アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2022年03月11日

曖昧でリスクを回避する風潮

今の世の中の傾向は、つらいこと、面倒なこと、そして責任を取るようなことは極力避けようとする感じが
否めない。前にも花書いた通り結果ばかりに目が行き過程というプロセスが端折られたり、軽く考えてるような気がする。人に尋ねることはいいとしても、SNSが浸透し簡単に「ググる」とかで調べた気になってはないだろうか。情報を把握したつもりで、掘り下げないと本質が見えないだろうし起点も聞かなくなる。そもそも「経験」と「体験」は別物であり、物事・意味などググって調べて理解したように思いそのことが経験と簡単に受け止めてしまう。自分で歩き回り、あらゆる角度で調べて検証して初めて意味が理解できるのではないだろうか。
効率がいい悪いの問題ではないはずだ、会話をしていても、報告聞いていても「〇〇と思われます。」とか
自分の意見を伝えず「〇〇さんは、そのような見解ということでよろしいかったですね。」とぼやけして会話することが今の世間のような気がする。「〇〇さんは、そのような意見をお持ちのようですが、私は、このように思いますがそのあたりどう、思いますか。」とかあると思うが、これもハラスメント・コンプライアンスの言葉の一人歩きで、守りに入ってる気がしてならない。どの業種も、上見て仕事するなら、スタッフの顔色見て話しかけるくらいの余裕が欲しい。だから挨拶から出社したら始まるだろう、「おはよう」の声掛けで、帰ってきた「おはようございます。」の声のトーン・顔色で気を使ったり、気を配ったり・・・・・・・
そこからコミュニケーションでスタッフの今日の状態がわかるものだが、そこまでしてる役職者は今どのくらい存在するのだろうか。ウクライナのロシア侵攻問題でも、垣間見れるところだろうに・・・・・・・
その点、アメリカは緻密さと駆け引き、forecast、情報収集、どれもどの国より桁外れのような気がする。
CNN・CBSのニュースは興味深い。
だらだらと書いてるが、いろんなところに仕事のスキルを上げられるヒントはあふれてる。但し深く掘り下げて理解しないと薄く脆く、体験までは程遠い伸びしろはなくなるだろう。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11302243
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。