新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年10月28日
朝から歩いてきました
朝マックを求めて歩いてマクドまで行きました
ソーセージエッグマフィンセットを注文しました
飲み物はアイスティーを選びました
そんなのはどうでもいいですね(笑)
雨が降る前に懐かしの池に行ってきました
私が最初に釣りを始めた場所です
名前は田池と言います
駐車場は近くの公園に止めます
料金は無料となっています
トイレもありますので困りません
この場所は住宅街に囲まれた場所にあります
こんな所です
実はヘラブナの人気ポイントなんです
管理池です
管理人がヘラブナを放流していてそれを釣ります
ヘラの他にコイなどいます
いてはならない魚もいます
それはブラックバスです
50upのバスもいるようです
結構ブラックバスもいるそうなので休みの日はバス釣りの人達がきます
ヘラを狙うのはとっても難しいですが、コイなら5分以内に釣れます
足元に仕掛けを垂らしておくだけでヒットするのでとっても簡単です
この場所なんですが、それぞれの場所に呼び方があります
1番〜4番まであり、ヘラが良く釣れるのは2番でブラックバスなら4番です
私が撮影した場所はブラックバスが釣れる所です
過去にこの場所でブラックバスをばらしました
手前は浅いんですが噴水の所は深いです
水深は分からないですが‥
田池でブラックバスを狙うならワームでやるのをすすめます
ルアーには反応しません
ルアーで反応しないのでフリックシェイクというワームを投げたら反応しました
コイも同じです
ワームしか反応しません
なぜかこのワームには結構反応します
他のワームはうーんと言った感じでしょうか
使うならフリックシェイク一筋です
懐かしい場所でした
ヘラをしている人は行った方が良いですよ!
ソーセージエッグマフィンセットを注文しました
飲み物はアイスティーを選びました
そんなのはどうでもいいですね(笑)
雨が降る前に懐かしの池に行ってきました
私が最初に釣りを始めた場所です
名前は田池と言います
駐車場は近くの公園に止めます
料金は無料となっています
トイレもありますので困りません
この場所は住宅街に囲まれた場所にあります
こんな所です
実はヘラブナの人気ポイントなんです
管理池です
管理人がヘラブナを放流していてそれを釣ります
ヘラの他にコイなどいます
いてはならない魚もいます
それはブラックバスです
50upのバスもいるようです
結構ブラックバスもいるそうなので休みの日はバス釣りの人達がきます
ヘラを狙うのはとっても難しいですが、コイなら5分以内に釣れます
足元に仕掛けを垂らしておくだけでヒットするのでとっても簡単です
この場所なんですが、それぞれの場所に呼び方があります
1番〜4番まであり、ヘラが良く釣れるのは2番でブラックバスなら4番です
私が撮影した場所はブラックバスが釣れる所です
過去にこの場所でブラックバスをばらしました
手前は浅いんですが噴水の所は深いです
水深は分からないですが‥
田池でブラックバスを狙うならワームでやるのをすすめます
ルアーには反応しません
ルアーで反応しないのでフリックシェイクというワームを投げたら反応しました
コイも同じです
ワームしか反応しません
なぜかこのワームには結構反応します
他のワームはうーんと言った感じでしょうか
使うならフリックシェイク一筋です
懐かしい場所でした
ヘラをしている人は行った方が良いですよ!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2016年10月27日
泉佐野釣りポイントその7
今日は1つの記事に釣りポイントを2つ載せます
名前が不明な防波堤に田尻漁港です
田尻の釣り堀の手前にあるちょっとした防波堤です
田尻漁港ではなくどちらかと言えばマーブルビーチにあります
名前は分からないです
画像で説明します
画像はクリック&タップすると拡大します
紫色で囲っている所は田尻漁港になります
青色で囲っている所は田尻釣り堀です
そして赤色で囲っている所は今回紹介する釣りポイントです
人は少ないので隠れ釣りポイントです
休みの日に行くと大体人は3人くらいしかいません
水深は浅いです
皆さんがやっている釣りはサビキ釣りです
ルアーはワインドなら出来ますが、メタルジグなどの重い物は投げない方が良いです
根がかりします
ここで投げるなら14gくらいが良いですね
それ以上になると根がかりしてしまいます
先端の部分で投げるのが1番ベストです
