2020年03月17日
( ..)φメモメモ 【新型コロナに負けない食薬習慣】 の記事
【新型コロナに負けない食薬習慣】免疫を上げるために…和食で腸内環境をととのえる!
夕刊フジ / 2020年3月17日 17時6分
『心と体が強くなる!食薬ごはん』(宝島社)(夕刊フジ)
■発酵食品と食物繊維の多い食材
この時期、風邪気味だったり、ちょっと咳き込んでいたりすると、瞬く間に冷たい視線を感じますよね。この機会に免疫を高めることを本気で考え始めた人も多いのではないでしょうか。いつまた、新型コロナウイルスのような病が流行するか分かりません。危機感を感じる今こそ、日頃から免疫を上げるべく“食薬習慣”を身につけておきましょう。今回は、マスクの正しい使い方と簡単な食薬について紹介していきます。
■マスクは使い方を間違ったら逆効果
まだマスクが欠品している店は多いようです。喉の乾燥を防ぎ粘膜を守ることは期待できますが、マスクをつけていれば、それだけで安心だと思っている人は多いのではないでしょうか。
花粉も含めた“外敵”からある程度、守ってくれるということは、マスクの外側にウイルスや細菌などが付着している可能性が十分あります。
ですから、マスクをしていても、マスクの外側に頻繁に触れたり、あごに移動させたりは禁物。取り外したときポケットに入れたり、家のリビングに無造作に置いたり、何日も同じマスクを使いまわしたりもNG。こんなことをしていたらウイルスや細菌は、そこら中についてしまいます。
正しい使い方は、マスクで鼻と口の両方を覆うようにし、隙間ができないように装着し、使用中はなるべくマスクを触らないようにします。
もし、マスクの外側をさわったら、すぐに手を洗います。外すときは耳についているゴムの部分だけを触って取り外し、放置せず、すぐに破棄して、手を洗いましょう。
マスクを手に入れることも大切かもしれませんが、しっかり装着することはもっと大切です。マスクを使うのであれば正しく使用しましょう。
■免疫力を漢方医学で考える
漢方医学では、「肺」が弱いと免疫が低下しやすいと言われています。のどの粘膜や弱かったり、喫煙習慣があったり、気管支が弱い人は防御機能が弱いと考えられます。
また、漢方医学では、「肺」と「腸」が関係していると考えられており、腸内環境を整えることも免疫の強化に役立つと昔から言われています。近年、腸がいかに全身にとって大切かという考え方はスタンダードになってきましたよね。そこで、免疫を高めるためには腸内環境を整える食材がおすすめです。
■食べるとよい食材
腸内環境を整える食材といえば、発酵食品と食物繊維の多い食材です。これらを効果的に採り入れるには、昔ながらの家庭の御前や旅館の朝食をメージしてみるとよいと思います。
納豆、味噌汁、海苔、野菜や海藻を使った小鉢、ぬか漬け、玄米ご飯というラインアップ。タンパク質をメーンに、発酵食品も食物繊維もたっぷりです。
現在までのところ、諸外国と比べて、日本のコロナ感染は緩やかに推移しているという見方もあります。
日本で昔から習慣的に食べられている食事が関係あるかどうかはともかく、和食は免疫力を強化する最強の“食薬”といえます。
■大久保愛(おおくぼ・あい) 1985年生まれ、秋田の山で薬草を採りながら育つ。2008年昭和大学薬学部卒業。「アイカ製薬」代表取締役。薬剤師/薬膳料理家。漢方専門家として商品開発や企業コンサルティングに携わる。近著『1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が、発売1カ月で7万部超のベストセラーに。近著に『心と体が強くなる!食薬ごはん』(宝島社)。
くーちゃん 元コックだが ハーブや スパイスなど
薬効 とか書くと 薬事法に引っかかるとか 言われるのでっ!
