」…併用を避けたい「不調とサプリ」
(女性自身)
サプリさえ飲んでいれば健康になれる。そう安易に思い込んでいると、いつしかサプリが体をむしばむ“毒”になってしまうかもしれないーー。
「自分の健康状態を把握せずにサプリを飲みすぎてしまうと、思わぬ“落とし穴”にハマることがあるのです」
そう語るのは『医者が教える「あなたのサプリが効かない理由」』(イーストプレス)の著者で、サプリをつかった栄養療法を行っている医師の宮澤賢史先生。内閣府の調査(’12年度)によると、日本人の約5割が2種類以上のサプリを利用している。そして、年齢が上がるほど、飲むサプリの種類は増える傾向にあるという。
同調査では、病院で処方される薬とサプリを併用している人はおよそ3割。しかも、そのうち8割の人は、医師にサプリの使用を伝えていないということが判明している。
「医師からの処方薬を服用しているときに、サプリも摂取してしまうと、治療薬の効果を阻害してしまうだけでなく、もともと抱えていた病状が悪化する可能性さえあるのです。たとえば、コレステロールを下げる処方薬を服用している人が、同じくコレステロールを下げる効果を持つ紅麹のようなサプリを過剰に摂取すると、コレステロール値が著しく低下し、その副作用としてうつ症状を起こす危険性が高くなります」(宮澤先生)
そこで本誌は、国立健康・栄養研究所、愛知県薬剤師会薬事情報センターのデータや、宮澤先生ら専門家の協力をもとに、“危険なサプリの飲み方”を次にまとめた。こんな時、このサプリを飲むのは危険!
【血圧を下げる薬を飲んでいる】サプリの種類:カプサイシン(ダイエット) 降圧剤(ACE阻害薬)を飲んでいる場合、ダイエットのためにカプサイシンを摂取してしまうと、咳が誘発され止まらなくなることがある。
【コレステロールを下げる薬を服用】サプリの種類:紅麹(コレステロール低下) 同じくコレステロール低下をうたう紅麹サプリと併用すると、効果が強く出すぎ、肝障害やうつなどの症状を引き起こすリスクがある。
【利尿剤を飲んでいる】サプリの種類:ビタミンC(栄養補給) 利尿剤(ダイアモックス)とのビタミンCの併用で腎・尿路結石のリスクが上がる。
【血液をサラサラにする薬を飲んでいる】サプリの種類:ビタミンE(抗酸化作用) 抗血栓薬(ワーファリン)と、ビタミンEの大量併用によってかえって出血しやすくなるという報告が。また、健脚づくりを助けるとされるグルコサミンサプリも抗血栓薬と併用すると作用が減弱する。
【鎮痛薬としてアスピリンを常用している】サプリの種類:イチョウの葉(認知機能向上) 解熱鎮痛薬(アスピリン)とイチョウの葉サプリを併用することで、サプリの作用が減弱する。
【喉が腫れて熱っぽい】サプリの種類:鉄(貧血対策・栄養補給) 体内に炎症(発熱、ケガ、脂肪肝、副鼻腔炎、喉や歯の炎症など)があるとほぼ全てのサプリの効果は減弱する。とくに鉄は代謝の悪化および身体機能の低下を招くおそれがある。
【しつこい疲れが取れない】サプリの種類:プロテイン(タンパク質摂取・筋力増強) 疲れは強いストレスによる副腎疲労の可能性もあるため、タンパク質摂取が正しいとは限らない。また、タンパク質の過剰摂取を招き、内臓疲労の原因にも。
【下痢や便秘を繰り返している】サプリの種類:プロテイン(タンパク質摂取・筋力増強) 腸内環境が悪化している場合はほぼ全てのサプリの効果が半減。タンパク質の塊であるプロテインは消化不良を起こし、症状の悪化を招くことも。
【お酒を飲む前はいつもウコンを飲んでいる】サプリの種類:鉄(貧血対策・栄養補給) ウコンには鉄分が含まれており、鉄分が過剰に肝臓に蓄積。肝障害を悪化させる可能性も。
【母親や祖母が乳がんにかかったことがある】サプリの種類:イソフラボン(エイジングケア) 女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをするイソフラボンのサプリ。乳がん発症リスクを上げるかもしれないといわれており、当てはまる人は摂取を控えたほうがいい。
では“正しいサプリの飲み方”とはなんなのだろうか。宮澤先生は症状に合わせて、適切な栄養素を選ぶ重要性を語る。
「まずは検査をして、自分に不足している栄養素を突き止めることが大事です。たとえば、慢性疲労に当てはまる人であれば、マグネシウム、亜鉛、ビタミンB群などの栄養素が足りていないので、必要に応じてサプリで補うように、と指示することができます。決して、自己判断だけでサプリを飲もうとしないこと。医師としても、患者が自己判断でサプリを飲んでいることを知らなければ、検査の数値が上下したとき、その原因がわからず、正確な診断を下せません。どんなサプリを取ればよいか、そればかりを気にしている人は多いですが、いちばんの理想は、サプリがいらない体になること。これを忘れないでください」
「女性自身」2020年2月4日号 掲載
くーちゃん たまたまね 理系脳のくせに
コックになった 変わり者だからなのかも知れないが
ハーブや スパイスの 効能 など
いちお 頭に叩き込んだ経緯がある
なので くーちゃん と言う人間と接した人は感じる
医者っぽいことを言う・・・ とか 多分にあり
中国では 医食同源 と言う 漢方だけじゃないよ
日本の古来からの 野草の知恵など 同じ事である
で 本来の サプリについてだが・・・
日本では バブル崩壊から ピルケースに サプリごっそり
入れて 持ち歩く姿が 目だったように感じる。
このサプリ先進国 アメリカでは 健康保険 ものすごく高い
なので 加入者は ほとんど 高給取りのみ なのだ
そこで 病気を 未然に防ぐという意味で サプリの摂取が
一般化している。 病院は病気になって 病院に行った時に
120%支払う という事である。
日本では ほぼ 健康保険に 加入するようになっている
低所得者でも加入できるシステムがあるからだ。
そこで 病院の薬と サプリが 摂取しやすい環境で
それを行うと 上記のような 症状が出たり 悪化する!
日本では インチキサプリも多く ほとんど コーンスターチ
を固めただけの プラサボ (疑似薬)が多い なので
ほとんど 症状が出なく 思い込み効果だけ出るwww
臨床結果の データーから くーちゃん 理論づけてるが
まともな アメリカ製サプリ と 病院の薬 併用してる方は 特に注意を
アメリカって 人体に影響する基準 極めて厳しいので
インチキサプリもあるが ほとんど 本物である。
その分 効果もあるが 成分の過剰摂取、相対効果など
期待していない 危険な効果が もれなくついてくる・・・
医師とか 薬剤師に 相談して 服用するための
この国のシステム 活用されていないのが 現状なのである
改めて この記事見つけて 再確認 させられたわー
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2020/01/29 06:00女性自身
「降圧剤×カプサイシン」…併用を避けたい「不調とサプリ」
(女性自身)
サプリさえ飲んでいれば健康になれる。そう安易に思い込んでいると、いつしかサプリが体をむしばむ“毒”になってしまうかもしれないーー。
「自分の健康状態を把握せずにサプリを飲みすぎてしまうと、思わぬ“落とし穴”にハマることがあるのです」
そう語るのは『医者が教える「あなたのサプリが効かない理由」』(イーストプレス)の著者で、サプリをつかった栄養療法を行っている医師の宮澤賢史先生。内閣府の調査(’12年度)によると、日本人の約5割が2種類以上のサプリを利用している。そして、年齢が上がるほど、飲むサプリの種類は増える傾向にあるという。
同調査では、病院で処方される薬とサプリを併用している人はおよそ3割。しかも、そのうち8割の人は、医師にサプリの使用を伝えていないということが判明している。
「医師からの処方薬を服用しているときに、サプリも摂取してしまうと、治療薬の効果を阻害してしまうだけでなく、もともと抱えていた病状が悪化する可能性さえあるのです。たとえば、コレステロールを下げる処方薬を服用している人が、同じくコレステロールを下げる効果を持つ紅麹のようなサプリを過剰に摂取すると、コレステロール値が著しく低下し、その副作用としてうつ症状を起こす危険性が高くなります」(宮澤先生)
そこで本誌は、国立健康・栄養研究所、愛知県薬剤師会薬事情報センターのデータや、宮澤先生ら専門家の協力をもとに、“危険なサプリの飲み方”を次にまとめた。こんな時、このサプリを飲むのは危険!
【血圧を下げる薬を飲んでいる】サプリの種類:カプサイシン(ダイエット) 降圧剤(ACE阻害薬)を飲んでいる場合、ダイエットのためにカプサイシンを摂取してしまうと、咳が誘発され止まらなくなることがある。
【コレステロールを下げる薬を服用】サプリの種類:紅麹(コレステロール低下) 同じくコレステロール低下をうたう紅麹サプリと併用すると、効果が強く出すぎ、肝障害やうつなどの症状を引き起こすリスクがある。
【利尿剤を飲んでいる】サプリの種類:ビタミンC(栄養補給) 利尿剤(ダイアモックス)とのビタミンCの併用で腎・尿路結石のリスクが上がる。
【血液をサラサラにする薬を飲んでいる】サプリの種類:ビタミンE(抗酸化作用) 抗血栓薬(ワーファリン)と、ビタミンEの大量併用によってかえって出血しやすくなるという報告が。また、健脚づくりを助けるとされるグルコサミンサプリも抗血栓薬と併用すると作用が減弱する。
【鎮痛薬としてアスピリンを常用している】サプリの種類:イチョウの葉(認知機能向上) 解熱鎮痛薬(アスピリン)とイチョウの葉サプリを併用することで、サプリの作用が減弱する。
【喉が腫れて熱っぽい】サプリの種類:鉄(貧血対策・栄養補給) 体内に炎症(発熱、ケガ、脂肪肝、副鼻腔炎、喉や歯の炎症など)があるとほぼ全てのサプリの効果は減弱する。とくに鉄は代謝の悪化および身体機能の低下を招くおそれがある。
【しつこい疲れが取れない】サプリの種類:プロテイン(タンパク質摂取・筋力増強) 疲れは強いストレスによる副腎疲労の可能性もあるため、タンパク質摂取が正しいとは限らない。また、タンパク質の過剰摂取を招き、内臓疲労の原因にも。
【下痢や便秘を繰り返している】サプリの種類:プロテイン(タンパク質摂取・筋力増強) 腸内環境が悪化している場合はほぼ全てのサプリの効果が半減。タンパク質の塊であるプロテインは消化不良を起こし、症状の悪化を招くことも。
【お酒を飲む前はいつもウコンを飲んでいる】サプリの種類:鉄(貧血対策・栄養補給) ウコンには鉄分が含まれており、鉄分が過剰に肝臓に蓄積。肝障害を悪化させる可能性も。
【母親や祖母が乳がんにかかったことがある】サプリの種類:イソフラボン(エイジングケア) 女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをするイソフラボンのサプリ。乳がん発症リスクを上げるかもしれないといわれており、当てはまる人は摂取を控えたほうがいい。
では“正しいサプリの飲み方”とはなんなのだろうか。宮澤先生は症状に合わせて、適切な栄養素を選ぶ重要性を語る。
「まずは検査をして、自分に不足している栄養素を突き止めることが大事です。たとえば、慢性疲労に当てはまる人であれば、マグネシウム、亜鉛、ビタミンB群などの栄養素が足りていないので、必要に応じてサプリで補うように、と指示することができます。決して、自己判断だけでサプリを飲もうとしないこと。医師としても、患者が自己判断でサプリを飲んでいることを知らなければ、検査の数値が上下したとき、その原因がわからず、正確な診断を下せません。どんなサプリを取ればよいか、そればかりを気にしている人は多いですが、いちばんの理想は、サプリがいらない体になること。これを忘れないでください」
「女性自身」2020年2月4日号 掲載
くーちゃん たまたまね 理系脳のくせに
コックになった 変わり者だからなのかも知れないが
ハーブや スパイスの 効能 など
いちお 頭に叩き込んだ経緯がある
なので くーちゃん と言う人間と接した人は感じる
医者っぽいことを言う・・・ とか 多分にあり
中国では 医食同源 と言う 漢方だけじゃないよ
日本の古来からの 野草の知恵など 同じ事である
で 本来の サプリについてだが・・・
日本では バブル崩壊から ピルケースに サプリごっそり
入れて 持ち歩く姿が 目だったように感じる。
このサプリ先進国 アメリカでは 健康保険 ものすごく高い
なので 加入者は ほとんど 高給取りのみ なのだ
そこで 病気を 未然に防ぐという意味で サプリの摂取が
一般化している。 病院は病気になって 病院に行った時に
120%支払う という事である。
日本では ほぼ 健康保険に 加入するようになっている
低所得者でも加入できるシステムがあるからだ。
そこで 病院の薬と サプリが 摂取しやすい環境で
それを行うと 上記のような 症状が出たり 悪化する!
日本では インチキサプリも多く ほとんど コーンスターチ
を固めただけの プラサボ (疑似薬)が多い なので
ほとんど 症状が出なく 思い込み効果だけ出るwww
臨床結果の データーから くーちゃん 理論づけてるが
まともな アメリカ製サプリ と 病院の薬 併用してる方は 特に注意を
アメリカって 人体に影響する基準 極めて厳しいので
インチキサプリもあるが ほとんど 本物である。
その分 効果もあるが 成分の過剰摂取、相対効果など
期待していない 危険な効果が もれなくついてくる・・・
医師とか 薬剤師に 相談して 服用するための
この国のシステム 活用されていないのが 現状なのである
改めて この記事見つけて 再確認 させられたわー
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2020年01月26日
コロナウイルス 厚生労働省ホームページより
令和2年1月25日(土)
【照会先】
健康局 結核感染症課
感染症情報管理室長
梅田 浩史(内線2389)
課長補佐 加藤 拓馬 (内線2373)
主査 柳川 愛実 (内線2932)
(代表電話) 03(5253)1111
報道関係者各位
新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について
本日(1月25日)13時頃に、東京都健康安全研究センター及び国立感染症研究所より、今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の症例の報告がありました。
この患者は、中華人民共和国湖北省武漢市在住の旅行者であり、1月23日にご本人が医療機関を受診した際に、武漢市の滞在歴の申告があったとして、報告がされたものです。
新型コロナウイルスに関連した感染症の患者の発生が国内で確認されたのは3例目です。
本件について、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行ってまいります。
なお、本件に関する記者会見を17時から行います。
概要
(1)年代: 30代
(2)性別: 女性
(3)居住地: 中華人民共和国(湖北省武漢市)
(4)症状、経過:
1月18日に来日(このときは症状なし)。
1月21日夜から発熱と咳が出現。
1月23日に東京都内の医療機関を受診。
(5)行動歴: 本人からの報告によれば、武漢市の海鮮市場(華南海鮮城)には立ち寄っていない。
中国において、肺炎患者との明確な接触は確認出来ていない。
なお、移動時にはマスクを着用していたとのこと。
(その他)
今後とも、迅速で正確な情報提供に努めますので、国民の皆様への正確な情報提供に御協力をお願いします。なお、現場での取材は、患者の方のプライバシー保護といった観点からも、お控えください。
(参考)コロナウイルスとは
人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。詳細は、国立感染症研究所の情報ページをご参照ください。
○国立感染症研究所 人に感染するコロナウイルス
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-2020-01-10-06-50-40/9303-coronavirus.html
ちうごく では・・・ 1,000人規模の
隔離施設 2月には出来上がるそうな・・・ めっちゃ 早すぎじゃね?
整地作業に 大量のショベルカー ・・・???
https://www.afpbb.com/articles/3265022
( ゚д゚)ハッ!
また!!! 穴掘ってるのか・・・
SARS といい 新幹線 といい ゴミ収集車 といい
これで 生コン ミキサー車 待機だと 埋めるの確定だな・・・
何でも 埋めちゃうのねん・・・ (。>_<。。)
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
で・・・ くーちゃん コロナと 聞いて ビールでもなく
こっち 先に 浮かんだ・・・
https://youtu.be/KKGApcWVMx4
ここらで 止めても いい コロナ〜♪
もうね パンデミック再び・・・ リアル バイオハザードじゃんw
1/26 10:30時点
@日付 A中国当局発表感染者数(前日比) B感染者数(欧州感染研究チーム推計値)
@ A B
1/11/41人/1723人
1/12/41人(+0%)
1/13/41人(+0%)
1/14/41人(+0%)
1/15/41人(+0%)
1/16/41人(+0%)
1/17/45人(+0%)
1/18/62人(+37%)/28520人
1/19/198人(+319%)
1/20/218人(+10%)
1/21/320人(+47%)/134080人
1/22/478人(+49%)/4次感染が確認(WHO発表)
1/23/571人(+19%)
1/24/902人(+58%)/618755人
1/25/1375人(+52%)/653125人
1/26/2018人(+47%)/+感染の疑い2684人、死亡56人
tps://i.imgur.com/eYiE4C3.jpg
<感染拡大が確認されている国>
中国、タイ、香港、、アメリカ、カナダ、日本、フランス、台湾、
オーストラリア、マレーシア、シンガポール、マカオ、ベトナム、韓国、ネパール
<感染の疑いのある人物が発見され現在確認中の国>
ドイツ、イギリス、ポルトガル、メキシコ、ブラジル、
インド、フィリピン、インドネシア、カンボジア、トルコ
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
【照会先】
健康局 結核感染症課
感染症情報管理室長
梅田 浩史(内線2389)
課長補佐 加藤 拓馬 (内線2373)
主査 柳川 愛実 (内線2932)
(代表電話) 03(5253)1111
報道関係者各位
新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について
本日(1月25日)13時頃に、東京都健康安全研究センター及び国立感染症研究所より、今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の症例の報告がありました。
この患者は、中華人民共和国湖北省武漢市在住の旅行者であり、1月23日にご本人が医療機関を受診した際に、武漢市の滞在歴の申告があったとして、報告がされたものです。
新型コロナウイルスに関連した感染症の患者の発生が国内で確認されたのは3例目です。
本件について、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行ってまいります。
なお、本件に関する記者会見を17時から行います。
概要
(1)年代: 30代
(2)性別: 女性
(3)居住地: 中華人民共和国(湖北省武漢市)
(4)症状、経過:
1月18日に来日(このときは症状なし)。
1月21日夜から発熱と咳が出現。
1月23日に東京都内の医療機関を受診。
(5)行動歴: 本人からの報告によれば、武漢市の海鮮市場(華南海鮮城)には立ち寄っていない。
中国において、肺炎患者との明確な接触は確認出来ていない。
なお、移動時にはマスクを着用していたとのこと。
(その他)
今後とも、迅速で正確な情報提供に努めますので、国民の皆様への正確な情報提供に御協力をお願いします。なお、現場での取材は、患者の方のプライバシー保護といった観点からも、お控えください。
(参考)コロナウイルスとは
人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。詳細は、国立感染症研究所の情報ページをご参照ください。
○国立感染症研究所 人に感染するコロナウイルス
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-2020-01-10-06-50-40/9303-coronavirus.html
ちうごく では・・・ 1,000人規模の
隔離施設 2月には出来上がるそうな・・・ めっちゃ 早すぎじゃね?
整地作業に 大量のショベルカー ・・・???
https://www.afpbb.com/articles/3265022
( ゚д゚)ハッ!
また!!! 穴掘ってるのか・・・
SARS といい 新幹線 といい ゴミ収集車 といい
これで 生コン ミキサー車 待機だと 埋めるの確定だな・・・
何でも 埋めちゃうのねん・・・ (。>_<。。)
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
で・・・ くーちゃん コロナと 聞いて ビールでもなく
こっち 先に 浮かんだ・・・
https://youtu.be/KKGApcWVMx4
ここらで 止めても いい コロナ〜♪
もうね パンデミック再び・・・ リアル バイオハザードじゃんw
1/26 10:30時点
@日付 A中国当局発表感染者数(前日比) B感染者数(欧州感染研究チーム推計値)
@ A B
1/11/41人/1723人
1/12/41人(+0%)
1/13/41人(+0%)
1/14/41人(+0%)
1/15/41人(+0%)
1/16/41人(+0%)
1/17/45人(+0%)
1/18/62人(+37%)/28520人
1/19/198人(+319%)
1/20/218人(+10%)
1/21/320人(+47%)/134080人
1/22/478人(+49%)/4次感染が確認(WHO発表)
1/23/571人(+19%)
1/24/902人(+58%)/618755人
1/25/1375人(+52%)/653125人
1/26/2018人(+47%)/+感染の疑い2684人、死亡56人
tps://i.imgur.com/eYiE4C3.jpg
<感染拡大が確認されている国>
中国、タイ、香港、、アメリカ、カナダ、日本、フランス、台湾、
オーストラリア、マレーシア、シンガポール、マカオ、ベトナム、韓国、ネパール
<感染の疑いのある人物が発見され現在確認中の国>
ドイツ、イギリス、ポルトガル、メキシコ、ブラジル、
インド、フィリピン、インドネシア、カンボジア、トルコ
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2020年01月25日
( ..)φメモメモ 報じられない法案改正の中身 の記事
雇用、医療、保険……。報じられない法案改正の中身。法律を破る議員が税金の使途を決めている現実
HARBOR BUSINESS Online / 2020年1月24日 8時32分
◆法律を破る人が法律を作り税金の使途運用を決めている
令和2年1月20日、通常国会が始まった。
公職選挙法違反に問われたまま口を閉ざした多数の自民党議員たちは議員辞職どころか離党もせず、IR(カジノを含む統合施設)推進の流れの中ではした金に群がった自民党と維新の議員たちからは逮捕者も出たがやはり疑惑に答えようとしない。逮捕された議員以外は国会に出席し、臆面もなく毎月数百万の歳費など私たちの税金が出どころのカネを受け取る。
いま私たちの国会は法律を破る人が与党として法律を作り、私たちが支払った税金の使い道や年金などの社会保険料の運用などを決めている。この事に疑問を持つ人は多い。
それは世論調査を見ても明らかだ。私たち普通の国民なら許されないこの倫理の欠如はどこから来ているのだろうか?