たまに見かけるのが投げ釣りでカレイやキスを狙っている人がいます
一応釣れていみたいでした
夜は太刀魚のウキ釣りをやっている人がいます
昼は人が少ないのですが、夜になるとまあまあと言ったところでしょうか
太刀魚はこの場所でも釣れます
ちょっとびっくりするのが田尻漁港でも回ってくることです
1番大事なことは車はどこへ止めればいいかです
それは橋の下に止めている人が多いです
それか田尻漁港に止めるかですね
漁港内では駐車場があります
料金は無料です
田尻漁港で止める場合歩いて行くんですが、
結構歩くので漁港内で釣りをした方が良いです(笑)
次は田尻漁港です
もし田尻漁港で釣りをするならアジングが良いです
ワインドも釣果情報に出ていますが、ワインドするなら防波堤ですることをおすすめします
釣れる確率で行くと名前が分からない防波堤の方が間違いなく釣れます
沖に向いているので早めの時間から上がります
漁港では回ってくるのが遅めです
漁港内で釣りをするならルアーはアジングが良いです
餌釣りはサビキ釣りです
1番無難です
以上!2つの釣りポイントでした
名前が不明な防波堤に田尻漁港です
田尻の釣り堀の手前にあるちょっとした防波堤です
田尻漁港ではなくどちらかと言えばマーブルビーチにあります
名前は分からないです
画像で説明します
画像はクリック&タップすると拡大します
紫色で囲っている所は田尻漁港になります
青色で囲っている所は田尻釣り堀です
そして赤色で囲っている所は今回紹介する釣りポイントです
人は少ないので隠れ釣りポイントです
休みの日に行くと大体人は3人くらいしかいません
水深は浅いです
皆さんがやっている釣りはサビキ釣りです
ルアーはワインドなら出来ますが、メタルジグなどの重い物は投げない方が良いです
根がかりします
ここで投げるなら14gくらいが良いですね
それ以上になると根がかりしてしまいます
先端の部分で投げるのが1番ベストです
たまに見かけるのが投げ釣りでカレイやキスを狙っている人がいます
一応釣れていみたいでした
夜は太刀魚のウキ釣りをやっている人がいます
昼は人が少ないのですが、夜になるとまあまあと言ったところでしょうか
太刀魚はこの場所でも釣れます
ちょっとびっくりするのが田尻漁港でも回ってくることです
1番大事なことは車はどこへ止めればいいかです
それは橋の下に止めている人が多いです
それか田尻漁港に止めるかですね
漁港内では駐車場があります
料金は無料です
田尻漁港で止める場合歩いて行くんですが、
結構歩くので漁港内で釣りをした方が良いです(笑)
次は田尻漁港です
もし田尻漁港で釣りをするならアジングが良いです
ワインドも釣果情報に出ていますが、ワインドするなら防波堤ですることをおすすめします
釣れる確率で行くと名前が分からない防波堤の方が間違いなく釣れます
沖に向いているので早めの時間から上がります
漁港では回ってくるのが遅めです
漁港内で釣りをするならルアーはアジングが良いです
餌釣りはサビキ釣りです
1番無難です
以上!2つの釣りポイントでした
釣った魚を最低限の処理をするのでこれを持ち歩いています
これを持ち歩く時は釣りの時だけです
普段はけして持ち歩きません
危ないですからね
それはこちらです
ナイフです
釣った魚を新鮮な状態で持ち帰りたいので血抜きをします
血を出すことによって匂いや腐りにくくなります
このようなコンパクトナイフを1つカバンに入れておくだけで、
釣った魚をその場で処理や調理ができるので便利です
私が使っているナイフはシマノの物なんですが、値段が1000円もしないです
100均で売っているナイフだけは絶対におすすめできません
理由を言います
それはとっても切りにくいんです
サゴシの血抜きをした時に切ってみましたが、全然切れなかったです
このシマノのナイフは軽く引くだけで切れます
100均のナイフではやはり力がいるんですけどシマノのナイフは力はいりません
それともう1つ理由があります
それは錆びです
水洗いだけしとけば錆びないよと聞きますが、100均のナイフは錆びました
でもシマノのナイフは全然錆びません
画像の物は錆びているように見えますが、汚れです
ちゃんと洗っておきます(-_-;)
白色の部分を時計回しに回すとナイフが出て反対に回すとナイフが閉じるので安全です
剥き出しではないので怪我の心配も無いです
釣りをする時に1個あれば絶対に役に立つナイフですので持っておいた方が良いですよ♬
普段はけして持ち歩きません
危ないですからね
それはこちらです
ナイフです
