空いていなければ、仕方がないです。
夫も自分も、今の状況に納得しています。
そもそも、もし保育園が空いていたとしても、皿洗いなどの朝の家事が、今の状況だと、家を出る前に終わらない状況です。
離乳食が始まってから、夫婦2人の時とは違い、皿洗いの量・時間がすごく増えています。
その他、息子がご飯を食べる時間も結構ありますし。
毎日の洗濯、着替えや、食後のうんち、歯磨きもあります。
歯磨きの仕上げ磨きは、嫌がるので、時間もかかりますし。
本人の気分がいい状態で、いろいろなことをやりたいというのもあります。
そうなると、仕事や保育園に預けるために朝早く出るとなると、子供に無理強いしなければならない部分が出てくると感じます。
または、大事であるのに、時間の関係で、省略しなければならないものもあるかもしれません。
子供を急かさなければならない面があると感じます。
個人的に、出かける時間を意識して、そういったひっちゃかめっちゃか的な状況にはなりたくないです。
そういう状況は、自分にとっても、子供にとってもよくないと感じます。
保育園で、同年代の子と過ごすのはメリットだと思っていましたが、朝とかバタバタして、そのことが、自分と子供の負担になるのは、好ましくないと感じます。
また、保育園の頃は、預けられれば、仕事ができますが、小学校になったら、どうするのでしょう。
帰ってきたら、家に一人。夏休みなども家に一人という状況になってしまうのでしょうか(夫がいない日は)。
それは、正直、かわいそうすぎと思います。
自分が夏休みの頃は、親やきょうだいと楽しく過ごしていました。夏休みは、サイコーでしたね。
また、小学校1年でも、鍵でドアを開ける生活をするのでしょうか。
そもそも、鍵に手が届くのでしょうか。これは、わかりません。
小学校1年で、家から帰ってきて、誰もいないって、個人的にありえないという気分です。
あっ、調べたら、学童保育がありますね。
それはひとまず置いておき、そういったことを考慮すると、「子供ができたら、専業主婦が妥当」と思ってしまいました。
子供の関係で出費は増えているのに、自分の収入は無くなっている。
ここをどうにかするために、子ありで働いていない女性がいる家庭への補助金を増やしたり、夫の会社からの手当てなどを増やしてほしいと感じます。
母親が働かなくても、子供がいれば、そこそこの生活ができるという社会だといいと思います。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image