それは彼らの長の成功体験があるからだ。それは、森友、加計問題にこりず、桜を見る会で再び税金の私的流用の疑惑があり、その政治姿勢を問われても多くの国民が納得する説明をできないだけでなく、公文書を隠蔽、破棄や改竄までもしてしまう何でもあり内閣がそうしてきたからだ。後輩議員がその成功体験を真似しているだけだ。
さらに、長期政権に忖度ばかりの大メディアがそれを容認し、その政治を約半数の有権者も支持している。それが令和2年の日本の姿だ。
中選挙区時代の自民党が決してひとつではなく派閥ごとに政策も覇権も争っていた時には党内からの自浄作用が必ず出たものだが、権力がひとつに集中してしまっている限りは仕方のないことかもしれない。私は決して反権力に固執する人間ではないのだが、政策以前に、嘘や欺瞞、ごまかしなどは、どう考えても政治家としてあるまじき姿であることは間違い無い。そして、年が明けてからは、緊迫する中東情勢に米中貿易戦争、加えて新型ウィルスによる肺炎やオーストラリアの森の3割以上を燃やし尽くす森林火災などがニュースを席巻しているので、ほとんど報道されていないが、今年の国会には私たちの生活に特に重要な法案が提出される。
◆見え隠れする「年金に頼らず70歳まで働け」という意図
先ずは改正高年齢者雇用安定法である。今は正社員が定年退職した場合、会社は65歳まで1年更新で本人が希望する限り再雇用する事になっている。これを70歳まで延長しようというものだ。延長といっても、給与は減ることがほとんどだし、再雇用されないケースも少なくない。人手不足ということもあるだろうが、年金受給を頼らず、自ら働きシニア時代を送ってほしいという政治の思惑が見え隠れする。雇用に関していえば、若者を中心とした不安定で低賃金の雇用をどうするべきなのか、優秀な人材が海外に流出してしまっている現状を国としてどうサポートしていくべきか。そういった側面の強い政策が求められているはずだ。
雇用のことで気になることを付け加えさせてもらうと、この1年、メディアで働き方改革のスローガンを聞かない日はない。しかし、雇用に関する政策は正社員を前提にしたものばかりなのだろう。そのいい例が、この1月に話題になった小泉環境大臣の育休取得だ。男性の取得率が6%台である育休を小泉環境大臣が取るという。子育ては夫婦が力を合わせてするべきものだし、男性の取得率が低すぎるのも問題だ。しかし、非正規やアルバイトといった仕事についているものは育休どころか、正社員なら当たり前の有給休暇も病欠も許されないのが一般的だ。休むことはできても賃金はもらえない。病気で医療機関に診察に行くのも大変なのだ。それでなくてもギリギリの給料だから、休んで業務時間が短くなると給料が減る。それが、生活に影響する。育休の前に、ある一定の時間を働いている非正規労働者が受診や病欠を経済的負担がなくても済むような方法は取れないものだろうか。
◆知っておくべき医療・年金・介護の変化
さらに、医療・年金・介護に関すること。つまり、社会保険に関することが変わるという。今明らかになっている内容で話題になっているものには次のようなものがある。
・パートの厚生年金の適用拡大
・高齢者の年金受給を柔軟にする年金に関するもの
・75歳以上の高齢者の医療費の窓口負担を一部の水準以上の収入がある人には現行の1割から2割の負担を担ってもらう
厚生年金の適用拡大は歓迎すべき一面があるのも事実だが、保険料の負担は企業側が50%出すことになり、中小企業を中心にその負担増に頭を悩ませる経営者は少なくない。高齢者の年金受給に関するものも含め、公的年金制度は、社会保険制度ではあるかもしれないが、その実態は多くの国税を投入していて社会福祉政策の側面が強いのが公的年金の実態だ。それならば、現行制度の大枠は維持し、負担を一律に投網をかけるのではなく、負担能力のある人を中心にメリハリのある負担を求めるのが筋だと思う。いづれにせよ、国民が求める抜本的な年金制度改革からはほど遠い。
年金だけでなく、医療保険制度の負担も増えていくのでは、健康保険制度も当てにはできないなと思う人も多くなっていくだろう。それなら自分で医療費に関しても準備を手厚くしたいと思う人がいるのが当たり前だ。こうした背景のもと、将来のいざという時に備えるための生命保険は、この30年近く続く超低金利もあって、いわゆる貯蓄型の生命保険は主役の座を降りた。多くの生命保険会社では募集も消極的になった。その一方で入院した時にもらえる入院給付金や、特定の病気や手術に対して保険金が払われる医療に関する保険や、掛け捨て型の医療保険が中心となった。
◆重くのしかかる「保険料」
毎月の給金から税金や高額の社会保険料を天引きで支払った後の手取りから、さらに民間の医療保険や掛け捨ての死亡保険に保険料を払っている。その保険料は毎年数万円にもなる。生命保険文化センターの調査委によると、平成30年度の1世帯あたりが1年間に払い込む生命保険の掛け金は、38万2千円。これには、個人年金保険や中小企業などの経営者で高額の保険料を払っている人もいるので、普通の世帯はこれほど払っているとは一概には言えないのだが、生命保険料が高額なのは間違いないだろう。例えば、45歳で1万円の入院給付金が120日間支払われるような終身型の医療保険に加入し65歳まで21年間払うとなると、毎月の支払いは夫婦で16000円を超える。年間で19万2000円。支払い総額は403万円にもなるからだ。どれほど我慢してこれだけの保険料を払い続けるのだろうか。これだけのカネがあれば、車が何台も買えるし、好きなプロ野球やJリーグチームの年間シートも手に入る。もちろん家族揃っての海外旅行も何回もいける金額だ。そうした楽しみを我慢して払っている金だ。もちろん病気やケガは誰の人生にも降りかかる。手術や入院などをすることも当たり前だ。その時に医療保険による保険金でほっとした人もいるだろう。しかし、その後にムラムラとすることが襲いかかる。
◆医療費控除の還付で起きるジレンマ
毎年、この季節になると確定申告の申請時期となる。今や年間2100万人以上の人が確定申告をし、半数以上が還付、つまり税金を返してもらう申告をする。その中の多くが医療費控除による還付だ。ご存知のように一般的に、病院などの窓口で支払った医療費や、処方箋によって受け取った薬だけでなく自らの判断で買った病気を治すため薬代、入院費用、医療機関に通うための公共交通の交通費、それも生計を同じくする家族全員分で10万円以上の自己負担があった場合は税金の還付の対象になる。
例えば、先の保険料の例のような45歳から毎月1万6000円を医療保険に払ってきたハーバー家があるとする。一家では昨年は妻が病気で入院し、家から離れて暮らしている大学生の息子がスキーのケガをするなどして、40万円の医療費の自己負担があった。40万円から10万円を引いた30万円分が医療費控除の対象となると考えて、確定申告をすれば、自らの所得税水準から考えて、そのうちの20%の6万円が戻ってくると試算していた。6万円あれば、妻の快復祝いに温泉にでもいけるなと計画をした。また昨年は、妻の入金給付金などで生命保険から20万円の保険金の支払いがあり、不幸中の幸いだなとも思った。もちろん、この20万円をもらうために、ハーバー家は毎年19万2000円の医療保険の掛け金を払っているわけだから、払い込んだ保険料の一部を戻してもらったという感覚だ。
しかし、確定申告をする段階でびっくりすることが起きたのだ。それは、30万円が確定申告における医療費控除の対象だと考えていたのだが、保険会社から保険金として得た20万円を差し引かなくてはならないことに気がついたからだ。こうなると、医療費控除の対象は30万円でなく10万円のみとなる。これでは2万円しか戻ってこない。つまり、生命保険会社の医療保険に入っていない場合は6万円戻っても、自ら努力して支払った保険料のおかげでもらえた保険金があると、控除の対象が減ってしまう。このような事例を体験することによって多くの人がこう思うはずなのだ。そういう制度なら高額な医療保険に頼らず、将来は医療費もかかるだろうと、自ら貯蓄しておけば戻ってくる税金も減らずに済んだのにと、だ。このような税制はおかしくないだろうか?
◆ここが変だと思ったら声をあげるべきだ
医療に関わる税制、医療費負担はおかしなことばかりだ。例えば、生命保険会社に払い込む掛け金は確定申告でその一部は控除の対象になるが、病気にならないよう、早期発見できるようにと受診する人間ドックや予防注射などは医療費控除の対象にならない。また、例によって所得控除のために、同じ医療費の自己負担があったとしても、負担感の少ない高所得者のほうが確定申告で戻ってくる金額が多くなる。同じ医療費負担であれば、所得にかかわらず同じ金額の税金が戻ってくるべきだと思うのは私だけだろうか。ちなみにハーバー氏は、その後、国税の所得税だけでなく、医療費の確定申告をしたおかげで、住民税も若干戻ってきたことも付け加えておきたい。
政治は医療費や年金財政の深刻さをことさらに強調し国民全員に新たな負担を求めているが、それはそれぞれの制度の抜本的な改革に手をつけないからだ。放置されてる不合理、ヘンテコな部分の改革がまずは必要である。しかし、多くの国民はその実態に気がつかず、メディアも報道しないからか、改革しようという動きにつながっていかない。私たちは素直に負担を受け入れる前に、ここが変だ、ここを変えるべきだともっと声をあげるべきではないだろうか。
<文/佐藤治彦>
【佐藤治彦】
さとうはるひこ●経済評論家、ジャーナリスト。1961年、東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業、東京大学社会情報研究所教育部修了。JPモルガン、チェースマンハッタン銀行ではデリバティブを担当。その後、企業コンサルタント、放送作家などを経て現職。著書に『年収300万~700万円 普通の人がケチらず貯まるお金の話』(扶桑社新書)、『年収300万~700万円 普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話』 (扶桑社文庫・扶桑社新書)、『しあわせとお金の距離について』(晶文社)、『お金が増える不思議なお金の話ーケチらないで暮らすと、なぜか豊かになる20のこと』(方丈社)、『日経新聞を「早読み」する技術』 (PHPビジネス新書)、『使い捨て店長』(洋泉社新書)
ぶっちゃけ わかりやすく言うと
貯金箱の おまいらは 死ぬまで働いて 年貢おさめろっ!
年金とか 国を当てにすんなっ! おまいらのものは 俺たち議員のもの!
って事だ 自民に 好き放題 やらせた結果がこれだ!!!
自民にしか 与党は出来ないと 会社の圧力で 投票させてた事実
そういう事 ひた隠しにするよなぁ 馬鹿な国が 馬鹿な事やってるから
こうなった だけじゃん
少子化大臣 なんて 何もしない肩書で 金もらってるんだぞw
まず おまいが 率先して人口増やせ! ってなるだろ?
高度経済成長期に 逆ピラミッドになるって 予測してたのに
何もしなかったから 案の定 逆 ピラミッドになったじゃんw
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
HARBOR BUSINESS Online / 2020年1月24日 8時32分
◆法律を破る人が法律を作り税金の使途運用を決めている
令和2年1月20日、通常国会が始まった。
公職選挙法違反に問われたまま口を閉ざした多数の自民党議員たちは議員辞職どころか離党もせず、IR(カジノを含む統合施設)推進の流れの中ではした金に群がった自民党と維新の議員たちからは逮捕者も出たがやはり疑惑に答えようとしない。逮捕された議員以外は国会に出席し、臆面もなく毎月数百万の歳費など私たちの税金が出どころのカネを受け取る。
いま私たちの国会は法律を破る人が与党として法律を作り、私たちが支払った税金の使い道や年金などの社会保険料の運用などを決めている。この事に疑問を持つ人は多い。
それは世論調査を見ても明らかだ。私たち普通の国民なら許されないこの倫理の欠如はどこから来ているのだろうか?
それは彼らの長の成功体験があるからだ。それは、森友、加計問題にこりず、桜を見る会で再び税金の私的流用の疑惑があり、その政治姿勢を問われても多くの国民が納得する説明をできないだけでなく、公文書を隠蔽、破棄や改竄までもしてしまう何でもあり内閣がそうしてきたからだ。後輩議員がその成功体験を真似しているだけだ。
さらに、長期政権に忖度ばかりの大メディアがそれを容認し、その政治を約半数の有権者も支持している。それが令和2年の日本の姿だ。
中選挙区時代の自民党が決してひとつではなく派閥ごとに政策も覇権も争っていた時には党内からの自浄作用が必ず出たものだが、権力がひとつに集中してしまっている限りは仕方のないことかもしれない。私は決して反権力に固執する人間ではないのだが、政策以前に、嘘や欺瞞、ごまかしなどは、どう考えても政治家としてあるまじき姿であることは間違い無い。そして、年が明けてからは、緊迫する中東情勢に米中貿易戦争、加えて新型ウィルスによる肺炎やオーストラリアの森の3割以上を燃やし尽くす森林火災などがニュースを席巻しているので、ほとんど報道されていないが、今年の国会には私たちの生活に特に重要な法案が提出される。
◆見え隠れする「年金に頼らず70歳まで働け」という意図
先ずは改正高年齢者雇用安定法である。今は正社員が定年退職した場合、会社は65歳まで1年更新で本人が希望する限り再雇用する事になっている。これを70歳まで延長しようというものだ。延長といっても、給与は減ることがほとんどだし、再雇用されないケースも少なくない。人手不足ということもあるだろうが、年金受給を頼らず、自ら働きシニア時代を送ってほしいという政治の思惑が見え隠れする。雇用に関していえば、若者を中心とした不安定で低賃金の雇用をどうするべきなのか、優秀な人材が海外に流出してしまっている現状を国としてどうサポートしていくべきか。そういった側面の強い政策が求められているはずだ。
雇用のことで気になることを付け加えさせてもらうと、この1年、メディアで働き方改革のスローガンを聞かない日はない。しかし、雇用に関する政策は正社員を前提にしたものばかりなのだろう。そのいい例が、この1月に話題になった小泉環境大臣の育休取得だ。男性の取得率が6%台である育休を小泉環境大臣が取るという。子育ては夫婦が力を合わせてするべきものだし、男性の取得率が低すぎるのも問題だ。しかし、非正規やアルバイトといった仕事についているものは育休どころか、正社員なら当たり前の有給休暇も病欠も許されないのが一般的だ。休むことはできても賃金はもらえない。病気で医療機関に診察に行くのも大変なのだ。それでなくてもギリギリの給料だから、休んで業務時間が短くなると給料が減る。それが、生活に影響する。育休の前に、ある一定の時間を働いている非正規労働者が受診や病欠を経済的負担がなくても済むような方法は取れないものだろうか。
◆知っておくべき医療・年金・介護の変化
さらに、医療・年金・介護に関すること。つまり、社会保険に関することが変わるという。今明らかになっている内容で話題になっているものには次のようなものがある。
・パートの厚生年金の適用拡大
・高齢者の年金受給を柔軟にする年金に関するもの
・75歳以上の高齢者の医療費の窓口負担を一部の水準以上の収入がある人には現行の1割から2割の負担を担ってもらう
厚生年金の適用拡大は歓迎すべき一面があるのも事実だが、保険料の負担は企業側が50%出すことになり、中小企業を中心にその負担増に頭を悩ませる経営者は少なくない。高齢者の年金受給に関するものも含め、公的年金制度は、社会保険制度ではあるかもしれないが、その実態は多くの国税を投入していて社会福祉政策の側面が強いのが公的年金の実態だ。それならば、現行制度の大枠は維持し、負担を一律に投網をかけるのではなく、負担能力のある人を中心にメリハリのある負担を求めるのが筋だと思う。いづれにせよ、国民が求める抜本的な年金制度改革からはほど遠い。
年金だけでなく、医療保険制度の負担も増えていくのでは、健康保険制度も当てにはできないなと思う人も多くなっていくだろう。それなら自分で医療費に関しても準備を手厚くしたいと思う人がいるのが当たり前だ。こうした背景のもと、将来のいざという時に備えるための生命保険は、この30年近く続く超低金利もあって、いわゆる貯蓄型の生命保険は主役の座を降りた。多くの生命保険会社では募集も消極的になった。その一方で入院した時にもらえる入院給付金や、特定の病気や手術に対して保険金が払われる医療に関する保険や、掛け捨て型の医療保険が中心となった。
◆重くのしかかる「保険料」
毎月の給金から税金や高額の社会保険料を天引きで支払った後の手取りから、さらに民間の医療保険や掛け捨ての死亡保険に保険料を払っている。その保険料は毎年数万円にもなる。生命保険文化センターの調査委によると、平成30年度の1世帯あたりが1年間に払い込む生命保険の掛け金は、38万2千円。これには、個人年金保険や中小企業などの経営者で高額の保険料を払っている人もいるので、普通の世帯はこれほど払っているとは一概には言えないのだが、生命保険料が高額なのは間違いないだろう。例えば、45歳で1万円の入院給付金が120日間支払われるような終身型の医療保険に加入し65歳まで21年間払うとなると、毎月の支払いは夫婦で16000円を超える。年間で19万2000円。支払い総額は403万円にもなるからだ。どれほど我慢してこれだけの保険料を払い続けるのだろうか。これだけのカネがあれば、車が何台も買えるし、好きなプロ野球やJリーグチームの年間シートも手に入る。もちろん家族揃っての海外旅行も何回もいける金額だ。そうした楽しみを我慢して払っている金だ。もちろん病気やケガは誰の人生にも降りかかる。手術や入院などをすることも当たり前だ。その時に医療保険による保険金でほっとした人もいるだろう。しかし、その後にムラムラとすることが襲いかかる。
◆医療費控除の還付で起きるジレンマ
毎年、この季節になると確定申告の申請時期となる。今や年間2100万人以上の人が確定申告をし、半数以上が還付、つまり税金を返してもらう申告をする。その中の多くが医療費控除による還付だ。ご存知のように一般的に、病院などの窓口で支払った医療費や、処方箋によって受け取った薬だけでなく自らの判断で買った病気を治すため薬代、入院費用、医療機関に通うための公共交通の交通費、それも生計を同じくする家族全員分で10万円以上の自己負担があった場合は税金の還付の対象になる。
例えば、先の保険料の例のような45歳から毎月1万6000円を医療保険に払ってきたハーバー家があるとする。一家では昨年は妻が病気で入院し、家から離れて暮らしている大学生の息子がスキーのケガをするなどして、40万円の医療費の自己負担があった。40万円から10万円を引いた30万円分が医療費控除の対象となると考えて、確定申告をすれば、自らの所得税水準から考えて、そのうちの20%の6万円が戻ってくると試算していた。6万円あれば、妻の快復祝いに温泉にでもいけるなと計画をした。また昨年は、妻の入金給付金などで生命保険から20万円の保険金の支払いがあり、不幸中の幸いだなとも思った。もちろん、この20万円をもらうために、ハーバー家は毎年19万2000円の医療保険の掛け金を払っているわけだから、払い込んだ保険料の一部を戻してもらったという感覚だ。
しかし、確定申告をする段階でびっくりすることが起きたのだ。それは、30万円が確定申告における医療費控除の対象だと考えていたのだが、保険会社から保険金として得た20万円を差し引かなくてはならないことに気がついたからだ。こうなると、医療費控除の対象は30万円でなく10万円のみとなる。これでは2万円しか戻ってこない。つまり、生命保険会社の医療保険に入っていない場合は6万円戻っても、自ら努力して支払った保険料のおかげでもらえた保険金があると、控除の対象が減ってしまう。このような事例を体験することによって多くの人がこう思うはずなのだ。そういう制度なら高額な医療保険に頼らず、将来は医療費もかかるだろうと、自ら貯蓄しておけば戻ってくる税金も減らずに済んだのにと、だ。このような税制はおかしくないだろうか?
