以下、ゲンゴロウさんのコメント
先日、少しカスタマイズしましたのでお知らせします。
貴殿のブログを見ているとボクも頑張らなくっちゃ!と、いつも参考にしています。
車も大好きですが山登りも大好きです!管理人さん他皆さんにボクの拙いブログも見て頂けると嬉しいです。
ブログ:山ヤのゲンゴロウ(リンク)
では、
今回カスタマイズしたのは79のテールランプガードです。
本来なら鉄材で作るのが強度的に好ましいのですが、簡単にDIYできるように、錆ないようにと思い、アルミで作りました。
φ5oのアルミ丸棒、3o厚、幅15oのアルミ板が主な材料です。
まず、バイスに丸棒を挟み同じ6本を寸法に曲げ加工します。
次に板材を4本切りだし、それぞれ2箇所ボール盤で穿孔します。
面取りなどをし、ペーパーで磨き塗料の付きを良くします。
2液混合性のエポキシ接着剤で接着します。(ロウ付けしようか迷いましたがエポキシで正解だったと思います)
しっかりと直角が出ているか確認をし、完全に硬化するのを待ちます。
後ははみ出た接着剤をカッターで削り取り再度ペーパーして、定番のシリコンオフで脱脂して艶消し黒で塗装して出来上がりです。
一見ネジで止めてあるように見えますがこれはダミーです。(ボディーに穴を開けられないヘタレです)
最後に屋外用強力両面テープで固定し終了です。
ノーマルよりも、なかなか精悍な感じがするように思います。しいて言えば…丸棒をφ6oにした方が良かったかな!?
ついでにその他に荷台に載せた物が吹き飛ばないようにカーメイト(CARMATE) カーゴネットLL ブラックで覆ってあります。サイズもバッチリ!
このような感じに仕上がってます。これからも管理人さんのブログを見て少しづつ改良していこうと思います。
写真1:購入した材料
写真2:バイスに挟んで曲げ加工
写真3:ボール盤で穿孔
写真4:作った材料を組んでみた
写真5:エポキシ接着剤で固定
写真6:塗装し両面テープ付けて完成
写真7:装着前
写真8:付けた後
写真9:2箇所付けてみた!
写真10:なかなか精悍な感じ(自宅車庫兼作業場にて)
写真11:ネットつけた状態(フレームは木製手作り)
写真12:突っ張り棒を黒く塗装し荷台に取り付け!これで収納ボックスが動かなくなりました。
ゲンゴロウさんのコメントはここまで
ゲンゴロウさん、初物のテールランプガード、それもDIY製作という素晴らしい情報ありがとうございます。
こんな風に作れるのかと、とても勉強になりました。そして、なんちゃってネジ止め、スッカリ騙されました。見事なこだわりで、カッコよく仕上がってますねぇ。
荷台の使い方は十人十色といってもいいほど、色々あって、これこそがピックアップの醍醐味。
皆さんのカスタムを見るたびにこれもいいなぁ、あれもいいなぁ、と思い決めかねるうちに何もせず・・・
まぁ、こういうときって、ある時突然これだっ!ビビビ!みたいになるものだからノンビリその時を待つかなぁ
タグ:テールランプガード