新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年06月29日
利確か?継続保有か?
高配当銘柄に投資して非常に悩む事があります。
それは株価が大きく上昇した時です。
例えば株価1000円で1株配当40円、配当利回り4%の株を購入したとします。
それが株価が上昇し、株価2000円で1株配当70円、配当利回り3.5%になったとします。
購入時点の株価を基に考えると、株価1000円で1株配当70円、配当利回り7%と非常に高配当銘柄です!
ですが、利確すれば1000円のキャピタルゲインを得られ、配当金14年分以上になります。
この場合、配当利回り7%の高配当銘柄を保有し続けるか、利確して他の銘柄を探すか非常に悩む。。。
これが100株だけじゃなく、300株とか500株とか保有していたら、一部利確して残りは継続保有という事も出来るのですが。。。
他の人ってどうしてるのかな??
利確する、継続保有するというルールを明確にすれば良いと思いますので、他の方を参考に考えてみたいと思います。

【ポイント最大14倍】GronG(グロング) ホエイプロテイン100 ベーシック 風味付き 1kg
ふるさと納税なら「ふるさと納税ニッポン」
よろしければポチっとお願いします↓

にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by tankabu at 07:24
| 株式&債券&リート(不動産)
2021年06月28日
ワーキャン
ワーキャンってご存知でしょうか??
誰が作った言葉かは知りませんが(多分友人ではない)、友人は「ワーキャン」という言葉をよく使います。
これは「ワーク(仕事)」と「キャンプ」を組み合わせた言葉で、「キャンプを楽しみながら仕事も行い、二兎を追ってしまおう!」というものらしいです。
昨日の記事にも書いた通り、友人はキャンプ中でも結構仕事をするらしく、1泊2日のキャンプであれば4~6時間は仕事しているみたいです。
チェックイン、チェックアウトの時間を考えたら、設営&撤収、仕事、ご飯、睡眠だけでキャンプ終わりそうだな。。。笑
友人曰く、キャンプでは「焚き火」と「野外飯(&酒)」さえ出来れば十分なので、仕事をやる時間はそれなりにあるとの事。
私も動画鑑賞を除けば全く同じなので、次回からはPCを持っていって仕事もしちゃおうと思います♪
キャンプを楽しみつつ、自然にも癒され、仕事も出来ちゃう「ワーキャン」って最高ですね!!

【ポイント最大14倍】GronG(グロング) ホエイプロテイン100 ベーシック 風味付き 1kg
ふるさと納税なら「ふるさと納税ニッポン」
よろしければポチっとお願いします↓

にほんブログ村
タグ:キャンプ