◆ここが変だと思ったら声をあげるべきだ
医療に関わる税制、医療費負担はおかしなことばかりだ。例えば、生命保険会社に払い込む掛け金は確定申告でその一部は控除の対象になるが、病気にならないよう、早期発見できるようにと受診する人間ドックや予防注射などは医療費控除の対象にならない。また、例によって所得控除のために、同じ医療費の自己負担があったとしても、負担感の少ない高所得者のほうが確定申告で戻ってくる金額が多くなる。同じ医療費負担であれば、所得にかかわらず同じ金額の税金が戻ってくるべきだと思うのは私だけだろうか。ちなみにハーバー氏は、その後、国税の所得税だけでなく、医療費の確定申告をしたおかげで、住民税も若干戻ってきたことも付け加えておきたい。
政治は医療費や年金財政の深刻さをことさらに強調し国民全員に新たな負担を求めているが、それはそれぞれの制度の抜本的な改革に手をつけないからだ。放置されてる不合理、ヘンテコな部分の改革がまずは必要である。しかし、多くの国民はその実態に気がつかず、メディアも報道しないからか、改革しようという動きにつながっていかない。私たちは素直に負担を受け入れる前に、ここが変だ、ここを変えるべきだともっと声をあげるべきではないだろうか。
<文/佐藤治彦>
【佐藤治彦】
さとうはるひこ●経済評論家、ジャーナリスト。1961年、東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業、東京大学社会情報研究所教育部修了。JPモルガン、チェースマンハッタン銀行ではデリバティブを担当。その後、企業コンサルタント、放送作家などを経て現職。著書に『年収300万~700万円 普通の人がケチらず貯まるお金の話』(扶桑社新書)、『年収300万~700万円 普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話』 (扶桑社文庫・扶桑社新書)、『しあわせとお金の距離について』(晶文社)、『お金が増える不思議なお金の話ーケチらないで暮らすと、なぜか豊かになる20のこと』(方丈社)、『日経新聞を「早読み」する技術』 (PHPビジネス新書)、『使い捨て店長』(洋泉社新書)
ぶっちゃけ わかりやすく言うと
貯金箱の おまいらは 死ぬまで働いて 年貢おさめろっ!
年金とか 国を当てにすんなっ! おまいらのものは 俺たち議員のもの!
って事だ 自民に 好き放題 やらせた結果がこれだ!!!
自民にしか 与党は出来ないと 会社の圧力で 投票させてた事実
そういう事 ひた隠しにするよなぁ 馬鹿な国が 馬鹿な事やってるから
こうなった だけじゃん
少子化大臣 なんて 何もしない肩書で 金もらってるんだぞw
まず おまいが 率先して人口増やせ! ってなるだろ?
高度経済成長期に 逆ピラミッドになるって 予測してたのに
何もしなかったから 案の定 逆 ピラミッドになったじゃんw
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2020年01月24日
( ..)φメモメモ 悩む人の9割は女性「手指の痛み・しびれ」 の記事
原因は? 症状は? 悩む人の9割は女性「手指の痛み・しびれ」の基礎知識
2020/01/23 07:25毎日が発見ネット
50歳ころを境に、手の痛みやしびれ、こわばりなどを訴える女性が多くなります。「年だから」と放置していると、指の変形につながることもあります。そこで、国内でも珍しい「へバーデン結節外来」を掲げ、日々、手指のトラブルに悩む人の悩みを解決している、富永ペインクリニック 院長の富永喜代先生に、「手指の痛み・しびれ」の基礎知識を教えてもらいました。
手指の病気の9割は女性。早めの対策で予防・改善を
「指先の激痛やしびれ、変形など、手指の病気で悩む人の9割は女性です。しかし、残念ながら多くは原因が分からず、対策や治療法も確立していないのが現状です」と、富永喜代先生。
手指の不調の原因の一つは、加齢による女性ホルモンの減少=B
実際、更年期以降の女性には、不快な症状を訴える人が多いものです。
二つ目は、手や指先の神経の起点である首の不調=B
三つ目が血流の悪化≠ニ考えられます。
特に冬場は痛みやしびれが起こりやすい季節。
どんな対策が必要でしょう?
「寒さや水仕事で手を冷やしがちな人や、日頃から指を酷使している人は注意が必要です。手を温める、休ませるなどを意識してください」(富永先生)。
日常の中で、手指の負担を軽減する工夫も心がけましょう。
こんな症状、我慢していませんか?
□ 毎朝、手がこわばる
□ ペットボトルのフタが開けられない
□ ボタンをはめたり、外したりするときに指が痛む
□ 包丁で野菜を切るとき、痛くて力が入れられない
□ 洗濯物を干すとき、洗濯ばさみがつまみにくい
□ 指先の冷えが以前よりも
□ 気になるようになってきた
□ 整形外科を受診したら「リウマチではない」と言われた ↓
当てはまることがあったら、手や指の病気が進んでいます。
手や指に痛みやしびれが起こりやすい人は?
●更年期以降の女性
●自己免疫疾患がある人
関節リウマチなどの自己免疫疾患がある場合、手や指に痛みやこわばり、しびれ、変形などが起こることがあります。
●糖尿病の人
糖尿病による高血糖状態を放置すると、神経障害の一つとして、指先のしびれや痛み、感覚が鈍るといった症状が現れます。
●脳梗塞の疑いのある人
急に手がしびれる場合は要注意。さらに、めまいやふらつき、歩きにくさなどを伴う場合は、脳梗塞が疑われます。
●妊娠中や出産期の女性
●手や指をよく使う人
以下は手の負担が重い作業の一例です。
気付いたら、手を休める、負担が軽くなるよう工夫をしましょう。
「手指を痛めやすい作業/手の負担を軽減する工夫」
包丁で食材を切る→ピーラーを使う。カット済み食材を使う。
フライパンで食材をあおる(炒めるとき)→炒め物をするときは、へらでまんべんなく混ぜ炒めする。煮物や蒸し料理、オーブン料理などに調理法を変える。
高い位置の物干し竿に洗濯物を干す→肩よりも低い位置で洗濯物を干し、最後にハンガーごと竿につるす(腕を肩より高く上げる動作を減らす)。
掃除機をかける→軽量タイプの掃除機を使う。粘着クリーナーで掃除を行う。
食材などの買い物→スーパーではカゴを持たず、カートを使う。まとめ買いをせず、こまめに買い物に行く。まとめ買いするときは、配送サービスを利用する。
長時間パソコンを使う→軽めの強さで文字の入力をする。キーボードをたたく音が大きくなってきたと感じたら休憩する。
手や指に痛みやしびれが起こる原因は?
女性ホルモンの減少
加齢により女性ホルモンの一つ・エストロゲンが急激に減ると「指の血管が収縮して血流が悪くなる」「指の骨の強度が落ちる」「指の関節の靭帯や腱が動きにくくなる」などが起こりやすくなります。
首の不調
手や指先の神経の起点は首にあります。
「慢性的な肩こり・首こり」「ストレートネック」などの人は、頸椎部分で神経が圧迫され、血液の流れが悪くなり、手指の症状の悪化につながります。
血流の悪化
冷えは痛みを悪化させます。特に「首」「手首」「指の股」は、常に温めるよう意識してほしい部位。
日頃から手指の冷えを防ぎ、首、手首、指の股を中心に温める習慣を心がけましょう。
取材・文/笑(寳田真由美)
<教えてくれた人>
富永喜代(とみなが・きよ)先生
富永ペインクリニック院長。 医学博士。日本麻酔科学会認定麻酔科専門医、産業医。1993年より、聖隷浜松病院などで麻酔科医として勤務、延べ2万人を超える臨床麻酔実績を持つ。2008年、クリニックを開院。
くーちゃん 切り抜き記事利用して アップしているが
これが アクセス解析すると 一日に 100アクセス 超えてる時がっ!
まぁ 元ネタの おかげでもあるのだが やっぱ 健康とか
生活にまつわるものが 多いかなぁ
ってことで くーちゃんは むくみ、こわばり などで
指が思うように動かない時、力が入らず 袋も開けられない時など
役立っているのが 先が曲がっている はさみ ゆるーくカーブしてたり
それだと 料理の時も 包丁じゃなく はさみで 野菜や お肉 切ったりするw
元 コックとは言え 線維筋痛症で 痛みや むくみ こわばりなど
なんとか 自力で出来るように 色々考えて こうなったw
(((*≧艸≦)/ バンバン
洋食だとね お魚さばく時も ハサミ使うんだよね・・・
なので 包丁苦手な方は ハサミで 調理も アリだという事!!!
ヾ(@°▽°@)ノあはは
気になる方は いろんなタイプの 調理ばさみ = キッチンはさみ
100均 にも 今は 充実しているはずである。 見てみるといいよー
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2020/01/23 07:25毎日が発見ネット
50歳ころを境に、手の痛みやしびれ、こわばりなどを訴える女性が多くなります。「年だから」と放置していると、指の変形につながることもあります。そこで、国内でも珍しい「へバーデン結節外来」を掲げ、日々、手指のトラブルに悩む人の悩みを解決している、富永ペインクリニック 院長の富永喜代先生に、「手指の痛み・しびれ」の基礎知識を教えてもらいました。
手指の病気の9割は女性。早めの対策で予防・改善を
「指先の激痛やしびれ、変形など、手指の病気で悩む人の9割は女性です。しかし、残念ながら多くは原因が分からず、対策や治療法も確立していないのが現状です」と、富永喜代先生。
手指の不調の原因の一つは、加齢による女性ホルモンの減少=B
実際、更年期以降の女性には、不快な症状を訴える人が多いものです。
二つ目は、手や指先の神経の起点である首の不調=B
三つ目が血流の悪化≠ニ考えられます。
特に冬場は痛みやしびれが起こりやすい季節。
どんな対策が必要でしょう?
「寒さや水仕事で手を冷やしがちな人や、日頃から指を酷使している人は注意が必要です。手を温める、休ませるなどを意識してください」(富永先生)。
日常の中で、手指の負担を軽減する工夫も心がけましょう。
こんな症状、我慢していませんか?
□ 毎朝、手がこわばる
□ ペットボトルのフタが開けられない
□ ボタンをはめたり、外したりするときに指が痛む
□ 包丁で野菜を切るとき、痛くて力が入れられない
□ 洗濯物を干すとき、洗濯ばさみがつまみにくい
□ 指先の冷えが以前よりも
□ 気になるようになってきた
□ 整形外科を受診したら「リウマチではない」と言われた ↓
当てはまることがあったら、手や指の病気が進んでいます。
手や指に痛みやしびれが起こりやすい人は?
