アフィリエイト広告を利用しています

2023年09月19日

D星形の花 「るこう草」栽培日記〜約3カ月後 丸い鉢植え編〜



星形の花「るこう草」の種を蒔いたのが
6月半ば

四角いプランターに植えた方は、約2か月後に咲き始めましたが・・・。
丸い鉢植えは、連日の酷暑で葉焼けが進み
どんどん茶色くなっていくので
写真には収めていませんでした。

しかし、他のプランターと一緒にお水を上げる時に
植物にも言葉が伝わるんだろうな・・・と思う体験
人生で2度している私は
「暑いね〜。頑張れ〜!」等と
密かに声をかけていました。(笑)

すると、いつからか
何となく全体が緑っぽくなり始め
種を蒔いて3か月が経とうとしていた今月。
遂に!!!

鉢植え 初咲き.jpg

蕾を見逃してしまったのですが・・・
無事に、こちらも咲いてくれました。\(^o^)/

よく見ると
葉焼け後.jpg
所々、葉焼け(茎焼け?)をして茶色っぽくなっている所が残っていますね。

その後も蕾を付けては
1つ、2つと咲き、
今も可愛らしいお星さまを咲かせてくれています☆
鉢植え1.jpg鉢植え2.jpg


一方の四角いプランターは、枯れてしまったと思いきや
プランター1.jpgプランター アップ.jpg

アップにすると、右端が緑になってきているのが
お分かりいただけるでしょうか?

内側から見ると、こんな感じです。
プランター 内側.jpg

丸い鉢植えも、多分このように
元気になった茎が新たな葉を付けて
頑張ってくれたのかなと思います!

正直、いつの間にか緑になっているという感じだったので
茎も元気になると緑に変色するのかは
謎のままです。(^-^;

四角いプランターは、このあと
どこまで緑を成長させていくのか分かりませんが(笑)
万が一、また花が咲いたら追記することにしますね♪

星形の花「るこう草」
無事に咲かせることが出来ました☆


最後まで読んで頂き
ありがとうございました!!(^^)



2023.09.30 まとめ記事追加しました
星形の花 「るこう草」栽培日記@〜D まとめ

posted by coron22 at 11:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | プチ園芸
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12223864
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
coron22さんの画像
coron22
初めまして。 40代に入ってからの 無理なく出来る所から、美容や健康を目指していくブログです。 最近は、 お蕎麦レシピを試すこと お家でのプチ園芸を楽しんでいます。
プロフィール
ファン
最新記事
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