ブログが引っかかって インチキサプリが捕まらないのは おかしな国だけどなw
(((*≧艸≦)/ バンバン
日本でも 民間療法で 薬草や 例を挙げると ドクダミ とかね
身近に 薬草って結構あるの
フランスなんて 薬局で ハーブ とか スパイス買えるんだよー
その証拠に 物語とか 山奥に 魔女が 大釜で炊いているものw
=秘薬 そう 魔女は 野草・ハーブの達人である
中国だって 数千年の歴史を支えてきたのは 技術だけじゃなく
ハーブやスパイスの力があってこそ 薬膳 なんて そのものだからね
日本だって 山椒や 七味など ハーブやスパイスがある
それぞれ いろんな 効果が期待できるのだが・・・
くーちゃんは書かないからねーw
料理を作る時に さりげなく使ったりするけどなー
ぷ (((o≧▽≦)ノ彡ppp
変な法律ばっかで 規制されて バカみるのやだからねw
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
夕刊フジ / 2020年3月17日 17時6分
『心と体が強くなる!食薬ごはん』(宝島社)(夕刊フジ)
■発酵食品と食物繊維の多い食材
この時期、風邪気味だったり、ちょっと咳き込んでいたりすると、瞬く間に冷たい視線を感じますよね。この機会に免疫を高めることを本気で考え始めた人も多いのではないでしょうか。いつまた、新型コロナウイルスのような病が流行するか分かりません。危機感を感じる今こそ、日頃から免疫を上げるべく“食薬習慣”を身につけておきましょう。今回は、マスクの正しい使い方と簡単な食薬について紹介していきます。
■マスクは使い方を間違ったら逆効果
まだマスクが欠品している店は多いようです。喉の乾燥を防ぎ粘膜を守ることは期待できますが、マスクをつけていれば、それだけで安心だと思っている人は多いのではないでしょうか。
花粉も含めた“外敵”からある程度、守ってくれるということは、マスクの外側にウイルスや細菌などが付着している可能性が十分あります。
ですから、マスクをしていても、マスクの外側に頻繁に触れたり、あごに移動させたりは禁物。取り外したときポケットに入れたり、家のリビングに無造作に置いたり、何日も同じマスクを使いまわしたりもNG。こんなことをしていたらウイルスや細菌は、そこら中についてしまいます。
正しい使い方は、マスクで鼻と口の両方を覆うようにし、隙間ができないように装着し、使用中はなるべくマスクを触らないようにします。
もし、マスクの外側をさわったら、すぐに手を洗います。外すときは耳についているゴムの部分だけを触って取り外し、放置せず、すぐに破棄して、手を洗いましょう。
マスクを手に入れることも大切かもしれませんが、しっかり装着することはもっと大切です。マスクを使うのであれば正しく使用しましょう。
■免疫力を漢方医学で考える
漢方医学では、「肺」が弱いと免疫が低下しやすいと言われています。のどの粘膜や弱かったり、喫煙習慣があったり、気管支が弱い人は防御機能が弱いと考えられます。
また、漢方医学では、「肺」と「腸」が関係していると考えられており、腸内環境を整えることも免疫の強化に役立つと昔から言われています。近年、腸がいかに全身にとって大切かという考え方はスタンダードになってきましたよね。そこで、免疫を高めるためには腸内環境を整える食材がおすすめです。
■食べるとよい食材
腸内環境を整える食材といえば、発酵食品と食物繊維の多い食材です。これらを効果的に採り入れるには、昔ながらの家庭の御前や旅館の朝食をメージしてみるとよいと思います。
納豆、味噌汁、海苔、野菜や海藻を使った小鉢、ぬか漬け、玄米ご飯というラインアップ。タンパク質をメーンに、発酵食品も食物繊維もたっぷりです。
現在までのところ、諸外国と比べて、日本のコロナ感染は緩やかに推移しているという見方もあります。
日本で昔から習慣的に食べられている食事が関係あるかどうかはともかく、和食は免疫力を強化する最強の“食薬”といえます。
■大久保愛(おおくぼ・あい) 1985年生まれ、秋田の山で薬草を採りながら育つ。2008年昭和大学薬学部卒業。「アイカ製薬」代表取締役。薬剤師/薬膳料理家。漢方専門家として商品開発や企業コンサルティングに携わる。近著『1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が、発売1カ月で7万部超のベストセラーに。近著に『心と体が強くなる!食薬ごはん』(宝島社)。
くーちゃん 元コックだが ハーブや スパイスなど
薬効 とか書くと 薬事法に引っかかるとか 言われるのでっ!
ブログが引っかかって インチキサプリが捕まらないのは おかしな国だけどなw
(((*≧艸≦)/ バンバン
日本でも 民間療法で 薬草や 例を挙げると ドクダミ とかね
身近に 薬草って結構あるの
フランスなんて 薬局で ハーブ とか スパイス買えるんだよー
その証拠に 物語とか 山奥に 魔女が 大釜で炊いているものw
=秘薬 そう 魔女は 野草・ハーブの達人である
中国だって 数千年の歴史を支えてきたのは 技術だけじゃなく
ハーブやスパイスの力があってこそ 薬膳 なんて そのものだからね
日本だって 山椒や 七味など ハーブやスパイスがある
それぞれ いろんな 効果が期待できるのだが・・・
くーちゃんは書かないからねーw
料理を作る時に さりげなく使ったりするけどなー
ぷ (((o≧▽≦)ノ彡ppp
変な法律ばっかで 規制されて バカみるのやだからねw
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image