釣った魚を新鮮な状態で持ち帰りたいので血抜きをします
血を出すことによって匂いや腐りにくくなります
このようなコンパクトナイフを1つカバンに入れておくだけで、
釣った魚をその場で処理や調理ができるので便利です
私が使っているナイフはシマノの物なんですが、値段が1000円もしないです
100均で売っているナイフだけは絶対におすすめできません
理由を言います
それはとっても切りにくいんです
サゴシの血抜きをした時に切ってみましたが、全然切れなかったです
このシマノのナイフは軽く引くだけで切れます
100均のナイフではやはり力がいるんですけどシマノのナイフは力はいりません
それともう1つ理由があります
それは錆びです
水洗いだけしとけば錆びないよと聞きますが、100均のナイフは錆びました
でもシマノのナイフは全然錆びません
画像の物は錆びているように見えますが、汚れです
ちゃんと洗っておきます(-_-;)
白色の部分を時計回しに回すとナイフが出て反対に回すとナイフが閉じるので安全です
剥き出しではないので怪我の心配も無いです
釣りをする時に1個あれば絶対に役に立つナイフですので持っておいた方が良いですよ♬
只今戻りました!
2016年10月26日
ルアー釣りだったら必ず持っていきます
ルアー釣りならば必ずポケットやカバンに入れている物があります
それは昨日の記事にも書いたラインツイスターとリーダーです
この2つは絶対に持って行ってます
なぜならいつラインブレイクや根がかりで切れるか分からないので、
すぐ結べるように入れています
最低でもリーダーは3個持ち歩いています
その時の状況によって使うリーダーを変えていってるからです
でもほとんど16lbしか使っていませんが‥
太刀魚の場合は12lbを使用しています
シーバスの場合は16lbと使い分けています
そして青物の場合は20lbです
1番引きが強い魚に対しては20lbくらいないと切れそうで怖いので20lbを直結します
流石に20lbを直結していると擦れにも強くそう簡単に切れる事はないので安心して使えます
皆さんもいつラインブレイクが起こるか分からないのでラインツイスターとリーダーは持ち歩いといた方が良いですよ
それは昨日の記事にも書いたラインツイスターとリーダーです
この2つは絶対に持って行ってます
なぜならいつラインブレイクや根がかりで切れるか分からないので、
すぐ結べるように入れています
最低でもリーダーは3個持ち歩いています
その時の状況によって使うリーダーを変えていってるからです
でもほとんど16lbしか使っていませんが‥
太刀魚の場合は12lbを使用しています
シーバスの場合は16lbと使い分けています
そして青物の場合は20lbです
1番引きが強い魚に対しては20lbくらいないと切れそうで怖いので20lbを直結します
流石に20lbを直結していると擦れにも強くそう簡単に切れる事はないので安心して使えます
皆さんもいつラインブレイクが起こるか分からないのでラインツイスターとリーダーは持ち歩いといた方が良いですよ
泉佐野釣りポイントその6
一応ここも紹介しときます
それは釣り堀です
名前は海釣りポート田尻です
駐車場は80台あり、無料です
釣れる魚は、青物やタイなどが釣れます
なんと、高級魚のマハタやイシダイなども放流しています
これらの魚を狙うにはとても難しいです
釣り堀だからと言って釣れることはありません
釣った魚は全て持って帰ることができます
竿を持ってない人はなんと貸し竿もあるのでクーラーボックスだけ持っていけば大丈夫です
手ぶらでも楽しめる釣り堀となっています
詳しい詳細はこちらからどうぞ
料金など載っています
http://www.osaka-tajiri.com/
それは釣り堀です
名前は海釣りポート田尻です
駐車場は80台あり、無料です
釣れる魚は、青物やタイなどが釣れます
なんと、高級魚のマハタやイシダイなども放流しています
これらの魚を狙うにはとても難しいです
釣り堀だからと言って釣れることはありません
釣った魚は全て持って帰ることができます
竿を持ってない人はなんと貸し竿もあるのでクーラーボックスだけ持っていけば大丈夫です
手ぶらでも楽しめる釣り堀となっています
詳しい詳細はこちらからどうぞ
料金など載っています
http://www.osaka-tajiri.com/
2016年10月25日
ルアー釣りの人は絶対に欲しいと思う道具
こちらの道具は1番最初の記事で書いた道具です
まだ見ていない人はまたご覧になれます
ルアー釣りで必要なのはやはりFGノットですよね?
でもFGノットを初めての人がやると、どうも難しいです
1時間かけても出来ない人もいます
最初はできなくて当然です
FGノットで難しい部分は編み込みですよね
指では中々できないのでどうしても諦める人が沢山いますが、
編み込みの部分をたった10秒で終わらせることができる道具があります
それはラインツイスターです
【注意】アジングやメバリングなどの細いラインには適していません
この機械がとっても優れているんです
では早速、順番に説明していきます
用意するものは、PEラインとリーダーとハサミです
縦からみた図です
画像はすべてクリック&タップすると拡大します
右のクリップを外します
クリップはリーダーを挟みます
右側にPEラインをセットし、左側にリーダーをセットします
この時リーダーだけ下まで挟みます
PEラインの方は上だけで良いです
そして右手でPEラインを持ちながら左手で上のボタンを押します
そうすると編み込みが始まります
スピードは自由に変えれるので、最初はゆっくり編み込みます
大体10回ほど編み込んだら1回ストップし、次は上に編み込んでいきます
上にも10回くらい編み込みます
そうするとこうなります
編み込んだ部分です
指では結構時間かかるのにラインツイスターを使えばあっという間に出来ます
まだこれで終わりではありません
上に挟んでいたPEラインを外し編み込んでいた時、右手で持っていたPEラインを上にセットします
そしてハーフヒッチします
ハーフヒッチは5回ほどで良いです
ハーフヒッチが終わったら全部取ります
全部取るとほぼ完成ですが、あと1つだけやることがあります
それは左に挟んでいたリーダーをハーフヒッチします
ハーフヒッチはリール側に向かって結んでください
10回〜15回結んでください
そして両手で切れないか引っ張ってください
切れなければ完成です
ここでちょっと工夫があります
引っ張って切れそうでしたらライターで炙るのも良いですよ
更に頑丈になりますから♫
完成はこんな感じになります
奇麗に出来たんじゃ無いでしょうか?
ルアー釣りを始める人はまず最初はロッドとリールよりこちらを買うべきだと私は思います
後々、絶対に必要になってきます
普通は切れたら終了なんですが、こちらを使えばまたできます(*^^*)
紹介したラインツイスターはこちらからチェックできるのでどうぞご覧になってください!
まだ見ていない人はまたご覧になれます
ルアー釣りで必要なのはやはりFGノットですよね?
