2015年01月02日
再販ランクル70にカーナビ&ETC&ドラレコ&バックカメラをDIY取付A
愛車の再販ランクル70バンにDIYで取付
【目次】
1 バックカメラの設置・配線(記事はコチラ)
2 ETCアンテナ、GPSアンテナ、地デジアンテナ、ドラレコの配線(この記事)
3 バックカメラの配線接続(記事はコチラ)
4 ナビ本体への配線接続(記事はコチラ)
5 ナビ本体取付(記事はコチラ)
ここでは、次の作業を進める。
今回は、4本ある地デジアンテナケーブルを2本ずつ運転席側、助手席側に分けて天張り裏側まで配線。
ドラレコのケーブルは助手席側に配線した。
天張りの裏に配線するためには、サンバイザー、バックミラー、Aピラー(フロントガラス両脇の柱状の部分)カバーをハズす必要がある。
まず、天張りを浮かすことができるように色々外した状態(結果)がコチラ。
実際は以下のような作業になる。
サンバイザーを外す。一つのサンバイザーにつき、ネジ3本外すだけ。
バックミラーを外す。ネジ2本外すだけ。
天張りと車体をくっつけているゴム製のパーツを外す。少し引っ張れば外れる。
アシストグリップも外す。ネジ2本外すだけ。
アシストグリップを外すとAピラーカバーが外せるようになるので、足元からの配線を天張り裏へつたわせる。
同じように配線するケーブル同士は、ケーブルタイなどで束ねておくと、後で異音に悩まされずに済む。
ビニールテープでもいいが、後日、外す場合、ベトベトになってしまうので、自分はケーブルタイを使っている。
あと、今回は、あえて仕上がりがボテっとして、配線スペースで動きにくく、仮に動いても異音のでにくいソフトなタイプのケーブルタイを使用した。
地デジアンテナは4本。フロントガラス上部にフィルムを張り付けて、その上に端子を取り付けていく。
まずは、取付説明書の指示に従い、アンテナ同士の間隔や、窓の淵からの距離を測りながらマスキングテープで仮留め。
フィルムアンテナをフロントガラスに張り付ける際は、油脂を取る必要があるので、シリコンオフを吹いてから張り付けた。
フィルムアンテナを張り付け終えたら、その上に、天張りの裏を経由したアンテナの端子部分を張り付けていく。
今回の失敗ポイントの一つがこのアンテナの取付だった。
フィルムアンテナのどこに端子(黒いプラスチック製の部品)を貼るかは、指定されているので、フィルムアンテナをどこに貼るかによって、端子の場所が決まってくるのだが、フィルムアンテナを貼る位置が少し低かった(ガラスの淵の黒い部分の下ぎりぎりの位置に貼った)ため、端子がフロントガラスの運転中に見える部分にきてしまった。
3個設置したあとに気づいたので、4個中、3個が失敗状態になってしまった。
まぁ、気にしなければどうってことないが、見えないようにしたかった。
ドラレコの配線は、バックミラーの取り付け部分からうまく取りだすことができたので、あとはカメラの固定。
カメラの窓ガラスへの貼り付けは、一定範囲で許されるようだが、ディーラー車検時にあれこれ言われるのも面倒なので、窓の淵の黒い部分だけに両面テープで張り付けた。
GPSアンテナは、中心からやや助手席寄りのダッシュボード上に両面テープで張り付けた。
足元からドア際を伝って、ダッシュボード上に持ってきているので、本来はダッシュボード上にコードクランパーなどで固定したほうがよいのだろうが、ダッシュボードとフロントガラスの間に押し込んでしまえば外から配線が見えなくできるので、今回は固定はしていない。
異音が出る可能性があるが、出たら固定すればいいだけだし。
ETCアンテナは、中心やや運転席よりに固定。機器の説明書に、ガラスから10cm、GPSアンテナから10cm、角度5度〜30度、などの指定があるので、これに従って設置するのが基本。
だが、自分の場合は大体こんなもんかな、という程度で付けている。前に使用していた一体型車載器なんか、最後の方、グラグラになって、あられもない角度になっていても、全然平気で使えていた経験があるから。
ついでに、今回、ETC本体を取り付けた位置は運転席右側のドアとの隙間。
色々なブログなどを見て検討した結果、ここがカードの出し入れも簡単にできて、しかも露出が少ない。
(注)以下の車を再販ランクル70と総称して呼んでいます。ほかに新型ランクル70、復刻ランクル70 などとも呼ばれていますが、いずれも同じものを差します。
・TOYOTA LAND CRUISER GRJ76K
(新型ランドクルーザー70 バン)
・TOYOTA LAND CRUISER GRJ79K
(新型ランドクルーザー70 ピックアップ)
【目次】
1 バックカメラの設置・配線(記事はコチラ)
2 ETCアンテナ、GPSアンテナ、地デジアンテナ、ドラレコの配線(この記事)
3 バックカメラの配線接続(記事はコチラ)
4 ナビ本体への配線接続(記事はコチラ)
5 ナビ本体取付(記事はコチラ)
ここでは、次の作業を進める。
・GPSアンテナ、ETCアンテナ部のケーブルを足元からダッシュボード上に配線
・地デジアンテナ、ドラレコのケーブルを足元から天張りの裏側へ配線
