新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / 母
記事
実印を作った時の事 [2017/12/08 21:14]
十数年前、相続のことで印鑑証明・登録が必要となり、
実印を作ろうと地元で老舗の印鑑屋さんに行った時の話。
70代と思われる上品で温厚そうなご主人。
住所、氏名、生年月日を告げ、何故か手相を見て下さいました。
そして、私の性格や生い立ちを見事に当てられビックリ
そして、ご主人が、
「亡くなられたお母さんの思いを込めて、
私が責任持って彫らせてもらいますから」
と言われ、苦労人だった母を亡くした悲しみが
随分和らいだのを覚えています
..
落ち込んだ時の私の活力剤 [2017/11/18 20:44]
人に言えない悩みや苦労、辛い事。
疲れと重なり、落ち込む事ありますよね
そんな時、私は苦労人の母(十数年前に他界)の言葉を
思い出します
父(夫)を早く亡くし、三男三女の子供(私は三女末子)と
店の数人の従業員の生活の為、必死で働いてきた母が、
老後、私が苦労話をこぼした時、
「世の中、苦労のない人なんかおらへんがな。
あんたには、私の血が流れとるから、負けんはずや。
頑張って、辛いの通り越したら、楽になれる。
楽になったら、..
母のモットー [2017/11/12 20:35]
若くして父(夫)を亡くし、店と従業員を守り、
三男三女を育ててくれた肝っ玉母さんのモットー。
「毎日当たり前の事に感謝。それが自ずと人から感謝され、
苦を乗り越え生きていく力になる。人の助けになれば、
必ず救われる時が来る。世の中、持ちつ持たれつ。」
小さな山村の貧しい農家で育った、苦労人を絵で書いた様な、
母の口癖でした
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加中です。
宜しければ、↓ご評価の程お願い致します (人>ω<*)オネカ..
お袋の味 [2017/10/28 19:58]
10月も終わり、朝晩冷え込むようになり、
温かい鍋物などが恋しい季節になりました
おでん、すき焼き、寄せ鍋など最高ですが、
私は、この時期よく、けんちん汁を作ります
十数年前に母を亡くし、生前、作り方を教わっていたおかげで
お袋の味を楽しみ、同時に、母を思い出しています
冬は根っこの物(根菜)を食べると風邪を引かぬと、
母(私のお婆ちゃん)から教わったそうです
代々引き継がれる我が家の味です
主婦の方なら、それぞれ秘伝の我が家の味がある事..
CookDo あげづけ おでん おやつ お呪い お婆ちゃん お寺 お爺ちゃん お茶 お菓子 お袋の味 ごはんですよ! すき焼き その他 どくだみ茶 めかぶ りんご酢 アニメ アーモンド インスタントラーメン オクラ オレンジジュース オークワ カップ麺 カレーパウダー カンタンレシピ クランブルン クーラー病 グルメ ゲン担ぎ シャワー シュガー ジュース ジンクス スイーツ ソントン ダイエット チョコ ツボ テレビ デラウエア トラブル トースト ドライフルーツ ニチレイ ニベアクリーム バター パワースポット フライドオニオン ブルーキー ペット ホッコリする話 マッサージ モットー ラーメン 世の中の疑問 世間 乾燥肌 五月病 人生 今川焼 仏眼手相 佃煮 俳句 健康 冷え症 冷凍食品 前日 勝負運 即席ラーメン 味噌 夏バテ 夏バテ対策 夏バテ防止 夫源病 宝くじ 幸運 強運 思い出 感動 手相 挨拶 教え 教訓 料理 日常 日本の将来 朝食 果物 架空請求 楽しみ 歯槽膿漏 母 気持ちの切り替え法 油揚げ 治安 洗濯 海苔 父 物忘れ 犯罪 生きる糧 生姜 生活 生活の知恵 癒し 睡眠 硬くならない 種なしぶどう 美容 肉 肩 腰痛 膝 花粉症 若者 菓子 言い伝え 認知症 誕生日 豆腐チゲ 運勢 選挙 金運 金運アップ 関節痛 食べ方