2019年12月04日
発想の進歩は、試行錯誤から
現状維持は、後退と言われます。世の中は、AIの発達で、最近は特に、変化が速くなりました。
しかし、いつの時代も変化の連続です。馬車、人力車が走っている時代、汽車が走ると馬車、人力車は消えました。在来線に特急「こだま」が走る様になると、大阪〜東京間は日帰り出来る様になります。便利になったと思っていたら、新幹線の登場で、在来線の特急「こだま」は消えました。
野球もドーム球場が出来、雨天中止が無くなりました。その試合をスマホで見る時代です。政治はマスコミが世論形成していましたが、今はネットで、様々な人の意見が反映される時代です。囲碁、将棋はプロよりAIソフトが強くなり、スポーツの作戦もAIのデータを参考にしています。これから、更に変化の速度は加速します。中高年の人は、便利になったと感じるより「疲れた」と感じる人もいます。
その変化を作っているのは、「素人の発想」です。専門家は、知識が増え固定観念を持ちやすくなり、現状の思考に慣れます。ですから、多くの新しい発想は、素人考えと言われたり、専門家の失敗と思われる事から生じます。
@ゴルフ界に、須藤弥勒ちゃんと言う8歳の女の子が登場しました。弥勒ちゃんは2歳前に
ゴルフセットをもらい夢中になります。父親の、憲一さんはそこからゴルフを教える事になります。
ゴルフのプロではありません。その時は東大で、仏教の研究をされていたそうです。子供に弥勒と
言う名を付けた様に、お寺の息子さんです。その指導は独自のやり方で、スパルタに見える指導です。
それを映像で見た人は「虐待だ」と言う意見が多数ありました。しかし、弥勒ちゃん自身、
「この練習は必要」と認めていますので問題ありません。そして、「IMGA世界ジュニアゴルフ選手権」
で2連覇すると言う結果を出しています。独自に研究し、練習方法を編み出しています。
@エジソンは、大量のフィラメント材料を試し、ようやく低価格で効率的に生産できる「電球」を
作りました。そこに至るまで、気の遠くなるような時間を費やしています。十分知識が無いので、
多くの失敗を思える事を繰り返し、正解に近づいて行きます。「失敗がなければ、何が正解か解らない」
と言う考えです。ですから、「私は一度も失敗していない。うまくいかない方法を一万通り発見した
だけだ。」と言われています。自分に枠を設けていません。
@元バスケットボールのスーパー選手のマイケル・ジョーダン氏は「みんな僕が成功させたシュートの
ことだけを覚えてくれている。でも、残念ながら、成功した数を超える多くの失敗があるんだ。
それがあるから、ここまで、これたんじゃないかな」と言われています。
@数々の大記録を残したイチロー氏も、「自分に、誇れることがあるとすれば、4000本の
ヒットを打つには、8000回以上は悔しい思いをしてきているんです。その失敗と常に、
向き合ってきたと言う事実じゃないかと思いますね」と言われています。
そして、振り子打法で、日本で、7年連続首位打者を獲得しました。しかし、メジャーに行くと、
投手のリズム、球速が異なるため、フォームを変えています。また年々、体は、年々変化しているので、
微妙にフォームを変え、常に、ベストは何かを追っていました。
@ニュートン力学で力、運動について全て解明出来ると思われた時代がありました。万有引力で星の
運行を全て説明出来ると信じられました。しかし、ニュートン力学で説明出来ない観測データが
出現しました。困っていた時、アインシュタインが現れ、重力が空間を歪めていると言う考えを
取り入れ、説明しました。時空が歪むと言う不思議な考えです。
そのアインシュタインでも、原子や電子など基本要素の動きは確率的にしか、解らないと言う
物理法則を,アインシュタインは 信じらず、「神はさいころを振らない」と言う言葉を残しています。
天才的なアインシュタインでも、思考の限界がありました。
今、良いと思われる考えもどんどん変化しています。現在、学者が正しいと言う考えも変わります。各分野で、成果を残した人は、思考の枠を設けず、失敗と思える事を多く経験し、新たな発想をしています。他の分野からの視点、素人的な考えから、新たな発想を生み出される事が多くあります。
1冊80円のDMMコミックレンタル!
まかせて!BOCCO
超実践型プログラミングスクール【.pro】
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9472403
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック