新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年05月02日
Steve Howe
別の仕事で音楽の選曲を頼まれまして、お題は「Guitar Instrumental」。使う場所のシチュエーションと時間などを考慮して模索していると目に止まったアーティストが.......。
「Steve Howe 大先生」
なぜかこのお方はこう呼びたくなる.....。
はっきり言って依頼されたシチュエーションから若干路線変更してます。おそらく不採用ですけど。
Steve Howe を知ったのはまだ中学生のころ.....ワンクッションおいての発見だったのですが、当時スーパーバンドの「yes」が「90125」を発表。そのアルバムのギタリストはTrevor Rabin(映画アルマゲドンなどのサントラ担当してた人!)だったのですが、この「yes」を知ったきっかけで「yes」の過去へと遡ったときに出会ったアーティストがSteve Howe 大先生だったのです。
当時はインターネットも無い時代。音楽雑誌やFMラジオ(エアチェック!)を聴いて調べていくと「yes」の凄さがわかり始めます。その立役者の一人がこのお方だったのです。
それから高校生となり激しい音楽を求めるようになったとき、某有名雑誌「B」にこんな特集記事がありました。
激しい音楽を演奏しているアーティスト達十数組に対するアンケートで「今まで一番感動したライブは?」との質問の回答で「yes」と答えたアーティストが数多くいました。
なんとこのSteve Howe が在籍していたころの「yes」を生で観て感動したと回答する、日ごろ強持てや派手派手アーティストがたくさんいたのでした。(Steve Howe 以外にも凄いアーティストが揃っていましたから)
理由はアルバムと寸分の狂いも無いことがステージでできるのは「yes」しかいない。といった理由でした。
以来、自分の中では「Steve Howe 大先生」となっております。
先ずはいわずとしれた「yes」の名曲を
このあとで「yes」が頓挫してしまった先生は「ASIA」を結成。
デビューしたてで既にスーパーバンドの異名が。
そしてGTRへ
でもさらにSteve Howe 大先生を好きになったのは「ACOUSTIC」を演奏しているときです。
渋いです。感動ものです。
心地よいguitar sound 生でみてみたい!
最近では、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第69位だったが、2011年の改訂版では削除された。ってことだけど、そんなものはどうでもいい!先生は先生なのだ!
音楽(ロック・ポップス) ブログランキングへ
にほんブログ村
「Steve Howe 大先生」
なぜかこのお方はこう呼びたくなる.....。
はっきり言って依頼されたシチュエーションから若干路線変更してます。おそらく不採用ですけど。
Steve Howe を知ったのはまだ中学生のころ.....ワンクッションおいての発見だったのですが、当時スーパーバンドの「yes」が「90125」を発表。そのアルバムのギタリストはTrevor Rabin(映画アルマゲドンなどのサントラ担当してた人!)だったのですが、この「yes」を知ったきっかけで「yes」の過去へと遡ったときに出会ったアーティストがSteve Howe 大先生だったのです。
当時はインターネットも無い時代。音楽雑誌やFMラジオ(エアチェック!)を聴いて調べていくと「yes」の凄さがわかり始めます。その立役者の一人がこのお方だったのです。
それから高校生となり激しい音楽を求めるようになったとき、某有名雑誌「B」にこんな特集記事がありました。
激しい音楽を演奏しているアーティスト達十数組に対するアンケートで「今まで一番感動したライブは?」との質問の回答で「yes」と答えたアーティストが数多くいました。
なんとこのSteve Howe が在籍していたころの「yes」を生で観て感動したと回答する、日ごろ強持てや派手派手アーティストがたくさんいたのでした。(Steve Howe 以外にも凄いアーティストが揃っていましたから)
理由はアルバムと寸分の狂いも無いことがステージでできるのは「yes」しかいない。といった理由でした。
以来、自分の中では「Steve Howe 大先生」となっております。
先ずはいわずとしれた「yes」の名曲を
このあとで「yes」が頓挫してしまった先生は「ASIA」を結成。
デビューしたてで既にスーパーバンドの異名が。
そしてGTRへ
でもさらにSteve Howe 大先生を好きになったのは「ACOUSTIC」を演奏しているときです。
渋いです。感動ものです。
心地よいguitar sound 生でみてみたい!
最近では、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第69位だったが、2011年の改訂版では削除された。ってことだけど、そんなものはどうでもいい!先生は先生なのだ!
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
音楽(ロック・ポップス) ブログランキングへ
にほんブログ村
2015年04月27日
Noora Noor
時々ソウルフルな歌声を聴きたくなります。
女性ソウルシンガーの艶っぽい歌声は、映画のワンシーンを思い起こします。
薄暗いBARの片隅で歌い上げる無名の歌手は、赤色のスパンコールドレスに身を包んでいる。
私は一人静かにカウンターでロックグラスを傾けながら、グラスの中に光る氷を見つめていた。
職業:探偵
依頼人の秘密めいた美しい女性の言葉を一つひとつ思い出しながら、頭のなかでパズルのように組み立てている。
必ずだれかが嘘をついている.....。どこかに接点があるはずだ......。
といった定番の妄想ができそうなナンバーです。(普段は焼酎飲みのくせに.....。)
そしてこの艶やかな歌声を聴かせてくれるのは
Noora Noor
1979年7月8日生まれ
Noora Noor(ヌーラヌーラ)はアラブ首長国連邦で生まれ育ち、彼女が11歳のときに政治難民としてノルウェイに渡りました。Noora Noorの父親はソマリア人で母親はイエメン。
15歳のときに出演したyouth festivalでワーナー関係者の目に止まりキャリアをスタートさせます。
She Will Break Your Heart
Stevie Wonder, Donnie Hathaway, Etta James , Aretha Franklinから影響を受けた彼女の声にワーナーの関係者が一目ぼれしたのもわかる気がします。
1999年に1'stアルバムが発表されたのですが、実は日本にも発表されていたのです。
なかなか日本では話題にならなかったように思いますが、当時は海外で新人賞も獲得するほどの注目であったようです。このアルバムではどちらかというとクラブのりであったことも、日本に根付かなかった理由かもしれません。(当時ジャネットやマライヤなど強豪がひしめいてるジャンルでしたから)
当時ヒットした”Need You"
現在では地元ノルウェイで"Norwegian Queen of Soul"「ノルウェイのソウルクイーン」「スカンジナビアのソウルクイーン」として活躍していますが、これだけの実力を持っているのですから是非とも日本でもブレイクしてほしいアーティストです。
往年のソウルシンガーを想い起こさせる声質が堪らなくいいですね。Funk,Soul,モータウンあたりが好きな人にはストライクな声ではないでしょうか?
What man have done
Die for you
日本ではなかなか情報が無いのですが、今までに3枚のアルバムを出しています。
そして3枚目のアルバムが「SOUL DEEP」。彼女の原点回帰ともいえる「SOUL」を歌うことで見事に昇華しているというか、とにかく持ち味を存分に出しているアルバムといえます。
Someday We`ll All Be Free
ライブで観客を魅了する彼女の歌声はだれしも「本物」を感じることでしょう。
残念なことにAMAZONでもNoora Noorのアルバムは現在輸入版しかありません。日本人に絶対に受け入れられるシンガーだと思うのですが.....。
ワーナージャパンさん頑張って!
音楽(ロック・ポップス) ブログランキングへ
にほんブログ村
女性ソウルシンガーの艶っぽい歌声は、映画のワンシーンを思い起こします。
薄暗いBARの片隅で歌い上げる無名の歌手は、赤色のスパンコールドレスに身を包んでいる。
私は一人静かにカウンターでロックグラスを傾けながら、グラスの中に光る氷を見つめていた。
職業:探偵
依頼人の秘密めいた美しい女性の言葉を一つひとつ思い出しながら、頭のなかでパズルのように組み立てている。
必ずだれかが嘘をついている.....。どこかに接点があるはずだ......。
といった定番の妄想ができそうなナンバーです。(普段は焼酎飲みのくせに.....。)
そしてこの艶やかな歌声を聴かせてくれるのは
Noora Noor
1979年7月8日生まれ
Noora Noor(ヌーラヌーラ)はアラブ首長国連邦で生まれ育ち、彼女が11歳のときに政治難民としてノルウェイに渡りました。Noora Noorの父親はソマリア人で母親はイエメン。
15歳のときに出演したyouth festivalでワーナー関係者の目に止まりキャリアをスタートさせます。
She Will Break Your Heart
Stevie Wonder, Donnie Hathaway, Etta James , Aretha Franklinから影響を受けた彼女の声にワーナーの関係者が一目ぼれしたのもわかる気がします。
1999年に1'stアルバムが発表されたのですが、実は日本にも発表されていたのです。
なかなか日本では話題にならなかったように思いますが、当時は海外で新人賞も獲得するほどの注目であったようです。このアルバムではどちらかというとクラブのりであったことも、日本に根付かなかった理由かもしれません。(当時ジャネットやマライヤなど強豪がひしめいてるジャンルでしたから)
当時ヒットした”Need You"
現在では地元ノルウェイで"Norwegian Queen of Soul"「ノルウェイのソウルクイーン」「スカンジナビアのソウルクイーン」として活躍していますが、これだけの実力を持っているのですから是非とも日本でもブレイクしてほしいアーティストです。
往年のソウルシンガーを想い起こさせる声質が堪らなくいいですね。Funk,Soul,モータウンあたりが好きな人にはストライクな声ではないでしょうか?
What man have done
Die for you
日本ではなかなか情報が無いのですが、今までに3枚のアルバムを出しています。
そして3枚目のアルバムが「SOUL DEEP」。彼女の原点回帰ともいえる「SOUL」を歌うことで見事に昇華しているというか、とにかく持ち味を存分に出しているアルバムといえます。
Someday We`ll All Be Free
ライブで観客を魅了する彼女の歌声はだれしも「本物」を感じることでしょう。
残念なことにAMAZONでもNoora Noorのアルバムは現在輸入版しかありません。日本人に絶対に受け入れられるシンガーだと思うのですが.....。
ワーナージャパンさん頑張って!
新品価格 |
音楽(ロック・ポップス) ブログランキングへ
にほんブログ村
2015年04月20日
Sade
今年の4月は雨が多いですね。
雨降りの午後はゆっくりと部屋で珈琲を飲みながら読書もいいですね。
感じのいい落ち着けるBGMを音量を絞って流しながら......。
そんなゆっくりとした時の流れにおすすめなグループ。(決して音量を絞らなきゃダメってことではないです。笑)
Sade
Sade Adu(シャーデー・アデュ)ボーカリスト
Paul Spencer Denman - ベース
Andrew Hale - キーボード
Stuart Matthewman - ギター・サックス
Sadeはこの不動の4人からなるグループの名称です。
どうしてもボーカルのSade Aduがクローズアップされソロシンガーと誤解されることが多いのですが、実はグループだったんですね〜。
デビューは1984年。先ずはこの曲。
言わずと知れた名曲ですね。誰もが1度は耳にしたことのあるメロディでは?
Sade Aduはナイジェリア出身のアーティストでモデルやデザイナーの仕事を経て音楽活動を始めました。その独特な美しさ、凛とした瞳は人々を惹きつける魔力さえ持っていそうに思えます。
Sade Aduの妊娠出産などの理由から94年から活動休止の時期もありましたが2000年に再始動「Lovers Rock」を発表しますが、その次に出したアルバムはそれから10年後。2010年に「SOLDIER OF LOVE」を発表します。
実に30年以上活動している中でオリジナルアルバムは6枚のみ!
それでいて、この存在感と影響力には驚きです。
Sadeがデビューして以来、このような雰囲気の音楽を「シャーデー的な」とか「シャーデーサウンド」とも形容され、音楽業界には多大な影響を与えました。
「There must have been an angel by my side
Something heavenly led me to you
きっとそばに天使がついてくれて
そのおかげであなたに出会えたのね」
この歌詞から始まる「Kiss Of Life」大人女性が魅せる甘えた可愛さのあるLoveソング。
記事を書く時は取り上げたアーティストのCDを聴きながら書くのですが、Sadeを聴いているといい意味で思考が止まりそうですね。笑
雨降りの午後に似合う、大人の音楽。美味しい珈琲でも飲みながら......。
音楽(ロック・ポップス) ブログランキングへ
にほんブログ村
雨降りの午後はゆっくりと部屋で珈琲を飲みながら読書もいいですね。
感じのいい落ち着けるBGMを音量を絞って流しながら......。
そんなゆっくりとした時の流れにおすすめなグループ。(決して音量を絞らなきゃダメってことではないです。笑)
Sade
Sade Adu(シャーデー・アデュ)ボーカリスト
Paul Spencer Denman - ベース
Andrew Hale - キーボード
Stuart Matthewman - ギター・サックス
Sadeはこの不動の4人からなるグループの名称です。
どうしてもボーカルのSade Aduがクローズアップされソロシンガーと誤解されることが多いのですが、実はグループだったんですね〜。
デビューは1984年。先ずはこの曲。
言わずと知れた名曲ですね。誰もが1度は耳にしたことのあるメロディでは?
Sade Aduはナイジェリア出身のアーティストでモデルやデザイナーの仕事を経て音楽活動を始めました。その独特な美しさ、凛とした瞳は人々を惹きつける魔力さえ持っていそうに思えます。
Sade Aduの妊娠出産などの理由から94年から活動休止の時期もありましたが2000年に再始動「Lovers Rock」を発表しますが、その次に出したアルバムはそれから10年後。2010年に「SOLDIER OF LOVE」を発表します。
実に30年以上活動している中でオリジナルアルバムは6枚のみ!
それでいて、この存在感と影響力には驚きです。
Sadeがデビューして以来、このような雰囲気の音楽を「シャーデー的な」とか「シャーデーサウンド」とも形容され、音楽業界には多大な影響を与えました。
「There must have been an angel by my side
Something heavenly led me to you
きっとそばに天使がついてくれて
そのおかげであなたに出会えたのね」
この歌詞から始まる「Kiss Of Life」大人女性が魅せる甘えた可愛さのあるLoveソング。
記事を書く時は取り上げたアーティストのCDを聴きながら書くのですが、Sadeを聴いているといい意味で思考が止まりそうですね。笑
雨降りの午後に似合う、大人の音楽。美味しい珈琲でも飲みながら......。
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
音楽(ロック・ポップス) ブログランキングへ
にほんブログ村
2015年04月15日
30 SECONDS TO MARS
日々生活の中で、疲れてしまっている時や、気分が乗らない時....。
みなさんはどうやって自分自身を鼓舞しモチベーションを上げているのでしょうか?
気分転換に走る、歌う、寝る、笑う、食べる、飲む.....。映画を観る......。そして....音楽を聴く。
人それぞれのやり方があると思いますが、誰しも聴くと元気になる、頑張ろうって思えるそんな曲ってあるのでは?
今回の曲は、疲れた体と疲れた心に喝を入れる....。そんなあなたにお薦めする曲です。
30 SECONDS TO MARS/Closer to the Edge (Japanese Tribute Version)
この曲は2011年の震災が起きた時に30 SECONDS TO MARSが通常のPVの別バージョンとして、公式に日本へ向けたメッセージのために送り出したPVです。アルバム『This Is War』に収録されたこの曲は全英でNo1シングルになっていて、アルバムは10か国でゴールドディスクを獲得しています。
「NO!NO!NO!NO!!」
くじけそうになったら「NO」と言って
君たちを悲しくさせるすべてのものに「NO」って言うんだ!
IWILL NEVER REGRET
"決して後悔しない"
IWILL LIVE MY LIFE
"それぞれの人生を生きよう"
震災で打ちひしがれている日本に遠く海外から贈ってくれた力強いメッセージは、熱く胸に響きます。
Jared Letoの全身全霊を込めた叫びが沈んだ心を打ち砕いてくれるかのよう。
30 SECONDS TO MARS
Jared Leto(Vo,G,B)
Shannon Leto(Ds,Per)
Tomo Miličević(G,VI,Key,B)
1988年にJared LetoとShannon Letoの兄弟によって結成され、2002年にメジャーデビューを果たした30 SECONDS TO MARS。今は4枚のアルバムを発表して世界的なモンスターバンドとなっています。
Jared Letoはバンド活動と並行して俳優業もしてます。「シン レッド ライン」「ファイトクラブ」などの出演と2013年には「ダラスバイヤーズクラブ」ではアカデミー助演男優賞も獲得している実力派俳優です。
感動する受賞スピーチも話題となりました。
"In 1971, Bossier City, Louisiana, there was a teenage girl who was pregnant with her second child.
She was a high school dropout and a single mom,
but somehow she managed to make a better life for herself and her children."
「1971年、ルイジアナ州ボージャーに、二人目の子どもを身ごもった十代の少女がいました。
彼女は高校を中退したシングルマザーでした。でも、
二人の子どもたちとともになんとか人生を向上させようとしていました」
"She encouraged her kids to be creative, to work hard and to do something special."
「彼女は子どもたちを励ましました。
『クリエイティブでいなさい。一生懸命働いて、何か特別なことをしなさい』と」
That girl is my mother and she's here tonight.
And I just want to say, I love you, Mom. Thank you for teaching me to dream."
「その女性が、今夜この会場に来ている僕の母です。僕はただ母に言いたい。
愛しているよ、母さん。僕に夢見ることを教えてくれてありがとう」
To my brother, Shannon, the best big brother in the world, you’re a true artist. Thank you so much for sharing this insane and amazing adventure that is 30 Seconds to Mars, and for being my best friend. I love you. Thank you.
「兄のShannon, 世界最高の兄であり真のアーティストへ。大変で素晴らしい冒険である30 Seconds to Marsを一緒にやってくれて、最高の親友でいてくれてありがとう。愛してるよ。ありがとう。」
To all the dreamers out there around the world watching this tonight in places like the Ukraine and Venezuela, I want to say we are here and as you struggle to… to make your dreams happen, to live the impossible… We’re thinking of you tonight.
「世界中の…、とくにウクライナやベネズエラのような場所で今夜これを見ているドリーマー達へ…、僕らがここにいるって伝えたい…。僕らは今夜、夢を実現するのが難しく、必死で頑張っているあなた達のことを想っています」
<中略>
And this for the 36 million people who have lost the battle to AIDS and to those of you out there who have ever felt injustice because of who you are or who you love, tonight I stand here in front of the world with you and for you.
「これは、エイズとの闘いに敗れた3600万人の人達、そして、ありのままの自分でいることや誰を愛するかによって不平等だと感じたことがある人達へ捧げます。僕は今夜、あなた達と一緒に、あなた達のためにここに立っているのです」
(AIDSを題材に取り上げた映画について)
シングルマザーで二人の兄弟に夢を持つことの大切さを教えてくれた母をまっすぐ見つめながら話す彼の姿。
そして兄とファンに向けて感謝し、希望のメッセージを贈るJared Letoに感動します。
みなさんのお勧めの元気が出る曲は何がありますか?
最後にもう1曲。
音楽(ロック・ポップス) ブログランキングへ
にほんブログ村
みなさんはどうやって自分自身を鼓舞しモチベーションを上げているのでしょうか?
気分転換に走る、歌う、寝る、笑う、食べる、飲む.....。映画を観る......。そして....音楽を聴く。
人それぞれのやり方があると思いますが、誰しも聴くと元気になる、頑張ろうって思えるそんな曲ってあるのでは?
今回の曲は、疲れた体と疲れた心に喝を入れる....。そんなあなたにお薦めする曲です。
30 SECONDS TO MARS/Closer to the Edge (Japanese Tribute Version)
この曲は2011年の震災が起きた時に30 SECONDS TO MARSが通常のPVの別バージョンとして、公式に日本へ向けたメッセージのために送り出したPVです。アルバム『This Is War』に収録されたこの曲は全英でNo1シングルになっていて、アルバムは10か国でゴールドディスクを獲得しています。
「NO!NO!NO!NO!!」
くじけそうになったら「NO」と言って
君たちを悲しくさせるすべてのものに「NO」って言うんだ!
IWILL NEVER REGRET
"決して後悔しない"
IWILL LIVE MY LIFE
"それぞれの人生を生きよう"
震災で打ちひしがれている日本に遠く海外から贈ってくれた力強いメッセージは、熱く胸に響きます。
Jared Letoの全身全霊を込めた叫びが沈んだ心を打ち砕いてくれるかのよう。
30 SECONDS TO MARS
Jared Leto(Vo,G,B)
Shannon Leto(Ds,Per)
Tomo Miličević(G,VI,Key,B)
1988年にJared LetoとShannon Letoの兄弟によって結成され、2002年にメジャーデビューを果たした30 SECONDS TO MARS。今は4枚のアルバムを発表して世界的なモンスターバンドとなっています。
Jared Letoはバンド活動と並行して俳優業もしてます。「シン レッド ライン」「ファイトクラブ」などの出演と2013年には「ダラスバイヤーズクラブ」ではアカデミー助演男優賞も獲得している実力派俳優です。
感動する受賞スピーチも話題となりました。
"In 1971, Bossier City, Louisiana, there was a teenage girl who was pregnant with her second child.
She was a high school dropout and a single mom,
but somehow she managed to make a better life for herself and her children."
「1971年、ルイジアナ州ボージャーに、二人目の子どもを身ごもった十代の少女がいました。
彼女は高校を中退したシングルマザーでした。でも、
二人の子どもたちとともになんとか人生を向上させようとしていました」
"She encouraged her kids to be creative, to work hard and to do something special."
「彼女は子どもたちを励ましました。
『クリエイティブでいなさい。一生懸命働いて、何か特別なことをしなさい』と」
That girl is my mother and she's here tonight.
And I just want to say, I love you, Mom. Thank you for teaching me to dream."
「その女性が、今夜この会場に来ている僕の母です。僕はただ母に言いたい。
愛しているよ、母さん。僕に夢見ることを教えてくれてありがとう」
To my brother, Shannon, the best big brother in the world, you’re a true artist. Thank you so much for sharing this insane and amazing adventure that is 30 Seconds to Mars, and for being my best friend. I love you. Thank you.
「兄のShannon, 世界最高の兄であり真のアーティストへ。大変で素晴らしい冒険である30 Seconds to Marsを一緒にやってくれて、最高の親友でいてくれてありがとう。愛してるよ。ありがとう。」
To all the dreamers out there around the world watching this tonight in places like the Ukraine and Venezuela, I want to say we are here and as you struggle to… to make your dreams happen, to live the impossible… We’re thinking of you tonight.
「世界中の…、とくにウクライナやベネズエラのような場所で今夜これを見ているドリーマー達へ…、僕らがここにいるって伝えたい…。僕らは今夜、夢を実現するのが難しく、必死で頑張っているあなた達のことを想っています」
<中略>
And this for the 36 million people who have lost the battle to AIDS and to those of you out there who have ever felt injustice because of who you are or who you love, tonight I stand here in front of the world with you and for you.
「これは、エイズとの闘いに敗れた3600万人の人達、そして、ありのままの自分でいることや誰を愛するかによって不平等だと感じたことがある人達へ捧げます。僕は今夜、あなた達と一緒に、あなた達のためにここに立っているのです」
(AIDSを題材に取り上げた映画について)
シングルマザーで二人の兄弟に夢を持つことの大切さを教えてくれた母をまっすぐ見つめながら話す彼の姿。
そして兄とファンに向けて感謝し、希望のメッセージを贈るJared Letoに感動します。
みなさんのお勧めの元気が出る曲は何がありますか?
最後にもう1曲。
新品価格 |
新品価格 |
Love Lust Faith Dreams (CD DVD Deluxe Edition) 新品価格 |
音楽(ロック・ポップス) ブログランキングへ
にほんブログ村
2015年04月12日
Dixie Chicks
カントリーソング。
日本でのその言葉の響きは、田舎、農家、畑、牧草、土埃......。
そんなイメージがあるのではないでしょうか?
John Denver が Country Roads Take Me Home〜♪と歌っている姿が一番頭の中に浮かんできたりして。
アメリカでカントリーといえばスポーツでいうところのアメリカンフットボールといった位置づけでしょうか。
日本ではメジャースポーツが野球、相撲、サッカーといったところですが、アメフトとなればなかな馴染み無くかわからないといった所です。
そのカントリーの世界の中に強く光輝く存在として思えてしまうグループが(個人的にです笑)
Dixie Chicksです。
Natalie Maines(Vocals, guitar, bass)
Emily Robison( banjo, dobro, guitar, bass, mandolin, accordion, and sitar)
Martie Maguire(Violin, viola, acoustic guitar, double bass, mandolin, backing vocals)
この多才な3人からなるカントリーグループです。ちなみのエミリーとマーティーは実の姉妹。でナタリーは義理の妹なのだそう。
もともとエミリーとマーティー姉妹から始まったグループで当初Voはナタリーではありません。
2代目のVoとして選ばれたのがナタリーでした。昔聞いたインタビューで、加入のいきさつをナタリーが答えていたのですが「街で一番大きな声の女の子だったから。」といっていました。
確かに声が大きいです。大きいというか声量があるといった方が正しいのでしょうね。とにかく歌上手いです。
そして二人姉妹の何でも弾きこなす多才には驚きです。
Travelin' Soldierはブルースロビンソンというシンガーソングライターが発表した曲ですが今はDixie Chicksの代表曲の一つにもなっています。歌詞の内容は戦地へ赴く18歳の少年と偶然知り合った女の子の話しで、戦場から女の子へ手紙がきて.....といった内容。
「Never more to be alone when the letter said
A soldier's coming home
あなたはもう 独りじゃない
無事に帰って来ると手紙に書いてね」
「And I close my eyes and see your pretty smile
目をつむると きみのかわいい笑顔が浮かんでくるんだ
Don't worry but I won't be able to write for awhile
しばらく手紙を出せなくなるけど 心配しないで」
「Never more to be alone when the letter said
A soldier's coming home
私はもう 孤独じゃない
手紙が 彼はきっと帰って来ると語っているから」
「For a list of local Vietnam dead
ベトナムで戦死された、地元出身の方々のお名前を読み上げます
Crying all alone under the stands
Was a piccolo player in the marching band
会場内で泣いているのは
楽隊のピッコロ奏者だけだった
And one name read but nobody really cared
そして、ある名前が読み上げられた時
誰もまったく気にかけてはいなかった
But a pretty little girl with a bow in her hair
リボンで髪を束ねた 1人のかわいい女の子を除いては」
といった内容。
Dixie Chicksはイラク戦争を始めた当時のアメリカ大統領であったブッシュを批判しました。「私はテキサス州出身者として、ああいう大統領を出したことを恥じている」
この発言から彼女たちの苦難の道が始まります。ナタリーの家には銃弾まで打ち込まれたそうです。
ラジオ局の出演も無くなり、曲も流れることがなくなりました。CDも集められてブルドーザーで破壊されるパフォーマンスを見せ付けられたり......。カントリーの世界では「禁句」だったのです。同様に批判を繰り返すアーティストは他にもいました。その代表となるPearl Jamなんてどうどうと批判してましたし。でも彼女たちの世界ではいけないことだったのです。
それから数年後.....。戦争も一応終結し、国際世論ではブッシュ大統領へのイラク攻撃について懐疑の目が向けられるようになったころ、Dixie Chicksはその全てのアンサーソングとなる曲を発表します。
Not Ready To Make Nice
「I'm not ready to make nice
I'm not ready to back down
I'm still mad as hell and
I don't have time to go round and round and round
It's too late to make it right
I probably wouldn't if I could
'Cause I’m mad as hell
Can't bring myself to do what it is you think I should
What it is you think I should
いい子になんてぜったいできない
引き下がるのだってムリ
死ぬほどアタマに来てるし 引きまわされてるヒマもない あっちやこっちに
正そうとしても手遅れ
できたとしてもしないけど
だって死ぬほどムカついてる やらせようったって 言うことなんか聞いてやらない
思いどおりにはならないから」
この曲が発表されて初めて聴いたときには思わずガッツポーズでしたね。笑
どんな逆境でも信念を貫き、まわりを見方につけていく力。
今後も輝き続けるグループにちがいありません。
でも本当の彼女たちの魅力は、そんなところではないのですが。
まったりと午後の田舎の風に吹かれながら、珈琲でも飲むのにぴったりの音楽なのです。
是非!聴いてみてください。笑
音楽(ロック・ポップス) ブログランキングへ
にほんブログ村
日本でのその言葉の響きは、田舎、農家、畑、牧草、土埃......。
そんなイメージがあるのではないでしょうか?
John Denver が Country Roads Take Me Home〜♪と歌っている姿が一番頭の中に浮かんできたりして。
アメリカでカントリーといえばスポーツでいうところのアメリカンフットボールといった位置づけでしょうか。
日本ではメジャースポーツが野球、相撲、サッカーといったところですが、アメフトとなればなかな馴染み無くかわからないといった所です。
そのカントリーの世界の中に強く光輝く存在として思えてしまうグループが(個人的にです笑)
Dixie Chicksです。
Natalie Maines(Vocals, guitar, bass)
Emily Robison( banjo, dobro, guitar, bass, mandolin, accordion, and sitar)
Martie Maguire(Violin, viola, acoustic guitar, double bass, mandolin, backing vocals)
この多才な3人からなるカントリーグループです。ちなみのエミリーとマーティーは実の姉妹。でナタリーは義理の妹なのだそう。
もともとエミリーとマーティー姉妹から始まったグループで当初Voはナタリーではありません。
2代目のVoとして選ばれたのがナタリーでした。昔聞いたインタビューで、加入のいきさつをナタリーが答えていたのですが「街で一番大きな声の女の子だったから。」といっていました。
確かに声が大きいです。大きいというか声量があるといった方が正しいのでしょうね。とにかく歌上手いです。
そして二人姉妹の何でも弾きこなす多才には驚きです。
Travelin' Soldierはブルースロビンソンというシンガーソングライターが発表した曲ですが今はDixie Chicksの代表曲の一つにもなっています。歌詞の内容は戦地へ赴く18歳の少年と偶然知り合った女の子の話しで、戦場から女の子へ手紙がきて.....といった内容。
「Never more to be alone when the letter said
A soldier's coming home
あなたはもう 独りじゃない
無事に帰って来ると手紙に書いてね」
「And I close my eyes and see your pretty smile
目をつむると きみのかわいい笑顔が浮かんでくるんだ
Don't worry but I won't be able to write for awhile
しばらく手紙を出せなくなるけど 心配しないで」
「Never more to be alone when the letter said
A soldier's coming home
私はもう 孤独じゃない
手紙が 彼はきっと帰って来ると語っているから」
「For a list of local Vietnam dead
ベトナムで戦死された、地元出身の方々のお名前を読み上げます
Crying all alone under the stands
Was a piccolo player in the marching band
会場内で泣いているのは
楽隊のピッコロ奏者だけだった
And one name read but nobody really cared
そして、ある名前が読み上げられた時
誰もまったく気にかけてはいなかった
But a pretty little girl with a bow in her hair
リボンで髪を束ねた 1人のかわいい女の子を除いては」
といった内容。
Dixie Chicksはイラク戦争を始めた当時のアメリカ大統領であったブッシュを批判しました。「私はテキサス州出身者として、ああいう大統領を出したことを恥じている」
この発言から彼女たちの苦難の道が始まります。ナタリーの家には銃弾まで打ち込まれたそうです。
ラジオ局の出演も無くなり、曲も流れることがなくなりました。CDも集められてブルドーザーで破壊されるパフォーマンスを見せ付けられたり......。カントリーの世界では「禁句」だったのです。同様に批判を繰り返すアーティストは他にもいました。その代表となるPearl Jamなんてどうどうと批判してましたし。でも彼女たちの世界ではいけないことだったのです。
それから数年後.....。戦争も一応終結し、国際世論ではブッシュ大統領へのイラク攻撃について懐疑の目が向けられるようになったころ、Dixie Chicksはその全てのアンサーソングとなる曲を発表します。
Not Ready To Make Nice
「I'm not ready to make nice
I'm not ready to back down
I'm still mad as hell and
I don't have time to go round and round and round
It's too late to make it right
I probably wouldn't if I could
'Cause I’m mad as hell
Can't bring myself to do what it is you think I should
What it is you think I should
いい子になんてぜったいできない
引き下がるのだってムリ
死ぬほどアタマに来てるし 引きまわされてるヒマもない あっちやこっちに
正そうとしても手遅れ
できたとしてもしないけど
だって死ぬほどムカついてる やらせようったって 言うことなんか聞いてやらない
思いどおりにはならないから」
この曲が発表されて初めて聴いたときには思わずガッツポーズでしたね。笑
どんな逆境でも信念を貫き、まわりを見方につけていく力。
今後も輝き続けるグループにちがいありません。
でも本当の彼女たちの魅力は、そんなところではないのですが。
まったりと午後の田舎の風に吹かれながら、珈琲でも飲むのにぴったりの音楽なのです。
是非!聴いてみてください。笑
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
音楽(ロック・ポップス) ブログランキングへ
にほんブログ村