2019年07月08日
お昼寝をしなくなったら、寝るのが早い&うんちトイレで10回
最近(2歳8か月)、息子はお昼寝をしなくなりました。「お昼寝する?」と聞くと、「しない」と答えます。
ですので、息子の意思を尊重して、お昼寝しないで午後を過ごしています。
そうすると、晩ごはんを食べてから、しばらくすると、なんだかおとなしい感じになって、お風呂以降の流れを割と素直に行ってくれます。
寝る前の本読みをしばらくして、眠いのかなと感じたら、「寝る?」と聞き、息子が「寝る」と答え、本人の気が向けば、トイレでおしっこしてから、布団に行きます。
しばらくすると、そんなに時間がかからないうちに寝ます。
お昼寝をしなくなってから、9時前に寝付くことも結構あります。本当に眠そうな日は8時頃に寝付いたこともありました。お昼寝をしていたときは、寝かしつけに時間もかかり、寝つくのがもっと遅かったです。
また、息子は、お昼寝をしないと、私が晩ごはんを作っているときに、ソファで寝てしまうこともあります。
30分くらい寝て、ごはんができて起こし、最初は機嫌がよくなかったりしますが、事情を説明すると、そのうち納得して、ごはんを食べてくれます。
お昼寝をしたとしても、前みたいに長くはないので、夜も割と早い時間に寝てくれます。
息子が、午後にお昼寝をまとめてしなくなったことで、私自身も、息子が眠くならないうちに晩ごはんを作ろうという意識が出ました。
そして、晩ごはんも前よりも早く用意して、夜にやることが早くやれるようになったというメリットもあります。
寝かしつけにかかる時間が短いと楽です。無駄な時間が減って、私自身の生活も前よりいいものになったと感じます。
また、息子は、うんちをトイレで10回しました。いいぞ、この調子。うんちをトイレですることを本人も望んでいる様子です。「これで○○回目だ」とうれしそうに言います。
ですので、息子の意思を尊重して、お昼寝しないで午後を過ごしています。
そうすると、晩ごはんを食べてから、しばらくすると、なんだかおとなしい感じになって、お風呂以降の流れを割と素直に行ってくれます。
寝る前の本読みをしばらくして、眠いのかなと感じたら、「寝る?」と聞き、息子が「寝る」と答え、本人の気が向けば、トイレでおしっこしてから、布団に行きます。
しばらくすると、そんなに時間がかからないうちに寝ます。
お昼寝をしなくなってから、9時前に寝付くことも結構あります。本当に眠そうな日は8時頃に寝付いたこともありました。お昼寝をしていたときは、寝かしつけに時間もかかり、寝つくのがもっと遅かったです。
また、息子は、お昼寝をしないと、私が晩ごはんを作っているときに、ソファで寝てしまうこともあります。
30分くらい寝て、ごはんができて起こし、最初は機嫌がよくなかったりしますが、事情を説明すると、そのうち納得して、ごはんを食べてくれます。
お昼寝をしたとしても、前みたいに長くはないので、夜も割と早い時間に寝てくれます。
息子が、午後にお昼寝をまとめてしなくなったことで、私自身も、息子が眠くならないうちに晩ごはんを作ろうという意識が出ました。
そして、晩ごはんも前よりも早く用意して、夜にやることが早くやれるようになったというメリットもあります。
寝かしつけにかかる時間が短いと楽です。無駄な時間が減って、私自身の生活も前よりいいものになったと感じます。
また、息子は、うんちをトイレで10回しました。いいぞ、この調子。うんちをトイレですることを本人も望んでいる様子です。「これで○○回目だ」とうれしそうに言います。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by syringestart at 15:27
| 子供との生活