アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2018年09月28日

木造アパートが投資に向いているのは物件価格が安いから

木造アパートは安い。
これが投資物件としてメジャーな理由。
建物の値段が安いということは、修理する費用も安いということにつながる。
管理を適正にして、入居者の不満を解消するような経営努力は必要というのは当たり前。
そのためには、事前のリサーチは大切で、じっくり調査をして、かつ、やると決めたら早めに取り組むのがいいということだ。
不動産投資は副業に向いているということは間違いない。
ただ、あまりにも人任せ、業者任せだとしっかり利益を抜かれてしまうというのも現実。
自らが賃貸物件のオーナーであり、経営者であるという自覚は、高額な投資であるだけにしっかりもって取り組みべきということなのだ。
当たり前といえば当たり前のはなし。
バブルの頃などは、こうした当たり前のことをしなくても人が入って経営おまかせで抜かれまくっても儲かったということなのだろう。

Yahoo!より、
「不動産投資」始める前に必ず知っておくべきこと
9/25(火) 21:02配信 PHP Online 衆知(THE21)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010001-php_t-bus_all
記事より、
・高い利回りを取りたい。けれども、投資できる金額は限られている、という場合は、中古アパートを買うのがいいでしょう。私も、初めて買った物件は、1,980万円の築16年のアパート
・今は低金利なので、4,000万円を20年ローンで借りても、月の返済額は約20万円
・よく「地域平均の空室率」を気にする人がいますが、空室になるかどうかは、こうした労力をかけるかどうかによるのであって、地域平均など関係ありません。
・私が持っている物件の中には、地方の田んぼに囲まれたアパートもありますが、そんな条件でも、空室率が10%を超えることはありません。
・努力次第で高い利回りを狙える中古アパートですが、デメリットは、RCに比べて銀行の評価額が低いこと。担保にしても、あまり大きな金額は借りられません
・初心者は新築アパートを購入するのもいいと思います。中古アパートよりも入居者がつきやすいので、かかる手間が少なくて済みます。アパートは分譲するものではなく、そもそも賃貸のために建てるので、新築でもきちんと利回りが取れるように計算されています。
・失敗しないためには十分なリサーチが不可欠です。どんな物件なら、どのくらいの利回りが相場なのか、きちんとリサーチしたうえで、良い物件かどうかを判断してください。当然といえば当然のことなのですが、これができていない人が多い
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8142006
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。