2016年09月13日
ワインド仕掛け編からの特別公開ありか⁈
ワインドの仕掛けなんですが、下の画像が一覧です
左から順番に説明していきます
画像はクリックで拡大します
まずはじめにワイヤー10cmです
これは太刀魚にリーダーを切られない為付けます
ワイヤーをつけると切られることなく釣り上げれます
次はジグヘッドです
これはワームをセットする物であり、状況により重さを変えます
例えば風が強い時は28gを使ったリとかです
画像のは14gです
ジグへットの針なんですが最初からついてない物があり、自分でつけないといけない物もあります
画像のは自分でつけました
その次はワームです
画像のは白にヘッドの部分が赤色です
これも時間や状況によって変えます
メルマガにて詳しく書いていますので良かったら登録の方お願い致します
特別に画像のワームはどんな時に使うのかを紹介しますね♪
このワームはだいたい暗くなってから使います
今の時期は8時くらいですかね
皆さんは暗くなってからは大体の方がグロー系を使っているんですが、私は違う系の色で探っています
同じワームだと魚から見切られてしまうからです
画像のワームの色だと魚に見切られなくすみます
最後はアシストフックですね
このアシストが無かったら90%ばれてしまいます
太刀魚は下から食いついてくるのでアシストがあった方が絶対いいです
![image.jpeg](/turikitisan2/file/image/image-11b31-thumbnail2.jpeg)
![image.jpeg](/turikitisan2/file/image/image-9ba36-thumbnail2.jpeg)
最後に全部セットした画像がこちらになります
以上です!
左から順番に説明していきます
画像はクリックで拡大します
まずはじめにワイヤー10cmです
これは太刀魚にリーダーを切られない為付けます
ワイヤーをつけると切られることなく釣り上げれます
次はジグヘッドです
これはワームをセットする物であり、状況により重さを変えます
例えば風が強い時は28gを使ったリとかです
画像のは14gです
ジグへットの針なんですが最初からついてない物があり、自分でつけないといけない物もあります
画像のは自分でつけました
その次はワームです
画像のは白にヘッドの部分が赤色です
これも時間や状況によって変えます
メルマガにて詳しく書いていますので良かったら登録の方お願い致します
特別に画像のワームはどんな時に使うのかを紹介しますね♪
このワームはだいたい暗くなってから使います
今の時期は8時くらいですかね
皆さんは暗くなってからは大体の方がグロー系を使っているんですが、私は違う系の色で探っています
同じワームだと魚から見切られてしまうからです
画像のワームの色だと魚に見切られなくすみます
最後はアシストフックですね
このアシストが無かったら90%ばれてしまいます
太刀魚は下から食いついてくるのでアシストがあった方が絶対いいです
![image.jpeg](/turikitisan2/file/image/image-11b31-thumbnail2.jpeg)
![image.jpeg](/turikitisan2/file/image/image-9ba36-thumbnail2.jpeg)
最後に全部セットした画像がこちらになります
以上です!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5429744
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック