アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
JINNさんの画像
JINN
JINNは昔飼っていた愛猫の名前です。 気になる話題を日記に綴っています。
プロフィール
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月(3)
2024年05月(18)
2024年04月(17)
2024年03月(7)
2024年02月(7)
2024年01月(16)
2023年12月(10)
2023年11月(13)
2023年10月(9)
2023年09月(5)
2023年08月(5)
2023年07月(10)
2023年06月(8)
2023年05月(13)
2023年04月(15)
2023年03月(15)
2023年02月(12)
2023年01月(14)
2022年12月(7)
2022年11月(12)
2022年10月(14)
2022年09月(10)
2022年08月(9)
2022年07月(20)
2022年06月(15)
2022年05月(16)
2022年04月(10)
2022年03月(10)
2022年02月(27)
2022年01月(33)
2021年12月(28)
2021年11月(38)
2021年10月(41)
2021年09月(24)
2021年08月(20)
2021年07月(23)
2021年06月(17)
2021年05月(17)
2021年04月(25)
2021年03月(26)
2021年02月(25)
2021年01月(32)
2020年12月(23)
2020年11月(16)
2020年10月(13)
2020年09月(11)
2020年08月(9)
2020年07月(11)
2020年06月(12)
2020年05月(9)
2020年04月(10)
2020年03月(10)
2020年02月(15)
2020年01月(13)
2019年12月(27)
2019年11月(16)
2019年10月(15)
2019年09月(14)
2019年08月(18)
2019年07月(12)
2019年06月(34)
2019年05月(30)
2019年04月(22)
2019年03月(25)
2019年02月(18)
2019年01月(24)
2018年12月(35)
2018年11月(50)
2018年10月(32)
2018年09月(27)
2018年08月(18)
2018年07月(25)
2018年06月(17)
2018年05月(18)
2018年04月(27)
2018年03月(40)
2018年02月(33)
2018年01月(26)
2017年12月(27)
2017年11月(30)
2017年10月(23)
2017年09月(19)
2017年08月(35)
2017年07月(33)
2017年06月(38)
2017年05月(31)
2017年04月(30)
2017年03月(35)
2017年02月(54)
2017年01月(42)
2016年12月(29)
2016年11月(40)
2016年10月(29)
2016年09月(24)
2016年08月(17)
2016年07月(27)
2016年06月(33)
2016年05月(30)
2016年04月(29)
2016年03月(34)

2014年02月14日

大雪のバレンタイン

皆さん今晩はJINNです。
本日も訪問頂き本当にありがとうございます。

またもや、大雪の週末になってしまった関東地方。
白銀のバレンタインという感じです。

バレンタインデーがどのように広まったのかには、諸説があるそうですが、バレンタイン川柳を主催するメリーチョコレートは1958年に「日本初」とされるフェアを開いたそうです。
戦前の1938年にモロゾフ、60年には森永製菓が「チョコを贈りましょう」との新聞広告を出したそうです。
業界挙げての積み重ねが定着の背景にあったようですね。

ところで、バレンタイン川柳は1998年に始まったそうです。
当時世相は、おりしもバブル経済の破壊とともに揺らいだのが終身雇用制度でした。その時「窓際族」などという新語が生まれました。
その、第1回入選作にもこんな川柳が登場していました。
「窓際に・義理チョコがくる・あたたかさ」

現在、川柳は毎回2万件を超す応募があるようで、当初ははがきが8割、ネットが2割との割合でしたが今は逆転。
しかしチョコが主役ながらもほろ苦い「職場もの」は不滅だとか・・・。
「本命が・左遷と聞いて・義理となり」
などとシビアな名作もあるようです。

17回を迎えた今年は、職場がだめなら身内に頼りたい。ということで、流行語を交えた「家庭もの」が目だったそうです。
メリー バレンタイン 今どき ! ! 川柳

「裏はない・おもてなしです・妻のチョコ」
「5年ぶり・妻の狙いは・倍返し」

なるほど、義理チョコは家庭でも席巻していたのか・・・。
人生は甘くないことをチョコがしっかり教えてくれました。
カカオ80%のチョコかなぁ・・・。

オリンピックの話題に
「五輪より・めってこない・チョコレート」
とついついぼやいているあなた ! 。
公私共にほろ苦い1日でした。

★楽天市場でメリーチョコレートを見てみましょ> > >★


最後までお読み頂き、ありがとうございました。


posted by JINN at 21:19| 情スポット
※健康・美容情報
  ↓↓↓





※今すぐ仕事に結びつく資格&技能【がくぶん】資料請求  
 ↓↓↓
 
学ぶことは人を元気にします。


※話題掲示板
1999年のサービス開始以来、登録実績2,500万件突破! 国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。
↓↓↓


※infoQ
発する、つながる、社会を変えるリサーチコミュニティ。
↓↓↓
新規モニター登録