2017年10月22日
ASD、PDDのスケジュールを使った日にち感覚の鍛え方
スケジュールボードは、発達障害には
必須だ。
因みに我が家のスケジュールボード↓
かなり使い混んでいるのはお分かり
頂けると思うが、
一ヶ月のスケジュールを書きこみ、
そこに、マグネットで過去、現在、未来
をそれぞれ色分けしており、
過去は、昨日、おととい、先おととい(黄色)
現在は、今日、(白色)
未来は、明日、あさって、しあさって(緑色)
として、スケジュール管理するのだ。
だから、毎日マグネットを移動させて
今日や明日などは毎日一つずつ移動
して変わるが、呼び方は同じなどの
説明しにくい概念が理解できてしまう。
また、予定がわかりやすいので
例えば、夏休みがもうすぐ終わるのを
始業式まで何日残っているなどという
気持ちの準備もさせやすい。
予定のわからない不安を減らすことが
できるので、パニックを減らせる。
一週間のスケジュール管理も
勿論前はしていたが、
今はそれはなくても大丈夫になった。
因みに、一週間のスケジュール表↓
最近は、殆ど使ってないので物入れに
なっているだけだが、一年生くらいまでは
本当に役立った。
因みに使っているのは、100均で売っている
物だから、そのまま使える。
とにかく、一日の流れの把握と
一ヶ月の流れの把握をさせることが
早い段階から必要なので、視覚的に
理解させていき、なるべく自分で
管理できるように持っていく。
息子は、勿論この辺りの概念は出来上がって
いるので、困ることはない。
スケジュールは大人も勿論予定がわかる
ので、便利でオススメだ。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
必須だ。
因みに我が家のスケジュールボード↓
かなり使い混んでいるのはお分かり
頂けると思うが、
一ヶ月のスケジュールを書きこみ、
そこに、マグネットで過去、現在、未来
をそれぞれ色分けしており、
過去は、昨日、おととい、先おととい(黄色)
現在は、今日、(白色)
未来は、明日、あさって、しあさって(緑色)
として、スケジュール管理するのだ。
だから、毎日マグネットを移動させて
今日や明日などは毎日一つずつ移動
して変わるが、呼び方は同じなどの
説明しにくい概念が理解できてしまう。
また、予定がわかりやすいので
例えば、夏休みがもうすぐ終わるのを
始業式まで何日残っているなどという
気持ちの準備もさせやすい。
予定のわからない不安を減らすことが
できるので、パニックを減らせる。
一週間のスケジュール管理も
勿論前はしていたが、
今はそれはなくても大丈夫になった。
因みに、一週間のスケジュール表↓
最近は、殆ど使ってないので物入れに
なっているだけだが、一年生くらいまでは
本当に役立った。
因みに使っているのは、100均で売っている
物だから、そのまま使える。
とにかく、一日の流れの把握と
一ヶ月の流れの把握をさせることが
早い段階から必要なので、視覚的に
理解させていき、なるべく自分で
管理できるように持っていく。
息子は、勿論この辺りの概念は出来上がって
いるので、困ることはない。
スケジュールは大人も勿論予定がわかる
ので、便利でオススメだ。
2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新通知
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6885249
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック