2014年04月30日
お金が貯まる人と貯まらない人の習慣
こんばんは。
笑っていいともが終了してから1ヶ月経過しましたね。
時間経つの早いなって思ってしまいます。
お金が貯まる人は「4つの悪習慣」を捨てている
ライフハッカー
『お金が貯まる人が捨てた37のこと』(田口智隆著、フォレスト出版)の
中から、やらないほうがいいことを4つ選んでいます。
これは、2つの口座に貯金と生活費をわけて管理することが重要です。
わけてあることで、支出と生活費が一目でわかるからです。
一つの口座で定期預金も管理できる総合口座だと、
残高が0円でも引き出しできてしまうのも問題ですね。
ATMは便利なんですが、月に何回も引き出してしまうと、
通帳記帳した時に数えるのが大変です。
1回でまとめて月3万円とか4万円とか金額を決めて引き出し、
1ヶ月生活することを考えるといいですよ。
投資、消費、浪費の話ですが、お金が貯まらない人の場合、
投資せずに浪費が多いんだと思います。
投資が無理なら、少しでも貯金にまわしていったほうがいいですね。
「投資」「消費」「浪費」のちょうどいいバランスは「2:7:1」くらい
女性は、バーゲンって言葉に弱いのは有名ですね。
安いものを買うと得した気分になりますけど、あれこれと買っていると
絶対に使わないものが出てくるんですよね。
例えば、通販であと500円〜1000円で送料無料とかね。
この時に、飲み物などすぐ消費する物はいいんですが、
使わないのにあると便利そうな物を買うとダメですね。
あると便利って思う物は、普段使わないことが多いですからね。
消費税あがったから、浪費を減らしてうまく生活しましょう。
笑っていいともが終了してから1ヶ月経過しましたね。
時間経つの早いなって思ってしまいます。
お金が貯まる人は「4つの悪習慣」を捨てている
ライフハッカー
『お金が貯まる人が捨てた37のこと』(田口智隆著、フォレスト出版)の
中から、やらないほうがいいことを4つ選んでいます。
1.「口座は1つだけ」を捨てる
銀行の口座は大別すると「普通預金」と「定期預金」の2つに分けられますが、いまはその両方をひとつの口座で管理できる「総合口座」という便利な口座があります。ところが、便利なはずの総合口座にしたために、お金が貯まらなくなっている人がいるのだとか。
これは、2つの口座に貯金と生活費をわけて管理することが重要です。
わけてあることで、支出と生活費が一目でわかるからです。
一つの口座で定期預金も管理できる総合口座だと、
残高が0円でも引き出しできてしまうのも問題ですね。
2.「ATMでちょこちょこ引き出す」習慣を捨てる
お金を貯めるために大事なのは、「使うお金の金額」をきちんと把握すること。しかし振り込まれた給与を銀行のATMからちょこちょこ引き出していると、総額でいったいいくら引き出したのかわからなくなってしまうものです。それでは行き当たりばったりすぎて、お金の使いすぎかどうかをチェックすることなど不可能。
ATMは便利なんですが、月に何回も引き出してしまうと、
通帳記帳した時に数えるのが大変です。
1回でまとめて月3万円とか4万円とか金額を決めて引き出し、
1ヶ月生活することを考えるといいですよ。
3.「切りつめる」貯め方を捨てる
お金を貯めることに夢中になりすぎ、度を超した節約をする人がいると著者は指摘しています。いわゆる「ドケチ」なタイプ。そういう人は必要なものまで切り詰めて、何かに取りつかれたようにお金を貯めようとするもの。
ここで意識すべきは、お金には「投資」「消費」「浪費」と3つの使い方があるということ。「投資」は、自分の将来に役立つお金の使い方。「消費」は、いまの生活に必要な出費。「浪費」は、いわゆるムダ遣いです。
投資、消費、浪費の話ですが、お金が貯まらない人の場合、
投資せずに浪費が多いんだと思います。
投資が無理なら、少しでも貯金にまわしていったほうがいいですね。
「投資」「消費」「浪費」のちょうどいいバランスは「2:7:1」くらい
4.安いだけのバーゲンを捨てる
「バーゲンで買わないと損した気分になるから」「とにかく安いから」という理由だけで欲しくもない商品を買うと、あとで必ず後悔するもの。つまり「安いから買う」というのは、「それほど気に入っているわけではない」のに買うということ。だから、「安いから買う」という発想の人は、お金を貯めることができない。当然の発想ではないでしょうか?
女性は、バーゲンって言葉に弱いのは有名ですね。
安いものを買うと得した気分になりますけど、あれこれと買っていると
絶対に使わないものが出てくるんですよね。
例えば、通販であと500円〜1000円で送料無料とかね。
この時に、飲み物などすぐ消費する物はいいんですが、
使わないのにあると便利そうな物を買うとダメですね。
あると便利って思う物は、普段使わないことが多いですからね。
消費税あがったから、浪費を減らしてうまく生活しましょう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
こんばんは。
冠婚葬祭は、年取れば増えてくることですから
減らそうと思っても難しいのでは?
収支バランスをうまく調整しないとね。
この本、実は関心がありました☆
「投資」「消費」「浪費」のバランスは大事ですね!
収支バランス!意外と、冠婚葬祭などの雑費がかなり多いかなぁ?
...よく、考えないとけないですね☆☆☆
こんばんは。
収入があがればいいんですけどね。
支出を減らすのが一番いいですね。
収入がどんどん上がれば、多少浪費しても
いいとは思いますが、収入が減っていて、
支出が増えるようでは、どうにもなりませんね。
はっきりいって、世の中うまくいかないのが現状です。
収入が増えると、それだけ税金が多くかかるし、
社会保険料などもあがります。稼げば稼ぐほど、
収入が増えるというわけでないのが、困った世の中。
それと向き合って、うまく収支バランスを考えていくのが
いいのかなと思っています。