アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年11月25日

カップ麺の美味しい食べ方

友達に聞いた話。

ミニから大盛まで、今や沢山の種類があるカップ麺。

そんなカップ麺を美味しく食べる、超簡単裏ワザ

カップの内側のラインより少し多めにお湯を入れ、
丼に移します。

後はレンジでチンするだけ

時間はお好みと、レンジのワット数に応じて加減してください。

ラップをした方が、スープがハネなくていいかもしれません。

生麺感覚になり、美味しく頂けると思うのですが・・・

これは体験談ですが、私のパート先の奥さんに教えた所、
早速スーパーで熱々の海老天と蒲鉾(かまぼこ)、ネギを買って、
ご主人に夕食に出した所、

「やっぱ、手作りはウマイなァ。カップのと全然違うワ。」

とご満悦で、奥さんは笑いをこらえるに大変だったそうです

唯一の注意点は、空のカップは目に付かない様、
すぐに外のゴミ箱へ。

夫婦は年が経つと、キツネとタヌキの騙し合いかも


P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加中です。
宜しければ、↓ご評価の程お願い致します (人>ω<*)オネガイシマス!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村


生活・文化ランキング


2017年11月20日

左手揉んで、ラッキー手相?

験(げん)を担ぐパート仲間に聞いた話。

左手の五本指を全部合わせて、くぼみの出来た手のひらを
右手の親指でゆっくり押さえてマッサージ

手相は縦線(たてせん)が多いと金運がいいとか

早速、お風呂で試してみました
金運効果はまだ出ていませんが、気持ちが良いのは確かです。

疲れが取れるような気がします

左右逆にしてやると、一層良いそうですよ

金員と聞くと、すぐに試してみたくなる私です


P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加中です。
宜しければ、↓ご評価の程お願い致します \(^_^ )( ^_^)/

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村

生活・文化ランキング
タグ:運勢 手相 金運
posted by たま at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 手相

2017年11月18日

落ち込んだ時の私の活力剤

人に言えない悩みや苦労、辛い事。
疲れと重なり、落ち込む事ありますよね

そんな時、私は苦労人の母(十数年前に他界)の言葉を
思い出します

父(夫)を早く亡くし、三男三女の子供(私は三女末子)と
店の数人の従業員の生活の為、必死で働いてきた母が、
老後、私が苦労話をこぼした時、

「世の中、苦労のない人なんかおらへんがな。
 あんたには、私の血が流れとるから、負けんはずや。
 頑張って、辛いの通り越したら、楽になれる。
 楽になったら、ちゃんと感謝せなあかんで。
 そしたら、楽が長続きするから。」


苦労してきた母の言葉は説得力があり、私にとって忘れる事はありません

どんなドリンクより、効果バツグンの活力剤です

皆、それぞれ悩み苦労はあるものです。頑張りましょう
タグ:教え 教訓
posted by たま at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 教え

2017年11月15日

残りご飯で安くてカンタン焼きおにぎり

(材料)

ご飯、パック入り削りかつお、しょう油、サラダ油



(作り方)

ご飯(冷たい時は、レンジで温めて下さい)を大き目のボウルに入れ、
パック入り削りかつおを全体に混ぜ合わせます(かつおの量は、お好みで)。

次に、しょう油(昆布だし入りの刺身しょう油がおススメ)を満遍なく入れて
混ぜます(全体に少し色が付く程度)。

しょう油を混ぜたら、適当な大きさのおにぎりを作ります。

おにぎりの両面に刺身しょう油を付け、フライパンに薄く油を引いて、
中火で焦げ目をつけたら完成。
(少し焦げて、「カリッ」とするくらいが美味しいと思います)

1個ずつラップに包み、冷凍しておけば、おやつや夜食に最適
お好みで味ゴマをいれても美味しいと思います

硬く握らず、ふんわりと小さめにするのがポイント

冷凍食品よりずっと安上がりです
是非、お試しを


P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加中です。
宜しければ、↓ご評価の程お願い致します (人>ω<*)オネガイシマス!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村


生活・文化ランキング

2017年11月13日

強運な人の手のひらは?

強運な人の手のひらは、モチモチだそうです

特に、親指のつけ根から手首にかけて、
ふっくらと肉づきがよくモチモチの人は強運だと、
昔、手相を見てもらった時に聞きました

しかし、痩せている人は、やっぱり手の肉づきも
薄いかもしれませんね

でも、ご心配なく

手相は左手を見るのが一般的らしく、右手の親指で
ゆっくりと手のひらを一周してもむといいそうです

お風呂でやると、効果的のようです

毎日、2、3分でいいので続けると、
柔らかくふっくらしてくるみたいですよ

そうしたら、金運もアップするかも

試してみる価値あると思いませんか


P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加中です。
宜しければ、↓ご評価の程お願い致します (人>ω<*)オネガイシマス!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村


生活・文化ランキング
posted by たま at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 手相

シャキシャキ野菜炒めの裏ワザ!!

これからの寒さに向け、風邪予防対策にビタミンがたっぷり取れる
野菜炒めをシャキシャキにに仕上げる、中華料理屋さんに教わった裏ワザ

大きめの中華鍋をよく熱し、お好みの肉を炒めて、
火の通りにくい野菜から投入

その時、油を先に入れず、野菜を入れてから野菜に満遍なく油をかける。
ただそれだけ

先に油を入れた時に比べて、シャキシャキ感が全然違います

強火で早く、炒めすぎないのもコツです

是非、お試しを



2017年11月12日

母のモットー

若くして父(夫)を亡くし、店と従業員を守り、
三男三女を育ててくれた肝っ玉母さんのモットー。

「毎日当たり前の事に感謝。それが自ずと人から感謝され、
苦を乗り越え生きていく力になる。人の助けになれば、
必ず救われる時が来る。世の中、持ちつ持たれつ。」

小さな山村の貧しい農家で育った、苦労人を絵で書いた様な、
母の口癖でした


P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加中です。
宜しければ、↓ご評価の程お願い致します (人>ω<*)オネガイシマス!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村

生活・文化ランキング

posted by たま at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 教訓

2017年11月11日

おさすり仏様

岐阜県関市の中心部にある、関善光寺。

ラグビーの五郎丸選手の指を合わせる独特の合掌ポーズと
同じ形の合掌をする仏像が安置されている事で、
一躍有名になったお寺です。

そのお寺、関善光寺の本堂の入り口に、

「おさすり仏様」

が安置されています。

文字通り、体の治したい部分を撫でて、治癒を祈願します ( ̄人 ̄)


お札を貼ったり、線香の煙を当てたりするお寺もありますね

勿論、医学的な根拠はありませんが、病に苦しむ人や、その家族の心を
慰め癒す心の拠り所なる御利益を頂くものです。

また、この「おさすり仏様」の前の廊下を進むと、眼の病に御利益のある、
横たわる仏様が安置されています。

とても穏やかな優しいお顔で心温まる思いがします

春は桜、秋は紅葉、是非一度足を運んでみて下さい

境内の中(小高い山の上り口)に、釣鐘があり、それをついて来ると
幸せになれるとか・・・

善光寺ホームページはこちらです。
http://www.seki-zenkoji.jp/


P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加中です。
宜しければ、↓ご評価の程お願い致します \(^_^ )( ^_^)/

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村

生活・文化ランキング

2017年11月05日

数少ない父との思い出

商家の三男三女の末娘に生まれた私。

10歳の時、父が脳出血で急死
母が苦労して育ててくれました

父との思い出は、殆どありませんが、
小三の頃、農家だった父の実家に行った時の事です。

祖父の家のはなれ(?)には、当時、
耕運機代わりだった牛が一頭いました。

動物好きの私は、その牛に会うのが楽しみでしたが、
父は、お爺ちゃんの好きな日本酒を届けに行き、
二人で話をしている時、父が休む暇も無く店が忙しく
大変な事を話すと、お爺ちゃんはニコニコしながら聞いていて、

「マツ(父の愛称)、そんで終わりにしよか
よしッ、今言った事、全部ワシが畑に捨ててきてやるで、
体気ィつけて頑張れヨ。
そんなもんは、牛も食わんで

そう言われた父は、大声で笑っていたのでよく覚えています

そして帰り際、私に、

「○子(姉の名前、いつも間違う。)、また、来いよ

と言って、私の大好きなおまけ付きグリコをくれました

父とお爺ちゃんの数少ない思い出の一つです


P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加中です。
宜しければ、↓ご評価の程お願い致します \(^_^ )( ^_^)/

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村

生活・文化ランキング

posted by たま at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 思い出

2017年11月04日

てんとう虫が止まると?

パートから帰り、洗濯物を取り込んでいた時の事。

まだ、暖かい陽ざしが残る時間だったせいか、
大量の洗濯物を抱え、ふとハンガーにかかった私のTシャツを見ると、

な、な、なんと、

てんとう虫が肩の部分に止まってしまいました!


知っていますか
てんとう虫が止まると、ラッキーなことがあるかも

飛び立つ迄、追い払ってはいけないそうです。

他の洗濯物を取り込み、全部たたんで片付けてから、
外へ出て見ると、ちょうど、飛び立つ所でした。

色々あって少々落ち込んでいたので、
随分気持ちが楽になりました

何事もポジティブに行きましょう

てんとう虫さん、ありがとう


P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加中です。
宜しければ、↓ご評価の程お願い致します (人>ω<*)オネガイシマス!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村

生活・文化ランキング

posted by たま at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 癒し
プロフィール
日別アーカイブ
最新記事
検索
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
写真ギャラリー
ファン
リンク集
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。