●更年期以降の女性
●自己免疫疾患がある人
関節リウマチなどの自己免疫疾患がある場合、手や指に痛みやこわばり、しびれ、変形などが起こることがあります。
●糖尿病の人
糖尿病による高血糖状態を放置すると、神経障害の一つとして、指先のしびれや痛み、感覚が鈍るといった症状が現れます。
●脳梗塞の疑いのある人
急に手がしびれる場合は要注意。さらに、めまいやふらつき、歩きにくさなどを伴う場合は、脳梗塞が疑われます。
●妊娠中や出産期の女性
●手や指をよく使う人
以下は手の負担が重い作業の一例です。
気付いたら、手を休める、負担が軽くなるよう工夫をしましょう。
「手指を痛めやすい作業/手の負担を軽減する工夫」
包丁で食材を切る→ピーラーを使う。カット済み食材を使う。
フライパンで食材をあおる(炒めるとき)→炒め物をするときは、へらでまんべんなく混ぜ炒めする。煮物や蒸し料理、オーブン料理などに調理法を変える。
高い位置の物干し竿に洗濯物を干す→肩よりも低い位置で洗濯物を干し、最後にハンガーごと竿につるす(腕を肩より高く上げる動作を減らす)。
掃除機をかける→軽量タイプの掃除機を使う。粘着クリーナーで掃除を行う。
食材などの買い物→スーパーではカゴを持たず、カートを使う。まとめ買いをせず、こまめに買い物に行く。まとめ買いするときは、配送サービスを利用する。
長時間パソコンを使う→軽めの強さで文字の入力をする。キーボードをたたく音が大きくなってきたと感じたら休憩する。
手や指に痛みやしびれが起こる原因は?
女性ホルモンの減少
加齢により女性ホルモンの一つ・エストロゲンが急激に減ると「指の血管が収縮して血流が悪くなる」「指の骨の強度が落ちる」「指の関節の靭帯や腱が動きにくくなる」などが起こりやすくなります。
首の不調
手や指先の神経の起点は首にあります。
「慢性的な肩こり・首こり」「ストレートネック」などの人は、頸椎部分で神経が圧迫され、血液の流れが悪くなり、手指の症状の悪化につながります。
血流の悪化
冷えは痛みを悪化させます。特に「首」「手首」「指の股」は、常に温めるよう意識してほしい部位。
日頃から手指の冷えを防ぎ、首、手首、指の股を中心に温める習慣を心がけましょう。
取材・文/笑(寳田真由美)
<教えてくれた人>
富永喜代(とみなが・きよ)先生
富永ペインクリニック院長。 医学博士。日本麻酔科学会認定麻酔科専門医、産業医。1993年より、聖隷浜松病院などで麻酔科医として勤務、延べ2万人を超える臨床麻酔実績を持つ。2008年、クリニックを開院。
くーちゃん 切り抜き記事利用して アップしているが
これが アクセス解析すると 一日に 100アクセス 超えてる時がっ!
まぁ 元ネタの おかげでもあるのだが やっぱ 健康とか
生活にまつわるものが 多いかなぁ
ってことで くーちゃんは むくみ、こわばり などで
指が思うように動かない時、力が入らず 袋も開けられない時など
役立っているのが 先が曲がっている はさみ ゆるーくカーブしてたり
それだと 料理の時も 包丁じゃなく はさみで 野菜や お肉 切ったりするw
元 コックとは言え 線維筋痛症で 痛みや むくみ こわばりなど
なんとか 自力で出来るように 色々考えて こうなったw
(((*≧艸≦)/ バンバン
洋食だとね お魚さばく時も ハサミ使うんだよね・・・
なので 包丁苦手な方は ハサミで 調理も アリだという事!!!
ヾ(@°▽°@)ノあはは
気になる方は いろんなタイプの 調理ばさみ = キッチンはさみ
100均 にも 今は 充実しているはずである。 見てみるといいよー
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2020年01月16日
( ..)φメモメモ 血管年齢若返りに食生活改善 の記事
血管年齢若返りに食生活改善 トマトや大豆もやし、玉ねぎを
NEWSポストセブン / 2020年1月16日 7時0分
食生活改善で血管年齢を若返らせよ
血管の異変は心疾患や脳血管疾患の原因となる。健康寿命を伸ばす最大の対策は自分の血管年齢を知ることだ。その目安となるのが、表の「血管年齢チェックリスト」である。12のチェック項目ごとにリスク度を足していくと、「年相応」「実年齢より10歳以上老化」「実年齢より20歳以上老化」の3パターンを診断できる。
「リスク度の合計値が9以上の方は、一度病院で精密な検査を受けた方が良い」と、チェックシートを作成した池谷敏郎医師(池谷医院院長)は話す。
チェックシートで血管年齢を知り、新年早々、老化の現実にショックを受けた人も多いかもしれない。だが血管年齢は努力次第で若返らせることができる、とする研究がある。
2017年に米ボストン大学が50歳以上の男女3000人を対象に行なった調査によれば、適切な食生活や運動習慣を持つグループは、血管の老化具合が顕著に遅く、健康的な血管年齢を維持していたという。また同研究では、血管年齢を若く保つうえで遺伝的な要因は大きく影響せず、生活習慣次第では70歳でも健康な血管を保つことは十分可能だと指摘している。
血管年齢を若返らせるためにすぐにできることは、食生活の改善だ。まず減塩を心がけるべきだと池谷医師は言う。
「塩分を摂りすぎると血圧が上がるだけでなく、塩そのものが交感神経の緊張を高めて、血管の収縮や動脈硬化を起こします。日本高血圧学会の『高血圧治療ガイドライン』では1日6g未満の塩分摂取が理想とされます。
ハムやベーコンなど塩分の高い加工肉を避けて、麺類の汁は残す。醤油の代わりに黒酢やバルサミコ酢、レモン汁を利用するなど、“塩を減らす”ことを意識してほしい」
池谷医師が一押しする食材はトマトだ。
「血管の老化の原因となる活性酸素から体を守る働きを『抗酸化作用』と言います。トマトに含まれる赤い色素であるリコピンは抗酸化作用が非常に強く、その効力はβカロテンの2倍以上、ビタミンEの約100倍と言われます。
またトマトに含まれるGABAというアミノ酸の一種は、交感神経の緊張を抑えてストレスを減らし、血圧を下げる効果があります。血管年齢が高い人は、無塩のトマトジュースを毎朝飲む習慣をつけてほしい」
リコピンは金時人参や柿、パパイヤやマンゴーなどに、GABAはお茶や大豆もやし、きのこ類に多く含まれる。トマトと同じく、料理の名脇役となる玉ねぎにも注目だ。
「玉ねぎに含まれるケルセチンは抗酸化作用の強いポリフェノールの一種で、血管内細胞の酸化によるダメージを防ぎ、血管を拡張して血圧を下げる作用がある。皮を剥いた玉ねぎを4〜5日ほど日光にさらすと外側の色が茶色くなって、ケルセチンが3倍に増えるという研究結果もあります。ただしケルセチンは水に溶けるので、表面を洗って切った後は水にさらさないようにしてください」
同じく動脈硬化を防ぐ作用のある酢を加えて、「酢玉ねぎ」にするとさらなる効果が期待できる。日々の台所で利用する油にも気を配りたい。
「サラダ油に含まれるn-6系脂肪酸のほとんどはリノール酸で、摂りすぎると血管を老化させます。一方でサンマやイワシといった青魚に含まれるEPAやDHA、えごま油やあまに油などは、血中の中性脂肪やコレステロールを減らして、血管年齢を若返らせます。できれば毎日一切れでも青魚を食べてほしい」
オレンジやリンゴ、キウイなど低糖質のフルーツも積極的に食すと良い。
「中でも塩分を排泄するカリウムや抗酸化物質のポリフェノールを含み、栄養バランスが良いのはキウイです。ミネラルも摂取できるので、1日2個くらい食べてほしい。ただし果糖の摂り過ぎはメタボの原因となるため、あくまで低糖質のフルーツにすべきです。
それから、間食にはチーズとチョコレートがオススメ。ゴーダチーズやブルーチーズに含まれるLPT(ラクトトリペプチド)という成分は、末梢血管を拡張して血圧を下げる効果がある。またチョコレートに含まれるカカオポリフェノールが血中のコレステロールの酸化を防ぎ、血管を健康に保ちます」
食生活においては、暴飲暴食を避けることが重要なのは言うまでもない。
※週刊ポスト2020年1月17・24日号
いろいろ 身体にいいもの と 言われているが
まず 自分の食生活から どこが弱いか?