今回は、4本ある地デジアンテナケーブルを2本ずつ運転席側、助手席側に分けて天張り裏側まで配線。
ドラレコのケーブルは助手席側に配線した。
天張りの裏に配線するためには、サンバイザー、バックミラー、Aピラー(フロントガラス両脇の柱状の部分)カバーをハズす必要がある。
まず、天張りを浮かすことができるように色々外した状態(結果)がコチラ。
実際は以下のような作業になる。
サンバイザーを外す。一つのサンバイザーにつき、ネジ3本外すだけ。
バックミラーを外す。ネジ2本外すだけ。
天張りと車体をくっつけているゴム製のパーツを外す。少し引っ張れば外れる。
アシストグリップも外す。ネジ2本外すだけ。
アシストグリップを外すとAピラーカバーが外せるようになるので、足元からの配線を天張り裏へつたわせる。
同じように配線するケーブル同士は、ケーブルタイなどで束ねておくと、後で異音に悩まされずに済む。
ビニールテープでもいいが、後日、外す場合、ベトベトになってしまうので、自分はケーブルタイを使っている。
あと、今回は、あえて仕上がりがボテっとして、配線スペースで動きにくく、仮に動いても異音のでにくいソフトなタイプのケーブルタイを使用した。
地デジアンテナは4本。フロントガラス上部にフィルムを張り付けて、その上に端子を取り付けていく。
まずは、取付説明書の指示に従い、アンテナ同士の間隔や、窓の淵からの距離を測りながらマスキングテープで仮留め。
フィルムアンテナをフロントガラスに張り付ける際は、油脂を取る必要があるので、シリコンオフを吹いてから張り付けた。
フィルムアンテナを張り付け終えたら、その上に、天張りの裏を経由したアンテナの端子部分を張り付けていく。
今回の失敗ポイントの一つがこのアンテナの取付だった。
フィルムアンテナのどこに端子(黒いプラスチック製の部品)を貼るかは、指定されているので、フィルムアンテナをどこに貼るかによって、端子の場所が決まってくるのだが、フィルムアンテナを貼る位置が少し低かった(ガラスの淵の黒い部分の下ぎりぎりの位置に貼った)ため、端子がフロントガラスの運転中に見える部分にきてしまった。
3個設置したあとに気づいたので、4個中、3個が失敗状態になってしまった。
まぁ、気にしなければどうってことないが、見えないようにしたかった。
ドラレコの配線は、バックミラーの取り付け部分からうまく取りだすことができたので、あとはカメラの固定。
カメラの窓ガラスへの貼り付けは、一定範囲で許されるようだが、ディーラー車検時にあれこれ言われるのも面倒なので、窓の淵の黒い部分だけに両面テープで張り付けた。
GPSアンテナは、中心からやや助手席寄りのダッシュボード上に両面テープで張り付けた。
足元からドア際を伝って、ダッシュボード上に持ってきているので、本来はダッシュボード上にコードクランパーなどで固定したほうがよいのだろうが、ダッシュボードとフロントガラスの間に押し込んでしまえば外から配線が見えなくできるので、今回は固定はしていない。
異音が出る可能性があるが、出たら固定すればいいだけだし。
ETCアンテナは、中心やや運転席よりに固定。機器の説明書に、ガラスから10cm、GPSアンテナから10cm、角度5度〜30度、などの指定があるので、これに従って設置するのが基本。
だが、自分の場合は大体こんなもんかな、という程度で付けている。前に使用していた一体型車載器なんか、最後の方、グラグラになって、あられもない角度になっていても、全然平気で使えていた経験があるから。
ついでに、今回、ETC本体を取り付けた位置は運転席右側のドアとの隙間。
色々なブログなどを見て検討した結果、ここがカードの出し入れも簡単にできて、しかも露出が少ない。
次の記事⇒3 バックカメラの配線接続(記事はコチラ)
◆主な記事の目次(ショートカット)は⇒★コチラ★
(注)以下の車を再販ランクル70と総称して呼んでいます。ほかに新型ランクル70、復刻ランクル70 などとも呼ばれていますが、いずれも同じものを差します。
・TOYOTA LAND CRUISER GRJ76K
(新型ランドクルーザー70 バン)
・TOYOTA LAND CRUISER GRJ79K
(新型ランドクルーザー70 ピックアップ)
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3125174
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
こんにちは。ルームミラー固定ネジ、再確認しましたが、普通にドライバーではずれました。たぶん同じ構造だと思いますから、製造過程で無理な入れ方をしてしまっているのですかね?
ひとつ教えてください。
私も以前マップランプ取り付けしよーと思いバイザーを外しルームミラーを外そーとしたらルームミラー固定してる2本のネジの内左1本がどーしても外れない!ネジロックが塗ってあるとしてもキツすぎでショック与えても駄目でした。頭なめそうなので(半分なめた)止めましたが、簡単に外れたのでしょうか?