でもFGノットを初めての人がやると、どうも難しいです
1時間かけても出来ない人もいます
最初はできなくて当然です
FGノットで難しい部分は編み込みですよね
指では中々できないのでどうしても諦める人が沢山いますが、
編み込みの部分をたった10秒で終わらせることができる道具があります
それはラインツイスターです
【注意】アジングやメバリングなどの細いラインには適していません
この機械がとっても優れているんです
では早速、順番に説明していきます
用意するものは、PEラインとリーダーとハサミです
縦からみた図です
画像はすべてクリック&タップすると拡大します
右のクリップを外します
クリップはリーダーを挟みます
右側にPEラインをセットし、左側にリーダーをセットします
この時リーダーだけ下まで挟みます
PEラインの方は上だけで良いです
そして右手でPEラインを持ちながら左手で上のボタンを押します
そうすると編み込みが始まります
スピードは自由に変えれるので、最初はゆっくり編み込みます
大体10回ほど編み込んだら1回ストップし、次は上に編み込んでいきます
上にも10回くらい編み込みます
そうするとこうなります
編み込んだ部分です
指では結構時間かかるのにラインツイスターを使えばあっという間に出来ます
まだこれで終わりではありません
上に挟んでいたPEラインを外し編み込んでいた時、右手で持っていたPEラインを上にセットします
そしてハーフヒッチします
ハーフヒッチは5回ほどで良いです
ハーフヒッチが終わったら全部取ります
全部取るとほぼ完成ですが、あと1つだけやることがあります
それは左に挟んでいたリーダーをハーフヒッチします
ハーフヒッチはリール側に向かって結んでください
10回〜15回結んでください
そして両手で切れないか引っ張ってください
切れなければ完成です
ここでちょっと工夫があります
引っ張って切れそうでしたらライターで炙るのも良いですよ
更に頑丈になりますから♫
完成はこんな感じになります
奇麗に出来たんじゃ無いでしょうか?
ルアー釣りを始める人はまず最初はロッドとリールよりこちらを買うべきだと私は思います
後々、絶対に必要になってきます
普通は切れたら終了なんですが、こちらを使えばまたできます(*^^*)
紹介したラインツイスターはこちらからチェックできるのでどうぞご覧になってください!
リーダーがこのくらいになったら
PEラインと直結していたリーダーが20cm以内になったら結び直した方が良いです
このような状況です↓
黄色く見えるのがPEラインです
透明に見えるのがリーダーです
リーダーの長さは20cmをきっています
リーダーの長さは大体13cmです
このくらい短くなるとFGノットをまたしないといけません
これでもまだできますが、ラインブレイクが発生します
ラインブレイクとは投げた瞬間ラインが切れる事を言います
なぜ切れるのかと言いますとリーダーが短くなりすぎや、
リーダーがなにかしらにこすれてボロボロになっているからです
買ったばかりのルアーを一瞬にして失いたくないですよね?
絶対失いたくない人がほとんどだとおもいます
その為には、1回、1回投げる前にラインの確認が必要です
ラインの確認は絶対です
もしラインを触ってみて傷が付いていたら切ってください
投げた瞬間に間違いなく切れます
FGノットは難しい印象がありますが、ラインツイスターを使うと簡単に出来ます
過去の記事で紹介しましたが、まだ見てない人が多いので改めて紹介します
このような状況です↓
黄色く見えるのがPEラインです
透明に見えるのがリーダーです
リーダーの長さは20cmをきっています
リーダーの長さは大体13cmです
このくらい短くなるとFGノットをまたしないといけません
これでもまだできますが、ラインブレイクが発生します
ラインブレイクとは投げた瞬間ラインが切れる事を言います
なぜ切れるのかと言いますとリーダーが短くなりすぎや、
リーダーがなにかしらにこすれてボロボロになっているからです
買ったばかりのルアーを一瞬にして失いたくないですよね?
絶対失いたくない人がほとんどだとおもいます
その為には、1回、1回投げる前にラインの確認が必要です
ラインの確認は絶対です
もしラインを触ってみて傷が付いていたら切ってください
投げた瞬間に間違いなく切れます
FGノットは難しい印象がありますが、ラインツイスターを使うと簡単に出来ます
過去の記事で紹介しましたが、まだ見てない人が多いので改めて紹介します
2016年10月24日
白い魚の正体が判明!
昨日水面を見たら白い魚と金色の魚がいたといって画像を貼りました
その魚を調べて見たところ判明しました
正体はボラでした!
アルビノというらしいです
アルビノとは生まれつきで色素が無いことを言うらしいです
違っていたらごめんなさい(-.-)
最初は海水に鯉が泳いでいると思っていましたが、近くで見ると鯉では無かったです
とっても奇麗な魚を見ました
正体が判明したので良かったです
その魚を調べて見たところ判明しました
正体はボラでした!
アルビノというらしいです
アルビノとは生まれつきで色素が無いことを言うらしいです
違っていたらごめんなさい(-.-)
最初は海水に鯉が泳いでいると思っていましたが、近くで見ると鯉では無かったです
とっても奇麗な魚を見ました
正体が判明したので良かったです
泉佐野釣りポイントその5
橋の下で青物が良く釣れているなどの釣果を見たことが無いでしょうか?
その名はりんくう公園です
駐車場は有料となっています
1日1030円といった少し高いです
関西空港の橋の下なんですが、魚の数が凄いです
水深は深い所で15mくらいとなっています
テトラになっているので危険です
こんな場所です↓
上は線路と高速道路です
電車が通る時間になるとうるさいですが、それ以外は静かです
今の時期に朝の時合に釣れているのが太刀魚、青物です
最近よく青物が回ってきます
ここで釣りをしている方はほとんどがルアーマンです
餌釣りもいますが、フカセ釣りにエビ撒きです
テトラなので胴付き仕掛けでガシラや、メバルも狙えます
サビキ釣りはちょっと無理がありますね
一部の場所に平らな所がありますのでそこでやるならできます
画像には載ってないんですが、右側にあります
その場所でサビキ釣りをしている人なら良く見かけます
アジやイワシなどが釣れていました
平らな所から底が見えます
なんと底を見ると数匹のチヌが泳いでました
サイズは50cmくらいです
フカセ釣りかエビ撒き釣りなら釣れそうです
チヌボンボンで試してみたものの釣れませんでした
餌釣りなら反応あるようです
今の時期太刀魚ですが、夜になるとアジングの人達で賑わっています
太刀魚の人達より、何故かアジングの人の方が多かった日もありました
太刀魚よりもアジが爆釣するらしいです
アジングするならあの場所の方が絶対釣果がもっと増えると思いますが‥
あの場所とは今後の釣りポイントで紹介します
夜になるとアジが大量にわいているポイントがあります
わいている時とわいていない時がありますが
エギングでイカなども狙えます
根がかりには注意です
イカもいればタコもいます
夜は橋脚の間を狙うと良いですよ
間にかすかな光があります
以上です
その名はりんくう公園です
駐車場は有料となっています
1日1030円といった少し高いです
関西空港の橋の下なんですが、魚の数が凄いです
水深は深い所で15mくらいとなっています
テトラになっているので危険です
こんな場所です↓
上は線路と高速道路です
電車が通る時間になるとうるさいですが、それ以外は静かです
今の時期に朝の時合に釣れているのが太刀魚、青物です
最近よく青物が回ってきます
ここで釣りをしている方はほとんどがルアーマンです
餌釣りもいますが、フカセ釣りにエビ撒きです
テトラなので胴付き仕掛けでガシラや、メバルも狙えます
サビキ釣りはちょっと無理がありますね
一部の場所に平らな所がありますのでそこでやるならできます
画像には載ってないんですが、右側にあります
その場所でサビキ釣りをしている人なら良く見かけます
アジやイワシなどが釣れていました
平らな所から底が見えます
なんと底を見ると数匹のチヌが泳いでました
サイズは50cmくらいです
フカセ釣りかエビ撒き釣りなら釣れそうです
チヌボンボンで試してみたものの釣れませんでした
餌釣りなら反応あるようです
今の時期太刀魚ですが、夜になるとアジングの人達で賑わっています
太刀魚の人達より、何故かアジングの人の方が多かった日もありました
太刀魚よりもアジが爆釣するらしいです
アジングするならあの場所の方が絶対釣果がもっと増えると思いますが‥
あの場所とは今後の釣りポイントで紹介します
夜になるとアジが大量にわいているポイントがあります
わいている時とわいていない時がありますが
エギングでイカなども狙えます
根がかりには注意です
イカもいればタコもいます
夜は橋脚の間を狙うと良いですよ
間にかすかな光があります
以上です