体の不調は 食生活の偏りが ほぼ である
遺伝や 家系 などの要素もあるが
サプリ、薬に 走る前に 出来る事があるはず
まぁ 何でも サプリとかに頼る傾向・・・
それが 主要成分の含まれていない プラサポ だとしてもw
思い込みで 高かったから・・・ とか
効くはずであると・・・
心理的に 思い込みでも 臨床結果 効果は出ているwww
コーンスターチ に 香りを付けた 駄菓子のようなものでもね
(((*≧艸≦)/ バンバン
その結果 添加物の 副作用で 皮膚がかゆくなったとか
治験で 風邪ひきやすくなったとか よく聞く話である
何が言いたいかと言うと 安易に サプリなどで 済ませると
リスクの方が 拡大するという事
自然じゃない = 不自然 サプリは その最たるもの なので
植物であったり 動物であるもの 自然界に存在するもの
それを食べて 消化して 生きているのが 人間である って事
その中において 血管って 水道管、ガス管、動力パイプ 的なものである
弾力と 柔軟性があるから 血圧調整できたりしている
劣化して 硬化したり 詰まったりするから 破裂する・・・
機械だって 経年劣化で 壊れるんだから
交換の利かない 身体だもの 大事に使えば 長持ちするという話 (^-^)/
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
NEWSポストセブン / 2020年1月16日 7時0分
食生活改善で血管年齢を若返らせよ
血管の異変は心疾患や脳血管疾患の原因となる。健康寿命を伸ばす最大の対策は自分の血管年齢を知ることだ。その目安となるのが、表の「血管年齢チェックリスト」である。12のチェック項目ごとにリスク度を足していくと、「年相応」「実年齢より10歳以上老化」「実年齢より20歳以上老化」の3パターンを診断できる。
「リスク度の合計値が9以上の方は、一度病院で精密な検査を受けた方が良い」と、チェックシートを作成した池谷敏郎医師(池谷医院院長)は話す。
チェックシートで血管年齢を知り、新年早々、老化の現実にショックを受けた人も多いかもしれない。だが血管年齢は努力次第で若返らせることができる、とする研究がある。
2017年に米ボストン大学が50歳以上の男女3000人を対象に行なった調査によれば、適切な食生活や運動習慣を持つグループは、血管の老化具合が顕著に遅く、健康的な血管年齢を維持していたという。また同研究では、血管年齢を若く保つうえで遺伝的な要因は大きく影響せず、生活習慣次第では70歳でも健康な血管を保つことは十分可能だと指摘している。
血管年齢を若返らせるためにすぐにできることは、食生活の改善だ。まず減塩を心がけるべきだと池谷医師は言う。
「塩分を摂りすぎると血圧が上がるだけでなく、塩そのものが交感神経の緊張を高めて、血管の収縮や動脈硬化を起こします。日本高血圧学会の『高血圧治療ガイドライン』では1日6g未満の塩分摂取が理想とされます。
ハムやベーコンなど塩分の高い加工肉を避けて、麺類の汁は残す。醤油の代わりに黒酢やバルサミコ酢、レモン汁を利用するなど、“塩を減らす”ことを意識してほしい」
池谷医師が一押しする食材はトマトだ。
「血管の老化の原因となる活性酸素から体を守る働きを『抗酸化作用』と言います。トマトに含まれる赤い色素であるリコピンは抗酸化作用が非常に強く、その効力はβカロテンの2倍以上、ビタミンEの約100倍と言われます。
またトマトに含まれるGABAというアミノ酸の一種は、交感神経の緊張を抑えてストレスを減らし、血圧を下げる効果があります。血管年齢が高い人は、無塩のトマトジュースを毎朝飲む習慣をつけてほしい」
リコピンは金時人参や柿、パパイヤやマンゴーなどに、GABAはお茶や大豆もやし、きのこ類に多く含まれる。トマトと同じく、料理の名脇役となる玉ねぎにも注目だ。
「玉ねぎに含まれるケルセチンは抗酸化作用の強いポリフェノールの一種で、血管内細胞の酸化によるダメージを防ぎ、血管を拡張して血圧を下げる作用がある。皮を剥いた玉ねぎを4〜5日ほど日光にさらすと外側の色が茶色くなって、ケルセチンが3倍に増えるという研究結果もあります。ただしケルセチンは水に溶けるので、表面を洗って切った後は水にさらさないようにしてください」
同じく動脈硬化を防ぐ作用のある酢を加えて、「酢玉ねぎ」にするとさらなる効果が期待できる。日々の台所で利用する油にも気を配りたい。
「サラダ油に含まれるn-6系脂肪酸のほとんどはリノール酸で、摂りすぎると血管を老化させます。一方でサンマやイワシといった青魚に含まれるEPAやDHA、えごま油やあまに油などは、血中の中性脂肪やコレステロールを減らして、血管年齢を若返らせます。できれば毎日一切れでも青魚を食べてほしい」
オレンジやリンゴ、キウイなど低糖質のフルーツも積極的に食すと良い。
「中でも塩分を排泄するカリウムや抗酸化物質のポリフェノールを含み、栄養バランスが良いのはキウイです。ミネラルも摂取できるので、1日2個くらい食べてほしい。ただし果糖の摂り過ぎはメタボの原因となるため、あくまで低糖質のフルーツにすべきです。
それから、間食にはチーズとチョコレートがオススメ。ゴーダチーズやブルーチーズに含まれるLPT(ラクトトリペプチド)という成分は、末梢血管を拡張して血圧を下げる効果がある。またチョコレートに含まれるカカオポリフェノールが血中のコレステロールの酸化を防ぎ、血管を健康に保ちます」
食生活においては、暴飲暴食を避けることが重要なのは言うまでもない。
※週刊ポスト2020年1月17・24日号
いろいろ 身体にいいもの と 言われているが
まず 自分の食生活から どこが弱いか?
体の不調は 食生活の偏りが ほぼ である
遺伝や 家系 などの要素もあるが
サプリ、薬に 走る前に 出来る事があるはず
まぁ 何でも サプリとかに頼る傾向・・・
それが 主要成分の含まれていない プラサポ だとしてもw
思い込みで 高かったから・・・ とか
効くはずであると・・・
心理的に 思い込みでも 臨床結果 効果は出ているwww
コーンスターチ に 香りを付けた 駄菓子のようなものでもね
(((*≧艸≦)/ バンバン
その結果 添加物の 副作用で 皮膚がかゆくなったとか
治験で 風邪ひきやすくなったとか よく聞く話である
何が言いたいかと言うと 安易に サプリなどで 済ませると
リスクの方が 拡大するという事
自然じゃない = 不自然 サプリは その最たるもの なので
植物であったり 動物であるもの 自然界に存在するもの
それを食べて 消化して 生きているのが 人間である って事
その中において 血管って 水道管、ガス管、動力パイプ 的なものである
弾力と 柔軟性があるから 血圧調整できたりしている
劣化して 硬化したり 詰まったりするから 破裂する・・・
機械だって 経年劣化で 壊れるんだから
交換の利かない 身体だもの 大事に使えば 長持ちするという話 (^-^)/
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2020年01月14日
Windows 7、きょうサポート終了 の記事
Windows 7、きょうサポート終了 「お疲れ様」「職場のパソコンまだ...」
J-CASTニュース / 2020年1月14日 12時3分
Windows 7にねぎらいの声
Windows 7の公式サポートが2020年1月14日に終了する。
SNSでは、別れを惜しむ声や、10年にわたる活躍をねぎらう投稿に加え、新環境へ移行していない人々からの焦りも出ている。
12月時点で推計約1500万台が稼働
Windows Vistaの後継として09年に登場したWindows 7。12年の「Windows 8」を経て、現在は15年リリースの「Windows 10」が主流になった。そして10年間のサポート期間が、まもなく終わる。終了後もパソコン自体は使えるが、セキュリティ更新プログラムを受け取れなくなるため、ウイルス被害を受けるなどのリスクが高まる。
日本マイクロソフトは、ここ1年間、公式サイトでWindows 7稼働状況の推計値を伝えてきた。サポート終了1年前(19年1月)の時点では法人1600万台、一般家庭1100万台だったが、半年前(7月)には法人1141万台、一般871万台に。残り3週間となった12月24日の発表では、法人813万台、一般679万台が稼働していると推測している。
最終日となる20年1月14日には、ツイッター上にWindows 7をめぐる悲喜こもごもが投稿されている。「今までありがとう」「お世話になりました」「お疲れ様、いいOSだったよ」といったねぎらいの声のほか、「やっと社内のすべてのWindows7を駆逐した」「職場のパソコンまだWindows7なんですけど...」といった、現役で稼働している現場からの嘆きも相次いで投稿されている。
くーちゃん 何度か? 書いたと思うが?
Win7 、8 から MS マイクロソフトのHP から
無料で ダウンロード出来ると・・・
ただね メモリ 最低でも 4GB は必要かな 8GBは欲しいとこ
HDD も SSDの方に OS入ってないと 立ち上がり遅くなる
CPU だが 仕事作業などに使うわけじゃなく
グラフィック重視のゲームもしないのであれば
CORE Duo でも 十分動くが
i3、i5、i7 の iシリーズなら 問題はない
ただね・・・ Win10 Vista の時と同じで
いろんな機能詰め込んでる くっそ重い OSである
使わない機能 片っ端から 削除して 自分スタイルに
する OS なのである 電卓やら ゲームやら 使わんくせに
入れたままにするから PCスペック低いのに 動かなくなるw
しかも 専用ブラウザ エッジも クソなので
画像など 全部 オープンにしやがるので 邪魔くせえwww
その分 かなーり 負荷かかってます
chrome であれば 画像など アイコン化 で
クリックしないと 見れないが 邪魔な広告まで開く
エッジと比較すると 数段 まともである
問題は 10にしないと サポート切れるよー 言ってるくせに
10に対応してない 非対応ソフトが かなりあるのである!!!
そのおかげで 絵文字が 使えんくなっただの
顔文字 IME Win7までしか 対応していないとかw
ぶっちゃけ ゴミOS だと思うが しょうがない
慣れるしかないのである・・・
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
J-CASTニュース / 2020年1月14日 12時3分
Windows 7にねぎらいの声
Windows 7の公式サポートが2020年1月14日に終了する。
SNSでは、別れを惜しむ声や、10年にわたる活躍をねぎらう投稿に加え、新環境へ移行していない人々からの焦りも出ている。
12月時点で推計約1500万台が稼働
Windows Vistaの後継として09年に登場したWindows 7。12年の「Windows 8」を経て、現在は15年リリースの「Windows 10」が主流になった。そして10年間のサポート期間が、まもなく終わる。終了後もパソコン自体は使えるが、セキュリティ更新プログラムを受け取れなくなるため、ウイルス被害を受けるなどのリスクが高まる。
日本マイクロソフトは、ここ1年間、公式サイトでWindows 7稼働状況の推計値を伝えてきた。サポート終了1年前(19年1月)の時点では法人1600万台、一般家庭1100万台だったが、半年前(7月)には法人1141万台、一般871万台に。残り3週間となった12月24日の発表では、法人813万台、一般679万台が稼働していると推測している。
最終日となる20年1月14日には、ツイッター上にWindows 7をめぐる悲喜こもごもが投稿されている。「今までありがとう」「お世話になりました」「お疲れ様、いいOSだったよ」といったねぎらいの声のほか、「やっと社内のすべてのWindows7を駆逐した」「職場のパソコンまだWindows7なんですけど...」といった、現役で稼働している現場からの嘆きも相次いで投稿されている。
くーちゃん 何度か? 書いたと思うが?
Win7 、8 から MS マイクロソフトのHP から
無料で ダウンロード出来ると・・・
ただね メモリ 最低でも 4GB は必要かな 8GBは欲しいとこ
HDD も SSDの方に OS入ってないと 立ち上がり遅くなる
CPU だが 仕事作業などに使うわけじゃなく
グラフィック重視のゲームもしないのであれば
CORE Duo でも 十分動くが
i3、i5、i7 の iシリーズなら 問題はない
ただね・・・ Win10 Vista の時と同じで
いろんな機能詰め込んでる くっそ重い OSである
使わない機能 片っ端から 削除して 自分スタイルに
する OS なのである 電卓やら ゲームやら 使わんくせに
入れたままにするから PCスペック低いのに 動かなくなるw
しかも 専用ブラウザ エッジも クソなので
画像など 全部 オープンにしやがるので 邪魔くせえwww
その分 かなーり 負荷かかってます
chrome であれば 画像など アイコン化 で
クリックしないと 見れないが 邪魔な広告まで開く
エッジと比較すると 数段 まともである
問題は 10にしないと サポート切れるよー 言ってるくせに
10に対応してない 非対応ソフトが かなりあるのである!!!
