アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年02月13日

木造住宅で火事で高齢者が死亡

木造住宅は燃えるもの。
そして寝ている間に火が出たら死んでしまうもの。

Yahoo!より、
住宅火災で女性死亡、東京・品川 80代の住人か
2/13(水) 8:42配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000030-kyodonews-soci
記事より、
・12日午後9時40分ごろ、東京都品川区の木造2階建て住宅から火が出ていると、近所の住民から119番
・消防隊が2階の部屋から女性を救助したが、搬送先の病院で死亡
・住人の80代の女性とみて、警視庁荏原署が身元確認を進めている。
・荏原署や東京消防庁によると、住人の女性は1人暮らしで、目が不自由だったとの情報がある。1、2階の約60平方メートルが焼け、1階部分の燃え方が激しく、同署が出火原因を調べている

確か台所が火元だったと報道があったと思う。
木造住宅はよく燃えるのですぐに全焼し、逃げ遅れ、これは悠長だからというレベルではなく、もし寝起きで煙を感じたら、2階であっても階段は使わず、すぐに窓から飛び出す必要があるのだが、それは想定しておかないとなかなかできない、ということだろう。
常時、縄ばしごは用意しておきたい。
危険なすぐ燃える木造住宅に住みたい、住まざるを得ないとすれば必須のアイテムが縄ばしごだ。

災害避難はしご 2階用(3.9m) 

など、アマゾンでも販売されている。
タグ:全焼 死亡

2018年11月11日

木造の建物は腐朽してなくなるかもしれないが、土地は無くならない

相続の問題は誰にでも起こりうる。
予め整理をしておくことが大切。
のちの世代の負担になるような整理はしてはいけない。
木造は朽ち果てるし、ちょっと火でも出ればあっという間に燃えて尽きてしまうほどヤワなものだ。

Yahoo!より、
たった1軒に相続人が千人以上…多すぎて解決策見えず 
11/11(日) 9:22配信 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181111-00000003-kyt-l26
記事より、
・京都市をはじめ全国の自治体が、老朽化した空き家の解体を迫られている。掛かった費用は空き家の所有者に請求するのが基本だが、登記に不備があって所有者が分からなかったり、亡くなっていたりする場合もある。人口減少で空き家のさらなる増加が見込まれる中、一層の対策が求められている
・市はこれまで、15年と17年に上京区と東山区の老朽化した空き家2戸を強制撤去した。上京の住宅兼工場の持ち主は韓国在住の韓国人だったが、所在を突き止められなかった。東山の長屋は法人所有で、市の指導中に役員の最後の一人が亡くなった。それぞれの解体に掛かった約470万円と約390万円は回収できずにいる
・土地政策を専門とする立命館大政策科学部の高村学人教授は、不動産登記が任意である現状の制度を踏まえ、「マイナンバーで登記情報を管理できれば、空き家の持ち主が不明という事態は減らせる」と提言
タグ:登記 義務

2018年10月20日

木造はよく燃える。火災の原因がたった1台の1階のファンヒーター。助かるためには逃げるが勝ち。

木造住宅での火災で人が死ぬのはなぜだろう?
基本的には逃げ遅れ。
当たり前と思うかもしれないが、おそらく、
・問題は消火活動を試みた
・1階の家族を助けようとした
ということではないか?
いずれも、2階から1階に行くという危険な行動を伴うところが最大のポイント。
もし、2階で煙を感じたとすれば、すぐに窓から飛び降りるのが正解。
余裕があればマットレスなどを外に放り投げてその上に落ちるようにする。
もちろん、ロープや梯子などやバルコニをうまく使って降りることができればなお良いのだが、ポイントは1階に降りようなんて考えないことだ。
それだけで死者の数はすぐに半減するだろう。
消防活動はあくまで延焼を防ぐためであり、出荷元の命を助けるためのものではない。
だからバケツリレーなんてものを教えたりしてしまうのだが、火事になって住人の出来ることは限られており、ほぼ火事になったら終わりと考えて、命を守る方に力を注ぐのが正解。
消防訓練が多くの火事での死者を招いていると言えるのだ。

Yahoo!より、
1階ファンヒーター火元か=6人死亡住宅火災―宮城県警
10/19(金) 21:48配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000141-jij-soci
記事より、
・仙台市太白区の2階建て木造住宅が全焼し、6人が死亡した火災で、宮城県警などによる実況見分の結果、1階の居間と台所が激しく燃えていた
・居間からは石油ファンヒーターが見つかっており、火元となった
・火災発生は18日午前2時20分ごろで、木造2階建てを全焼
・本間さん宅では昨年8月15日、車庫に止めてあった普通乗用車1台が全焼する火災が起きており、県警は関連の有無などを慎重に調べている

この家では約1年前に車庫の車が全焼しているという。
放火なのか、自殺の可能性もあるかもしれない。
普通、車庫の車は全焼などしない。

2018年10月08日

木造仮設住宅2DKであくまで仮設なのに戸あたり600万円!

総社市で木造の仮設住宅。
通常なら2ヶ月なのに、3ヶ月もかかった。
こんなに立派という声も出ている代物。
それって、結局は税金、つまり、借金であり、あなたが払っていない税金で作られている、孫に押し付けて作らせている立派なものなんですけれど。
わざわざ1ヶ月も別のところで待たされた怒りがないというのは、困っていない証拠だろう。
内覧会ってねえ。金も払わないのに。

Yahoo!より、
被災から3カ月で入居へ…仮設住宅の内覧会 岡山・総社市
10/8(月) 16:42配信 KSB瀬戸内海放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00010004-ksbv-l33
記事より、
・西日本豪雨で浸水被害を受けた岡山県総社市で、木造の建設型仮設住宅の内覧会が開かれました
・総社市の昭和地区に建設中の昭和仮設住宅
・住宅の間取りはロフト付きの2DKで、木材のほとんどが東日本大震災の時に福島県の仮設住宅で使われたスギ
・総社市では、9月から別の仮設住宅に22世帯が入居していますが、昭和仮設住宅は場所の選定や木材の運搬に時間がかかったことなどから、建設が1カ月ほど遅れました
・「これだけ立派とは思わなかった。みなさん駅行かれるのに近いからいいと思いますよ」

参考)時事より、
【図解・社会】東日本大震災・仮設住宅1戸当たりの建設費用(2012年5月12日)
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_jishin-higashinihon20120512j-01-w590

解体まで含めると戸あたり800万円。それなら現金であげたほうがよくない?もらった方が嬉しくない?

2018年09月28日

木造の旅館、100年間で使い切るという清々しい言葉

北海道胆振東部地震で被害をうけた木造旅館。
むかわ町にある、窪田旅館のことだ。
地震は最大で震度7と報道されたのだが、今回の地震は俗にキラーパルスと言われるような1から2秒程度のゆっさり揺れる要素がない地震だったため、幸いに全壊という被害は免れた木造の2階建ての旅館。
これが、熊本地震や阪神・淡路大震災の兵庫県南部地震のようなキラーパルスを含む地震であったら、ひとたまりもなかっただろう。
木造2階建ての建物の地震時の典型的な壊れ方である、1階がぺしゃんこになる、という壊れ方をして、2階で宿泊した人は助かっても、1階で宿泊していた人は亡くなった可能性が極めて高い。
また、火災が起きた場合も極めて危険な既存不適格の木造旅館であることは、建築年代から間違いない。
さて、このオーナーは地震に遭って、文句をいうだけかと思ったら、「建物を使い切ったね。100年間」というオーナーの長男の言葉で気持ちが癒やされたと紹介されている。
なんとも清々しい言葉で、そういうものですね、と感じたところ。
建物には寿命があるもの。100年の旅館として売上を上げてきたといのは立派じゃないかと。
地震という怪我をしてしまい、手術は金さえ出せば可能だが相当な困難を伴うという状況。
むりやり外科手術をして延命するという方法もあるが、時代は変わる。
建物を使い切るという考え方もストック重視ばかりを叫ぶよりもよほど健全だと思う。

Yahoo!より、
むかわ町穂別・大正時代から続く窪田旅館 胆振東部地震で建物損傷し閉館へ
9/27(木) 16:07配信 苫小牧民報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-01014751-tomamin-hok
記事より、
・むかわ町穂別で長年、町民らに親しまれてきた窪田旅館が10月に閉館することになった。親子4代で、100年近く続いてきた常連客の多い人気旅館
・胆振東部地震で建物が甚大なダメージを受け、やむを得ず廃業を決意。経営者一家は同月から札幌市内に転居し、新しい生活を始める予定
・旅館は1923年ごろ、窪田外次郎氏が現在と同じ場所で創業、59年に増築、木造2階建て、延べ床面積約660平方メートルの空間に12部屋
・旅館は55年から74年ごろまでが最も忙しく、炭鉱労働者などが宿泊し、多い日には1日30人が利用
・6日未明の地震で、旅館と隣の自宅が被災。建物が傾き、壁にひびが入った。廊下を歩くときしみ、建物内に食器や家具などが散乱した。宿泊客は無事だったが、暗闇の中、懐中電灯を探して屋外に避難
・宿泊予約は10月以降も入っていたが、旅館と自宅が住めないほど損傷し、16日に閉館を決めた
・多妓子さんは愛着のある穂別を離れるべきか悩んだが、長男敬一さん(56)から「建物を使い切ったね。100年間」と声を掛けられ、少し気持ちが楽になった

木造アパートが投資に向いているのは物件価格が安いから

木造アパートは安い。
これが投資物件としてメジャーな理由。
建物の値段が安いということは、修理する費用も安いということにつながる。
管理を適正にして、入居者の不満を解消するような経営努力は必要というのは当たり前。
そのためには、事前のリサーチは大切で、じっくり調査をして、かつ、やると決めたら早めに取り組むのがいいということだ。
不動産投資は副業に向いているということは間違いない。
ただ、あまりにも人任せ、業者任せだとしっかり利益を抜かれてしまうというのも現実。
自らが賃貸物件のオーナーであり、経営者であるという自覚は、高額な投資であるだけにしっかりもって取り組みべきということなのだ。
当たり前といえば当たり前のはなし。
バブルの頃などは、こうした当たり前のことをしなくても人が入って経営おまかせで抜かれまくっても儲かったということなのだろう。

Yahoo!より、
「不動産投資」始める前に必ず知っておくべきこと
9/25(火) 21:02配信 PHP Online 衆知(THE21)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010001-php_t-bus_all
記事より、
・高い利回りを取りたい。けれども、投資できる金額は限られている、という場合は、中古アパートを買うのがいいでしょう。私も、初めて買った物件は、1,980万円の築16年のアパート
・今は低金利なので、4,000万円を20年ローンで借りても、月の返済額は約20万円
・よく「地域平均の空室率」を気にする人がいますが、空室になるかどうかは、こうした労力をかけるかどうかによるのであって、地域平均など関係ありません。
・私が持っている物件の中には、地方の田んぼに囲まれたアパートもありますが、そんな条件でも、空室率が10%を超えることはありません。
・努力次第で高い利回りを狙える中古アパートですが、デメリットは、RCに比べて銀行の評価額が低いこと。担保にしても、あまり大きな金額は借りられません
・初心者は新築アパートを購入するのもいいと思います。中古アパートよりも入居者がつきやすいので、かかる手間が少なくて済みます。アパートは分譲するものではなく、そもそも賃貸のために建てるので、新築でもきちんと利回りが取れるように計算されています。
・失敗しないためには十分なリサーチが不可欠です。どんな物件なら、どのくらいの利回りが相場なのか、きちんとリサーチしたうえで、良い物件かどうかを判断してください。当然といえば当然のことなのですが、これができていない人が多い

2018年09月15日

1時間ちょっとで鎮火でも木造平屋は全焼

石岡市での火事。
木造平屋だけどやはり消火活動があって鎮火しても焼け野原。

Yahoo!より、
石岡で空き家全焼
9/13(木) 7:55配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000012-san-l08
記事より、
・石岡署によると、松井さんは同じ敷地内の別の住宅に住んでいるが、入院中で不在だった。近所の男性会社員(20)がガラスの割れる音を聞き、出火に気づいて119番通報したという。同署が出火原因を調べている。
タグ:空き家 全焼

消化活動があっても木造住宅は全焼する、その間たった2時間だ

木造は良く燃える。本当に良く燃える、すぐに全勝で跡形もなくなる。

Yahoo!より、
自宅に放火22歳男を逮捕 前橋市
9/13(木) 14:33配信 群馬テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00010000-gtv-l10
記事より、
・逮捕されたのは、前橋市の契約社員安堵達也容疑者(22)です。警察によりますと11日5時ごろ、安堵容疑者は携帯電話の料金をめぐり母親と口論になりかっとなって2階の自分の部屋にあった紙くずなどが入ったビニール袋にライターで火をつけたものです。火が付いているのに気づいた母親が「2階から火が出ている」と119番通報しました。
・火はおよそ2時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅の2階部分36平方メートルを全焼
タグ:全焼 2時間

筑紫野市で木造平屋が全焼

木造はよく燃える。
そしてすぐに全焼となり、跡形もなくなる。
火災保険はローンを組むと必須だが、地震保険はオプション。
よく燃える木造住宅なら地震保険は加入するのが賢明だ。

Yahoo!より、
【福岡】筑紫野市で住宅を全焼 けが人なし
9/14(金) 13:24配信 九州朝日放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00010002-kbcv-l40
記事より、
・午前0時過ぎ筑紫野市山口で火事があり、木造平屋建ての住宅一棟を全焼しました。この家に一人で住んでいた男性は、煙に気づいて逃げ出し無事
タグ:全焼

2018年09月12日

北海道胆振東部地震でも明らかになった木造住宅の災害時の恐ろしさ!

北海道の地震。
今回の北海道胆振東部地震でも明らかになったのは、地震の際によく言われる家具が凶器になるという話はさほどでもなく、死を招く凶器は実は木造住宅そのものということ。
正確に言えば木造住宅の2階だ。
1階寝ていて2階がアタマの上から落ちてくるというのが、いわゆる、圧死。
人が命を失う原因は明らかにこれだ。

北海道新聞電子版より、
厚真の犠牲者8割窒息死 土砂崩れ、逃げる間なく
09/11 12:57 , 09/11 13:54 更新
https://www.google.co.jp/amp/s/www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/227107
記事より、
・胆振管内厚真町で6日未明、道内で初めて最大震度7が観測された胆振東部地震で、大規模な土砂崩れが起きた同町内で死亡した36人のうち、約8割が胸部圧迫などによる窒息死だったことが11日、捜査関係者への取材で分かった
・残る約2割は、全身を強く打つなどの外傷が死因だった
・全員が倒壊した自宅や付近の土砂の中から見つかっており、道警は逃げる間もなく土砂崩れに巻き込まれたとみて調べている
・同町で亡くなったのは16〜95歳で、吉野地区19人、富里、幌里、幌内の3地区が各4人、高丘と朝日の両地区が各2人、桜丘地区1人の計36人。捜査関係者によると、大半が寝間着姿で、地震発生時は就寝中だった人が多いとみられる。

教訓として、この記事を読めば、
まず、死ぬのは就寝中であること。
逃げる間などないこと。地震での木造住宅の被害は数秒で大崩壊する。
挟まれて死ぬこと。何に挟まれるかと言えば木造住宅だ。
木造住宅は危険、少しでも安全に過ごすなら二階で寝ることだ。
タグ:2階で寝る
検索
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。