そのおかげで 絵文字が 使えんくなっただの
顔文字 IME Win7までしか 対応していないとかw
ぶっちゃけ ゴミOS だと思うが しょうがない
慣れるしかないのである・・・
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2020年01月06日
初 コーヒー ドリップ
くーちゃん 愛用の 手挽きミル 中粗挽きに してある
アンティーク レプリカタイプ
ミル 他に 3〜4台 粗さ 調整してあるもの 細挽き 中挽き とかね
合わせてあったりする ヾ(@°▽°@)ノあはは
豆挽いて ふるいにかけて 細かいの は落とすっ!
このひと手間で 豆の粗さが均一になる つか
細かいのがあると 雑味が出るので やってる
こうしてみると 5杯分でも 結構細かいのが出る・・・
くーちゃんは ペーパーレス の ステンレスフィルター2層
+ ステンレス製 ドリップフィルター 使ってる
ステンレスフィルターの中に ステンレスのペーパーフィルター
みたいの 入れている の 見えるかなぁ
これは アイスコーヒーだから 粗挽きにしてるけどねー
アイスコーヒーは 数杯まとめて淹れないと 美味しくない・・・
つか 香りも 逃げにくいので 淹れて保存www
細口の 電気ケトル 豆の温度 常温か? 冷蔵保存か?
によって 温度計で 温度調整してるwww
これ ふるいにかけて 落ちた 細かいの・・・
これは これで エスプレッソ用に タンバーで
押して 圧縮して固めて使うのー
深煎りの 微粉 細挽き 意外と溜まってく〜
(((*≧艸≦)/ バンバン
これ 直火式 エスプレッソマシーン
ぷ (((o≧▽≦)ノ彡ppp
これが 意外と使える イタリアでは 毎日使う
一家に一台あるものとか 言われてる
だから 水洗いだけで 洗剤使わないので
美味しい エスプレッソが 簡単に作れるのー
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
アンティーク レプリカタイプ
ミル 他に 3〜4台 粗さ 調整してあるもの 細挽き 中挽き とかね
合わせてあったりする ヾ(@°▽°@)ノあはは
豆挽いて ふるいにかけて 細かいの は落とすっ!
このひと手間で 豆の粗さが均一になる つか
細かいのがあると 雑味が出るので やってる
こうしてみると 5杯分でも 結構細かいのが出る・・・
くーちゃんは ペーパーレス の ステンレスフィルター2層
+ ステンレス製 ドリップフィルター 使ってる
ステンレスフィルターの中に ステンレスのペーパーフィルター
みたいの 入れている の 見えるかなぁ
これは アイスコーヒーだから 粗挽きにしてるけどねー
アイスコーヒーは 数杯まとめて淹れないと 美味しくない・・・
つか 香りも 逃げにくいので 淹れて保存www
細口の 電気ケトル 豆の温度 常温か? 冷蔵保存か?
によって 温度計で 温度調整してるwww
これ ふるいにかけて 落ちた 細かいの・・・
これは これで エスプレッソ用に タンバーで
押して 圧縮して固めて使うのー
深煎りの 微粉 細挽き 意外と溜まってく〜
(((*≧艸≦)/ バンバン
これ 直火式 エスプレッソマシーン
ぷ (((o≧▽≦)ノ彡ppp
これが 意外と使える イタリアでは 毎日使う
一家に一台あるものとか 言われてる
だから 水洗いだけで 洗剤使わないので
美味しい エスプレッソが 簡単に作れるのー
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
昨夜から 冷え込みましたね っか 小寒 かよっ!!!
6日 穏やかな仕事始め 天気ゆっくり下り坂
2020/01/06 06:28tenki.jp
6日 穏やかな仕事始め 天気ゆっくり下り坂
(tenki.jp)
きょう6日は「仕事始め」。朝は気持ちよく晴れる所が多いでしょう。ただ、空気は冷たく感じられますので、暖かくしてお出かけください。
仕事始め 朝は気持ち良く晴れる所が多い
きょう6日は「仕事始め」。九州から関東と、東北と北海道の太平洋側を中心に朝から晴れる所が多いでしょう。新年早々、気持ちの良い出勤となりそうです。
日本海側は雲が多く、北陸や東北、北海道では雪のちらつく所があるでしょう。晴れる所でも西から前線や低気圧が近づくため、天気はゆっくり下り坂となりそうです。九州では昼前から次第に雲が広がる見込みです。夜になると、九州北部で雨の降る所があるでしょう。
中国、四国、近畿から関東も午後は徐々に雲が増えていきそうです。あすは九州から東北の広い範囲で雨が降り、東北では雪のまじる所があるでしょう。きょうの日差しは洗濯など有効にお使いください。
二十四節気の「小寒」 寒さ対策を万全に
きょう6日は、二十四節気の「小寒」です。寒さが厳しくなり始める頃とされ、「寒の入り」とも言います。この「小寒」から2月4日の「立春」までが「寒の内(かんのうち)」で、一年でもっとも寒い時期とされています。
きょう午前5時までの最低気温は、全国のアメダスの6割近くで、0度未満の「冬日」となり、大阪などあちらこちらで今シーズン一番の冷え込みとなっています。日中の最高気温は、全国的にきのうと同じか高く、北海道では真冬日(最高気温0度未満)の解消される所が多いでしょう。
東北から九州は3月並みの気温の所もありそうです。ただ、東京や大阪でも10度前後で空気は冷たいでしょう。マフラーや手袋、マスクなどで寒さ対策をしっかりしてお出かけください。
う〜ん 朝一で お天気情報見たら・・・
上記の通り めっちゃ 冷え込みを 感じるわー
て・・・ 雪積もったの ここ数日だから〜 蝦夷地なのにwww
雪積もって解けて 繰り返し 雨で 完全になくなったり・・・
ここ数日積もった雪 もう解けないで 積もり続ける
根雪 (ねゆき) です。 本来なら これ 11月後半www
にそうなって 積もっていくのが いつものパターン・・・
年明けまで まともな雪なかったもんね〜
その分 寒くて 帳尻合わせの 大雪が怖い・・・
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
降水量 少なすぎっ!!! 大雪で ドカ雪 降る年は こんな感じ!
やべーよ やべーよ
一晩で 1m あるからねー 都市部なのにwww
それで 交通網 寸断で 通常になるまで 2日かかった 悪夢がっ!
あのパターンは やめてーーー Y(>_<、)Y
玄関のドア埋まって 開かなくなるから〜 マジで!
今いるとこは エントランスあるとこだから まだいいが・・・
今既に 民間の 除雪 重機使って動いている 音が
外から聞こえるwww
雪かきしなきゃ〜 車庫前だけねw
私有地通路に面してるから 除雪しないと
車庫の シャッター前に 雪積まれるからねー (。>_<。。)
マジ 大雪は 勘弁してくださいっ!!!
インフルも流行ってるので 皆さんも お気をつけてねー
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2020/01/06 06:28tenki.jp
6日 穏やかな仕事始め 天気ゆっくり下り坂
(tenki.jp)
きょう6日は「仕事始め」。朝は気持ちよく晴れる所が多いでしょう。ただ、空気は冷たく感じられますので、暖かくしてお出かけください。
仕事始め 朝は気持ち良く晴れる所が多い
きょう6日は「仕事始め」。九州から関東と、東北と北海道の太平洋側を中心に朝から晴れる所が多いでしょう。新年早々、気持ちの良い出勤となりそうです。
日本海側は雲が多く、北陸や東北、北海道では雪のちらつく所があるでしょう。晴れる所でも西から前線や低気圧が近づくため、天気はゆっくり下り坂となりそうです。九州では昼前から次第に雲が広がる見込みです。夜になると、九州北部で雨の降る所があるでしょう。
中国、四国、近畿から関東も午後は徐々に雲が増えていきそうです。あすは九州から東北の広い範囲で雨が降り、東北では雪のまじる所があるでしょう。きょうの日差しは洗濯など有効にお使いください。
二十四節気の「小寒」 寒さ対策を万全に
きょう6日は、二十四節気の「小寒」です。寒さが厳しくなり始める頃とされ、「寒の入り」とも言います。この「小寒」から2月4日の「立春」までが「寒の内(かんのうち)」で、一年でもっとも寒い時期とされています。
きょう午前5時までの最低気温は、全国のアメダスの6割近くで、0度未満の「冬日」となり、大阪などあちらこちらで今シーズン一番の冷え込みとなっています。日中の最高気温は、全国的にきのうと同じか高く、北海道では真冬日(最高気温0度未満)の解消される所が多いでしょう。
東北から九州は3月並みの気温の所もありそうです。ただ、東京や大阪でも10度前後で空気は冷たいでしょう。マフラーや手袋、マスクなどで寒さ対策をしっかりしてお出かけください。
う〜ん 朝一で お天気情報見たら・・・
上記の通り めっちゃ 冷え込みを 感じるわー
て・・・ 雪積もったの ここ数日だから〜 蝦夷地なのにwww
雪積もって解けて 繰り返し 雨で 完全になくなったり・・・
ここ数日積もった雪 もう解けないで 積もり続ける
根雪 (ねゆき) です。 本来なら これ 11月後半www
にそうなって 積もっていくのが いつものパターン・・・
年明けまで まともな雪なかったもんね〜
その分 寒くて 帳尻合わせの 大雪が怖い・・・
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
降水量 少なすぎっ!!! 大雪で ドカ雪 降る年は こんな感じ!
やべーよ やべーよ
一晩で 1m あるからねー 都市部なのにwww
それで 交通網 寸断で 通常になるまで 2日かかった 悪夢がっ!
あのパターンは やめてーーー Y(>_<、)Y
玄関のドア埋まって 開かなくなるから〜 マジで!
今いるとこは エントランスあるとこだから まだいいが・・・
今既に 民間の 除雪 重機使って動いている 音が
外から聞こえるwww
雪かきしなきゃ〜 車庫前だけねw
私有地通路に面してるから 除雪しないと
車庫の シャッター前に 雪積まれるからねー (。>_<。。)
マジ 大雪は 勘弁してくださいっ!!!
インフルも流行ってるので 皆さんも お気をつけてねー
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